[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 71 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1713536729/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 132人目の素数さん [] 2024/04/23(火) 06:49:49.91 ID:hJsMQbos >>55 >この定理があるかぎりヒルベルトの目論見は失敗する、もちろんいわゆる“排中律”をあきらめて“真”でも“偽”でもない命題を認めればよいが、これまでの数学ではずっと排中律は使ってきたしこれからも使いたい、どうするか。 排中律の扱いについて 1)直観主義論理が、ハイティング代数 ラムダ計算 カリー=ハワード対応などで復権(計算機のプログラムは有限の世界) 2)圏論では、排中律は成り立つとは限らない 3)量子論理でも、排中律は成り立つとは限らない (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E4%B8%AD%E5%BE%8B 排中律 https://en.wikipedia.org/wiki/Law_of_excluded_middle Law of excluded middle https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E8%A6%B3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%AB%96%E7%90%86 直観主義論理 直観主義論理(ちょっかんしゅぎろんり、英: intuitionistic logic)または直観論理(ちょっかんろんり)、あるいは構成的論理(こうせいてきろんり、英: constructive logic)とは、ある種の論理体系であり、伝統的な真理値の概念が構成的証明の概念に置き換わっている点で古典論理とは異なる。 意味論 ハイティング代数意味論 ラムダ計算 カリー=ハワード対応はIPCと直和と直積を持つ単純型付きラムダ計算との間に拡張できる。[6] https://researchmap.jp/hisashi-aratake/presentations/41535386/attachment_file.pdf 圏論的論理学の拡がり 2023/02/23 — ▷ 排中律や選択公理は成り立つとは限らない ... 圏論的論理学 Kripke–Joyal 意味論 Heyting 値意味論 ... 理論の双圏と分類トポス. 論理と圏の等価性. 現状で ... https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpssj1968/14/0/14_0_21/_pdf 量子論理は論理か J-Stage 藤田晋吾 著 · 1981 — (4),(5)は. それぞれ排中律 と分配律. に対応する意味論的原理であるが,古典論理では真理表を考えれば分 るように. これら二つともが前提 される.と ころが量子論理で http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1713536729/59
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 943 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.128s*