[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
502: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/01(金) 17:07:46.79 ID:z8Y+ieF/ Unityは売れるゲームは作れても面白いゲームは無理 ガチャゲー周回ゲーの日本モバイル市場に特化した存在 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/502
503: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/01(金) 17:35:52.54 ID:bhWby2Lu 道具のせいにするバカ発見 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/503
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/01(金) 18:20:11.88 ID:U3JkgNKD 最新のUnity使ってるんですが、画面全体にエフェクト(できればトゥーン調の)を掛けたい場合、シェーダーではなくポストエフェクト?イメージエフェクト?でないと駄目なのでしょうか。 またassetからイメージエフェクトをインポート出来ると合ったのですが、シェーダーしか無くスクリプトが見つかりません…。最新版では無くなったのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/504
505: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/01(金) 18:28:59.91 ID:z8Y+ieF/ >>504 画面全体に掛けたい=レンダリングされた平面画像に毎フレーム掛けるしかない=イメージエフェクト シェーダーで実現したいなら画面に映る物全てにトゥーンシェーダーを適用する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/505
506: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/01(金) 18:38:36.03 ID:U3JkgNKD >>505 詳しくありがとうございます トゥーン調のイメージエフェクトは無いのですか? 標準で使える…みたいな記事は見つかるのですが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/506
507: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/01(金) 19:51:55.12 ID:z8Y+ieF/ >>506 その記事のURLを http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/507
508: 名無し@キムチ [] 2017/12/01(金) 20:12:09.61 ID:hUocrHlF >>505 シェーダーとイメージエフェクトは違うのですか? 当方にはまったく同じものに思えますが・・・ 違いがさっぱり理解できません! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/508
509: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/01(金) 22:04:14.61 ID:KiWvtaSK >>508 それを理解するには、描画エンジンの簡単な概要ぐらいは知らないとちと理解できないかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/509
510: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/01(金) 22:07:00.78 ID:PPFvlOOP 普通にチュートリアルの初級レベルの話だろうに 基礎も何も習得しないでゲーム作りたいとかいってる馬鹿ばっかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/510
511: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/01(金) 22:09:45.03 ID:YHi1LwtS パクリ野郎のキムチなんて相手にするなよ NGにぶち込め http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/511
512: 名前は開発中のものです。 [] 2017/12/01(金) 22:18:25.44 ID:XdIIu3Ls アセットストアから購入した3dモデルをインポートし、 fbxをヒエラルキーに追加しました。 他のオブジェクトから、そのfbxオブジェクトを操作しようとしたところ、 GamaObject.Find は成功している?が、 GetComponentが全て失敗します。(transformも反応なし) 何か考えられる原因はありますでしょうか? (ちなみに、全然別のfbxを追加したものは、普通に各種操作ができています) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/512
513: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/01(金) 22:30:19.19 ID:qVKHCtFa 購入した3dモデルの名前書けよアホ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/513
514: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/01(金) 22:34:33.98 ID:U3JkgNKD >>507 https://qiita.com/naotaro0123/items/5b7e993d7eb7d86a1f63 これです インポートまではできるんですが、csファイルが見つからず…という感じです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/514
515: 512 [] 2017/12/01(金) 22:44:19.86 ID:XdIIu3Ls >>513 Satomi Character Pack 1.05 です。 Assets->SatomiCharacterPack->Resources->Satomi->ModelsLegacyの中の f05_blazer_020_h.fbx を使用しました。 ModelsMecanim下のfbxを使用した場合も同様でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/515
516: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 02:23:48.29 ID:kw6WMn7F >>512 全て失敗ってなに?とりあえずコード晒す方が日本語で説明するより分かりやすいかもね 失敗してるなら、そのGameObjectが指定したコンポーネント持ってないだけだしょ transform.positionを更新しても反映されないとかだったらAnimatorコンポーネントでもくっついてるんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/516
517: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 12:37:49.52 ID:KdtKUsmR >>514 そもそもトゥーン調のイメージエフェクトあるなんてその記事に書いてなくね? csファイルが見つからないのはフィルタ掛けてるから表示されてないとかじゃないか? https://docs.unity3d.com/jp/540/Manual/ProjectView.html トゥーン調のイメージエフェクトの有無 csファイルが表示されない 2つの問題をごっちゃにして話すのはやめよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/517
518: 512 [] 2017/12/02(土) 12:45:52.56 ID:r/TnWS2d >>516 あ、ModelsLegacy下のfbxオブジェはAnimationコンポーネントが、 ModelsMecanim下のfbxオブジェはAnimatorコンポーネントが付いてる。 ので、transformが不正落ちしないけど反応しないのはそれが理由のようです。ありがとうございます。初心に帰ります。 ただ、下記のように、fbxオブジェが明らかに所有するコンポーネントを取得できてなくて、 触ると不正落ち。なのが不明です。(kuriControllerスクリプトは間違いなくfbxオブジェクトにaddComponentで追加されている) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/518
519: 512 [] 2017/12/02(土) 12:46:17.66 ID:r/TnWS2d //検証用コード GameObject kuri; kuri = null; kuri = GameObject.Find ("f05_blazer_020_h"); if (kuri == null) { Debug.Log ("error obj");//これは出ない } Debug.Log (kuri.name);//正しい名前が出るのでfindはうまくいってる kuriController kuriCtr; kuriCtr = null; kuriCtr = kuri.GetComponent<kuriController> ();//取れてないっぽい if (kuriCtr == null) { Debug.Log ("error ctr");//このログが出る } kuri.transform.Rotate (50, 50, 50);//落ちないけど反応なし kuri.transform.Translate (4, 4, 4);//落ちないけど反応なし Animation anim; anim = kuri.GetComponent<Animation> ();//取れてないっぽい //animが取得できていない?ため、anim.CrossFade ("jump_10", 0);を実行すると不正落ち。 jump_10はfbxオブジェに追加定義されている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/519
520: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 12:52:23.71 ID:9wrLWKjx なんつーかバカ初心者だな ゲームオブジェクトとかインスタンスとかプレハブとかアセットとか全然区別ついてねえだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/520
521: 512 [] 2017/12/02(土) 13:08:01.94 ID:r/TnWS2d >>516 >>520 インスタンス化した状態で実行したら全てうまくいきました。 ありがとうございました。(+勉強しなおします。) (よくみたら今までfbxオブジェ色付きのままでやってた) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/521
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 481 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.507s*