[過去ログ] 【自動化】MacroDroid Part11【マクロ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2023/10/29(日)19:27 ID:IDWM4sG7(1/3) AAS
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

■前スレ
【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】
2chスレ:android
Part9
省9
922: 2024/02/02(金)16:29 ID:0t4U+Cir(1) AAS
FolderSyncとかマジ便利だが久し振りに設定変えようと思うと少し怖い(笑)
923: 2024/02/02(金)20:37 ID:80WADybi(1) AAS
誤ってファイル削除は誰でも通る道かと
924: 2024/02/03(土)06:00 ID:wVo1Sm+o(1) AAS
>>829
MacroDroidのサーバーあるのね
情報ありがとう
925
(1): 2024/02/03(土)11:30 ID:9tgebblW(1/2) AAS
通知バーの●アイコン修正されないな〜
嫌なら非表示するしかない?
926
(1): 2024/02/03(土)11:51 ID:nYwQIApe(1) AAS
>>925
「ホーム→通知バーのオプション→通知バーのアイコン」で好きなの選べる
927
(2): 2024/02/03(土)14:05 ID:bub68sHi(1/2) AAS
Xiaomi hyperにアプデして
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
UI画面操作が効かなくなった
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
928
(1): 2024/02/03(土)14:07 ID:bub68sHi(2/2) AAS
色々設定変えてテストしたら>>927のうち
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
自動更新が無効という文字は認識してくれるものの
画面下のスキップという文字を認識してくれない
929: 2024/02/03(土)14:22 ID:9tgebblW(2/2) AAS
>>926
こんな選び放題だったのか〜
ありがとう
気分スッキリ
930: 2024/02/03(土)14:54 ID:x8wyAZeh(1) AAS
>>911
このへん読んで頑張る感じ
外部リンク:github.com
931
(1): 2024/02/03(土)15:20 ID:0DLyHJ8m(1) AAS
>>928
座標でやればいいのでは?
932
(1): 2024/02/03(土)15:50 ID:2n0tievC(1) AAS
>>927
そこはオーバーレイのチェックが必要
チェック入れてもうまくいかない場合は再起動
それでもダメならMacroDroidのデータベースがおかしくなってる可能性もあるから新規にマクロを作り直してみる
933: 2024/02/03(土)16:27 ID:sqHNVmEq(1) AAS
ID:bub68sHiです
>>931
最悪そうするけれど...
>>932
それら全てやってもだめでした
困ったな MacroDroidではなく
コンテンツid?を取得するアプリ名前わかる方います?
省1
934: 2024/02/03(土)16:33 ID:YeDGPcC0(1) AAS
試したけど取れなかった

TouchTask
935: 2024/02/03(土)17:12 ID:d+ndnFbm(1) AAS
こっちも少し前までオーバーレイで取得できてたのに、いきなり取得できなくなった箇所があるんだよね。全部じゃなくて一部なのが謎なんだが、MD側の問題なのかな。
936: 2024/02/03(土)17:50 ID:x4XaKRAv(1) AAS
突然クリックできなくなったのならMacroDroidの問題(Xiaomiに非対応含む)じゃないかな
少なくとも俺の環境(MD v5.41.3 @motorola)ではちゃんとテキストでクリックできてるので
(IDの com.android.vending:id/0_resource_name_obfuscated ではクリックできなくて com.android.vending:id/0_resource_name_obfuscated$6 ならクリックできたけど)
937
(1): 2024/02/04(日)18:28 ID:78dA4sAE(1/2) AAS
つまらない話ですみませんが
使ってるスマホを1つずつ音量を上げると0→6→13→20→26→33→40→46→53→60→66→73→80→86→93→100と6か7%ずつの段階で変わります
で、マクロで音量を0から+7ずつ大きくしたのですがうまく行かず、刻みながら上げていった結果+14にすればOK でした。
不思議に思い、今度は音量を100から-7にしてみるとこれはOK!
なぜ上げるのは上手くいかないんでしょ?
938: 2024/02/04(日)18:40 ID:EcxPJqdf(1) AAS
>>937
あくまでも予想だけど6.4(2進数の1000000)ごと音量が上がってるんじゃね?

だとしてもちょっと計算合わなけど
939
(1): 2024/02/04(日)20:08 ID:Hk26mptF(1) AAS
個人的には勘違いだと思うけどそもそもMDで音量刻みたいなら雑な整数指定は避ける
例えば16段階ならCEILING(100/15*{lv=adj})のように近似値の変数用意するとかね
940
(1): 2024/02/04(日)20:53 ID:BuGcGsli(1) AAS
自分ので音量の変化を調べて見たら100/15=6.6666…の倍数で全て切上げの整数だった(0,7,14,20,27,34,40,47,54,60,67,74,80,87,94,100)
音量アップもダウンもこの数値を指定すればきちんと追従してるのでうまくいかないのは機種固有の問題だと思う
941: 2024/02/04(日)21:13 ID:78dA4sAE(2/2) AAS
>>939
CEILING(100/15*{lv=adj})
調べてやってみる。
自分は単純に変数を{vol_notif}+7にして条件繰り返しにしてる
>>940
実験ありがとう
普通だとやっぱり上手く行くよね
942
(2): 2024/02/04(日)23:18 ID:kseEry93(1) AAS
変数値をKEEPとかに飛ばす方法ありますか?
毎日のログを自動で積み上げてほしい
943
(2): 2024/02/05(月)08:55 ID:U+Wl/Euk(1/2) AAS
テンプレートにあったYouTubeの動画再生すると横画面になるの使ってるんですが
ショート動画だけ縦画面のままにする方法ありますか?
詳しいことは全くわからんです

画像リンク[png]:i.imgur.com
944: 2024/02/05(月)13:58 ID:JQ/Q1Ck7(1) AAS
>>943
通知に出てる時間を拾って判断できないかね。
詳しいことは全く知らんけど。
945
(1): 2024/02/05(月)14:02 ID:kbr7l5kl(1) AAS
せめてどのマクロなのかリンクくらいは貼ってもらえる?
「ユーチューブオートフルスク」で探しても出てこなかったし片っ端からは探したくないしさ
946: 2024/02/05(月)14:17 ID:l6jbhhVQ(1) AAS
>>942
受け手側(Keep等)が対応していればだけど
受け手側のAPIに HTTPリクエストで変数値と併せてぶん投げればOK
やり方は受け手側のAPIマニュアル参照
認可用のヘッダとか変数を組み込んだボディとかややこしいけどできるはず
947: 2024/02/05(月)16:15 ID:U+Wl/Euk(2/2) AAS
>>945
YouTubeで検索して上から9個目です
URLは出なかったです
マクロドロイドアプリ内のテンプレートです
948: 2024/02/05(月)18:13 ID:NAZEIQDc(1) AAS
MacroDroidで解決するのもいいけれどRevanced総合で解決するほうが幸せになれる気がする
949: 2024/02/05(月)18:17 ID:6dLVNa6/(1) AAS
普通に画面読み取りして、ショートと普通の動画で異なる要素で条件分岐させればいいだろ
950: 2024/02/06(火)14:14 ID:W6cUFI/t(1) AAS
>>943
Rotationアプリ使ったほうが早い
951
(1): 2024/02/06(火)16:09 ID:oOAAXdgG(1) AAS
開発オプのモバイルデータ常にオン
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
これのオン・オフ切り替えアクションでできる?
システム設定あたり使ってかな?
いれるべき値もわからず
952
(1): 2024/02/06(火)16:38 ID:uNnBvfxp(1) AAS
>>951
パッと見 システム設定で相当する分かり易いオプションはなさそう
以下で要望を満たせないかな

トリガー:通信接続の変化時/不可能になった時
アクションで:モバイル通信をONにする
条件:モバイル通信がOFF

似たようなことをVPN接続でやっている
省3
953
(1): 2024/02/06(火)16:43 ID:2i4N3B6N(1) AAS
システム設定→Globalのmobile_data_always_onじゃないの?
設定値はONが1、OFFが0
954: 2024/02/06(火)17:03 ID:0xz5APAo(1) AAS
楽天LINK起動したらWi-FiをOFFにするMacro組んでるけどそれも使えそうかな
955
(2): 2024/02/06(火)17:24 ID:YWf8L8hH(1) AAS
>>953
これですよね?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
adbせよとエラー
adbは施行済みでその他のヘルパー使用マクロは問題なくできてるのに
省3
956
(1): 2024/02/06(火)18:21 ID:cLZc7zDf(1) AAS
>>955
そこは設定の仕方が違うんだよね
なぜこんなヘンテコな仕様なのかは知らないけどMacroDroidの言う通り設定すると余計な文言が追加されて動かないんだよ
画像リンク[png]:i.imgur.com
957
(1): 2024/02/06(火)18:25 ID:GAt2FVXp(1) AAS
>adbは施行済みでその他のヘルパー使用マクロは問題なくできてる
pm grant com.arlosoft.macrodroid.helper android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
これもう一回やってみ
エラーが出てるならやるべき苦労は惜しまない
958: 2024/02/06(火)18:44 ID:hzrg5uC6(1) AAS
>>952,955てす
>>956,957
mobile_data_always_on手入力と
ヘルパーadb再度やったらできた!
ありがとう
959: 2024/02/06(火)19:32 ID:jQghdimT(1) AAS
どういたしまして
960: 2024/02/06(火)20:00 ID:B6yIpU/p(1) AAS
いいってことよ!
961
(1): 2024/02/06(火)21:21 ID:gIVYtKXu(1) AAS
ヨコだけどmobile_data_always_on がオンあるいはオフになったときというトリガーは可能かな?
962: 2024/02/06(火)21:33 ID:Od+b7Z8f(1) AAS
可能だよ
963
(1): 2024/02/06(火)21:37 ID:yHdtBchO(1) AAS
>>961
そういう時はこう
画像リンク[png]:i.imgur.com
964: 2024/02/06(火)23:22 ID:NlGJ3jJA(1) AAS
>>963
_φ(・_・ありがとう
965: 2024/02/07(水)09:41 ID:jCJ1/EqV(1/3) AAS
Googleカレンダーの任意の予定を削除依頼するアクション作られてる方いたらスクショお願いできません?
966
(1): 2024/02/07(水)09:43 ID:jCJ1/EqV(2/3) AAS
削除依頼☓
削除◯

カレンダー予定を作成や
カレンダー通知の削除などはできるようだけれども
カレンダー通知をトリガーにしその予定をカレンダーから削除できれば便利かと思ったものの良くわからずです
967: 2024/02/07(水)20:11 ID:xR2gQUte(1) AAS
自分も知りたいが多分無理なんだろう
968: 2024/02/07(水)20:51 ID:Qn5jtXah(1/2) AAS
>>942
最初に断っておきますが詳しい説明を求められても対応出来ませんので悪しからず
簡単ではありませんが非公式のAPIを使う事でKeepにメモを追加することは可能です
TermuxにPythonをインストールしてgkeepapiを使えばMacroDroidから扱えるでしょう

公式フォーラムの参考情報
外部リンク[php]:www.macrodroidforum.com
969
(1): 2024/02/07(水)22:02 ID:HP6YaVdp(1/2) AAS
フォーラムではメモの保存ができないせいで難しい話になってる? 自分は英語苦手だから翻訳で読んだのでいまいち理解できなかった…
確かにMacroDroidでIDのクリックはできなかったけどTouchTask使えば保存をクリックできたから簡単にマクロ組めたけどもっとスマートな手法が前提での話なのだろうか
自分はAndroid13だけど14ではクリックできないとか自分の理解不足なだけで全然違う話だったらごめん
画像リンク[png]:i.imgur.com
970
(4): 2024/02/07(水)22:07 ID:jCJ1/EqV(3/3) AAS
ID:jCJ1/EqVだけど無理なんですね残念
971: 2024/02/07(水)22:17 ID:HP6YaVdp(2/2) AAS
>>970
自分には無理かどうかすらわかってないので無回答なだけでまだ出来ないと決まったわけでは…
CalendarTaskというTaskerプラグインを使えば予定の削除ができるとアプリの説明には書いてあるけど使い方がさっぱりわからない
972: 2024/02/07(水)23:38 ID:Qn5jtXah(2/2) AAS
>>969
確かにAndroid 13なら保存できましたがAndroid 14だと無理でした
APIを使うと画面がOFFでも保存できるはずなのでどこまで求めるかだと思います
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
973: 2024/02/08(木)04:33 ID:RtPMbbD6(1) AAS
Google Keepがあくまで手段であって目的ではないのなら
「ファイルへ書き込み」あるいは「メールを送る」が確実なんじゃ
974: 2024/02/08(木)06:58 ID:vd6S+Jp2(1) AAS
しらんけどもカレンダーの予定の削除の自動化は探せば出てくるんだからそれを実行すれば良いんじゃねーの?
外部リンク:auto-worker.com
975: 2024/02/08(木)19:12 ID:rKxctiET(1) AAS
>>970
CalendarTaskで可能です
削除するにはIDが必要なので、まず時間範囲などで検索してIDを取得
そのIDを使用して削除の流れです
976: 2024/02/08(木)21:38 ID:eAAr+iHz(1) AAS
ここにいる皆様の中でAutotoolsのGestures Screen使っている人いますか?
公式チュートリアルサイトに従って試してみてTaskerだとちゃんと動いたのですが、Macrodoridでやってみると背景やジェスチャー用アイコンは表示されたもののインプット側が全く反応してくれない

因みに試したのはコレ↓
外部リンク[php]:forum.joaoapps.com

というかそもそもMacrodoridでの応用方法がどこにも載ってないのでだいぶ難航してます。
具体的には、画面上のスワイプジェスチャー(上下左右)を感知してMacrodroidで変数なりに入れたいです。

Macrodroid、Tasker、Autotools課金済み
省2
977: 2024/02/08(木)22:16 ID:Yg176sW+(1) AAS
CalendarTaskとMacroDroidを連携して、カレンダーの予定を削除する方法は以下の通りです。

MacroDroidを開き、[マクロを追加]をタップします。
[トリガーを追加]をタップし、[カレンダーの予定]を選択します。
削除したいカレンダーと予定の種類を指定します。例えば、[カレンダーを選択する]で[個人]を選び、[予定の種類]で[予定あり]を選ぶと、個人カレンダーに予定があるときにトリガーが発動します。
[アクションを追加]をタップし、[プラグイン]を選択します。
[CalendarTask]を選択し、[設定を編集]をタップします。
[アクション]で[予定を削除]を選択し、[イベントID]と[発生ID]を指定します。イベントIDはカレンダーの予定に一意に割り当てられた番号で、発生IDは繰り返し予定の場合に各回に割り当てられた番号です。12
省3
978
(1): 2024/02/09(金)05:39 ID:kTU2dXMS(1/3) AAS
その説目だとどうやってカレンダーの予定から表面に出てこないid調を変数に取得するのか?という一番の問題が説明されてないけど
979
(1): 2024/02/09(金)06:22 ID:9PmFhmOn(1) AAS
>>978
event idの取得はGet eventsでBy timeで時間指定してEvent id listと、区別がつくようにTitle listに変数を指定します
削除したいevent idがわかったらDelete eventでevent idを指定すればよいです
980: 2024/02/09(金)07:15 ID:kTU2dXMS(2/3) AAS
>>979
それはアプリ開けばわかるレベルだから
問題なのはどうやってGet eventsの入力に必要なUTC時間を実行されたカレンダーの通知から自動で取得して変数に入力するのか?という部分

手動でやれば簡単にできる事だけどこの説明がないと結局何も出来ないでしょ?
981: 2024/02/09(金)07:41 ID:ZJz9pwza(1/3) AAS
GPT‐4に丸投げ質問は時として適当な事答えるよね
的を絞り質問条件を設定しても無視するとことが多い
その手の質問はchatgptの方が得意
982: 2024/02/09(金)08:03 ID:oknGZPGT(1/2) AAS
>> 980
いちいち通知のタイミングごとに予定を消そうとせずに、通知後予定が例えば一時間以上前になったものは消してあげればいいのではないかな。

あとあまりヒートアップしないように。
荒らし君の良いカモになるからね。
983: 2024/02/09(金)08:12 ID:oknGZPGT(2/2) AAS
CalendarTaskについては川崎くんが何か書こうとしているみたいだね。
984
(2): 2024/02/09(金)08:27 ID:kTU2dXMS(3/3) AAS
まあとりあえず時間の取得と入力は文字列処理とかシェルスクリプト使うような難しい内容になってもあれなので簡単な方法を一つ書いておくよ
MacroDroidのカレンダートリガーを使って予定の実行2分前にトリガーが発動するように設定
アクションでCalendarTaskのGet eventsを使って次の予定を取得してタイトルとIDを変数に落とす
削除は希望するタイトルの内容が含まれていたら先に取得しておいた変数を使って削除する
これなら時間で検索する必要がない
985: 2024/02/09(金)08:35 ID:L0d6JfgN(1) AAS
2分前にトリガー発動させてるから3分以上経過してから削除が抜けてた
986
(1): 2024/02/09(金)13:21 ID:ZJz9pwza(2/3) AAS
>>984
マクロスクショお願いします
987
(1): 2024/02/09(金)18:38 ID:/Y7uVBEx(1) AAS
>>986
こんな感じ
画像リンク[png]:i.imgur.com
俺もCalendarTaskを紹介しておいて何だけど初めて使ったから細かい事はわからん
988: 2024/02/09(金)19:55 ID:ZJz9pwza(3/3) AAS
>>987
感謝です
989
(1): 2024/02/10(土)07:19 ID:GLBmLJCr(1/5) AAS
>>984
それだと1時間の予定だったら予定中に予定が消える事になりますが想定通りですか?
トリガーオプションの更新間隔がデフォルトで5分なので発火しない可能性もありそうですね
予定の終了時のトリガーを使ってGet eventsのStart Timeをトリガー時刻の5分前、End Timeをトリガー時刻にする事で解決できそうです
シェルスクリプトを使わなくてもシステム時間(シリアル値)のマジックテキストを整数で取得して簡単な計算する事で実現可能です
トリガーオプションの更新間隔を1分にする事で発火しない事を防げると思います
990
(2): 2024/02/10(土)08:43 ID:lOmuWTJB(1/2) AAS
>>989
>>966では通知がトリガーと言ってて予定の終了がトリガーとは言ってないから想定通りなのでは?
これに合わせて作っただけなので気に入らなければもっと後に削除すればいいし時間計算でやってもいい
トリガーオプションの更新間隔の5分については予定を5分以上前に入力しないと更新されないから予定を取得出来ないと理解してるので更新間隔は変えなくて良いのでは?
トリガーが発動するタイミングで確認してるわけではなく毎回予定全てのデータが更新されてると思ってたので…(MacroDroid内部の話なので正確なところはフォーラムとかで確認してください)
故にトリガーは2分前で十分だと判断(1分でもいけるとは思うけど念の為)してたけど不具合あれば使う人がそこら辺のタイミングは修正してほしい
991: 2024/02/10(土)09:01 ID:GLBmLJCr(2/5) AAS
>>990
自分で修正できるので想定通りなら問題ありません
970が逃亡したので990が次スレを用意してもらえると助かります
992: 2024/02/10(土)09:11 ID:bGtI4Aao(1/3) AAS
AQUOS使ってる人に聞きたいのですが、
自分はsense8でスリープ状態から電源押さずとも画面をダブルタップすれば時計や通知が見られます。が、この状態はロック解除できる状態ではありません。
この画面の状態で物理ボタントリガーは働いてますが、センサートリガー(近接やシェイク等)は働きません。
これを働くようにするためには画面オフでもトリガー作動させる設定しかないですかね。画面オフでは無いので違う方法をとれるでしょうか。
993: 2024/02/10(土)09:19 ID:bGtI4Aao(2/3) AAS
AQUOS以外でももしかしたらスマホ持ち上げるだけで画面点灯でも同じかも知れませんが。
994: 2024/02/10(土)09:31 ID:bGtI4Aao(3/3) AAS
連投すみません。
実験してみたらスマホ持ち上げるだけで画面点灯ではトリガー働いたので違う状態のようでした。
995
(1): 2024/02/10(土)11:05 ID:lOmuWTJB(2/2) AAS
次スレ
【自動化】MacroDroid Part12【マクロ】
2chスレ:android

反論あるかも知れませんがスレ内を見渡して気になった点を自分なりにまとめて追記しておきました
本当は皆さんと議論してから書くのが筋なのですがスレ番残ってないので必要であれば次スレで議論をお願いします
996: 2024/02/10(土)12:11 ID:GLBmLJCr(3/5) AAS
>>995
書いてある事に共感する部分もありますがルールがあってもそれを守らない人がいるのが5chです
もう少し気楽にかまえていないとガッカリしてこの場を去る事になるかもしれませんね
997
(1): 2024/02/10(土)14:51 ID:mQoWocuR(1) AAS
書いてあることはわかるんだが「残りレス数も少ないし強行してやろwそのうち定着するだろ 」みたいな厭らしさが垣間見える
998: 2024/02/10(土)15:05 ID:GLBmLJCr(4/5) AAS
>>997
必要があれば次スレで議論と書いてありますよ?
5chで議論しても統一見解など出ないとは思いますけどね
999: 2024/02/10(土)15:10 ID:IxmJwKGM(1) AAS
質問いいですか?

ユーザー補助サービスの動作を継続ってところに
Root /ADB hack
の説明が出てますがあれってADB hackに成功したら消えるんですよね
手持ち2台で同様にADB hackしたんですが
Android 12のタブレットは消えた
Android 14のスマホでは消えな
省2
1000: 2024/02/10(土)15:14 ID:GLBmLJCr(5/5) AAS
続きは次スレで・・・
【自動化】MacroDroid Part12【マクロ】
2chスレ:android
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 19時間 46分 57秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.302s*