[過去ログ] 【自動化】MacroDroid Part13【マクロ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2024/06/01(土)21:28:26.32 ID:MxCc2jxy(1/2) AAS
>>30
ちょっと難しくて理解出来なかったかもだけど>>28が時間が来たらトリガーを有効無効にする別解を示してくれてるから何かコメントしてあげてw
37(1): 2024/06/01(土)22:46:45.32 ID:LhLmmfTK(2/2) AAS
>>33
>>34
それじゃダメなので質問してます。
やはり端的に質問だけ書いた方がわかり良かったですね。
>>36
UI 操作やってみます。
52: 2024/06/02(日)13:20:53.32 ID:OYRI18SW(4/4) AAS
>>51
楽天モバイル契約して、楽天リンクにすれば、
通話料気にならんやろ
83(1): 2024/06/04(火)19:22:48.32 ID:nhRHUJC4(1) AAS
>>72
シェルスクリプトのアクション使ってファイル移動できるよ
410: 2024/07/21(日)21:10:27.32 ID:XEVPNzkN(1) AAS
18歳でガーシーはバグの意味分かんない長文を投下するだけの話になりそうだな
470: 2024/07/29(月)09:58:09.32 ID:ObVUfM4M(1/2) AAS
あーなるほど
その考え方は面白いな
707(1): 2024/08/17(土)04:02:26.32 ID:KzpBZP3P(1/2) AAS
最後にそのマクロを起動してからの経過時間って話なら
マクロの末尾でストップウォッチをリセット&リスタートしておけばいいのでは
812: 2024/08/29(木)07:31:02.32 ID:ocrHJrKf(1) AAS
スクリプト荒らしに紛れてシェルスクリプトの話が入ってワロタ
そうだなシェルで全ファイル一覧の取得と最新5ファイルの一覧を取得して全ファイル一覧から最新5ファイルを文字列削除して残ったファイル一覧を配列に分割して順次シェルで削除していく感じなら手間かかるけどできそうだな
もっと手間のかからない方法も含めて詳細は他に任せる
874(1): 2024/09/04(水)22:25:40.32 ID:Yv8nLyvl(4/4) AAS
>>872
バイブしない+通知は表示されている
つまり問題は、
条件で繰り返しのところの通知表示ありが思ったとおりに動いていない
でいいのか?
999: 2024/09/22(日)22:50:39.32 ID:IoGyvBHn(1) AAS
ギリギリでやるとうっかりで止まるから5ヶ月毎にしとき
どうしてもやりたいならトリガーは毎日実行にしてアクションの方で{system_time}拾って前回通知時との差を取れば経過時刻が取れるから
差が179*24*60*60=15465600以上ならば通知出すようにすればいいんじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.488s*