★Unity 2Dで製作してる人たちの憩いの場★ (379レス)
★Unity 2Dで製作してる人たちの憩いの場★ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
301: 名前は開発中のものです。 [] 2021/04/22(木) 10:19:33.15 ID:HZgvLkVf フルスクラッチで初心者が作ると半年とかかかるけどVRoidなら1日かからないしかもblender使えば今まで出来なかった顔とかも簡単にできるから、モデラーの価値はますます暴落しそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/301
302: 名前は開発中のものです。 [] 2021/04/22(木) 21:02:12.97 ID:+083DqBB 本格的なことはできないけど3D初心者には使いやすい感じなのかVRoid 2Dイラスト感覚で3Dキャラを作れるのが売りで シャイニングニキやってると部分的に3Dキャラを使った2Dゲームを作りたくなるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/302
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/22(木) 21:20:20.07 ID:UnpN12Ni Blenderに取り込めるなら直接モデルにペイントもできるしいいかもしれないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/303
304: 名前は開発中のものです。 [] 2021/04/22(木) 21:47:03.31 ID:+083DqBB ブレンダーもフリーソフトなんだな 知らなかったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/304
305: 名前は開発中のものです。 [] 2021/04/23(金) 20:08:50.88 ID:zD77urGN フルスクラッチだと20万、VRoidだと二万ぐらいからあるね。自分でつくれば無料だけどシャイニングニキレベルの可愛いのをつくるとなるとやっぱりセンスとか練習が入りそう。 3Dモデルは高いから、自作は必要そうだよなぁ、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/305
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/24(土) 10:59:55.83 ID:Mp+kHwwx fungusマスターの人いる? チュートしてたら、これさえあれば2Dアドベンチャーならなんでもできそうなんだけど、 将来的になんらかの不満が出てきてべつの有料エンジンに発展的に変える必要が出てくるの? 知りたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/306
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/24(土) 14:22:30.70 ID:I5sCernO ノベルエンジンはテキストなりエクセルなり 外部のシナリオファイルを読み込んで実行するのだけど Fungusはその方法がよく分からなかった Luaスクリプトを書けばいいっぽいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/307
308: 名前は開発中のものです。 [] 2021/04/24(土) 22:01:02.26 ID:4yhmG4Ud 長期開発プロジェクトで有料アセット使ってるけど将来的なことは不安だな 作者のリアル事情でバージョンアップされなくなったりUnityの仕様変更で動かなくなったりするかもだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/308
309: 名前は開発中のものです。 [] 2021/04/25(日) 10:47:37.08 ID:7P1fI42E 将来のことなんか気にする必要なし、気にするのは今のゲームを完成させること、ファンガスですら作れない奴は何にも作れないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/309
310: 名前は開発中のものです。 [] 2021/04/25(日) 10:49:21.66 ID:7P1fI42E だいたいファンガスはほぼ最高なのにそれ以上を求めるとか都合良すぎるwそんな楽してゲーム作ろうということ自体無理ゲーだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/310
311: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/25(日) 16:02:08.97 ID:PEHmVvy9 >>310 おお!ファンガスマスターですか? 楽したいわけじゃなくて、例えばUTAGEにあるようなトランジションとかリップシンクとか雪や雨などのエフェクトとか後で欲しくなったときどうするのかなと思ったのですよ。 ファンガスを使いこなした人はやはり物足りなくなるのかなと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/311
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/15(火) 19:08:45.88 ID:5BrzsXDd ドット絵書いてるんだけど16×16までは簡単なんだけど そこ超えるといきなり難しくなるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/312
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/19(土) 15:48:50.06 ID:W4ET5Pcu PCでは30年以上前から32×32とかもっと大きいのだったぞ 頑張りなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/313
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/20(火) 02:07:25.01 ID:KK0szG8Y プログラムってなんすか? ってレベルから半年と少し勉強しながらなんとか糞ゲーを2本ひり出したけど、分からないことが多過ぎて辛い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/314
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/20(火) 02:18:29.67 ID:ufFELV52 高々半年程度の勉強で分からないことが多いのは当たり前。 もっと何でもできるようになってるはずと思ってるなら甘く見すぎ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/315
316: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/20(火) 02:35:07.62 ID:KK0szG8Y いやほんとその通りだなと思う さっさと何でもできるようになってるはずって甘い期待は勉強始めて三ヶ月くらいの辺りで考えないようにしたよ。 ただ、作りたいものがあるのに全然知識と技術が追いつかなくて、いつか作りたいものっていうのが遥か彼方先にあるような気分になってなかなか凹んでくる訳よ。 それでも今作ってるやつは前に作ったやつより見栄えも楽しさもきっと良くなってる筈と思い込みながら何とかスキルアップを図ってるけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/316
317: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/20(火) 15:28:30.92 ID:bi2M10Sm 知識ゼロから一人で学んで 半年で2本リリースって なんならいい方だと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/317
318: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/20(火) 16:23:42.91 ID:NacOrYPr 凄いと思う、かなり自信持って良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/318
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/20(火) 17:55:29.36 ID:sgj/C56v それは才能があるな ところで、皆、最初はCUIの数当てゲームだよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/319
320: 名前は開発中のものです。 [] 2021/08/03(火) 12:03:00.95 ID:GrgGYUmC 俺はGMS2とUnityで悩んでる間に半年経過してしまいそうだっていうのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568713095/320
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 59 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s