[過去ログ]
Windowsゲームプログラミング 質問スレ (973レス)
Windowsゲームプログラミング 質問スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
699: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/12/26(日) 14:40:10 ID:BzGIguKq 質問失礼します C++でのWindowsプログラミングで、エディトウィンドウAでの文字入力を捕まえてエディトウィンドウBに同じメッセージを飛ばすということをしたいのですが、次のコードだと日本語入力を捕まえてくれません。 (Aをサブクラス化しています) LRESULT CALLBACK AProc(HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { if(message == WM_KEYDOWN) { PostMessage(B, WM_KEYDOWN, wParam, lParam); } return CallWindowProc(defEditProc, hWnd, message, wParam, lParam); } 日本語入力も捕まえるようにするにはどうすればいいでしょうか。ご教示お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/699
700: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/12/26(日) 19:40:07 ID:DlRTWhIN >>699 やりたいことはよくわからんが、WM_CHARの方を使うとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/700
701: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/12/26(日) 21:04:31 ID:BaeaVQ+I >>699 フォーカスがBに無いと受け取らないんじゃね?調べてないけど。 WM_USER+xとかで送れば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/701
702: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/12/29(水) 05:14:22 ID:IFaaeh/8 >>699 捕まえるにはWM_IME_KEYDOWN、WM_IME_KEYUPを見たらいけるかもしれない。 ただし、それをそのまま転送してもだめなはず、 IMEの処理が入る位置はWM_KEYDOWNやWM_IME_KEYDOWNより前の段階であるため。 やるならSendInputやkeybd_eventで同じキーストロークを再現する(これでうまくいくかは知らない)。 あるいは、>>700の言っているようにWM_CHARなどの転送で事足りるのかもしれないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/702
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s