[過去ログ] Windowsゲームプログラミング 質問スレ (973レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
767
(1): 2011/06/26(日)00:27 ID:C/6aPfwc(1/7) AAS
>>766
マルチメディアタイマのイベントというのがよくわかんないんですが
それを使えばSleep()しなくてもCPUに高負荷がかかりませんか?
768: 2011/06/26(日)02:36 ID:C/6aPfwc(2/7) AAS
どう監視してもSleep()に0より大きい値入れると
FPSが安定しないので
もうウェイト処理にSleep(0)だけ入れる事にした ヽ(`Д´)ノ

Sleep()の仕様で、引数に与えた値以上、戻ってこない事があるらしいから
それが原因なのかな…
770: 2011/06/26(日)08:26 ID:C/6aPfwc(3/7) AAS
>>769

>それを使えばSleep()しなくてもCPUに高負荷がかかりませんか?

すみません、この上記の質問だけ教えてもらえませんか?

Yes/No?
772
(2): 2011/06/26(日)09:35 ID:C/6aPfwc(4/7) AAS
>>771
すんませんす。
timeSetEvent()で指定してコールバックで
処理するという形になるんですね。
なるほど。

ただSleep()も試行錯誤してたら
引数の数値を大きく指定するようにすれば
そこそこの精度で安定するようにはなりました。
774
(1): 2011/06/26(日)10:54 ID:C/6aPfwc(5/7) AAS
>>773
ご紹介ありがとうございます。

ただSleep()さえかけなければ
実際にはパフォーマンスカウンタを使うので
60fpsの誤差は殆どないんです。
ただCPU使用率が100%近くになったりしてたので
なるべく余った時間、CPU負荷をかけたくなく
Sleep()入れて休ませるつもりでいました。

とりあえずSleep()でも、なるべく大きな値を入れるようにしたら
fpsが安定するようになりました。
省10
777: 2011/06/26(日)12:38 ID:C/6aPfwc(6/7) AAS
>>776
MsgWaitForMultipleObjects ですね。
調べてみます。情報ありがとうございます^^
783
(1): 2011/06/26(日)21:04 ID:C/6aPfwc(7/7) AAS
>>778
ウィンドウズのイベントがコールバックで呼び出されるという話じゃないの??
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s