[過去ログ] 箱入り無数目を語る部屋18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422: 03/22(金)05:04 ID:AYfJw+/h(9/21) AAS
>>405
538 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 23:54:57.90 ID:f9oaWn8A [13/13]
>うーん,正直時枝氏が確率論に対してあまり詳しくないと結論せざるを得ないな
それ以前に、時枝氏が「箱入り無数目」の問題の意味を取り違えてますね
そうでないと後半のトンチンカンな記述は出てきません
>>確率変数の無限族は,任意の有限部分族が独立のとき,独立,と定義されるから,(2)の扱いだ.
>の認識が少しまずい.
>任意有限部分族が独立とは
>P(∀i=1,…n,X_i∈A_i)=Π[i=1,n]P(X_i∈A_i)ということだけど
>これからP(∀i∈N,X_i∈A_i)=Π[i=1,∞]P(X_i)が成立する(∵n→∞とすればよい)
省16
423(1): 03/22(金)05:07 ID:AYfJw+/h(10/21) AAS
>>419
>非可測であることを示すのに測度なんて関係ないだろ
なぜ?
>>421
>あと解答者から見た確率が計算できる定式化にするには
>箱の中身を確率変数にしないとだめ
なぜ?
アホにもわかるように説明キボンヌ(死語)
424: 03/22(金)05:18 ID:AYfJw+/h(11/21) AAS
>>409
>記事通りの順番で書くと、
>決定番号がもし可測と仮定すると、
>独立にはなり得なくて、
>情報が漏洩している分布になる。
>その結果として攻略できてしまう
ああ、そういうレトリックに変更するんですか?
そもそも「箱の中身が確率変数」っていうのが誤解なんですがね
実に気持ち悪いですね
>>410
省6
425(1): 03/22(金)05:23 ID:AYfJw+/h(12/21) AAS
出題者から見た確率=問題は固定、回答者の選択は確率変数
回答者から見た確率=問題は確率変数、回答者の選択は定数
という意味なら、両者は異なる問題ですがね
で、二つの封筒で、開けた封筒の中身が10000円のときに
「交換で5000円損する確率、10000円得する確率を求めよ」
というのは、まあ馬鹿でしょう
426(3): 03/22(金)05:23 ID:mEyOeytN(3/10) AAS
>>423
可測の定義を読めばわかるだろ
後半は壺のサイコロの目を客に教えるお前には関係ないから黙ってろ
427(2): 03/22(金)05:25 ID:mEyOeytN(4/10) AAS
>>425
なんで求められないと思ったのやら…
428: 03/22(金)05:33 ID:AYfJw+/h(13/21) AAS
2つの封筒とモンティ・ホール問題を組み合わせることはできる
ただし、2つの封筒の「一方が他方の2倍」は捨てて
代わりに3つの異なる自然数がドアの後ろに書かれてるとする
1.まず、回答者がドアを一つ選び開ける
2.次に、出題者が残りの二つのドアのうち、金額が低い方を封印する
(注:開けないのは、直接ヒントを与えないため)
さて、回答者は残り1つのドアを開けるか開けないか選択できます
開けると、今開けたドアの金額がもらえます
開けないと、先に開けたドアの金額がもらえます
さあ、どうしますか?(ニヤニヤ)
429(1): 03/22(金)05:35 ID:AYfJw+/h(14/21) AAS
>>426
>可測の定義を読めばわかるだろ
わからないので教えてチョンマゲ(死語)
>>427
>なんで求められないと思ったのやら…
なんで求められると思ったのやら…
430(1): 03/22(金)05:46 ID:AYfJw+/h(15/21) AAS
ID:mEyOeytNは、
無限列S^Nのボレル集合を定義するのに
”直積位相”を使う以外ない、と思い込んでる?
ああ、「各箱は一様分布で独立同位相」だと思い込んでるから?
要するに自分の勝手な思い込みを他人に強制してる? ファシスト?
431(2): 03/22(金)06:20 ID:mEyOeytN(5/10) AAS
>>429
可測空間(X,F)と(Y,G)について、関数f:X→Yが可測とは、任意のA∈Gに対してf^-1(A)∈Fをみたすことを言うんだよ
測度は関係ないだろ
432(2): 03/22(金)06:26 ID:mEyOeytN(6/10) AAS
>>430
なんでボレル集合族が出てくんだよ、位相が出てくる要素ないだろ
433(2): 03/22(金)06:33 ID:mEyOeytN(7/10) AAS
Ω={}と同じで、お前は自分では何も検討せずに単に怪しそうと思ったところを五月雨式に文句言ってるだけだろ
434: 03/22(金)07:40 ID:d9A7lvT5(1/29) AAS
>>421
>あと解答者から見た確率が計算できる定式化にするには箱の中身を確率変数にしないとだめ
勝つ戦略は有るか?という問いに対してそんなものは不要
それでもやりたいならおまえが勝手にやればいいだけ だめとか吠えても無意味
おまえ自分では何もせずにいっつも人に頼ってばかりだな
435: 03/22(金)08:20 ID:d9A7lvT5(2/29) AAS
>>426
>後半は壺のサイコロの目を客に教えるお前には関係ないから黙ってろ
教える必要なんて無いんだが
出目=賭け値 なら勝率1
出目≠賭け値 なら敗率1
ってだけ
どちらも確率事象ではないから確率変数を考えても無意味
すなわち 壷の中身=みえないもの=確率変数 は間違い
436: 03/22(金)08:25 ID:d9A7lvT5(3/29) AAS
>>426
ていうか みえないもの=確率変数 などというアホなことどの書籍に書かれてんの?
おまえ妄想で語ってんの?
437: 03/22(金)09:03 ID:d9A7lvT5(4/29) AAS
>>427
求めてみ?
438(1): 03/22(金)09:11 ID:yzvGq17+(1) AAS
>>431
>測度は関係ないだろ
σ-algのFとGは”測度”だろ
なんかこいつ、根本的にわかってなさそう
>>432
>なんでボレル集合族が出てくんだよ、位相が出てくる要素ないだろ
なんで具体的なσ-algのFとGが全然出てこないんだよ 実はσ-alg知らずに云ってるだけだろ
>>433
>Ω={}
なにそれ? 空耳?
439: 03/22(金)09:16 ID:d9A7lvT5(5/29) AAS
>出目=賭け値 なら勝率1
>出目≠賭け値 なら敗率1
>ってだけ
>どちらも確率事象ではない
丁半博打が勝率1/2の確率事象足るには、客が丁半のいずれかにランダムに賭ける必要がある(どの客も丁に賭けた場合勝率または敗率=1で確率事象でない)
この時の確率変数は客の賭け値であって壷の中身ではない
みえないもの=確率変数 は間違い
440: 03/22(金)09:21 ID:d9A7lvT5(6/29) AAS
まあ、このように言うとおまえは「モデル化は経験則だ」などと的外れな回答に終始するんやろな
その回答こそ みえないもの=確率変数 を自己否定しいることにも気づかずにw
441: 03/22(金)09:27 ID:d9A7lvT5(7/29) AAS
>>438
>>Ω={}
>なにそれ? 空耳?
ID:mEyOeytN曰く、サイコロの1の目が出る確率の確率空間は任意でよいとのこと
任意でよいならΩ={}として確率1/6を導出してみよと言ったら、「1/6だから1/6」と回答してきたw
頭イカレテるとしか思えん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s