VBSで便利なプログラムを作れスレ 2 (853レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
370(5): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/03/16(土)19:34 ID:nk9NEvEm(1/2)調 AAS
>>369
あろはー!こんな感じで!
https://paiza.io/projects/38QLLsvJRs2PzTZhz_0hJQ?language=ruby
371(2): 2019/03/16(土)19:55 ID:vjeczwgh(1/12)調 AAS
>>370
https://gist.github.com/piccolo-namek/
_,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´;: 八 '::..゙ヽ
,.'___ _立_ __;;ミ゙;、 フT
l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l 夕 ヒ
,.-'l i,.:' ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、
/{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri _l_
{_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ i,_
ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ ┬‐宀
弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス ノ□隹
彡;:::l l::l ' ---;:, ゙ l::l |::;;ャ` 、
,r',广ヽl::l ::. .: ゙:. l:lノ^i`、 三刃
,イ(:::j i::iヽ :. .: /l:l'" l:ヽヽ 口心
|;:;.\\ l::l ', :;:::..::. / l:l,r''/;::;;|
372: 2019/03/16(土)19:56 ID:vjeczwgh(2/12)調 AAS
>>370
これお前だろ
くだらない出題してるんじゃねえよ
714 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/03/16(土) 16:51:50.43 ID:EVMD7h0V [1/3]
お題: プログラム言語をなにも知らない人にもプログラムの意味が理解できるコメント無しのhello worldを出力するコプログラム
716 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/03/16(土) 17:16:48.87 ID:EVMD7h0V [2/3]
お題: 文字列に丁度いい具合にグリッチを入れて超かっこいい文字列を作るプログラム
718 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/03/16(土) 17:21:14.90 ID:EVMD7h0V [3/3]
>>717
いやです
373: 2019/03/16(土)20:00 ID:vjeczwgh(3/12)調 AAS
>>370
出題の不備に突っ込まれて訂正どころかID変えて自演擁護
お前ほんとクズだよな
601 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/03/11(月) 10:48:42.57 ID:u4Ymakq9 [1/2]
お題: 下の例のような入力から例の出力のアスキーアートを出力する。それ以外は自由
例:
入力: >>>>>vvvvv<<<<^^^^
出力:
>>>>>
^****v
^****v
^****v
^****v
<<<<v
605 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/03/11(月) 11:48:56.08 ID:u4Ymakq9 [2/2]
>>602
>>604
そういうめんどくさい質問がこないように、
それ以外は自由と付け加えてある
609 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/03/11(月) 16:18:14.19 ID:ZVqwh3rP
>>606,608
こいつらホント掃き溜めのゴミだな
389: 333 2019/03/16(土)22:17 ID:1E15fsAJ(1)調 AAS
>>370-371
ピッコロ様、ありがとう。参考にします
今、rubytree gem を使えるのか、説明書を読んでいるところです
391(1): 333 2019/03/17(日)08:07 ID:QeX4wN+m(2/4)調 AAS
>>370
accessor で、インスタンス変数の読み書きを公開できます。
それと、多重代入も使えます。
inspect も再定義しておけば、p の表示をカスタマイズできます
class Tree
attr_accessor :value, :left, :right
def initialize(value, left, right)
@value, @left, @right = value, left, right
end
def inspect( ) "#{ @value } : #{ @left ? @left.value : nil } : #{ @right ? @right.value : nil }" end
end
また、class を、module で囲むのもおすすめ
module BinaryTree
class BinaryTreeNode
end
end
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s