[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
869: 05/12(日)12:31 ID:8tY+5PJt(8/9) AAS
ID:q1BY6fYe
日本語分かりませんか? 詐欺師は消えて下さい
870(1): 05/12(日)13:03 ID:q1BY6fYe(2/2) AAS
詐欺師ではないので消えません
871: 05/12(日)13:37 ID:8tY+5PJt(9/9) AAS
自分を詐欺師と言う詐欺師はいませんよ?
872: 05/12(日)18:52 ID:8SetnYhs(8/8) AAS
また自己紹介してる
873(1): 05/13(月)23:47 ID:YJmu02Uw(1) AAS
>>847 >>850-851
やや
これは これは、弥勒菩薩さま
お元気そうでなによりです。
フォローありがとうございます!
>>868 >>870
こちらは、御大か
フォローありがとうございます!!
874: 06/02(日)13:07 ID:GpRur8oL(1/4) AAS
>>873
どこが分からないか言ってごらん
どこが分からないかが分からない?では救い様が無いので諦めて下さい
875: 06/02(日)13:08 ID:6nVrEE7n(1/9) AAS
出た基礎論ババア
876: 06/02(日)14:59 ID:6nVrEE7n(2/9) AAS
正しいというなら定理を書いて証明してごらん
877: 06/02(日)15:06 ID:GpRur8oL(2/4) AAS
証明は記事に書いてある
どこが分からないか言ってごらん
878: 06/02(日)16:24 ID:6nVrEE7n(3/9) AAS
定理が分からないなら数学勉強してから出直しせ
879(1): 06/02(日)17:30 ID:6nVrEE7n(4/9) AAS
定理は、まずいくつかの条件を列挙し、次にその下で成り立つ結論を述べるという形をしている。
例えば、次は代数学の基本定理の述べ方の1つである。
前提条件:f(X) は複素数係数のn次方程式である。
結論:f(X) は複素数の根を持つ
880: 06/02(日)17:32 ID:6nVrEE7n(5/9) AAS
証明
ある命題が正しいことを主張するための一連の演繹のこと。証明の各段階においては、前提(公理、定理等の認められた事実)や仮定から推論規則によって新たな命題を導くという形態をとる。ある証明の中で導入された仮定は、証明の別の部分で証明されるか、その証明の中で否定されなければならない(背理法)。
881: 06/02(日)17:45 ID:Ndp36gj+(1/6) AAS
>>879
>代数学の基本定理
>前提条件:f(X) は複素数係数のn次方程式である。
>結論:f(X) は複素数の根を持つ
証明の述べ方は?
証明(いい加減な概要)
f(X)をn次複素関数とすると、適当な正の実数Rをとれば
原点を中心とする半径Rの円周上でf(X)の偏角の回転数がnとなる
これを逆にRを縮小していくと、回転数nのまま原点まで潰せるとすると矛盾する
したがって必ずどこかで回転数がジャンプする場所があり
省1
882: 06/02(日)17:55 ID:6nVrEE7n(6/9) AAS
HN付けたら
883(1): 06/02(日)18:30 ID:6nVrEE7n(7/9) AAS
例えばアメーバ君なんかどうかな?
884: 自在天王 Mahesvara 06/02(日)19:16 ID:Ndp36gj+(2/6) AAS
こんなのはどうだい?
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%9C%A8%E5%A4%A9%E7%8E%8B
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自在天王(じざいてんのう)は、将棋の駒の一つ。
本将棋にはなく、摩訶大大将棋・泰将棋に存在する。
駒の動き
極めて特殊な動きであり、次のいずれかのマスへならば盤上のどこでも行ってよい。
駒をいくらでも飛び越えても構わない。
★敵の駒も味方の駒もいないマス。
★敵の駒がいて、他の敵の駒が効いていないマス。
省1
885: Asgard archaea 06/02(日)19:27 ID:Ndp36gj+(3/6) AAS
>>883
これもいいな
アスガルド古細菌
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%89%E5%8F%A4%E7%B4%B0%E8%8F%8C
886: 06/02(日)19:31 ID:Ndp36gj+(4/6) AAS
世の中にはこんな奴もいる
極限環境微生物
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E9%99%90%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%BE%AE%E7%94%9F%E7%89%A9
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
極限環境微生物(きょくげんかんきょうびせいぶつ)は、
極限環境条件でのみ増殖できる微生物の総称。
なお、ここで定義される極限環境とは、ヒトあるいは人間のよく知る
一般的な動植物、微生物の生育環境から逸脱するものを指す。
ヒトが極限環境と定義しても、極限環境微生物にとってはむしろ
ヒトの成育環境が「極限環境」である可能性もある。
省1
887(5): 06/02(日)19:58 ID:NNVsCPYL(1) AAS
スレ主です
(>>848より再録)
2024/05/07(火)
<繰り返す>
・箱が一つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数Xとして扱う
・箱が二つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2として扱う
・箱がn個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xnとして扱う
・箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う
大学学部確率論の範囲だろう。ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
iid(独立同分布)として扱える。どの箱の的中確率も1/6
省3
888(2): 06/02(日)20:21 ID:GpRur8oL(3/4) AAS
定理も証明も記事に書かれてるよ
どこが分からないのか言ってごらん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s