[過去ログ] LineageOS 総合スレ Part2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 2018/08/10(金)13:19 ID:3FQ9jSDU(1) AAS
 >>418 
 P10系はP9スレにカスROM情報聞きに来たり公式がO対応してるからなぁ… 
 出先で使うのに不便だからもう諦めてN使うわ… 
 2chMate 0.8.10.10/huawei/HUAWEI P9 lite/7.1.2/DR 
420: 2018/08/11(土)05:58 ID:ZZrmE0Hg(1/2) AAS
 >>411 
 lineageOSのAndroidリポジトリに 
 Iineage16.0ブランチが出来たが 
 なぜか、よくよくdefault.xmlをみると 
 android8.1.0やlineage15.1がある。 
421(1): 2018/08/11(土)10:37 ID:QN5Maee/(1) AAS
 ブランチ切らんとパッチ投げれないんだからそりゃまず作るわな 
 Pie対応はまだマージされてない 
422: 2018/08/11(土)11:17 ID:ZZrmE0Hg(2/2) AAS
 >>421 
 そうだね。 
 これから1ヶ月ぐらいしないと、肝心のlineage.mkが揃わないだろうし。 
423: 2018/08/14(火)02:12 ID:riQ3nw16(1) AAS
 motog4plus で、14.1運用しています。 
 時たま勝手に再起動かかっているようなのですが、 
 その際trwpが起動し、手動でosを起動しなければならない現象に悩まされています。 
 どうしたらosまで立ち上がるよう設定できるでしょう?お分かりの方教えてください。 
424(1): 2018/08/24(金)21:26 ID:nWWyBqS8(1) AAS
 xdaで公式ビルドがいつになりそうかって質問嫌われてるけど何でなの? 
 素人からすると進捗何パーセントくらいかは答えられそうな気がするんだけども 
425: 2018/08/24(金)22:25 ID:rYZocZ4u(1) AAS
 >>424 
 「いつになるの」という質問は「ねえまだなの」「いま何やってんの」「遅くね?」「早く出してよ」という文脈を"暗に"含んでいるからだよ。 
 マナー違反であり、嫌われているというよりは事実上禁止されている。 
  
 意味の無い質問であると同時に貢献者への敬意を著しく欠いた「非礼な行為」ということを肝に命じよう。 
426(1): 2018/08/24(金)22:46 ID:mYAtde8X(1) AAS
 「宿題終わったの?」 
 「今からやろうと思ったのにやる気無くした」 
 の法則 
427: 2018/08/25(土)05:24 ID:jCb9nxDG(1) AAS
 >>426 
 それ最初からやる気なかったやつやん 
428: 2018/08/26(日)13:53 ID:4RTvxa39(1) AAS
 ETAは聞かない方がいいよ。 
 早く出して欲しいなら黙って待つべし 
429(1): 2018/09/03(月)19:05 ID:LmudBlSv(1) AAS
 a/bアップデートの機種なんだけど、 
 TWRPでlineageをインストールしようとすると失敗する 
 そもそもfastbootでbootはできるけどflashしようとするとソフトbrickする 
 今までGN 、nexus4、nexus5を使ってきたけどこんなことはなかった 
 adb 、fastbootのバージョンも古くないはず 
 同じような方いますか?あと原因は何か分かりますか?? 
  
 2chMate 0.8.10.10/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LR 
430(2): 2018/09/04(火)15:13 ID:uCxPIQS9(1) AAS
 >>429 
 source.android.com/devices/bootloader/partitions-images 
 上記に下記の様な記述があります。 
  
 リカバリパーティションには、OTAプロセス中に起動されたリカバリイメージが保存されます。デバイスがA / Bアップデートをサポートしている場合、リカバリは別のイメージではなくブートイメージに含まれるRAMディスクになります。 
431(1): 2018/09/04(火)15:22 ID:Q/EBpeiq(1) AAS
 リカバリ用のパーティションがないからfastboot boot twrp.img で一時的にブートさせたTWRP内でtwrp.zip焼いてそのtwrpからlineageインストールするんやで 
432: 2018/09/04(火)17:24 ID:O2cBpzrF(1) AAS
 >>430-431 
 ありがとうございます。 
 一時的にbootしたTWRPでlineage(unofficialの15.1evert)をインストールしようとしたから失敗したんでしょうか? 
 それとTWRP.zipって署名とかして自分で作らないとなんでしょうか? 
 どこ見てもそんなことしないといけないなんて記述見つけられませんでした… 
  
 ちなみに、TWRPでバックアップをリストアしたら、TWRP起動時しかUSB/adbを認識しなくなったし、 
 電話で音声を伝えられなくなりましたwメイン端末だから普通に困る… 
433(1): 2018/09/05(水)07:33 ID:jv4x6pT/(1/2) AAS
 HUAWEIはブートローダーアンロックの提供をやめる方針らしいし 
 Trebleで開発が簡単になったとはいえ、customROMはこのまま下火になってしまうのかな 
434: 2018/09/05(水)13:39 ID:jv4x6pT/(2/2) AAS
 fastboot flash system_a 〜〜〜.img でlineageのa/b treble 15.1焼けました! 
 だけどtrebleだからなのか電話で音声が伝わらない/届かないトラブルは直らず… 
 googleplayの復元も上手くいかなかったし 
 指紋認証のmotog6+の前面にあるやつは反応しなかったからstockに戻しました 
435(1): 2018/09/05(水)16:48 ID:EoN+X/ir(1) AAS
 redmi note 4X にlineageos15.1を焼いて使用しています。 
 いつものようにアップデートしようとしたのですが、TWRPでストレージにアクセスできなくなり、アップデートが出来なくなりました。TWRP起動時にパスを要求されますが、何を打ち込んでも通らない状況です。解決策をお知りの方は教えて頂きたいです。 
436: 2018/09/06(木)19:11 ID:iCyKSFqy(1) AAS
 クリーンインストール 
437(1): 2018/09/07(金)18:20 ID:/zKjOfVP(1) AAS
 >>435 
 使っているTWRPで/data復号化に失敗してる 
 15.1ってことはベースがOreoなのでOreoの 
 /data復号化に対応したTWRPが必要 
438: 2018/09/07(金)18:22 ID:CRvpTbhM(1) AAS
 >>437 
 復号「化」はいらない 
439: 2018/09/07(金)18:32 ID:c8ur1vq6(1) AAS
 つまりTWRPが古いってこと? 
440: 2018/09/07(金)22:10 ID:Z/KFRGE6(1) AAS
 /dataがらみのエラーはググって解決した 
 詳細は忘れた 
441: 2018/09/08(土)15:08 ID:53EhYe8c(1) AAS
 迷わず format data 
442: 2018/09/08(土)17:03 ID:y1cLRHaL(1/3) AAS
 ポケGoインストールできないんだけど、どうすれば入れられるようになりますかね? 
443(1): 2018/09/08(土)17:34 ID:9jMEY/ft(1/2) AAS
 apkで 
444: 2018/09/08(土)17:53 ID:y1cLRHaL(2/3) AAS
 >>443 
 起動時エラー…無理なのかなぁ 
445: 2018/09/08(土)18:18 ID:CZJoS2i+(1) AAS
 SafetyNet絡みだよね多分 
446(1): 2018/09/08(土)19:42 ID:9jMEY/ft(2/2) AAS
 どうぶつの森と同じ方法で 
447: 2018/09/08(土)20:50 ID:y1cLRHaL(3/3) AAS
 >>446 
 試してみます 
 ro.debaggable=false 
 のやつだよね? 
448: 2018/09/08(土)23:53 ID:tJAt5fUR(1) AAS
 今日やっとビルダーになれたよ 
 local_manifeat書く方の 
449: 2018/09/11(火)23:36 ID:BhAuPy+9(1) AAS
 対応機種にXperia Z3が無くて泣いた 
450: 2018/09/12(水)17:41 ID:ibrmmXMM(1) AAS
 海外からしたら日本のメーカーなんてソニーですらゴミだからな 
451: 2018/09/12(水)18:07 ID:fgDHTZKI(1) AAS
 やっぱりカスROMで遊びたいなら人気機種にしないとダメだね 
 nexus5まではloverさん頼み(笑)で良かったけど、 
 自分でXDAとかで情報集めてみると機種によって全然情報量が違うわ 
 trebleだったらいいだろってわけでもなくて、 
 場合によっちゃその少ない情報でも普通に間違ってガイドに載ってたりするし 
452: 2018/09/12(水)18:15 ID:O7ntL4vf(1) AAS
 今時はOnePlus一択 
453: 2018/09/12(水)19:00 ID:ZOUuhlY0(1) AAS
 SD835のXPERIAならまだ戦える… 
454: 2018/09/12(水)19:49 ID:N12vEF9X(1) AAS
 ソニーって自らカスタムROM公開してるから一般人が太刀打ちできないからモチベーションわかんよな 
455(2): 2018/09/12(水)21:29 ID:a3+UyiEU(1) AAS
 Lineageって何で収益を得てるんだ? 
456: 2018/09/14(金)10:58 ID:DNuELhWc(1) AAS
 外部リンク:gonews.lixipuio.online 
457: 2018/09/15(土)12:39 ID:bucJb2dT(1) AAS
 >>455 
 Paypalでの寄付だけかも? 
  
 ちなみに月額のコストは$194.94らしい 
 外部リンク:wiki.lineageos.org 
458: 2018/09/15(土)16:15 ID:EERXB0QF(1) AAS
 収益ってか、ボランティアじゃね? 
459: 2018/09/15(土)17:28 ID:ietXpUad(1/2) AAS
 >>455 
 支援者からの 寄付/各種インフラの提供 を受けてる 
460(2): 2018/09/15(土)19:03 ID:00ObKTnj(1) AAS
 日本語でカスタムromについて書いてるとこってないの? 
 英語読めないと無理? 
461: 2018/09/15(土)19:18 ID:ietXpUad(2/2) AAS
 >>460 
 他言語を学ぶ最高の動機じゃないか。 
462: 2018/09/15(土)21:06 ID:F3a/l0qc(1) AAS
 このスレは日本語で書かれてるんだけど 
463: 2018/09/15(土)21:09 ID:To0hg6Bt(1) AAS
 あきらめたらそこで試合終了 
464: 2018/09/16(日)11:36 ID:bjMsEoTl(1) AAS
 >>460 
 あるにはあるけど古いのしかないぞ 
465: 2018/09/16(日)16:02 ID:9/+qcuvo(1) AAS
 >>433 
 お金払って解除してくれる業者はいるけど、標準で解除出来るようにして欲しいね 
466(1): 2018/09/18(火)04:54 ID:f9hl5Azv(1) AAS
 1番有名なカスタムromなのにlineage stats見ると日本で3770人しか使ってないのね 
467(1): 2018/09/18(火)15:00 ID:xE4PijbK(1) AAS
 >>466 
 3770人=3770台のLOS? 
  
 だとしたらもっと人数すくないかも 
 一人で2台3台とLOSやってるんじゃない? 
468: 2018/09/18(火)15:11 ID:QtzZifGO(1) AAS
 カスROM焼く情強なんて基本情報送信なんかしないから3倍くらいはいるだろ 
469: 2018/09/18(火)15:15 ID:lEX1dTaf(1) AAS
 14.1でPPが落ちるんだが。困っている。 
470: 2018/09/18(火)15:51 ID:Hsj4tde9(1) AAS
 X522にUNOFFICIALの15.1を入れたんだけど 
 アップデートってOTAで降ってこないのかな。 
471:  転載ダメ [sagete] 2018/09/18(火)17:19 ID:H/luXsjl(1) AAS
 >>467 
 ワイの様に家族の端末にLineageOSを入れてる例もあるけど稀やろうね 
472: 2018/09/21(金)20:27 ID:9PNkGC2A(1) AAS
 あいぽんてんか 
473: 2018/09/21(金)21:48 ID:ZCftHA3d(1) AAS
 SC-04EにLineage OS 14.1をビルドしてみたのですが、 
 電源ON/OFFが正常に動作しません。 
  
 具体的に言うと、「電源を切る」や「再起動」をした後 
 バイブがなり、電源が切れる。 
 再起動の場合はdocomoロゴ→ブートアニメーションが通常の流れなのですが。 
 バイブが鳴って画面が切れて そこで固まってしまいます。 
 (バックキー/メニューキーのライトは点灯したままになる)
省8
474: 2018/09/21(金)22:29 ID:K9f4fUTB(1) AAS
 SC-04E向けのビルドの経験はないけど、他機種の経験からの意見。 
 cm-14.1なら先ず 
 github.com/LineageOS/android_vendor_cm/blob/cm-14.1/build/tasks/kernel.mk 
 を確認して、 
 #   TARGET_KERNEL_CONFIG               = Kernel defconfig 
 #   TARGET_KERNEL_VARIANT_CONFIG       = Variant defconfig, optional 
 #   TARGET_KERNEL_SELINUX_CONFIG       = SELinux defconfig, optional
省12
475: 2018/09/22(土)05:30 ID:vMDqXJuz(1) AAS
 今更ながらNexus 7 (2012) に入れてみたけど結構バギーなんだね 
 でもGoogle謹製のよりも軽いしGoogle関連アプリも入ってないしで快適 
 今後の開発と発展に期待したいところ 
476: 2018/09/22(土)09:54 ID:m2YZSbLE(1) AAS
 バギーポコパンツ 
477(1): 2018/09/22(土)13:20 ID:l7CdjmWj(1) AAS
 昨日の473のものですが、上記のように指定してもダメでした。 
 その後も海外サイトを読み漁りましたがさっぱりです....でもいい勉強にはなりました。 
478(2): 2018/09/22(土)23:45 ID:iUg1Yavh(1) AAS
 ビルド済みのkernelをromビルドに使う方法があるらしい 
479(1): 2018/09/23(日)00:38 ID:qV+z1/hw(1/2) AAS
 >>477 
 こことか? 
 外部リンク:wiki.lineageos.org 
  
 >>478 
 あるけど、bootできるzImageを探すのが面倒やったりするよ。 
480: 2018/09/23(日)00:41 ID:qV+z1/hw(2/2) AAS
 >>478 
 boot出来るは持っているなら関係ないね。 
481: 2018/09/23(日)09:47 ID:oqXp3B8n(1) AAS
 >>479 
 あぁ、いえいえビルドは通ってます。 
 ビルド済みzImage使う方法もあるんですね 
482: 2018/09/26(水)09:58 ID:A/ERFQIE(1) AAS
 X522に16.0はまだ早かった〜。不安定すぎて。 
483(2): 2018/09/26(水)14:52 ID:b+xyhyHw(1) AAS
 lineageosフォークのosの記事あったので貼っておきまつ 
 スレ違いかもわからんけど 
 外部リンク:gigazine.net 
484: 2018/09/26(水)17:31 ID:tE9VGg7i(1) AAS
 以前から「gapps」不要な人や「microG」推薦する人もちらほら見てたけどここまで来たか 
485: 2018/09/26(水)18:12 ID:VuE/kjM7(1) AAS
 ならば、ついでに貼っておく 
 LineageOS用のmicroGね 
 外部リンク:lineage.microg.org 
486: 2018/09/29(土)01:53 ID:IsBkvSD9(1) AAS
 >>483 
 早速Moto g4 plusに入れて使ってみた。 
 悪くない。 
487: 2018/09/29(土)14:33 ID:cQ/AXEUu(1) AAS
 Yalp Storeとかあるし必ずしもGoogleに依存する必要もないわな 
488(1): 2018/10/05(金)10:14 ID:l/viNIty(1) AAS
 カスタムRomにこういう問題ある? 
 外部リンク:iphone-mania.jp 
489: 2018/10/05(金)12:40 ID:o44KmQ+3(1) AAS
 >>488 
 ないね。そこがメリット 
490: 2018/10/05(金)13:01 ID:L3V2kHmv(1) AAS
 素のAndroidにしろカスROMにしろ個人情報収集システムみたいなのが裏に組み込まれてるわけじゃないでしょ 
 Googleのサービス使ってる限り逃れられないものだから>>483みたいなのがでてくる 
491: 2018/10/05(金)14:02 ID:TUeB5nch(1) AAS
 Googleのアプリ全部無効にしてもandroidOSって奴がバックグラウンドで通信してるのが気になるんだよね 
 カスタムRom試したいけど… 
492: 2018/10/05(金)14:17 ID:vDCPOh+2(1) AAS
 iphoneだってクローズドで何やってるか分からないし 
 ユーザーも気にしてない得に平和ぼけ日本人は 
493(1):  転載ダメ [sagete] 2018/10/05(金)18:11 ID:SAzkqz9u(1/2) AAS
 自分でビルドしたAOSPにGoogle抜きでF-Droidメインの運用が安心やね 
494(1): 2018/10/05(金)19:00 ID:wHsEycix(1) AAS
 >>493 
 >  自分でビルドしたAOSP 
  
 自分でってどうやるのさ? 
 敷居が高いよ 
495:  転載ダメ [sagete] 2018/10/05(金)19:16 ID:SAzkqz9u(2/2) AAS
 >>494 
 Trebleならこの辺のソースを使うとか。Vendorにあるバイナリブロブが気になるならどうしようもあらへんが。 
  
 外部リンク:github.com 
496(1): 2018/10/07(日)03:37 ID:czj5ZsxZ(1/3) AAS
 lineage-16.0のビルドした。 
 実機にインストールし起動テストしたが、ブート画面を表示したまま、進行しない。 
 出来上がったboot.imgを分解すると 
 vendorなんたらという様なファイル名のSElinux関連のファイルがあった。 
 project trebleに対応しようとしているのかなあ? 
497(1): 2018/10/07(日)04:24 ID:VeIIoA+3(1) AAS
 その変も知らずによくビルドしようと思ったもんだわ 
498(1): 2018/10/07(日)05:32 ID:BZkeFKhH(1) AAS
 proprietary_vendorの事かな? 
499(1): 2018/10/07(日)06:28 ID:czj5ZsxZ(2/3) AAS
 >>497 >>498 
 回答ありがとう。 
 ちょっと文章がおかしいので修正します。 
  
 正しくは 
 lineage-16.0がproject trebleに対応しようとしているのかなあ? 
 です。 
  
 なお、project treble対応機種は >>234 >>236 だけど >>430 の場合があると理解しているので、ビルド対象機は従来機種です。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 503 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s