京都市交通局地下鉄・市バスを語る Part3 (893レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

729
(1): 近畿人 03/27(水)03:03 ID:yD5PmLaw(1) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
市バスの均一フリー定期と区間指定or系統指定(2km以上)は値段が同じなので均一区間内ならフリー(52160円)を買ったほうがいいと思う。
2km以下なら4500円ほど安いけど。
(金額は6ヶ月定期)
他に地下鉄連絡定期券がある。

京阪バス山科地区/醍醐地区の地区定期券と経路指定定期券(区間制)もほぼ同様。山科醍醐からはみ出す区間は経路指定定期券になるけど。
「醍醐地区定期券」は山科駅・大石神社・川田道・京都橘大学・中ノ茶屋観光農園前など山科区の一部も利用可能。
「山科地区定期券」は山科区の名神より北で蚊ヶ瀬・小山・藤尾小金塚・蹴上・清閑寺山ノ内町・十条相深町までが利用範囲内。
736: 近畿人 03/28(木)10:12 ID:wVEI7hMA(1/2) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
交通系IC乗車券とクレジットカードのタッチ決済は通信方式が異なるから、機器が両対応になってないと導入できないだろうけど、京都市バスはどうなんだろ?

鉄道は一部の改札機だけ対応させればとりあえず導入できるから、地下鉄はわりと早く導入するかもしれないね。

自分は地下鉄市バスに乗る時はほとんど地下鉄バス1日券だからあんまり関係ないけど(笑)
740: 近畿人 03/28(木)12:00 ID:wVEI7hMA(2/2) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>>739
新紙幣対応更新もあるから順次それに変わっていくんじゃない?
一部「前乗り」になるから左側なのかもね。

ところで市バスの磁気リーダーの日付印字機能は地下鉄バス1日券に印字するんだっけ? (バス1日券は印字してたけど)
買って最初に地下鉄バス1日券を入れた時とか。
自分は必ず先に地下鉄に乗るから知らないんだけど。
741
(1): 近畿人 03/29(金)09:12 ID:yBiPwizg(1/2) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
「タッチ決済」について京都新聞が記事出してるね。
外部リンク:www.kyoto-np.co.jp

京都市交通局は現時点で導入予定は無い、って事なのかな? (有料記事なので読めない)

台数が多い市バスはともかく、地下鉄は早く導入するべきだと思うけどねぇ…
市バスは保有台数で全国11位らしい。(関西では阪急バスの7位に次ぐ規模)
743: 近畿人 03/29(金)17:44 ID:yBiPwizg(2/2) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
やっぱりクレカのタッチ決済は、カード会社に決済手数料を払わないといけないから腰が重いのかな?
755
(1): 近畿人 04/29(月)18:17 ID:ywTezZ4g(1) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
2007年、今出川通りでの路面電車に見立てたバスでの実証実験で、結果が芳しくなかったので(渋滞発生や沿道の住民などの評価など)、そこからは路面電車の話は止まってるみたいだね。
市電の末期も道路が狭いのでどうしても車に邪魔されて定時で運転できてなかったらしいし。
京都駅近辺に停留所を造るスペースも無いし車庫を造れるような場所も無いので、もう京都に路面電車が復活する事はないかも…

↓実証実験の結果をまとめたPDF
外部リンク[pdf]:www.city.kyoto.lg.jp
767: 近畿人 05/03(金)09:42 ID:3vV7grwA(1) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>>765
主に3.と4.じゃない?
インバウンドで多少改善はしてるだろうけど。

↓これを読むと少し事情が分かると思う。
外部リンク[html]:www.city.kyoto.lg.jp
バス業界は慢性的な人手不足なので、他の主要都市の公営バスと比べると給料は少し安いらしいけど、ある程度は給料上げないと人が集まらない・辞めるから人件費は増えてるかも。「2024年問題」でさらに人手不足が進んでるだろうし。

あと一部の路線は民間に委託してるけど、その委託料も上がってるんじゃないかな?
799: 近畿人 05/26(日)06:02 ID:u/JG400g(1/2) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
三条で特急と各駅停車が連絡するから神宮丸太町は通過でしょ。特急快急停めなきゃいけないほど利用者がある駅でもないしね。小駅なんてそんなもん。
日赤がある東福寺よりたくさん停める必要性は皆無だと思う。東福寺はホーム長の関係で特急停められないけど別に事足りてるしね。
801: 近畿人 05/26(日)09:36 ID:u/JG400g(2/2) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
出町柳駅はホームが2つしかないから線路容量の関係で各駅停車を三条で時間調整させてるんだよ。
乗務員の詰所(操車)が出町柳にあるから三条折り返しは限定的でしかできないしね。
スレ違いだからこれで終わるけどね。
833
(1): 近畿人 06/03(月)07:33 ID:Y1DxW3jQ(1) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>>831
時期にもよるかもしれないけど、2017年時点では市バス全線と地下鉄が利用できる「京都観光一日乗車券」が1200円で発売されてた頃、それとは別に山科・醍醐地区の京阪バスも利用できる
「京都観光一日乗車券 (山科・醍醐拡大版)」というチケットが1300円で発売されてたよ。(使用済みのチケットが残ってる)

東西線が無かった頃、京津線が路面を走ってたり三条通りに踏切があったりで、
京都市内と名神高速東インターや大津市内の物流の重要道路である府道三条通りや山科醍醐の南北を貫く市道外環状線の渋滞が常態化してたのと、クソ狭い三条通り〜山科駅前の道路にバスが頻繁に通っていて危険だったのもあって、山科駅前再開発と並行して東西線の建設・京津線の部分廃止が急務とされていた。

人口規模で言っても洛西地域(阪急沿線を除く)と山科+醍醐では後者が格段に人口が多いわけだしね。

洛西ニュータウンは気の毒ではあるけど、分譲が始まった1976年時点ではまだ烏丸線も開業してなくて、10年程度で洛西に地下鉄が開通すると思って入居した人はあんまりいないと思うけどね。
1981年時点で洛西ニュータウンの60%が入居済みだったけど、東西線の二条―醍醐間が開業したのはその16年も後の1997年で、その時点で既に洛西ニュータウンの人口は減少に転じていて、さらに東西線の建設費も含めて市の財政が悪化したので仕方がないだろうね。
845
(1): 近畿人 06/08(土)23:25 ID:J01azHSQ(1) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
東山三条あたりから京都駅だと観光シーズンなんかは確かに一旦地下鉄で山科駅に出たほうが早いかもしれんね。大阪梅田や神戸へ行くとかなら新快速使えるし。
運賃は高くなるけど、観光シーズンでもそれほど混まないから楽だしね。

市バス5は寺社への観光客以外にも美術館やら哲学の道、市民の生活移動で相当混んでることも多いし道路渋滞してると結構しんどい。
849: 近畿人 06/10(月)10:09 ID:MXEzO6EQ(1/2) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
ごく一部の系統だけが混んでても他のほとんど路線は赤字みたいだしね。
混んでる5系統でも銀閣寺道以北に限って算出したとしたら多分赤字なんだろうし…
混んでる観光路線はその分本数が多く人件費や運行経費が掛かるから大多数の赤字区間のマイナスを埋め合わせできないんだろうね。
850
(2): 近畿人 06/10(月)20:59 ID:MXEzO6EQ(2/2) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
「回送の市バスに間違い乗車の外国人を降ろさず走行」
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

運転手は業務委託のJR西日本バスの社員みたいだけど、京都駅から回送で発車してその外国人が110番通報してやっと降りれたとか。「言葉が通じないので営業所まで…」と言ってるらしいけど、マニュアルではこんな時どうするか決まってるのかな?

JRバスだと梅津営業所担当みたいだから、梅津車庫まで連れて行くつもりだったんかなぁ。
859: 近畿人 06/11(火)12:33 ID:EX5eFdGA(1/2) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
>>858
交通局採用だとある程度の教育はやるんだろうけど、今回のは業務委託先のJR西日本バスの運転手だから、そのあたりの指導指揮系統が怪しいのかもしれんね。

多分梅津営業所だと思うけど営業所の助役は交通局の職員(元運転手)とかっぽいし。
863: 近畿人 06/11(火)21:51 ID:EX5eFdGA(2/2) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
運転手はミスを取り繕うのに少し嘘を言ってる気がするね。あまりにも不自然だし。
降りてない人がいないことを確認するために見回りするんだから人が乗ってたら当然降ろしてるだろうし。

外国人は京都駅から乗ってきたんじゃなくて、降りなかった客だったんじゃないかな? 見回りをせず発車してさすがに外国人も変に思って降ろしてもらおうとしたけど言葉が通じなかったとか。
885: 近畿人 06/23(日)22:15 ID:OXqjJUGg(1) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
京都市内に限っての公共交通の話題を扱うスレがあってもいいと思う。
市バスが走ってない山科・醍醐・岩倉・洛西の一部などは敬老福祉パスなど市バスの代わりに利用可能とか市内共通回数券などの施策や、需要が競合している所もあるし、京都バスなどは市バスの別働隊的な性格も持ってるし。

でもそんな新しいスレを立てたらこのスレの存在意義がほとんど無くなってしまいそうだし、このスレを京都市内交通の総合スレに移行するなら、他都市に直通する会社の話題は京都市に関係無い話題(車両や経営全般など)は禁止するとかのルールを作る必要があるだろうね。

スレ違いの話題はどっちにしても時々出てくるとは思うけどね。
890: 近畿人 06/24(月)16:33 ID:JufLKMSg(1) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
地元の要望とは違う形で「路線を開設してる」というためだけの1日2便のほとんど使えない路線だけどねw
>特80系統
892: 近畿人 06/25(火)00:54 ID:LdL6kNkw(1) HOST:909B:0643:D6C0:424D AAS
特80はコロナで京阪バスが減便された山科住民が改善を求めてたのを、市会議員なんかが交通局に働きかけたけど本格復活にはならなかった。東西線開業で醍醐営業所廃止で拠点となる場所も無いしね。

でも特80ができたのは、
数年前に東西線御陵駅が浸水で3日ほど閉鎖された時、市バスも山科に代行バスを走らせたんだけど、路線を持っていなかったので「乗合自動車運送事業」の許認可の関係ですぐに走らせる事が出来なかったので、免許維持路線でも営業していると早く対応できるため、半ば名目だけの路線復活になったみたいだね。
その時は京津線は半月ほど運休だったけど、京阪電鉄が貸切バス数社を手配して山科ー浜大津間に代行バスを運行していた。
京阪バスも京津国道線はすでに廃止になってたし、運転手の人数に余裕もなかったんだろう。

特80が停まるバス停は 河原町三条→四条河原町→※川田道→※山科西野→※山科団地→国道東野→※四条河原町→※河原町三条
の一方循環で ※印のバス停は降車専用だから、山科区民にはほとんど役に立たない、本当にただの「免許維持路線」として存在してるのよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*