[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
501: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 13:10:06.09 ID:gwguswKh >>495 3次元のアフィン変換を代数展開したときのショートカットだよ。 次元を1つ増やすだけで、大幅に途中計算をカットできる。 一度、回転行列を展開してみるといいよ。 クォータニオン有無で、どれだけ計算量が違うか実感できるから! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/501
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 15:06:24.13 ID:gwguswKh >>503 3DCGの基本的な部分は、そんなに難しくないと思うけど。 特にクォータニオンあたりは、線形代数でも基礎的なところだから、 楽器の練習と同じで、やり方教わって練習(演算)すればだれでも理解できると思うよ。 集合論とか、多変量解析とか、知らなくてOK。 アマゾンで線形代数の本調べて、図書館で借りて、自分で計算してみる。 きっと「なぁ〜んだ」と思うよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/504
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s