[過去ログ] 【自動化】MacroDroid Part13【マクロ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2024/05/24(金)00:38 ID:fk/Tw4gL(1/3) AAS
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

■前スレ
【自動化】MacroDroid Part11【マクロ】
2chスレ:android
【自動化】MacroDroid Part12【マクロ】
省1
2: 2024/05/24(金)00:40 ID:fk/Tw4gL(2/3) AAS
■公式サイト
htt外部リンク:macrodroid.com

■Playストア
htt外部リンク:play.google.com

■MacroDroid Helper
下記のサイトよりダウンロード
○MacroDroid Helper 配布ページ
省11
3
(1): 2024/05/24(金)00:43 ID:fk/Tw4gL(3/3) AAS
■次スレを立てる際の注意点
テンプレが5chの規制で貼れない場合があります
その際はURLの一部を文字コードに置き換えてください
「http」を「http」に置き換えるだけで規制を回避できます

■質問する際の注意点
これはテンプレではなく個人的なお願いです
質問する際はそもそも何をしたいのかを書いてください
省5
4
(2): 2024/05/24(金)05:41 ID:JV1SHe71(1) AAS
>>1
http…xxx.jpg
http…xxx.png
やってる事が理解しやすいのでスクショを積極的に活用してください
5chの仕様変更により写真規制が入っていますのでリンクを直接貼る場合は上記のように初めにスクショのリンクを貼ってから下に本文を書いてください

以下は参考情報

MacroDroidのバージョンによって様々なバグがあります
省9
5
(3): 2024/05/26(日)08:59 ID:4mi1EKY/(1/4) AAS
Android14で確認済みのマクロドロイドヘルパー導入法
用意するもの
shizuku←playストアから
ashell←playストアかF-droidから
※F-droidからなら無料

1 shizukuを起動してワイヤレスデバッグで開始のペアリングをタップして通知を許可※重要
2 開発者向けオプションでワイヤレスデバッグを有効化
省3
6
(2): 2024/05/26(日)08:59 ID:4mi1EKY/(2/4) AAS
cat storage/emulated/0/Download/MacroDroidHelper_v1_14.apk > /data/local/tmp/helper.apk
7
(6): 2024/05/26(日)08:59 ID:4mi1EKY/(3/4) AAS
cmd package install --bypass-low-target-sdk-block /data/local/tmp/helper.apk
8
(1): 2024/05/26(日)09:01 ID:4mi1EKY/(4/4) AAS
抜けや間違いがあったら申し訳ない
9: 2024/05/26(日)14:01 ID:QDPA4jJv(1) AAS
>>5有難う
試してみるこれか
aShell | F-Droid - Free and Open Source Android App Repository - 外部リンク:f-droid.org
10: 2024/05/27(月)20:25 ID:6p+0j9b4(1/4) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
>>5
1つ目入れてうんともすんとも...この>>7これを続けざまにいれてよいのでしょうか?
11: 2024/05/27(月)20:26 ID:6p+0j9b4(2/4) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com 失敗してるっぽい
12
(1): 警備員[Lv.7][芽] 2024/05/27(月)20:56 ID:KJ/pBh4d(1) AAS
試したけど
>>6>>7
コピペでいけたで特に権限は与えてない
13
(3): 2024/05/27(月)21:42 ID:QgNAz8ft(1) AAS
Xiaomiか
RESTRICTEDと出るくらいだから開発者オプションのUSB経由のインストールがオフになってるとかかな
14
(1): 2024/05/27(月)22:17 ID:6p+0j9b4(3/4) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
>>13
アドバイスありがとう
そこをオンにするとここまでたどり着いたものの
何故か勝手に閉じてしまった...
15: 2024/05/27(月)22:24 ID:6p+0j9b4(4/4) AAS
>>14
これインストールしますか?とカウントダウンがはじまり
カウントダウンが終わるとインストール拒否に
もう一度やり直しインストール押すと

できた!ありがとう
16
(1): 2024/05/28(火)07:40 ID:tLeXvj3n(1) AAS
>>7
これ間違ってますね。blockの直後のスペースいりません
cmd package install --bypass-low-target-sdk-block/data/local/tmp/helper.apk
これですね
17
(1): 2024/05/28(火)07:55 ID:gvaQG0qN(1/2) AAS
>>7
そのままコピペでもインストール出来るよぶん殴るぞ
18: 2024/05/28(火)08:17 ID:ax9O8P49(1) AAS
ここまでやってヘルパーをインストールしたならついでにヘルパーに権限も与えればいいのに
あとOPPOだと認可の監視を無効化する必要とかもあるんじゃなかったっけ
19
(1): 2024/05/28(火)08:17 ID:EQf8DEc/(1/3) AAS
>>17
前スレの988ですがこれのせいで通らなかったんですよ。なんでそんなに喧嘩腰なんですか?
20: 2024/05/28(火)08:27 ID:gvaQG0qN(2/2) AAS
お前が間違ったのはdataやhelper.apkだろ
21: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/28(火)12:23 ID:uTKAoUKT(1) AAS
>>19
何一つ正しいことを言っていない(何ならコピペすらできてない)奴に
「これ間違ってますね」なんて言われたらカチンとくるだろ

>>16
--bypass-low-target-sdk-blockオプションの引数として/data/local/tmp/helper.apkを渡すんだから
(コマンドの作りによっては動くかもしれないけど)スペースがあるのが正解
どうせ全角スペースでも入れてたんだろ
22: 2024/05/28(火)12:59 ID:EQf8DEc/(2/3) AAS
なんかすいません
23: 2024/05/28(火)13:02 ID:EQf8DEc/(3/3) AAS
>>7
これ書いたの自分なもので特に気にしてませんでした
24: 2024/05/28(火)13:31 ID:WhX/ytiz(1) AAS
ええっとまとめるとテンプレのママなのね
chat gpt gpt4にきいても明確な理由でテンプレ通りで合ってたし
何よりアレでできたので正解なんだろうと思ってた
25
(2): 2024/06/01(土)09:47 ID:amvF/j47(1/2) AAS
現在、マクロのトリガーを 指定曜日時刻の設定で、12時から16時まで1時間ごと起動で4つ設定しています。これを12時から15時は15分毎に、15時から20時は30分毎にの様に設定したいばあい。 効率的な設定方法を教えてください。
マクロは、15分用と、30分用で分けた方が簡潔なら2つに分けた方がありがたいです。
26
(1): 2024/06/01(土)10:25 ID:b986Zf+X(1) AAS
>>25
画像リンク[png]:i.imgur.com
簡単なのはこれ
時間外でトリガーは発火しないけど指定間隔でずっとログは記録され続けるから時間が来たらマクロやトリガーの有効無効にするようにした方がいいかもね
27
(2): 2024/06/01(土)10:36 ID:hu05I3gU(1) AAS
特定の通知がスマホに来た直後1分以内にロック解除をすれば設定したアクションを開始
1分経過したあとにロック解除してもアクションは発動せず
そういう条件の作り方ってないかな
28
(2): 2024/06/01(土)10:38 ID:OjJ7qmN0(1/2) AAS
>>25
画像リンク[png]:i.imgur.com
29
(1): 2024/06/01(土)10:42 ID:OjJ7qmN0(2/2) AAS
>>27
画像リンク[png]:i.imgur.com
30
(2): 2024/06/01(土)14:06 ID:amvF/j47(2/2) AAS
>>26
早々にありがとうございます。 大変助かります
助言頂いたように、時間で該当マクロを有効/無効にするために、もう一つ別マクロを作成して、コントロールするようにしました。
まだまだ使い始めたばかりで 初歩的な質問に対応いただきありがとうございました。
31
(1): 2024/06/01(土)17:13 ID:069xXGao(1) AAS
MacroDroidでFoldersync(以下FC)
Android13までandroid/data~の任意のフォルダをFCで
フォルダのパス権限与えてファイル移動したたけれど
android14で不可に。何か代替案ありますか?
あるいはこうやればFCに権限与えられるとか
32
(4): 2024/06/01(土)20:02 ID:LhLmmfTK(1/2) AAS
マクロドロイド使って通話を終了すること出来ますか。どんな方法でも良いんです。

義父が電話かけて相手が留守電モードになったら切らずに放置してるぽいんです。なのですぐにかけ直してもかからなくて困るし、電話代もかかるし。

いまは、シェイクトリガーは常にかんたんホームに戻るようにしていて、操作がわからなくなったらとにかくスマホ振れとつたえてます。それに加えて電話が繋がっても繋がらなくてもスマホ置く時はシェイクして置けと伝えるつもりです。
33
(1): 2024/06/01(土)20:10 ID:R9ijxLGf(1) AAS
>>32
ガラホで閉じて、終話でええやん
そんな人にスマホ持たせたら、詐欺に引っ掛かりそう
34
(1): 2024/06/01(土)20:50 ID:hKgMv6qw(1) AAS
>>32
そもそもandroid自体の設定に電源ボタンで終話するのがあるはずですが、それではダメ?
35: 2024/06/01(土)21:28 ID:MxCc2jxy(1/2) AAS
>>30
ちょっと難しくて理解出来なかったかもだけど>>28が時間が来たらトリガーを有効無効にする別解を示してくれてるから何かコメントしてあげてw
36
(2): 2024/06/01(土)22:11 ID:MxCc2jxy(2/2) AAS
>>32
画像リンク[png]:i.imgur.com
どんなでも良いならこれでもいい?
37
(1): 2024/06/01(土)22:46 ID:LhLmmfTK(2/2) AAS
>>33
>>34
それじゃダメなので質問してます。
やはり端的に質問だけ書いた方がわかり良かったですね。

>>36
UI 操作やってみます。
38
(3): 2024/06/01(土)23:24 ID:dFgKIuYB(1) AAS
よく知らないけど一旦モバイル通信offにするとか機内モードにするとかで通話切れないのかな?
39: 2024/06/02(日)01:50 ID:0Q69G908(1) AAS
>>29
ありがとう!
40: 2024/06/02(日)06:11 ID:WmLScQ6N(1) AAS
アプリの特定スイッチのON.OFFの仕方ご教授してほしい。
具体的にはGlassWireのFW機能の入れたり切ったりを自動化。
41
(1): 2024/06/02(日)06:50 ID:8vDe2fKH(1) AAS
>>31これはもう諦めるしかないですかね?
Android14に上げなきゃよかった...
42
(1): 2024/06/02(日)10:05 ID:OYRI18SW(1/4) AAS
>>37
なんでダメなの?
本体閉じたり、ボタンを押せない人が
シェイクできるわけないやろ
43
(1): 2024/06/02(日)10:30 ID:CFENIr4q(1) AAS
シェイクでホーム画面に戻ると書いてんだからシェイクは出来てるんだろ
知らんけど年寄りは手震えたりとか目が薄かったりとかあるんじゃないのかな
それよりもMD以外の事をしつこく聞いてる方が不思議やよ
44: 2024/06/02(日)10:34 ID:OYRI18SW(2/4) AAS
>>43
シェイク機能って、
ものすごく誤動作しやすいこと知らんのか
45
(3): 2024/06/02(日)10:50 ID:yrQIStb+(1/2) AAS
>>42
まず画面が大きくないと見えてないのと誤タッチするので大画面スマホでないといけません。

スマホ大きいと手の力も弱いのでテーブルに置いて使ってるのでスマホ横のボタンは押しづらいです。

電源ボタンと音量を間違え、音量が戻せなくなったり、電源長押ししてしまったり、色々面倒が起こるのでボタンは弄らないように伝えてます。

手帳型ケースで閉じれば近接センサーでホーム、シェイクしてホームにして本人がわからなくなった時の対処をしてます。

高齢者にとっては電源ボタンを押すなどの細かな動きよりもスマホを振るという大きな動きの方がやりやすいです。
省1
46
(1): 2024/06/02(日)11:00 ID:OYRI18SW(3/4) AAS
>>45
でもさ、電話かけるときにタッチできてるんだよね
それなら、終話にタッチしてもらえば、いいんじゃないか?
シェイクするのも、忘れたら同じことやろ
細かい条件聞けば、他の解決もできると思って、親身になってるだけなんだけどね
それが嫌なら、全部自分で調べたら、ええやん
47: 2024/06/02(日)11:05 ID:Sw9JKL5j(1) AAS
>>45
それなら>>36のマクロをベースに改良してみては?
48
(1): 2024/06/02(日)12:42 ID:5pyVEW+N(1) AAS
余計なお世話になってないかい?
49
(1): 2024/06/02(日)13:08 ID:LE3HzrlF(1) AAS
>>45
>>3」のお願いを参考にしてみて
前提条件がわからないと適切なレスを返せない
初めから全部書いてればお互いやりやすい
50: 2024/06/02(日)13:16 ID:UKhgjrHb(1) AAS
>>48
ああん
てめは、いきなりしゃしゃり出てきて、
仕切り出してんじゃねーよ
びびってんのか
やんのか、われ
ゴルァ
51
(2): 2024/06/02(日)13:18 ID:yrQIStb+(2/2) AAS
>>46
それも不可な理由あります。
>>49
読んだ上で最低限の事は>>32に書いてます。

ここまで結局マクロドロイドで終話という回答がUI 以外無く、ほとんど意味が無いのと親の状況説明を更にするのも面倒です。
回答してくれた人もそうかも知れませんが不快なのでこれで失礼します。
1-
あと 951 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s