[過去ログ] ウクライナ情勢349 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
888(2):  ころころ 2024/08/14(水)10:24 ID:zvjhvf1W(7/9) AAS
 >>883 
 攻撃用だとしたら、長大な光ファイバーの使い捨てでしょ? 
 単純に勿体ないと思ってしまうのは、防衛予算貧乏の日本生まれだから? 
  
 ちなみに光ファイバーの製造コストってご存知の方います? 
889: 2024/08/14(水)10:24 ID:5XQM5AWX(1) AAS
 海でも使えるかしら 
890: 2024/08/14(水)10:26 ID:WcebshTt(1) AAS
 岸田 自民党総裁選不出馬の意向 
 首相交代だ 
891: 2024/08/14(水)10:27 ID:cRbGkk8R(1/2) AAS
 >>884 TOWみたいに発射機側にケーブルなら見遠しよくないとだけど、それなら全然地形関係ないわな。 
 射手の位置も射程範囲の円は分かっても、正面なのか後方なのかは分からんね回り込んでも来れる。 
892(1): 2024/08/14(水)10:27 ID:pc9s+eLM(7/8) AAS
 元々有線ミサイルとかはあったんだから 
 その応用だから、長々と質問するのは有線ミサイルすら知らない無知なのか? 
893(1): 2024/08/14(水)10:33 ID:bhGVjV65(2/2) AAS
 なんで光ファイバー使ってることになってるの? 
 ウクライナ軍が電波妨害できてないとは考えないの? 
894: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM  2024/08/14(水)10:34 ID:dEzra414(14/22) AAS
 エヴァも有線 
895:  警備員[Lv.17] 2024/08/14(水)10:35 ID:zvjhvf1W(8/9) AAS
 >>892 
 なるほど、有線ミサイルねぇ、確かにいっぱいあるね 
  
 有線魚雷は思い浮かんでたんだけどねぇ・・ 
  
 失礼しました 
896(1): 2024/08/14(水)10:35 ID:XiSqssJu(1/3) AAS
 >>861 
 >こすらないで 
 機体側にリールがある構造だよ。ここを誤解していると永久に理解出来ない。帰路はリールを切り離すのでしょう(推定) 
897(1): 2024/08/14(水)10:39 ID:59LEHOA1(3/4) AAS
 有線だと 
 オペレーター側の電波も発生しないから 
 オペーレーターも安全 
898: 2024/08/14(水)10:45 ID:jeSBLf2f(3/6) AAS
 つ鼠輸送 
899: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM  2024/08/14(水)10:47 ID:dEzra414(15/22) AAS
 第一世代の有線はタミヤのリモコン戦車の延長 
900: 2024/08/14(水)10:50 ID:uetYVhE1(1) AAS
 光ファイバードローンってインコムみたいなもんか 
901(1): 2024/08/14(水)10:54 ID:jeSBLf2f(4/6) AAS
 >>888 
 ドローンに載せてるタイプのだと1巻4万円位?高くはない。 
902(1): 2024/08/14(水)10:56 ID:neS2emTd(3/4) AAS
 捕鯨のモリみたいなの? 
 位置バレで攻撃されないようパッチして別の場所に通信機器はあるかと 
 ファイバーが地下基地に伸びてるかもね 
903(1): 2024/08/14(水)10:58 ID:9od0SLSO(1) AAS
 動画でロシアが使ってた有線ドローンのリールはかなりちっさかったぞ? 
 線も糸より細いみたいな感じ 
 で10キロの長さがあるんだと 
 まあ使い捨て前提だな 
904(1):  警備員[Lv.23] 2024/08/14(水)10:58 ID:sjWuH4R8(14/24) AAS
 >>870 
  
 ケーブルが、【・・地形・建物、等にこすって機体が移動できない:安全地帯・・】が存在しますかね。 
 解答の範囲が出せれば、その安全地帯に避難されるだけですよ。 
 これが弱点・攻略法を、早くも見つけてしまいましたね。 
905: 2024/08/14(水)10:59 ID:jeSBLf2f(5/6) AAS
 >>893 
 ロシアの創意工夫がハンパないから実際の運用は不明だけど… 
  
 司令塔というか中継機能のあるドローンが光ファイバーではないか?と思ってる。 
 ここから指向性の強い、レーザーか電波で自爆機を操作する方が無理がない。 
 司令塔は電池残量が無くなったらファイバーは切り捨てて自動で帰投。 
906: 2024/08/14(水)11:03 ID:jeSBLf2f(6/6) AAS
 >>903 
 直線距離だとしてファイバーの長さが10km必要になる。かなりの重量になるはず。 
 何か秘密があるのか? 
907(1): 2024/08/14(水)11:08 ID:6P3Bn504(1) AAS
 クルクス侵略前、 
 ウクライナのクレバとかは中国、インドに和平の仲介を依頼していた 
 でも、成果がなかった模様 
  
 このスレでもウクライナを馬鹿にしていた 
 でも、これはクルクス侵略を気づかせない・成功させるための偽装・擬態だとしたら…… 
  
 出来るなウクライナ!!です 
 見事に成功し、ロシアに大打撃を与えた 
908: 2024/08/14(水)11:09 ID:pGz3bxpX(1/7) AAS
 >>884 
 だよな 
 本体が飛べるところなら 
 山とか木とか何の関係もない 
  
 ウク珍、頭悪過ぎ 
909: 2024/08/14(水)11:09 ID:59LEHOA1(4/4) AAS
 このサイズで15km 
  
 画像リンク[jpeg]:i.imgur.com 
910: 2024/08/14(水)11:10 ID:pGz3bxpX(2/7) AAS
 >>884 
 IPスレでは操縦者がケーブルを送り出してることになってるから、話が噛み合ってないんだよな 
911(2): 2024/08/14(水)11:10 ID:cRbGkk8R(2/2) AAS
 >>888 
 「単純に勿体ないと思ってしまうのは云々」そうなんじゃない、破壊対象がウン億円なのでね。 
 1mmx10m2000円=15kmなら3百万(一般日本小売り)、機体入れてもロシア価格なら誤差だわね。 
912(1): 2024/08/14(水)11:13 ID:xDM0W3tL(4/6) AAS
 >>907 
 もうウクライナの味方がいなくなったけどな… 
913(3):  警備員[Lv.23] 2024/08/14(水)11:13 ID:sjWuH4R8(15/24) AAS
 >>896 
 >機体側にリールがある構造だよ。ここを誤解していると永久に理解出来ない。 
 お前自身が何も解っていない馬鹿で、正しい事を指摘している俺を反対に批判をしている、【馬鹿なお前】 
  
 起伏があってその裏側に。山の上辺に擦らないで行ける訳ないだろ? 
 滑車で方向でも変えたのか? 
914: 2024/08/14(水)11:15 ID:pGz3bxpX(3/7) AAS
 >>897 
 ウク珍によるとケーブル辿られるから危険らしいw 
915: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM  2024/08/14(水)11:16 ID:dEzra414(16/22) AAS
 なんかいっぱいある 
 光ファイバケーブル 
 外部リンク[pdf]:www.fujikura.co.jp 
916: 2024/08/14(水)11:16 ID:XiSqssJu(2/3) AAS
 >>913 
 >山の上辺に擦らないで 
 ケーブルは、置いていく(敷設していく)ので「絶対に引っ張らない」 
917: 2024/08/14(水)11:17 ID:pGz3bxpX(4/7) AAS
 >>904 
 馬鹿はIPスレに自主隔離してこいw 
918:  警備員[Lv.17] 2024/08/14(水)11:17 ID:zvjhvf1W(9/9) AAS
 >>901 
 サンクス 
 それなら全然使い捨て可能な金額ですね 
  
 >>911 
 そのくらいコストがかかった場合でも、確かに対戦車だと考えれば 
 費用対効果で安いものですね 
919(2): 2024/08/14(水)11:18 ID:pGz3bxpX(5/7) AAS
 >>913 
 ケーブルはその場に「置いて」いくだけということが理解できないのか? 
  
 脳軟化が進んだご老人か? 
920:  警備員[Lv.23] 2024/08/14(水)11:22 ID:sjWuH4R8(16/24) AAS
 >>913 
 機体でリールを送るから、角にはあまり力はかからない・擦りも発生しない、と言いたいのか? 
921: 2024/08/14(水)11:22 ID:xDM0W3tL(5/6) AAS
 クルスク進軍で化けの皮がはがされたプーチンと動物保護の回 
 221 回視聴 · 2 時間前#ウクライナ #プーチン #ロシア...もっと見る 
 ナザレンコちゃんねる 1.01万 
 動画リンク[YouTube] 
  
 なかなかライブができずにいて申し訳ございません。 
 今後は水曜と土曜の21:00頃に動画を定期更新する予定です。ライブ配信再開までしばらくお待ちください。 
  今回はクルスク進軍が目覚ましいウクライナとボロボロになってるロシア軍と情けないクレムリン、さらにウクライナ兵とロシア兵の違いが動物にも伝わってしまうという回です。
省1
922(1):  警備員[Lv.23] 2024/08/14(水)11:23 ID:sjWuH4R8(17/24) AAS
 >>919 
 踏まれて切られる可能性を考えないのか?路面設置で 
923: 2024/08/14(水)11:24 ID:ulGotWPV(1) AAS
 外部リンク:x.com 
  
 昨日切り上げ時近付いたら橋を落とすだろって言ったがやっぱり橋を落としてきたか 
 陽動にしろ膠着狙いにしろもう少ししたら落ち着きそうかね? 
924(1): 2024/08/14(水)11:26 ID:pGz3bxpX(6/7) AAS
 >>922 
 >>>919 
 >踏まれて切られる可能性を考えないのか?路面設置で 
  
 そんな実例があったら 
 ソース付きで紹介してくれ 
  
 負け惜しみのタラレバは 
 IPスレでやれ
省1
925: 2024/08/14(水)11:30 ID:2WvheT/D(4/4) AAS
 元々ロシア兵は有線ミサイルを頻繁に使用してるので 
 同じ要領で扱えるんだろうな 
  
 有線ミサイルほぼ退役済みの西側兵には無理な芸当 
926(1):  警備員[Lv.24] 2024/08/14(水)11:30 ID:sjWuH4R8(18/24) AAS
 >>924 
 その状況に他の侵入者が存在するかの問題だよ。 
 そこには相手と有線式機体しか存在しないのか? 
  
 そんな貸し切りの実験場の話なのか?現実の道路や畑など、弾が飛んでくるリスクのある地域で通行も少なそうだが。 
927(1): 2024/08/14(水)11:31 ID:/5OU9WmC(1/2) AAS
 >>911 
 光ファイバーなんてアマゾンでも100m3000円の世界だろ 
 それも太い被覆付きで 
928(4): 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM  2024/08/14(水)11:31 ID:y35GUl+S(1) AAS
 96式…(;ω;) 
929: 2024/08/14(水)11:37 ID:pGz3bxpX(7/7) AAS
 >>926 
 戦果動画が大量に上がってる時点で 
 そんなタラレバは無意味だよ 
930: 2024/08/14(水)11:38 ID:/5OU9WmC(2/2) AAS
 >>902 
 運用方法としては監視用かな 
 何キロか伸ばして垂直に数百メートル持ち上げるなら十分滞空可能 
 送信が不要だから電池がすこし長持ち 
 ぶら下がってるケーブルなんて釣り糸みたいなもんだから1キロあっても百グラムあるかどうか 
  
 >>928 
 あれも偵察用途考えられてたんよな
省1
931: 2024/08/14(水)11:39 ID:eco0RtOU(1) AAS
 >>928 
 特殊部隊に96マルチは配備されてないのに泣く必要あるの? 
 やっぱり自称元自なの? 
932: 2024/08/14(水)11:40 ID:XiSqssJu(3/3) AAS
 >>928 
 >96式 
 本来は軍板の住民でないウクスレ新規の皆さんは96式MPMSなんてオーパーツは知らないからね 
933: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM  2024/08/14(水)11:44 ID:dEzra414(17/22) AAS
 ダヨネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 
934: 2024/08/14(水)11:51 ID:ctJgBB6d(1/8) AAS
 96式多目的誘導弾有るからもう30年前近い技術でしか無いんだけどな 
 光ファイバーケーブル使用の有線誘導 
  
 当時から山越しに見えない敵を誘導して攻撃する代物 
935: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM  2024/08/14(水)12:03 ID:dEzra414(18/22) AAS
 いわゆるバブル兵器だわさ 
936(1): 2024/08/14(水)12:03 ID:neS2emTd(4/4) AAS
 >>928 
 あ、高機動車とともにロシアにスクラップ扱いで売ってたでござるか? 
937: 2024/08/14(水)12:05 ID:xs+6LFQP(3/3) AAS
 >>795 
 軍事的に失敗なんて言ってないな 
 むしろ戦略的成功のために戦術的成功を得る必要があったと言っている 
938: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM  2024/08/14(水)12:08 ID:dEzra414(19/22) AAS
 >>936 
 おっとこんな時間にお客さんだ 
939(1): 2024/08/14(水)12:11 ID:duJKl7vN(1) AAS
 >>912 
 いや、本当に和平を願ってもいた可能性もある 
 中国、インドに拒否されたので、準備していたクルクス侵略に踏み切り、見事に成功させた 
  
 中国、インドは支援しているロシアの勝利の機会を逃したことなります 
 和平はクルクスと東部・クリミアの交換となり、ロシアは何も得ることが出来なかった戦争となるでしょう 
940: 2024/08/14(水)12:13 ID:n/yjrK+p(2/8) AAS
 ちずみたことあんの? 
941(2):  警備員[Lv.24] 2024/08/14(水)12:14 ID:sjWuH4R8(19/24) AAS
 路面設置の場合、 
 数km、さらに長ければ長い程、どこかで踏まれるリスクは上昇するぞ。 
 特別なケーブル保護している訳でもないだろ? 
  
 味方陣営にその範囲に入らないとか、事前に情報伝えないと・・・知らない内に踏んでいそうですね。 
942: 2024/08/14(水)12:19 ID:ZoPfPFa+(2/2) AAS
 なにいつまで妄想ほざいてんだよwバカウクww 
943(2): 2024/08/14(水)12:21 ID:RxblUyJ6(1/2) AAS
 ここの親露派どもは 
 ドローンが必ず目標に向かって真っ直ぐ飛ぶと思ってるんだろw 
944: 2024/08/14(水)12:23 ID:Dk/2ZtiR(5/6) AAS
 あのぉ 
 ロシアの光ファイバードローン 
 実際に戦果上げてるんで 
 いくら批判しても軍師様(笑)ですよ? 
945: 2024/08/14(水)12:23 ID:l3Mu/hut(4/4) AAS
 >>943 
 軍需企業やロシア軍より軍用ドローンに詳しいオタクのお出ましだ 
946: 2024/08/14(水)12:26 ID:ctJgBB6d(2/8) AAS
 >>941 
 踏まれるリスクって確率的にほとんど無いだろ… 
 そもそもわーくにが96式多目的誘導弾で実用してるんだけど 
  
 進軍時に気になるなら今まで通り無線誘導と使い分けするだけやん 
947: 2024/08/14(水)12:26 ID:n/yjrK+p(3/8) AAS
 >>943 
 どんな飛び方しても 
 糸を垂らしながら飛んてるから 
 関係ないだろ 
 戻ってもええんだよ 
  
 画像リンク[jpeg]:i.imgur.com 
948: 2024/08/14(水)12:26 ID:ctJgBB6d(3/8) AAS
 なんかトラクター爺と同じ人? 
949(2):  警備員[Lv.24] 2024/08/14(水)12:29 ID:sjWuH4R8(20/24) AAS
 >>941 
 数km、さらに長ければ長い程・設置時間が長い・交通量あたりが影響で、 
 どこかで踏まれるリスクは上昇するぞ。 
950: 2024/08/14(水)12:30 ID:n/yjrK+p(4/8) AAS
 糸を出しながら飛んでるから関係ないのがわからんなら 
 アホなのかね 
 BEアイコン:23s0o.png 
951(1): 2024/08/14(水)12:30 ID:kN2Q67HF(1) AAS
 >>927 
 軍事機器の用途は知らんけど、通信機器用途やと、 
 光ファイバーって太いやつより細いやつの方が高いんやで 
952(1): 2024/08/14(水)12:31 ID:soFdDqks(7/8) AAS
 光ファイバーは非常に硬くて頑丈だからね、それに釣り糸を10トントラックで踏んでも断線しないだろ 
 それと一緒、釣り糸も光ファイバの代用できるの知ってた?そこらにある釣り糸踏みつぶしてみ、ちぎれないから 
953: 2024/08/14(水)12:31 ID:/K6ZenT+(1) AAS
 >>949 
 地図見て飛ばせばいいだろ 
954: 2024/08/14(水)12:33 ID:ctJgBB6d(4/8) AAS
 M1クラスの戦車だとドローン妨害装置がもう付いてる 
 M1に対するドローン攻撃映像は至近距離に近づくとノイズで操縦映像消えてく 
  
 普通に有線誘導は有用だよ 
955: 2024/08/14(水)12:34 ID:6vEOvFlG(1) AAS
 BEアイコン:1372182.gif 
 >>847 
 裏切りってか軍閥間の争いだよな、調整役としてプーチンがいんのに仕事してねーって事 
956(1): 2024/08/14(水)12:34 ID:F1j/PUkl(1) AAS
 なんで有線ドローンがこんなにウク信に効いてるんだよw  
  
 何が琴線に触れたんですかね? 
957: 2024/08/14(水)12:34 ID:leul+TpZ(1) AAS
 NYタイムズ「ハリス激戦3州支持率50%確保」 
 宇露戦争継続確定! 
958: 2024/08/14(水)12:36 ID:ctJgBB6d(5/8) AAS
 >>951 
 戦車がターゲットならお釣りが来るでしょ 
959(2): 2024/08/14(水)12:36 ID:RxblUyJ6(2/2) AAS
 光ファイバが折れ曲がっても通信できると思ってるんだろなw 
 吐き出しながら飛んでるから平気って 
 本気で言ってるんだろうなあw 
 吐き出し続けてるんだから 
 半径500mを1往復するだけで2kmのファイバ必要なのも 
 理解できてないんだろうなあw 
960(1): 2024/08/14(水)12:36 ID:GjKmJrQ+(3/3) AAS
 あの一発5000万円もする超絶糞コストで事実上のお飾り、対戦車用には実際に使わない 
 射程10kmの超短足ソフトスキン、特攻自殺兵器 
 今時NLOSじゃない第二世代相当の96式多目的誘導弾でホルホルしてるのは朝鮮の方? 
961:  警備員[Lv.24] 2024/08/14(水)12:39 ID:sjWuH4R8(21/24) AAS
 >>952 
 そういう損傷の影響のない性質であれば、問題ないのでしょうが。性質次第ですね。 
962: 2024/08/14(水)12:39 ID:soFdDqks(8/8) AAS
 まぁ、ウク助のようなバカを理解するような無駄なことはしないよな 
 ロシアは淡々とウクライナを殲滅するだけや 
963: 2024/08/14(水)12:40 ID:pc9s+eLM(8/8) AAS
 96年に実用化って時点でSD画質なの確定でしょ 
 光ファイバにもいろいろ規格や伝送量があるんだよ 
  
 こんな時代産廃兵器でホルホルするウク信って朝鮮人なの? 
964: 2024/08/14(水)12:42 ID:n/yjrK+p(5/8) AAS
 ググればでてくるやろけど 
 これがロシアのドローンに付いてた光ファイバー 
 10kmはある 
 画像リンク[jpeg]:i.imgur.com 
965: 2024/08/14(水)12:44 ID:n/yjrK+p(6/8) AAS
 ケーブルは切るのは簡単だけど 
 引っ張るとけっこう 
 ちぎれなよ 
966:  警備員[Lv.24] 2024/08/14(水)12:44 ID:sjWuH4R8(22/24) AAS
 >>959 
 総工程距離で経路の選択次第で変わる。 
967(1): 2024/08/14(水)12:54 ID:VQ28mzyr(1/2) AAS
 >>956 
 高画質のウクライナ軍やられ画像が絶賛拡散中だからじゃね? 
  
 知らんけど 
968: 2024/08/14(水)12:56 ID:n/yjrK+p(7/8) AAS
 素手で引っ張っても切れなくて手が切れるよ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s