【空間ビデオ・立体視】VR180対応カメラ総合 8【3DVR・二眼ビデオカメラ】 (887レス)
上下前次1-新
1: 2024/04/19(金)00:17 ID:GiTCHQ1j(1/4)調 AAS
かつてGoogleが提唱していた前方180度3D撮影に対応したビデオカメラについて語り合うスレです。
VR180だけでなく3D撮影機器の話題もOK
過去スレ
【Google】VR180対応カメラ総合【二眼ビデオカメラ】
2chスレ:vcamera
【Google】VR180対応カメラ総合 2 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
2chスレ:vcamera
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
2chスレ:vcamera
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】 3だけど4番目
2chスレ:vcamera
【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
2chスレ:vcamera
【Google】VR180対応カメラ総合 6 【3DVR・二眼ビデオカメラ
2chスレ:vcamera
【迫真・立体視】VR180対応カメラ総合 7 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
2chスレ:vcamera
VRゴーグル関連の話題はAV機器・ホームシアター板へ
2ch板:av
788(1): 06/23(月)16:38 ID:RTVrPw2n(1)調 AAS
中国製VRや、日本製キヤノンVRシステムの方が性能がいいから無問題
789: 06/24(火)21:37 ID:l5OqeDke(1)調 AAS
>>784
同期の問題もあるだろうし、
微妙な角度ズレ問題もありそう
790: 06/26(木)20:17 ID:AtVd1I+M(1)調 AAS
>>788
中華VRカメ → 今売ってるのは性能悪いしその割に高い(CALF2・SLAM) → 使ってると萎える
キヤノVRカメ → 性能高いがくそ高い → 素人は残クレ必須 → 金欠になって小銭稼ぐためVRオジみたいになる
結論「EGO2ー!!!!はやくきてくれーっ!!!!」
791(1): 06/27(金)10:57 ID:PMptiw7+(1)調 AAS
EGO2の発売日情報てある? お値段いくらくらいだろう?180レンズ入りで。
792: 06/27(金)12:31 ID:i1sOBf7S(1)調 AAS
>>784
俺は撮影会場の音で調整してるからやった事無いけど、レンズの前でLEDペンライトを明滅させておけば編集のついでに左右の同期取れないかと考えた事はある
793: 06/27(金)20:59 ID:Szlwz1fq(1)調 AAS
>>791
デザインコンテストで製品カテゴリで賞をとったってだけで他の情報なし。
コンセプトデザイン賞ではなかったから2025年後半には出るんじゃないかなー…知らんけど って感じ。
Q3Uが600ドルだから EGO2は本体500ドル+カメラユニット各300ドルの計800ドルぐらいかな?
日本販売価格12万円くらい?
出るといいねぇ。ほんと。
794: 06/30(月)22:14 ID:BRc4d1c1(1/2)調 AAS
FANZAのVR動画でVR現場1日体験ツアーってタイトルで撮影に使われてるVRカメラが出てるけどなんていう機種なんだろうね?
795: 06/30(月)22:17 ID:BRc4d1c1(2/2)調 AAS
ていうかカメラ2個1にしてる感じだな
796(2): 07/01(火)19:42 ID:IYl1kmQM(1)調 AAS
DC-GH6のリグやな
jouer.co.jp/news/dc-gh6hal-200/
797: 07/01(火)21:00 ID:LeCQZsgp(1)調 AAS
>>796
おおこれか!
4K4Kで8Kか
画質的には8Kあれば十分かな
あとは光源弱い場所だと途端に画質荒くなるのがVRの宿命か
798: 07/01(火)21:24 ID:hqdCMqOx(1)調 AAS
GH6って、画質は良いんだけど
マウントの位置と底面が少し離れてるから
IPD10cmくらいになってそうなんだよね
それでは自然な感じに見えないのが残念
風景ならそれほど違和感無いかもしれないけど
エロ系はちょっと厳しいんじゃないかな
799: 07/05(土)20:15 ID:iWEDzcVu(1)調 AAS
新品GoPro Maxが26,980円ですって
去年くらいならバラしてVR180にできないかと買ってたかも
でも今見るとセンサーサイズがツラいな…
てか今年GoPro14とか出せるのかね?
800: 07/06(日)10:42 ID:rNG6U87q(1)調 AAS
GoProはかつての勢いがなくなっちゃたからねー
今のVR180改造界隈の注目株はosmo360やで
801: 07/07(月)21:56 ID:4f2R23H1(1)調 AAS
Osmo360は1inchスクエアセンサーって噂でてるね
802: 07/13(日)14:05 ID:h4OilP3E(1)調 AAS
米国国際貿易委員会がInsta360のGoProへの特許侵害を初期判断で認定
あちゃー
803: 07/13(日)17:10 ID:QxM0P7GG(1)調 AAS
VRの時代は終わりです
終わり
804: 07/13(日)19:27 ID:PutwgJk4(1)調 AAS
ソースコード出せやって事かよアメリカこっわ
805: 07/13(日)23:42 ID:Mfi5kLCv(1)調 AAS
え? 何言ってんだ?
insta360は一般向け3D機材出してないんで
つか、VR180界隈からすると期待を外した最大級の裏切り者なんで
806: 07/14(月)19:49 ID:dzak6Kj7(1)調 AAS
VR180氷河時代の三大背信者
1位 G○○gle いきなりVR180支援を止めてしまった全ての災厄の原因
2位 insta36〇 OneRの3Dユニット出す出す詐欺の件は許されたことはない
3位 キヤノソ 凍え切った我らに見せたPSVR10という一縷の希望を闇に葬った鬼
807: 07/14(月)22:05 ID:gJdIHE/7(1)調 AAS
頑張って製品化して出しても
結局、売れなくて赤字になるから
売れないのが悪いんだと思うよ
もしもバカ売れするのなら、
カメラメーカー全社がこぞって製品出すよ
みんなVRに無関心で買わないのが悪いのよ
808: 07/15(火)07:04 ID:YhwxVafv(1)調 AAS
廃れるサブカルって、文句ばかりで買わないユーザーの増加も原因だったりするよね
VR180は手軽に見れないのが最大のネックだと思う
809: 07/15(火)07:40 ID:CI1G9d0y(1)調 AAS
いくらカメラが良くなってもVRヘッドセットが良くないとな
今考えられるVR動画を1番綺麗に見られるヘッドセットってなんだろ?
810: 07/15(火)08:18 ID:WCGWOk0h(1)調 AAS
VRの時代は終わりじゃない
始まりすらしてない
811: 07/15(火)09:48 ID:WZiMTE5u(1)調 AAS
林檎のアレじゃね?
しらんけど
812: 07/15(火)11:20 ID:MfyNMZ9q(1)調 AAS
椎名林檎
813: 07/15(火)19:21 ID:qZPgByRW(1)調 AAS
VR180カメラはマーケティング用語でいうところのキャズムを超えれてないってことやな。
8Kビデオが発熱の問題なしで一般カメラで普通に撮れるようになってからかな。二、三年後ぐらい?
それまではワイらイノベーター層(2.5%)のオモチャなんやな。
814: 07/16(水)07:36 ID:FdK0mHxv(1)調 AAS
万博の見せ物が家電店で普通に買えるいびつな状態
815: 07/16(水)19:21 ID:l94Bq6pz(1)調 AAS
XREAL Beam Pro 値下げになったな。売れてないんか?
SIM入れて電話としても使えてたら買ってたんだけどね。
携帯型カメラといえば、後付け方式の>>624どうなったかなと思って見てみたが、ローンチまだだった。
816: 07/17(木)17:27 ID:JU5DYZnL(1)調 AAS
VR180は提唱したGoogleがやめちゃったし、AppleはVR180は支持してないし、なあ
817: 07/17(木)19:24 ID:FPaqm9yt(1)調 AAS
グーグルが提唱していたVR180は複数レイヤーを持つ静止画や動画だから単なるSBS動画ならグーグル関係ないんよな
818: 07/17(木)19:49 ID:iOoyXR+G(1)調 AAS
われらには一般人でも残クレで買える至高のEOSVRシステムをお造りなさったキヤノソ様があるではないですか
VR180最後の希望
PSVR10を出さなかったことは、だが許さん
819: 07/20(日)06:17 ID:+lm81vBH(1)調 AAS
秋葉ヨドバシにkandao製品置いてた
EGO2出たら置いてくれるかも
820(3): 07/21(月)23:09 ID:Vu74oDul(1)調 AAS
Q3U改造の180⇔360変型キタ!!
reddit.com/r/VR180Film/comments/1m5b6ba/introducing_q3u_vr180_duo_worldss_first_8k/
$1049+送料 16万くらいか さすがにちょっとお高いが競合がSLAMとかCALF2だしね
821(1): 07/22(火)04:25 ID:KHMXa5mp(1/2)調 AAS
デリヘルでVUZEXR使ってラブホで撮影して一応簡易的なLED照明も持っていったけどやはり画質がざらつくな
次なる1台が欲しくなる
822(1): 07/22(火)19:15 ID:Fgy4hjzY(1)調 AAS
>>820
3Dプリンタファームが流行ってるとニュースになってたが、こういう臨機応変な製品出しちゃうところは
中国すごいと思う。
構造も複雑だし丈夫な材質にしたと書いてあったから値段が高くなるのは仕方ないかと。
競合と比較して安い。というか他は性能で比べちゃうと高いよね。
>>821
ノイズが気になるなら、1インチセンサーのOsmo360のModが出たら候補になるかな。
KANDAOやInsta360にはあるけど、DJIにはVR180対応のソフトがないのが難点だが。
823: 07/22(火)21:15 ID:KHMXa5mp(2/2)調 AAS
>>822
ソフトがないというのはつらいな
今の使い方だとVUZEXRで撮った動画をVuzeXR Studioで編集して短くしてメタクエストに転送してる
ちなみにVUZEXRとCanon RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEプラスEOS R5の組み合わせだとCanonの方が動画の画像は良くなる?
824(1): 07/23(水)12:35 ID:q8YFfqgq(1)調 AAS
そりゃ画質10倍は良いやろ。重量も10倍以上 値段も10倍以上やけどなwww
825: 07/23(水)13:58 ID:SxV0WZNe(1)調 AAS
>>824
マジか
中古なら2つ合わせて50万円くらいか
ラブホでフルチンであのカメラを持ちながら風俗嬢を...滑稽だねw
826: 07/23(水)15:10 ID:i8v5j20S(1)調 AAS
カメラはともかくVRレンズの中古は
あんまり出回ってないんじゃないかな
数が全然売れてないんだろうし
あの値段で覚悟を決めて買った人たちだろうし
他に選択肢がほとんど無いから
VRファンならあんまり手放さないだろうし
827: 07/23(水)22:41 ID:uqabHbMS(1)調 AAS
DualfisheyeだけじゃなくVUZEやEVOを持ってる人は今でも使い倒してそう
少し前にヤフオクでレノボのDaydreamが16500円なのは見たけど、既にDaydream持ってるからスルーしちゃった
828: 07/23(水)23:57 ID:mzTSy0VO(1)調 AAS
EVO中古も今33000円であるけど性能的に今更かなーって感じ
>>820の変形Q3Umod出ちゃったしね
829: 07/24(木)07:28 ID:az/puK7Q(1)調 AAS
Q3U modの投稿作品はけっこうある
画質もいい
830(1): 07/24(木)19:10 ID:ZwAf/I5S(1/2)調 AAS
DUAL FISHEYEを中古で買おうと思ってて調べてた時期があったけど
キタムラとかで弾数は多くないけど二三個はいつも中古品でてる。20万前後
R5はMk2出てから少し安くなったかな30万弱
二つ合わせて50万あればいいかな。
けっこういい値段なので 結局買うのやめて資金は他に回した。
EOS VR Utilityが年間サブスク5,500円で有償なのも気に入らんかったし。
831: 07/24(木)20:11 ID:rrhAFYrU(1)調 AAS
>>830
結局何買ったん?
832(1): 07/24(木)20:38 ID:ZwAf/I5S(2/2)調 AAS
バイク…VR180関連でなくてすまぬ
833: 07/24(木)21:08 ID:fyJUguYx(1)調 AAS
>>832
まあ今のVR界ではそういう選択もしょうがあるまい
>>820
これVUZEXRよりいいの?
日本じゃまだ買えない?
834(1): 07/24(木)22:28 ID:zaTovgS0(1)調 AAS
解像度が全然違うんじゃないの?
XRって5〜10年くらい前のカメラじゃなかったかな
835: 07/24(木)23:27 ID:8HkzCcEf(1)調 AAS
>>834
うーん、でも米国のみ発送じゃないの?
836: 07/25(金)00:46 ID:ZSoKh4Ec(1)調 AAS
Metaが水平180度×垂直120度の視野角のVR HMD作ってるらしい
かたや撮影機材の方はお寒いなあ…もうキヤノンのあれ出ないのかな
837: 08/03(日)23:13 ID:+SzutlDR(1)調 AAS
そりゃ画質10倍は良いやろ。重量も10倍以上 値段も10倍以上やけどなwww
838: 08/03(日)23:59 ID:SBVFrPiL(1)調 AAS
osmo360ってスクエアセンサーだったんだな
かなり気合い入ってるな
普通のセンサーを流用してるメーカーでは
太刀打ちできないなこれ
839: 08/07(木)19:55 ID:yhUm1HlN(1)調 AAS
DJI「Osmo 360」は際立った画質と抜群の操作性でベストの360°カメラ
動画は高品質に感じたが、カメラ本体のデフォルトの処理では競合製品ほど鮮明ではないが、ディテールと広いダイナミックレンジが記録されていることは明らかで、アプリのLUTにより、最終的な出力はさらに印象的なものになった。
https://digic⚪ame-info.com/2025/08/djiosmo-360-1.html
「鮮明ではない」というのは
解像力のことかと思ったけど
細部は記録されていると書いてあるから
眠い画像だから画像処理が必要ってことか
840: 08/08(金)07:44 ID:sLcp5M90(1/2)調 AAS
Xにego2の動画流れてた
本物かは知らん
841: 08/08(金)08:25 ID:7CAhT4yP(1)調 AAS
TECHE 3D 180VR 1インチセンサー×2 8K30p $4,225
1ドル150円計算で約63万円
osmo360は6万円台だから
もし改造できるなら
圧倒的にお得ってことか
842: 08/08(金)11:21 ID:n1IEris3(1/2)調 AAS
https://m.youtube.com/watch?v=WFge8BjsvoE
レンズの接合部どうなってるのかなこれ
10万くらいなら買いたいが、初代の使い勝手の悪さがあるからなあ…
843: 08/08(金)12:15 ID:n1IEris3(2/2)調 AAS
これレンズユニット側にセンサー組み込んであるのか。QX10みたいに
本体$499、レンズ$999〜とかなりそう…
少なくとも初代のような価格帯の商品じゃないなこれ
844: 08/08(金)12:55 ID:sLcp5M90(2/2)調 AAS
動画用に1台欲しい
ユニットはできれば全種
静止画にはつらいかも
845: 08/09(土)00:37 ID:dZx1rgv6(1)調 AAS
うわなにコレいいべ
Q3Umod注文する寸前だったけど ちょっと待と
846: 08/17(日)19:40 ID:tLmnPlHj(1)調 AAS
ぶっちゃけ24Kくらいないと画質足りなくない?
16Kでも荒さが気になる
847: 08/22(金)19:58 ID:xz5UzoYt(1)調 AAS
Go Ultra、センサーサイズの割に小さくて、リグ組むのにいいね
画角はよくわかんないな
魚眼か超広角で撮ってて、アプリでクロップしてるだけならVR180もいけそう?
まだまだ高いけど、来年末くらいには半額とかになってるかな
848(1): 08/24(日)01:57 ID:4cc/JxSf(1)調 AAS
ソニーがVR180レンズ出すのか
849: 08/24(日)11:02 ID:xtEWLvup(1)調 AAS
qoocam ego2の発売待ちの雰囲気だがこれも立ち消えるんだろな
850: 08/25(月)13:23 ID:4HMntxyE(1)調 AAS
もしかしてこのスレ人いない?
851: 08/25(月)20:31 ID:vHqMgKxR(1)調 AAS
人はいるけど商品がない
852(1): 08/25(月)20:33 ID:eyPdbyky(1)調 AAS
>>848
SONYのVRレンズ?
853: 08/25(月)22:19 ID:0GrBFUnI(1)調 AAS
>>852
釣りでしょ
>>756
>>757
854(1): 08/29(金)10:41 ID:iIEjZ33F(1)調 AAS
Sony Unveils First “VR180” Lens for E-Mount — Opening a New Frontier in Immersive Imaging
Sony Corporation today announced its first VR180-dedicated lens for the E-mount camera system. Against the backdrop of the rapidly expanding VR market and the growing demand for next-generation content, this new lens aims to provide creators with an accessible way to produce “immersive experiences” in addition to traditional photography and video.
The lens adopts a dual-fisheye optical design, enabling simultaneous capture of a full 180-degree field of view for both eyes. This makes it possible to enjoy natural stereoscopic vision and high-definition immersion on VR devices such as the Meta Quest series and PlayStation VR2. In addition, Sony’s proprietary optical correction algorithms minimize distortion and parallax adjustments, significantly reducing the motion sickness that has often been a challenge in VR filming.
The lens is expected to see use not only among visual creators, but also in fields such as education, tourism, and healthcare. For example, it will make it easier to produce experiential content such as virtual school trips or remote medical training, delivering the “atmosphere” of a location as if being there in person.
A spokesperson from Sony Imaging Products & Solutions commented:
“With the versatility of pairing with a wide range of E-mount camera bodies, we aim to bring new creative freedom to both high-end professionals and entry-level users.”
The lens is scheduled for release next spring, with pricing and detailed specifications to be announced later. Sony’s full-fledged entry into the VR market is already drawing strong interest from creators around the world.
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202508/25-0827/
855: 08/29(金)11:09 ID:g4nH/BrN(1)調 AAS
>>854
URLがヘッドホン商品ページなんだが。。。
AIに架空の文章を書いてもらったのかな
856(2): 09/09(火)12:45 ID:3+CAT8nv(1/3)調 AAS
ニコンZ用3D VR&AR映像撮影用アクセサリー特許
cameota.com/nikon/46425.html
複数カメラの同期がミソかな。
EOSVRを買わずにZ8買ったワイ大勝利? 特許なんで商品出るのは先の話なんだろうけど
857: 09/09(火)14:43 ID:RxMWiOTJ(1)調 AAS
どっちも買えば良いだけだよ
選ぶ必要も待つ必要もない
858: 09/09(火)15:10 ID:3+CAT8nv(2/3)調 AAS
アッハイ
Nikon ZR(これも未発表)用に出してくるアクセサリだろうから、楽しみに待ちますーV(*⌒◡⌒*)Vღ♡
859: 09/09(火)16:06 ID:xGOO8JHH(1)調 AAS
Canon RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEプラスEOS R5を中古で買って1年後に売ってもそう値崩れはしないよね?
860(2): 大好き、おっぱお 09/09(火)20:41 ID:LY7xGSp1(1/3)調 AAS
PCのアプリ「DepthPlayer3D200」で深度付き画像を見たら凄かったので名前だけ貼っておきます。
私は秒で買いました。
このソフトの開発が進むことを熱烈に望んでいます。
861: 大好き、おっぱお 09/09(火)20:42 ID:LY7xGSp1(2/3)調 AAS
どこに書いたら同士に響くか解らないんだよね。
862: 09/09(火)21:29 ID:rivrLc6T(1)調 AAS
>>860
StableDiffusionで人物2Dをサイドバイサイドにしてメタクエストで見たけどイマイチだったな
これは上手くできるのかな
863(1): 09/09(火)22:39 ID:3+CAT8nv(3/3)調 AAS
Cinema EOS C50もキタで!!
7K60Pで3,899ドル EOSVRレンズ使えるよね?これ
864(1): 09/09(火)22:41 ID:t38LbOiA(1)調 AAS
>>860
「凄かった」についてもう少し詳しく
865: 09/09(火)22:45 ID:XeCAJ+UA(1)調 AAS
>>863
R5Cの方が良くない?
8K60pで50万円
866: 大好き 09/09(火)23:40 ID:LY7xGSp1(3/3)調 AAS
>>864
言ってしまうと、深度データで凹凸を付けた画像を疑似的に手に取って観賞するソフト。
普段からOwl3DでSBSを出力して楽しんでいるのだが、最近間違って深度画像を出力しガッカリしたのだが。
しつこく検索していたら「Depth Player」に流れ着いた。
自分も日ごろからSBS式に変換した画像をUSBに入れてSKYBOXで楽しんでいるので、好き嫌いがあるとは言わざる得ない。
だが初期の頃のAutoDepth Image Viewerに引けを取らないとは約束したい。
いったんデスクトップモードからVRに入る必要が有るようだと追記しておく。
867(1): 09/10(水)01:34 ID:yfPEqmqU(1/2)調 AAS
詳しくありがとう
このスレの内容とは少しズレてるソフトなのかなと思ったけど通常撮影した動画を立体的に変換してしまう意味では合ってるんだね
868: 大好き、おっぱお 09/10(水)08:46 ID:AFT63DaA(1/2)調 AAS
>>867
動きが有るスレで乳の話がしたいのだが。
どなたか良い場所しりませんか?なにぶん不慣れなもので。
869(1): 09/10(水)09:41 ID:yfPEqmqU(2/2)調 AAS
冷静に説明してくれてると思ったらww
こことかどうでしょ
2chスレ:onatech
870(1): 09/10(水)09:57 ID:L8aecNQD(1)調 AAS
PICO 4 Ultraなら本体だけで3D化できるよね
しかもなんか精度高いやつ
871: 09/10(水)10:46 ID:AFT63DaA(2/2)調 AAS
>>869
ありがとうございます、助かります。
>>870
PICOは詳しくないのでご指摘ありがとうございます。
こちらでも調べますが、後学のためどういった規格で3D化しているか教えていただけると助かります。
872: 09/10(水)14:37 ID:QbG1nMjo(1)調 AAS
Nikon ZRも正式発表キタ!!
6K 59.94pで店頭予想価格が30万円切ってるって
>856 の3D VR&AR映像撮影用アクセサリーはさすがにまだだった。
コンパクトだけど高さ80.5mmだからリグ組んでもIPD65mmはムリよね…
873: 09/13(土)00:05 ID:nn91vl58(1)調 AAS
この性能と安さだと>>796みたいなプロ用のVR180リグはNikon ZRを使うようになるかもね。
>>856の3Dオプションがでたらフレーム同期も解決してB地区ピカピカもなくなるし。
IPDが広くなっちゃうのは残念。APSサイズのZRcとかでれば・・・
874: 09/13(土)01:54 ID:qV88tL9z(1)調 AAS
新しいiPhone出るけど、air単眼カメラ
もう空間ビデオ切られてる…?
875: 09/15(月)02:09 ID:Hh4v9XGt(1)調 AAS
iPhone Airはネタ枠だろ
miniやPlusと一緒で2年でディスコン
876: 09/15(月)11:12 ID:Tv9rXLPJ(1)調 AAS
air以前に16eも単眼だったな
でも今度の17は深度情報も記録されてるらしいから
やる気があれば単眼でも精度高いステレオ写真できそう
877: 09/18(木)23:37 ID:us8DK5v+(1)調 AAS
VUZEXR使ってるんだけど室内で暗いと画像が荒くなるから、もう思い切ってRF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEとEOS R5かR5C買っちゃおうかと思う
基本動画撮影するつもりなんだけどだったら5C買った方がいいのかな?
878(1): 09/19(金)10:05 ID:WH+dV7rB(1)調 AAS
cがいいと思う
無印は熱問題がキツイ
879: 09/22(月)15:17 ID:HFn3BIYd(1)調 AAS
>>878
ありがとう
中古でR5Cの方が高いがどうせならいい方買っとくか
880: 09/22(月)17:33 ID:6d1pfh5v(1)調 AAS
R5CはIBISないけど無印もVR撮影ではIBIS無効だからね
881: 09/22(月)20:12 ID:xPkHO+Fh(1)調 AAS
コダックのSP360 4KからOSMO ACTION(初代)に乗り換えたら画質の良さにワロタ
リモコン無いから編集でタイミング合わせるの面倒だと思ったけど、音声操作で同時に録画開始出来るからリモコンの電池切れの心配が無くなってむしろストレス解消したw
ACTION4とか5でFOVブーストレンズ使えばもっと凄いんだろうな~(高くて手が出ない)
882: 09/22(月)20:32 ID:VWNpy7i7(1)調 AAS
action5は画素数を低照度ノイズを減らすために解像度を4Kに落としてしまった機種だからVRにはあんまり向いてないんじゃないかな
883: 09/23(火)21:30 ID:C3S304rp(1)調 AAS
あれ、GoProの14、今年は無し?
884: 09/24(水)06:06 ID:QPLMo19J(1)調 AAS
つ Osmo Nano
885: 09/24(水)10:04 ID:O45w/nE2(1)調 AAS
いつもなら出てくる14に相当するリーク情報無いから、ホントに今年は無さそう
Max2もセンサーサイズ小さいし、あれでInstaやDji勢に対抗できるんかな
886: 09/26(金)20:32 ID:c866PYVd(1)調 AAS
OSMO360のVR180modの販売始まったな。$799ってことは12万円くらい? +送料か
reddit.com/r/VR180Film/comments/1nqpqth/osmo_vr180_now_open_to_order/
VR180用の書き出しソフトがないので、1inchセンサーの可能性を試したいヒトバシラ−むけだね。
887: 09/27(土)12:49 ID:iU2hVceB(1)調 AAS
OSMO VR180 Air 198gってドローン撮影する人にはこれいいのね。
軽いの欲しいけどパスだな。
EGO2そろそろ出てきてほしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s