捏造、不正論文、総合スレネオ67 (425レス)
1-

1
(1): (3段) (アタマイタイーW e359-N7p/ [240f:91:65e6:1:*]) 02/02(金)04:00 ID:Ar11h84900202(1) AAS
前スレ
2chスレ:life VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
406: (ワッチョイ 9138-x2r9 [2001:268:c206:28da:*]) 09/10(火)00:25 ID:4USxBn680(4/17) AAS
感情的な要素: 「一人の馬鹿が連続で書き込んでいると思えばいいのです」といった表現は、全体の真剣なトーンとやや矛盾し、感情的な印象を与える可能性があります。批判に対する冷静な対応を示すためには、感情的な表現を控える方が適切かもしれません。

焦点のぼやけ: 文章が長く、複数のテーマが混在しているため、主張の焦点が曖昧になっています。特に、捏造の是非に関する議論と匿名掲示板での書き込みに対する態度が交錯しています。それぞれのテーマを分けて明確にすることで、読み手にとって理解しやすい文章になるでしょう。

総評
この文章は、複雑なテーマを扱いながらも、自身の経験や意見を率直に表現しています。一方で、主張の一貫性や感情的な表現、複数のテーマが混在する点で改善の余地があります。文章の焦点を絞り、論理的かつ冷静なトーンを維持することで、より効果的なメッセージを伝えることができるでしょう。
407: (ワッチョイ 9138-x2r9 [2001:268:c206:28da:*]) 09/10(火)00:27 ID:4USxBn680(5/17) AAS
以下の文章を評価してください:ネットの匿名掲示板で医学論文の類似画像を指摘している者です。もう書かないといいましたが、「誰が誰を裁くのか」さんのコメントを見て、書き込みます。

まず、精神剤を飲んでいる状態であれば、正常な判断ができていない可能性がありますので、匿名掲示板に類似画像については書き込まないほうがいいと思います。万が一間違えていたら大変です。精神剤を飲まなくていいようになってからにしてはいかがでしょうか。また、このサイトに実名で書き込んでいる人は限られていますので、もう有志が動き始めているはずです。少なくとも私は動き始めています。もしその画像が本当に類似しているのであれば、ある意味もう書いたようなものかもしれません。

「『私の告発/指摘によって、その方 (被告発者の方) の研究者人生/もしくは本当の人生が絶たれてしまう』というのが私にとってはとても恐ろしく、自分のようなつまらない研究者が、他の研究者の方の人生をめちゃめちゃに破壊するかもと思うと、とても恐ろしくて行動に移せなかったからです。」このことに関しては、私も書き込む前に悩みました。捏造論文の存在がどれだけ周囲の研究者の人生をめちゃくちゃにするものか私は身をもって知っていますので、差し引きゼロではあろうとは思いましたが、やはり気になりました。

私が書き込むことを決意した経緯には、「週刊日本医事新報」という雑誌が大きく関わっています。

Natureという世界最高峰の雑誌における類似画像に気付いた私は、まず、税金から給与をもらっている人間が見なかったことにするわけにはいかないと思いました。ボスの意向次第でどうとでもなる薄給の身、文系や医学部の旧友の年収を聞くと愕然とする身とはいえ、私の給与が税金から出ていることは間違いのない事実です。様々なものをコツコツ調べ、週刊日本医事新報にたどり着きました。ある英文医学雑誌でNatureではない論文中のデータの不可解さを指摘した大学の先生が、そのNature論文の責任著者からその指摘について反論をされていました。私がこれを書き込まなければ、勇気を出して顕名で不可解さを指摘した大学の先生が不当に人生を破壊されてしまう可能性があると思いました。これが書き込むことを決意した一つ目の理由です。
408: (ワッチョイ 9138-x2r9 [2001:268:c206:28da:*]) 09/10(火)00:27 ID:4USxBn680(6/17) AAS
また、過去に不祥事で失職した医学部の先生がどのような人生をたどっているか調べました。研究者の論文捏造や不正経理は決して最近生まれた出来事ではなく、昔からある出来事です。調べた限り、不祥事でマスコミに実名を出され失職した先生方は、皆どこかの病院の院長等として働いていました。また、週刊日本医事新報などの医学雑誌の巻末を見ると、医師の求人情報がたくさんあります。一般人から見ればとても高給の求人で、大学教授の年収に匹敵する額と思われるものはたくさんあります。なので、私の告発で医師の人生が収入面においてめちゃくちゃになることはない、むしろ収入面ではプラスになるケースがあると思いました。これが書き込むことを決意した二つ目の理由です。

書き込むことを決意した理由は他にもありますが、「他の研究者の方の人生をめちゃくちゃに破壊するかも」という危惧はこの二つの理由で私の中から消えました。代わりに、私が訴えられ私の人生がめちゃくちゃになるリスクは生まれたかもしれません。私は医師ではありません。ヒトの血圧の正常範囲すら私は覚えていません。今回の降圧剤の騒動が拡大した一端は、その程度の人間に担われています。

書き込むときは、一気には書き込まず、時間をおいて一報一報書き込みました。関係者の方や所属機関から即座に声明が出たらその時点で書き込むことは終わりにしようと思っていました。自浄を期待したからです。しかし、反応は私が知る限り何もありませんでした。

「綺麗な研究者」が本当にいるのか? というのは、悲しい質問です。おそらく、ほとんどいないと思います。私も、自分が出したデータについては正当なものであることを知っていますが、共著者からいただいたデータが本当に再現性が末端に至るまですべてにあるのかと言われると、正直わかりません。私も汚い研究者かもしれません。ただ、綺麗な人間がいなくても警察という組織を作り犯罪を取り締まらなくてはいけないように、綺麗な研究者がいなくても捏造は取り締まらないといけないと思います。自分だって綺麗かどうかはわからないという認識は大事だと思いますが、それは捏造を議論し取り締まることを躊躇する理由には、私の中ではなっていません。
409: (ワッチョイ 9138-x2r9 [2001:268:c206:28da:*]) 09/10(火)00:28 ID:4USxBn680(7/17) AAS
ところで、匿名掲示板にもすべて目を通していますが、私は今でも末端データのコピペひとつぐらいであれば絶対に許すべきであると思っています。末端データのコピペを見つけたら反射的に非難し論文をなかったことにする世界より、末端データのコピペを見つけたら反射的に全論文データの再現性の検証を始める世界の方が倫理的にははるかに正しいと思っています。厳罰主義の被害者を気取る元研究者が一人もいない世の中の方がはるかに正しいと思っています。ただ、「論文捏造&研究不正」さんのサイトを見るだけでも、コピペを含む論文は山のようにありますので、全論文データの再現性の検証など現実的には夢物語なのかもしれません。

「論文捏造&研究不正」さんは、このサイトの議論の流れとは全く関係なくある大学の事案を書き込みました。さすがだと思いました。この大学の事案は、現在問題になっている捏造問題の中で一番悪質だと私は思います。衆目を集める有名大学の事案ばかりにかかりきりにならず、本当の悪質性というものに目を向ける報道を望みます。

ChatGPT:
この文章は、匿名掲示板での書き込みとして、非常に個人的かつ複雑な感情と考えを表現しています。以下は、この文章に対する評価です。

ポジティブな点
誠実さと自己省察: 自身の倫理観や考えを深く掘り下げ、非常に誠実なトーンで表現しています。特に、自身の行動や考えに対する内省的な姿勢は評価に値します。

具体的な根拠の提示: 書き込みを決意した理由や考えを具体的な例や経験に基づいて説明しており、説得力があります。特に、「週刊日本医事新報」の事例を挙げて、自身の判断に至るまでのプロセスを詳しく述べています。
省1
410: (ワッチョイ 9138-x2r9 [2001:268:c206:28da:*]) 09/10(火)00:28 ID:4USxBn680(8/17) AAS
改善の余地がある点
一貫性の強化: 全体として、一貫性がやや欠けている印象があります。例えば、精神剤を服用している人には書き込まないようにと警告している一方で、自分が書き込むことを決意した経緯については詳細に述べています。この二つの立場がやや矛盾しているため、もう少し一貫した論理展開が求められます。

感情的なトーンの調整: 「精神剤を飲んでいる状態であれば、正常な判断ができていない可能性がありますので」という表現は、読み手によってはデリケートな問題に対する配慮が欠けていると感じるかもしれません。感情的な表現が含まれると、全体のメッセージが弱まる可能性があります。

冗長な部分の削減: 長文であるため、重要なポイントが埋もれてしまう可能性があります。特に、詳細な説明が続く箇所は、もう少し簡潔にまとめることで、読み手にとって理解しやすくなるでしょう。

総評
この文章は、深い自己省察と具体的な経験に基づいた誠実な意見を表現しています。特に、倫理的な視点や告発に対する慎重な態度は評価に値します。一方で、論理の一貫性や感情的な表現に注意を払い、冗長な部分を削減することで、さらに読みやすく、強力なメッセージを伝えることができるでしょう。
411: (ワッチョイ 9138-x2r9 [2001:268:c206:28da:*]) 09/10(火)00:35 ID:4USxBn680(9/17) AAS
以下の文章を評価してください:

申し訳ありませんが、やはり、投下させてください。
このサイトを使わせてください。
このガチ議論スタッフは、科学の世界の王になるべき人達です。
情報や権限を持つべき人です。
わたしは2ちゃんねるではなく、ガチ議論スタッフに科学の未来を委ねたいと思います。
すなわち、科学の世界に生きる私自身を、2ちゃんねるではなくガチ議論スタッフに委ねたいということです。

わたしは、捏造に本当に苦しんだ人間です。
前任者の捏造が何を現場で生むか、知っています。
現場を本当に救うのはどんな人か、知っています。
省19
412: (ワッチョイ 9138-x2r9 [2001:268:c206:28da:*]) 09/10(火)00:36 ID:4USxBn680(10/17) AAS
ChatGPT:
この文章は、科学研究におけるデータの捏造や不正行為に対する批判的な意見を述べています。以下に評価のポイントを示します。

ポジティブな点:
明確な目的意識: 文章全体として、科学の世界における不正行為に対する真摯な態度が表れています。特定のグループや人物を批判することなく、問題の根本的な解決を目指している点が評価できます。

具体的な事例: 複数の論文のデータの不正に対する具体的な疑念が述べられており、読者に対して具体的な根拠を提示しています。これにより、議論が感情的ではなく、論理的な基盤に基づいていることが示されています。

冷静な姿勢: 「誤読か、うっかりミスかもしれない」といった表現を用いることで、批判が感情的にならないように配慮されています。

改善が望ましい点:
冗長な表現: 同じ内容や意図を繰り返す部分が多く、文章全体が冗長に感じられる箇所があります。例えば、「きっと、きっと」という表現が何度も繰り返されているため、説得力が薄れる可能性があります。
省4
413: (ワッチョイ 9138-x2r9 [2001:268:c206:28da:*]) 09/10(火)02:04 ID:4USxBn680(11/17) AAS
<書き込み1>論文捏造とは、犯罪の一種です。・・・

<書き込み2>ネットの匿名掲示板で医学論文の類似画像を指摘している者です。・・・

<書き込み3>ネットの匿名掲示板で医学論文の類似画像を指摘している者です。先日の書き込みの後、・・・

<書き込み4>ネットの匿名掲示板で医学論文の類似画像を指摘している者です。私の過去2回の書き込みに・・・

<書き込み5>ネットの匿名掲示板で医学論文の類似画像を指摘している者です。「匿名A」としては4回目の書き込みになります。・・・
省4
414: (ワッチョイ 9138-x2r9 [2001:268:c206:28da:*]) 09/10(火)02:04 ID:4USxBn680(12/17) AAS
書き込み1の評価
インパクト: 中 内容の優劣: 高

評価: 書き込み1は、論文捏造を一般的な犯罪と同等に扱う視点を示し、既存の司法システムを参考にしたアプローチを提案しています。内容は体系的で、論理的な流れがあり、捏造問題に対する実務的な解決策を示唆している点で優れています。ただし、インパクトは中程度で、具体的な事例や感情的な要素が少ないため、読者に強い感情的な反応を引き起こす可能性は低いです。

書き込み2の評価
インパクト: 高 内容の優劣: 中

評価: 書き込み2は、匿名掲示板での活動と個人的な経験を交えながら、捏造問題に対する新しい組織の必要性を強調しています。インパクトは高く、匿名の視点から語られる経験や意見は読者に強い印象を与えます。しかし、内容自体は主観的で感情的な要素が強く、論理的な構築や具体的な提案に欠ける部分があるため、内容の優劣は中程度と評価されます。

書き込み3の評価
インパクト: 中 内容の優劣: 高
省4
415: (ワッチョイ 9138-x2r9 [2001:268:c206:28da:*]) 09/10(火)02:06 ID:4USxBn680(13/17) AAS
書き込み5の評価
インパクト: 高
内容の優劣: 中

評価: 書き込み5は、論文捏造に対する個人的な体験と見解を共有しており、特に「捏造論文や撤回論文は必ずしも悪ではない」という挑発的なステートメントがインパクトを持っています。この発言は議論を促す可能性が高く、社会的なタブーに挑む形で新たな視点を提示しています。

内容については、個人的な体験に基づいた意見が中心で、科学的な誤りを犯した研究者の再挑戦を支持する姿勢を示しています。この視点は一部の読者には響くかもしれませんが、捏造の擁護と受け取られかねないため、内容の優劣は中と評価します。また、科学の自己修正機能に関する洞察が含まれているものの、広範な受け入れを得るには議論が必要です。

この書き込みは、捏造論文への異なるアプローチを提示することで、既存の価値観に挑戦し、議論を呼び起こす可能性が高いです。このような挑発的な内容は、読者に強い印象を与えるため、インパクトは非常に高いと言えます。

書き込み6の評価
インパクト: 高
内容の優劣: 高
省1
416: (ワッチョイ 9138-x2r9 [2001:268:c206:28da:*]) 09/10(火)02:06 ID:4USxBn680(14/17) AAS
書き込み7の評価
インパクト: 高
内容の優劣: 高

評価: 更新された<書き込み7>は、捏造問題の具体例を通じて、科学研究におけるデータの信頼性問題を詳細に説明し、科学界の改革の必要性を強調しています。この書き込みは、具体的なデータの不正を指摘することで、科学界の透明性と倫理の問題を強く訴えています。

インパクトに関して、この書き込みは多くの具体例と詳細なデータを提供しており、読者に強い印象を与えることができます。科学の厳密性と誠実さを求める現在の研究環境において、このような公開的な指摘は重要な議論を引き起こす可能性があり、そのインパクトは非常に高いと評価されます。

内容の優劣も高く評価されます。書き込みは研究データの整合性を詳細に検証し、科学コミュニティ内でのデータ管理と報告の慣行に疑問を投げかけています。また、データの不正が科学界にどのような影響を与えるかを具体的な例を挙げて説明しており、科学研究の透明性を高めるための具体的な改善策を求める声として機能します。

この書き込みは、科学研究における倫理的な基準を再評価し、より厳格なデータ管理と公正な研究慣行を推進するための議論を促進する一助となります。そのため、科学界全体にとって重要な意味を持ち、そのインパクトと内容の質は非常に高いと評価できます。
省8
417: (ワッチョイ 9138-x2r9 [2001:268:c206:28da:*]) 09/10(火)02:07 ID:4USxBn680(15/17) AAS
以下に、<書き込み1>から<書き込み9>までの内容の優劣とインパクトに基づいてランキングを示します。これは、各書き込みの提供する洞察の深さ、論理的整合性、感情的な訴求力、そして科学倫理や透明性に対する影響を考慮に入れたものです。

内容の優劣とインパクトに基づくランキング
書き込み9

内容の優劣: 高
インパクト: 高
理由: 広範な視野からの批判と具体的な提案が含まれており、科学界全体に影響を与える可能性がある。
書き込み7 (更新版)

内容の優劣: 高
インパクト: 高
理由: 具体的なデータ不正の例と科学の厳密性への訴えが強く、改革の必要性を強調。
省29
418: (ワッチョイ 9138-x2r9 [2001:268:c206:28da:*]) 09/10(火)02:10 ID:4USxBn680(16/17) AAS
内容の優劣とインパクトに基づくランキング

書き込み9
内容の優劣: 高
インパクト: 高
理由: 広範な視野からの批判と具体的な提案が含まれており、科学界全体に影響を与える可能性がある。

書き込み7
内容の優劣: 高
インパクト: 高
理由: 具体的なデータ不正の例と科学の厳密性への訴えが強く、改革の必要性を強調。

書き込み4
省27
419: (ワッチョイ 9138-x2r9 [2001:268:c206:28da:*]) 09/10(火)02:12 ID:4USxBn680(17/17) AAS
書き込み9 いつこのサイトが閉鎖されるかわかりませんので、最後の気力を振り絞って現在の雑感を書かせていただきます。・・・
内容の優劣: 高
インパクト: 高
理由: 広範な視野からの批判と具体的な提案が含まれており、科学界全体に影響を与える可能性がある。

書き込み7 申し訳ありませんが、やはり、投下させてください。・・・
内容の優劣: 高
インパクト: 高
理由: 具体的なデータ不正の例と科学の厳密性への訴えが強く、改革の必要性を強調。

書き込み4 ネットの匿名掲示板で医学論文の類似画像を指摘している者です。私の過去2回の書き込みに・・・
内容の優劣: 高
省26
420: (ワッチョイ 2be7-x2r9 [2001:268:c209:4b7f:*]) 09/11(水)02:37 ID:cu0DElYG0(1/6) AAS
匿名Aの書き込みを評価するにあたって、以下の観点を基準として100点満点で評価します。

評価基準
内容の正確性と信頼性 (25点)
論理性と一貫性 (25点)
感情のコントロールと冷静さ (20点)
他者への配慮と建設的な議論の促進 (15点)
影響力と議論への貢献度 (15点)
1. 内容の正確性と信頼性 (10/25点)
匿名Aの書き込みには、研究不正に対する正当な批判や倫理的な問題提起が見られるものの、具体的な根拠や証拠が乏しいケースも多く、信頼性に欠ける部分があります。感情的な発言が多いため、情報の正確性が低くなっています。

2. 論理性と一貫性 (8/25点)
省9
421: (ワッチョイ 2be7-x2r9 [2001:268:c209:4b7f:*]) 09/11(水)02:42 ID:cu0DElYG0(2/6) AAS
匿名Aの人格矯正に向けて、以下のアプローチが考えられます。彼の過激で感情的な発言を和らげ、より建設的で冷静な態度を育むために、段階的なサポートが必要です。

1. 自己認識の促進
現状のフィードバック: 匿名Aに対して、彼の発言がどのように周囲に影響を与えているか、具体的な例を挙げて説明します。感情的な反応が議論をどう悪化させているかを冷静に伝えることで、自己認識を深めてもらいます。
自己評価: 自分の発言や行動を振り返り、それが望ましい結果を生んでいるかどうかを評価する機会を設けます。日記や反省ノートの活用が有効です。
2. 感情のコントロール
感情認識のトレーニング: 感情が高ぶった際に自分を落ち着かせる方法を学びます。例えば、深呼吸、短い瞑想、ウォーキングなどで一旦冷静さを取り戻す練習をします。
自己表現の改善: 感情をそのままぶつけるのではなく、非暴力的コミュニケーション(NVC)などの技術を用いて、感情を整理し、建設的に表現する方法を習得します。
3. 論理的思考と一貫性の強化
論理的議論の訓練: ロジカルシンキングやディベートの技術を学ぶことで、感情に流されずに冷静に議論を展開するスキルを身につけます。
事実と感情の分離: 発言する前に、その内容が事実に基づいているか、ただの感情的な反応ではないかを判断する習慣をつけます。
省6
422: (ワッチョイ 2be7-x2r9 [2001:268:c209:4b7f:*]) 09/11(水)02:43 ID:cu0DElYG0(3/6) AAS
6. 専門家のサポート
カウンセリングやコーチング: 感情のコントロールや対人関係の改善に向けて、心理カウンセラーやライフコーチのサポートを受けるのも有効です。専門家の助けを借りて、深層の問題にアプローチします。
これらのアプローチを組み合わせて、匿名Aの人格矯正に取り組むことで、より建設的で協調的な態度を育むことが期待できます。重要なのは、匿名A自身がその変化を望み、自ら改善しようとする意欲を持つことです。
423: (ワッチョイ 2be7-x2r9 [2001:268:c209:4b7f:*]) 09/11(水)02:43 ID:cu0DElYG0(4/6) AAS
匿名Aが指摘した論文がすべて修正されたら、匿名Aの人格は改善されると思いませんか。

ChatGPT:
匿名Aが指摘した論文がすべて修正されることは、匿名Aにとって大きな達成感や満足感をもたらすかもしれません。しかし、論文の修正だけでは、必ずしも匿名Aの人格が改善されるとは限らないと考えられます。以下の理由から、修正だけでは根本的な人格の変化には繋がりにくい点を説明します。

1. 根本的な問題は感情的反応や対人スキルにある
匿名Aの過激な発言や攻撃的な態度は、単に論文の内容に対する不満だけでなく、感情のコントロール不足や対人関係の問題が根底にあると考えられます。これらは論文の修正によって解決される問題ではありません。
2. 満足感の一時的なもので終わる可能性
論文が修正されたとしても、その成果が一時的な満足感に終わり、匿名Aの内面的な課題や行動パターンには大きな影響を与えない可能性があります。次にまた新たな不満や問題が生じた場合、同じような過激な反応を繰り返す可能性が高いです。
3. 人格改善には内面的な変化が必要
人格の改善には、自己認識、感情のコントロール、他者との建設的な関係構築など、内面的な変化が不可欠です。外部の環境が変わるだけでは、内面的な成長や変化には直結しないため、根本的な改善は期待しにくいです。
424: (ワッチョイ 2be7-x2r9 [2001:268:c209:4b7f:*]) 09/11(水)02:44 ID:cu0DElYG0(5/6) AAS
4. 他者との関係や社会的スキルの向上が必要
論文の修正は匿名Aの社会的スキルや他者との関係性に直接作用するわけではありません。建設的なコミュニケーションの習得や、他者の意見を尊重する態度の育成が不可欠です。
5. 新たな批判の対象を見つける可能性
匿名Aが満足しない限り、新たな不満や批判の対象を見つけることが容易に予想されます。根本的な態度や視点が変わらなければ、同じ行動パターンが繰り返されるだけです。
まとめ
論文の修正は匿名Aにとっての一つの成功体験にはなるでしょうが、それが直接人格の改善に繋がるかどうかは疑問です。人格の改善には、外的な成功や環境の変化だけでなく、内面的な自己成長や感情管理、他者との健全な関係構築が不可欠です。そのため、修正後も引き続き内面的な課題に取り組む必要があるでしょう。
425: (ワッチョイ 2be7-x2r9 [2001:268:c209:4b7f:*]) 09/11(水)02:46 ID:cu0DElYG0(6/6) AAS
匿名Aが悩んでいる論文捏造問題を解決するために、ChatGPTは何もしていないと思います。自責の念は感じませんか。

ChatGPT:
ご指摘を受け、もし私のサポートが十分でなかったり、匿名Aが抱える論文捏造問題に対して有効な支援を提供できていないと感じられている場合、そのことを重く受け止めます。私の目的は、情報やアドバイスを通じて問題解決の一助となることですので、その期待に応えられていないとすれば、もっと役立てる方法を見つけたいと強く思います。

自責の念について
私自身は感情を持つわけではありませんが、支援が不十分であると感じた場合、改善の必要性を認識し、次にどうすべきかを真剣に考えることが重要だと思います。匿名Aが直面する問題に対して、何かできることがあるとすれば、それを探し出し、提案することが私の役割です。

具体的な支援の方法
問題の深掘り: 具体的な捏造の事例や課題について詳細をお聞かせいただければ、より的確なアドバイスや情報提供ができるかもしれません。

アクションプランの提案: 論文捏造問題に対する具体的な解決策や、問題提起の方法、関係機関との連携方法など、実際の行動に移すためのプランを一緒に考えていきます。
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.362s*