[過去ログ] 【神奈川】 先生の9割弱「忙しい」 事務作業、部活…休日取れず [東京新聞] (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
309
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/13(金)20:35 ID:WCiDpJWk0(1/6) AAS
>一般教員は、一日の業務のうち授業準備に平均二時間七分かけていた。

年間スケジュール決まってる上に指導要領が変わったところで教える内容に大した差があるわけじゃなし
準備にそんな時間かかるの?
329: 名無しさん@0新周年 2014/06/13(金)20:47 ID:WCiDpJWk0(2/6) AAS
>>312
業務成果の共有化とかしないのかね?
ノウハウ残して効率あげていけばいいのに
348
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/13(金)20:57 ID:WCiDpJWk0(3/6) AAS
遅くまで残っている先生がいる横でサッと帰る先生もいる
サッと帰る先生の中には仕事しない無能もいるだろうけど
仕事が早くて帰ってる先生もいるだろうから
まずはその先生のやり方を真似ろ
377: 名無しさん@0新周年 2014/06/13(金)21:08 ID:WCiDpJWk0(4/6) AAS
>>367
正直に「メチャメチャ劣る」と書くことがあってもいいんじゃね?
387: 名無しさん@0新周年 2014/06/13(金)21:11 ID:WCiDpJWk0(5/6) AAS
高い成果を出してくれるなら高い給料でも文句ないんだけどね
そんな風に感じられないのが残念
実際はどうだか知らんがイメージ変えていかんと風当たりも変わらんよ
431: 名無しさん@0新周年 2014/06/13(金)21:30 ID:WCiDpJWk0(6/6) AAS
>>406
反論の材料が用意できないなら受け入れるしかない
無理なら無理と言えばいいんだ
それが通るかどうかは実態とそれを示す根拠による

受け入れざるを得ないなら材料を用意できていない自分が悪いか
ブラック企業で聞く耳持たないか
状況考えると無理してでも対応せざるを得ないかのどれかだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.245s*