[過去ログ] 【RGBWパネル】 サムスンとLGが、4Kを偽装 (40レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 2020/03/02(月)15:25 ID:+lw9sAQn0(1/2) AAS
実は格安の秘密は韓国製パネルにある。
SamsungとLGは、RGB(赤緑青)に白のサブピクセルを加えた「RGBW」とすることで
実質的に画素数を減らした“4K相当”の廉価パネルを中国市場を中心に供給。
これを中国のIT系ネットニュースでは「偽4K」という言葉で紹介し、
IT系にアンテナが立っている人の間では知られている。
だがこの店員は知ってか知らでか、RGBWパネルだという説明はしなかった。
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

「白」を足すといっても、足す場所のスペースは変わらないため、元々のRGBはむしろ減ってしまいます。

LGエレクトロニクス(カスタマーセンター)の回答:「4K解像度です」
「2K4Kとは、あくまで解像度の画素数の違いです。
省14
2: 2020/03/02(月)15:28 ID:+lw9sAQn0(2/2) AAS
では、横に長い画素を16:9の画面の横方向である16に収めるにはどうするか?
横方向の画素を間引くしかありません。
「技術的には4Kと名乗っても問題ない」みたいです。
これが「偽4K」とか「疑似4K」とか言われる所以です。

注意しないといけないのは、てか、筆者が思ってるだけですが、
RGBWだからと言って全てが「疑似」とも言えないんじゃないかなぁ?という点です。
昔、SHARPが出した2Kテレビで、RGBに黄色(Y)を加え、
RGBYの4色で表示する「クアトロン」というディスプレイがありました。
てか、今もある。あれは4色で正方形のピクセルでした。
画素を構成するサブピクセルが4色だろうが5色だろうが、
省18
3
(2): 2020/03/02(月)15:45 ID:XdMx7sMf0(1) AAS
俺みたいなニカワにわかるように三行で書いてくれ
4: 2020/03/02(月)15:58 ID:nEuXRu3j0(1) AAS
>>3
ハイビジョン相当のテレビがあったように、4K相当のテレビが出てきてる
違いはfull 4k表示でなく間引いて4kに見せかける
店員でも理解してないことが多いから気をつけろ
5: 2020/03/02(月)15:59 ID:p6YxGgXu0(1) AAS
>>3
3人がけの椅子に4人は座れないから椅子を伸ばしたんだろ?
すると部屋が同じなら並べられる椅子の数が減るわな
4Kなら横に3840脚必要だけど本当は2880しか無いんだろ?
6: 2020/03/02(月)17:58 ID:esC7NRDE0(1) AAS
今更過ぎるだろw
7: 2020/03/02(月)21:38 ID:YOigmctY0(1) AAS
quasi 4K をどう訳すか?
8: 2020/03/03(火)10:44 ID:fdRFUDSh0(1) AAS
2016年くらいにはLGの6000番台の4KテレビはRGBWだから買うなって言われてた
9
(1): 2020/03/04(水)21:26 ID:l4j+9Gx10(1) AAS
Z5Pのディスプレイが4Kかどうかと言う事で僕も気になったので、
実際にディスプレイの写真を撮ってみました。
結論としては、縦方向は3840画素ありますが、横方向には1440画素しか無く、
物理的には4Kディスプレイの2/3の画素数しかありません。
画素はペンタイルでは無く、RGBとなっています。
画素を横方向に少しずらして配置し、サブピクセルレンダリングすることで、
解像度を2160画素と同等となるようにしているようです。

この4Kディスプレイに関してはドコモのXperia Z5 Premium発表時に
ジャーナリストの法林岳之氏が言及していました。

ちなみに、4K対応テレビが登場したとき、
省20
10
(1): 2020/03/08(日)14:04 ID:GsND6/s60(1) AAS
いやいや
画素の大きさなんて違うんだから
ちゃんと4K になるようにそれように小さく作ってるよ?
11
(1): 2020/03/09(月)10:21 ID:pO4/yrg00(1) AAS
>>10
「ちゃんと」4kになるように作った高級機種の他に、廉価版としてなんちゃって4kがあって店員とか販促サイトなんかが正しく紹介してないってこと。
12: 2020/03/10(火)16:42 ID:OYy6/ti+0(1) AAS
よくわからんけど、素子の形が4:3ってことは
RGBなら|||で正方形になるところをRGBWで||||にしてあるってことなのでは?
てことは使ってる|の数は同じになんじゃないなか
なんでそれでコストが下がるんだろう
Wで輝度を稼いでHDR対応だよといえば単価が上げられるってことなのかな
13: 2020/03/15(日)05:16 ID:tMHBiBGe0(1) AAS
>>11
少なくとも記事に紹介されてるLGとサムスンはちゃんとそれ用の大きさの画素で4Kの画素数になってるからマヌケな記者が間違ってるだけ
14: 2020/04/07(火)21:36 ID:qBdcyXlj0(1/2) AAS
サムスンとかいる時じゃない他のパネルメーカーが
この問題ある記事恩恵を作ってるってこと?
15: 2020/04/07(火)21:38 ID:qBdcyXlj0(2/2) AAS
サムスンLGじゃない他のパネルメーカーが
この問題ある疑似4kを作ってるってこと?
16: 2020/04/08(水)10:10 ID:YWR5MQaZ0(1) AAS
LGをいる時と変換するのは草
かなで入力してるのかよ
17: 2020/04/09(木)11:32 ID:1MdC5xgD0(1) AAS
音声入力に決まってるだろ
18: 2020/04/09(木)11:46 ID:HjL0JRVp0(1) AAS
きしょ
19
(1): 2020/07/22(水)16:05 ID:VTTibaPE0(1) AAS
CMOSのベイヤーセンサーと同じで4色を4画素とカウントしているんだろう
モニタの場合はふつうは横に縦長3色並べて1画素でカウントしてる
センサーの場合は横2色x縦2色(緑のみ2つ)で1色1画素
20: 2020/07/31(金)11:27 ID:As3CDoXW0(1) AAS
>>19
>CMOSのベイヤーセンサーと同じで4色を4画素とカウントしているんだろう

Pixel Shift という技術がある。 3の四乗で、八一倍の画素を撮れる。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s