[過去ログ]
LineageOS 総合スレ Part2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
473
: 2018/09/21(金)21:48
ID:ZCftHA3d(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
473: [sage] 2018/09/21(金) 21:48:00.03 ID:ZCftHA3d SC-04EにLineage OS 14.1をビルドしてみたのですが、 電源ON/OFFが正常に動作しません。 具体的に言うと、「電源を切る」や「再起動」をした後 バイブがなり、電源が切れる。 再起動の場合はdocomoロゴ→ブートアニメーションが通常の流れなのですが。 バイブが鳴って画面が切れて そこで固まってしまいます。 (バックキー/メニューキーのライトは点灯したままになる) もともと別の方がビルドされている、正常に動作するROMのboot.imgを焼いたところ systemはそのままで電源周りの不具合が治ったので カーネル周りが原因なのはわかっています。 しかし、何が原因でそうなっているのでしょうか? カーネルソースなどもちゃんと docomo版Galaxy S4のものを使用していますし 修正点が思い浮かびません。 ピンポイントでなくても なんとなく触ってみるといい場所など 一般論でもいいので 教えてはいただけないでしょうか? 関係無いかもしれませんが SELinuxはPermissiveです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520509370/473
に をビルドしてみたのですが 電源が正常に動作しません 具体的に言うと電源を切るや再起動をした後 バイブがなり電源が切れる 再起動の場合はロゴブートアニメーションが通常の流れなのですが バイブが鳴って画面が切れて そこで固まってしまいます バックキーメニューキーのライトは点灯したままになる もともと別の方がビルドされている正常に動作するのを焼いたところ はそのままで電源周りの不具合が治ったので カーネル周りが原因なのはわかっています しかし何が原因でそうなっているのでしょうか? カーネルソースなどもちゃんと 版 のものを使用していますし 修正点が思い浮かびません ピンポイントでなくても なんとなく触ってみるといい場所など 一般論でもいいので 教えてはいただけないでしょうか? 関係無いかもしれませんが はです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 529 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s