VBSで便利なプログラムを作れスレ 2 (853レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(9): 2018/10/13(土)22:56 ID:X8llOrQa(1/2)調 AAS
素人丸出しお粗末で遅くてもいいので
いますぐ使えるちょっぴり便利プログラムを作れ
(例○○を自動処理してくれるプログラム)
前スレ
VBSで便利なプログラムを作れスレ
2chスレ:tech
754(3): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)14:53 ID:6zPYx3oD(5/16)調 AAS
>>753
お前が答えるんだよ
なに他人事のように言ってるんだ
責任持て
755(2): 2019/08/17(土)15:40 ID:bKsAsHNB(1/2)調 AAS
>>754
>>751を見るにお前の中ではその方法が確立してんだろ?
まさかバイナリサーチとか言い出さないだろうなwwwww
756: 2019/08/17(土)15:45 ID:bKsAsHNB(2/2)調 AAS
273 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:20:29.20 ID:Ux2imWCY [1/4]
わがはいはバイナリ 男をサーチ!!
(YYフ
目
ヘ / ̄ ̄\
\/ (・)(・) ヽ
| ゜ |
ヽ \_/ ノ
`○エエ>ー――<エエ○
|o o|
>―――<\
(__)(__)、
757(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)16:23 ID:6zPYx3oD(6/16)調 AAS
>>755
お前が考えるんだよ
ピッコロは客だぞ
758(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)16:23 ID:6zPYx3oD(7/16)調 AAS
バイナリサーチでできますか?
759(1): 2019/08/17(土)16:37 ID:N2KOhwiO(1/2)調 AAS
>>757-758
自分で「あなたは卵を2つ持っています」と条件を設定しているくせに
それが何を意味するか全く分かっていない知恵遅れピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
760(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)16:44 ID:6zPYx3oD(8/16)調 AAS
>>759
だから!どうやればいんですか?!
はっきりしてください!!
761(1): 2019/08/17(土)16:46 ID:N2KOhwiO(2/2)調 AAS
>>760
>>750を見て分からないようだから素質ないだろ
自分でプログラムを組んで確認もしてないようだし
この程度で他人を添削とか舐めてんのかって思う
762(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)16:47 ID:6zPYx3oD(9/16)調 AAS
>>761
へーお前>>750見てわかったんだすげーじゃん
で、どうやんの?
763(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)16:47 ID:6zPYx3oD(10/16)調 AAS
説明してみろよ!!
764: 2019/08/17(土)16:48 ID:ftpKF9TP(1/3)調 AAS
以降、説明しろよの一点張りを続ける統失ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o
↓
765: 2019/08/17(土)16:49 ID:ftpKF9TP(2/3)調 AAS
>>762-763
わがはいはバイナリ 男をサーチ!!
(YYフ
目
ヘ / ̄ ̄\
\/ (・)(・) ヽ
| ゜ |
ヽ \_/ ノ
`○エエ>ー――<エエ○
|o o|
>―――<\
(__)(__)、
766(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)16:49 ID:6zPYx3oD(11/16)調 AAS
説明できないのな?
じゃあお前もどうやれば良いのかわかってないじゃん
767: ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)16:52 ID:6zPYx3oD(12/16)調 AAS
いいか√100というのはとある数を掛けたら100になるってことを表してるんだよ
ピッコロのこの圧倒的説明力を見習って欲しい、コロ助のAA貼ってるようじゃダメなんだよ
768(1): 2019/08/17(土)16:52 ID:ftpKF9TP(3/3)調 AAS
>>766
誰がお前に説明するかよww
説明したって素直に受け入れるわけがないくせにな
分からないんだから>>750を実装してろよ知恵遅れ
769: ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)16:53 ID:6zPYx3oD(13/16)調 AAS
>>768
できないくせにwww
770: ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)16:53 ID:6zPYx3oD(14/16)調 AAS
くやしかったら説明しろよ!!
771: 2019/08/17(土)16:54 ID:ERh99+52(1/3)調 AAS
コイツ絶対恥ずかしくて心拍数跳ね上がってるだろwwww
772: 2019/08/17(土)16:55 ID:ERh99+52(2/3)調 AAS
説明も何も>>750が答えなのに何で分からないのかねwwwww
773: ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)16:56 ID:6zPYx3oD(15/16)調 AAS
あっ・・・(察し)
774(1): 2019/08/17(土)16:56 ID:ERh99+52(3/3)調 AAS
_ --- _
/ ヽ
/ 〇 . |
l l
ヽ、 , '
丶、_ _,,/
||
_,,l:l___
,. -'"´ `¨ー 、
/ ,,.-'" ヽ ヽ、
,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、
/ ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
i へ___ ヽゝ=-'"/(じ::::::)_,,> ヽ
./ /代ハ> ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
/ .<_弋リ''" ヽ i わがはいはバイナリ
/ i 人_ ノ .l 男をサーチ!!
,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', /
', (___,,..---- '' /
ヽ、 __,,.. --------------i-'"
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ
`¨i三彡--''"´ ヽ
/ ヽ ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ d⌒) ./| _ノ __ノ
775(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)19:50 ID:6zPYx3oD(16/16)調 AAS
Sqr(100) * Sqr(2)
でいけるっぽい
776(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)23:14 ID:Q/0o0KuH(1/3)調 AAS
>>774
ピッコロがいま何を考えてるかわかりますか?
777: 2019/08/17(土)23:16 ID:S1MzjnPF(1)調 AAS
>>775-776
自演乙
778: 2019/08/17(土)23:26 ID:EHSi+Biz(1)調 AAS
>>1
【経緯】
「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある
↓
Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた
↓
5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く
↓
Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg
↓
そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png
↓
次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報
↓
Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結
↓
JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう
↓
Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される
↓
田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png
779(1): 741 2019/08/17(土)23:28 ID:fYRni8gj(7/8)調 AAS
>>745
の、10階飛ばしの、9 + 9 = 18回 が、最小かなと思ったが、
飛ばす階を変動すれば、もっと少なくできた。
飛ぶ階数を、1つずつ減らしていく
例えば、最初に17階へ飛んで、卵が割れるとき、
1〜16階まで順探索となる
1 + 16 = 17回
次に、17 + 16 = 33階へ飛んで、卵が割れるとき、
18〜32階まで順探索となる
2 + 15 = 17回
次に、33 + 15 = 48階へ飛んで、卵が割れるとき、
34〜47階まで順探索となる
3 + 14 = 17回
同様に、17〜14回までできた。
13回では無理だったので、14回が最小となる!
780: 741 2019/08/17(土)23:29 ID:fYRni8gj(8/8)調 AAS
例えば、最初に14階へ飛んで、卵が割れるとき、
1〜13階まで順探索となる
1 + 13 = 14回
次に、14 + 13 = 27階へ飛んで、卵が割れるとき、
15〜26階まで順探索となる
2 + 12 = 14回
次に、27 + 12 = 39階へ飛んで、卵が割れるとき、
28〜38階まで順探索となる
3 + 11 = 14回
14, 27, 39階以降、同様に飛ばしていく。
4回目 : 39 + 11 = 50階
5回目 : 50 + 10 = 60階
6回目 : 60 + 9 = 69階
7回目 : 69 + 8 = 77階
8回目 : 77 + 7 = 84階
9回目 : 84 + 6 = 90階
10回目 : 90 + 5 = 95階
11回目 : 95 + 4 = 99階
99階で割れないとき、100階から落とす
11 + 1 = 12回
つまり、14回が最小でした!
13回では無理でした!
781(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)23:49 ID:Q/0o0KuH(2/3)調 AAS
>>779
ブラボー!おお・・・ブラボー!!
782(1): 2019/08/17(土)23:57 ID:TJ6a0CTR(1)調 AAS
>>781
これ三角数だよな
番兵2つのバイナリサーチでどうやるつもりだったんだ?
783(2): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)23:58 ID:Q/0o0KuH(3/3)調 AAS
>>782
ピッコロに聞かれましても・・・
784(1): 2019/08/18(日)00:11 ID:AyspTz0l(1/7)調 AAS
>>783
↓
758 名前:ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o [] 投稿日:2019/08/17(土) 16:23:34.55 ID:6zPYx3oD [7/16]
バイナリサーチでできますか?
785(1): 2019/08/18(日)00:12 ID:AyspTz0l(2/7)調 AAS
>>783
↓
775 名前:ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o [] 投稿日:2019/08/17(土) 19:50:15.59 ID:6zPYx3oD [16/16]
Sqr(100) * Sqr(2)
でいけるっぽい
786(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/18(日)00:28 ID:JNyxgwFn(1/8)調 AAS
>>784
755+1 :デフォルトの名無しさん [] :2019/08/17(土) 15:40:30.85 ID:bKsAsHNB (1/2)
>>754
>>751を見るにお前の中ではその方法が確立してんだろ?
まさかバイナリサーチとか言い出さないだろうなwwwww
こう言ってるやつがいたんで聞いたんだよ
787(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/18(日)00:29 ID:JNyxgwFn(2/8)調 AAS
結局答えられなかったけどね
788(2): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/18(日)00:29 ID:JNyxgwFn(3/8)調 AAS
>>785
どういう意味かわかりますか?
789(2): 2019/08/18(日)00:40 ID:AyspTz0l(3/7)調 AAS
>>786-788
はい?お前のバイナリサーチの否定なんですが?
しかも明らかに効率の良い方法を見ておきながらそれでもバイナリサーチにこだわる理由は何だったのかなwwwwww
790(1): 2019/08/18(日)00:44 ID:AyspTz0l(4/7)調 AAS
>>788
こういうことだよね
1 50階で割れる
2 1階で割れない
3 2階で割れない
:
50 49階で割れないまたは割れる
791(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/18(日)00:51 ID:JNyxgwFn(4/8)調 AAS
>>789
755+1 :デフォルトの名無しさん [] :2019/08/17(土) 15:40:30.85 ID:bKsAsHNB (1/2)
>>754
>>751を見るにお前の中ではその方法が確立してんだろ?
まさかバイナリサーチとか言い出さないだろうなwwwww
バイナリサーチという単語を最初にだしたのはこの人ですよ
だからバイナリサーチでできるんですかと聞いたんです
結局答えはありませんでしたけど
時間軸に着目して分析すると>>755は自分で「あいつがこういった」と述べて
それを否定してるわけですバカの論法と呼ばれる手法ですね
792(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/18(日)00:51 ID:JNyxgwFn(5/8)調 AAS
>>789
おいそこのバカ
793(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/18(日)00:53 ID:JNyxgwFn(6/8)調 AAS
>>790
お前はピッコロが出した計算式の意味をわかってないです
ここのスレで一番頭鈍いですね
794: ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/18(日)00:56 ID:JNyxgwFn(7/8)調 AAS
Rubyの人は頭がキレますねさすがだと思いました
795: 2019/08/18(日)00:59 ID:AyspTz0l(5/7)調 AAS
>>791-793
何だこの知恵遅れ
>>751でもっとも効率の良い方法とやらを要求しているくせに
Sqr(100) * Sqr(2)って何ですか
三角数とは関係ないですよね
796: 2019/08/18(日)01:00 ID:AyspTz0l(6/7)調 AAS
ピッコロ ◆YAZTByPXwc6oの考えたもっとも効率の良い方法
1 50階で割れる
2 1階で割れない
3 2階で割れない
:
50 49階で割れないまたは割れる
797: ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/18(日)01:03 ID:JNyxgwFn(8/8)調 AAS
ニブチンとは話したくねェよ アホンダラ(エドワード・ニューピッコロ)
798(1): 2019/08/18(日)01:04 ID:AyspTz0l(7/7)調 AAS
反省してないようなので延々とコピペしてやろう
↓
758 名前:ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o [] 投稿日:2019/08/17(土) 16:23:34.55 ID:6zPYx3oD [7/16]
バイナリサーチでできますか?
775 名前:ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o [] 投稿日:2019/08/17(土) 19:50:15.59 ID:6zPYx3oD [16/16]
Sqr(100) * Sqr(2)
でいけるっぽい
799(8): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/20(火)00:13 ID:6EOJan/q(1/2)調 AAS
>>798
コピペするなよ!絶対にコピペするなよ!!
800(8): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/20(火)00:16 ID:6EOJan/q(2/2)調 AAS
ピッコロさー3ヶ月働いた会社から明日から来なくていいって言われたんだけど酷いと思わない?
ピッコロかわいそうすぎ
801: 2019/08/20(火)00:53 ID:U/FgYG/8(1/2)調 AAS
>>799-800
8 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2018/10/14(日) 01:39:32.42 ID:BqZmi47p [3/6]
数値を文字列に変換するとき
CStrを使用すると
999999999999999より大きな値は
指数表現となり近似値になります
2の52乗 - 1まで精確に文字列に変換するメソッドを作ってください
30 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2018/10/15(月) 15:31:10.86 ID:PMSd/DPm
>>8
Function CStr2(n)
If n<0 Then
CStr2="-"+CStr2(-n)
ElseIf n<10 Then
CStr2=CStr(n)
Else
CStr2=CStr2(n\10)+CStr(n Mod 10)
End If
End Function
32 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2018/10/15(月) 22:06:01.34 ID:PZUnDWuI [2/3]
>>30
ありがとうございます
オーバーフローしますが基本的な考えは良いと言って良いでしょう!
802: 2019/08/20(火)00:56 ID:U/FgYG/8(2/2)調 AAS
>>799-800
260 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2018/12/16(日) 01:38:42.57 ID:gn/FiBbt
ソート済みのランダムな数列があるとします
(0, 15, 30, 46, 61, 76, 112, 148, 183, 219, 255)
この中から任意の数値の近似値を得たいのですが
アルゴリズムを教えてください
できるだけ高速なアルゴリズムがよいです
どうぞよろしくお願いいたします
264 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2018/12/16(日) 11:57:05.95 ID:/fF8nF6N [1/4]
>>262
では差の絶対値が最小のものを選ぶ高速なアルゴリズムを教えてください
267 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2018/12/16(日) 16:39:00.92 ID:/fF8nF6N [2/4]
自己解決しました
268 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2018/12/16(日) 16:39:18.56 ID:/fF8nF6N [3/4]
>>266
ありがとうございます
271 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 17:34:16.21 ID:2P/btQ9u
えーバイナリサーチとかしないの?
272 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2018/12/16(日) 19:18:24.98 ID:/fF8nF6N [4/4]
>>271
バイナリサーチしますか?
お願いできますか?
803: 2019/08/20(火)23:33 ID:L5iDfYyu(1)調 AAS
>>1
【経緯】
「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある
↓
Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた
↓
5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く
↓
Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg
↓
そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png
↓
次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報
↓
Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結
↓
JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう
↓
Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される
↓
田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png
804: 2019/08/23(金)21:15 ID:MsAPSTJ/(1)調 AAS
>>799-800
647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/23(金) 19:12:20.39 ID:nazcFACm
彡⌒ミ
<`∀´> テストニダ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
包茎9cm君
805: 2019/08/24(土)19:15 ID:3zyDgxge(1)調 AAS
>>799-800
117 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2019/08/24(土) 10:39:13.14
>>116
/ヽ,,)ii(,,ノ\
/(●)))(((●)\
/:::::⌒(__人__)⌒:::::\ ぱよぱよ在日ネカマンちん
< ヽ il´ |r┬-|`li r > ネカちんぱよぱよちーん
\ !l ヾェェイ l! / 千葉県じゃな〜いでお馴染みで〜す
/⌒ヽゝ ノ~⌒ヽ
| ,Y Y |
| | 在 日 |. |
| l | |
| ヽ ネ / ノ
ヽ ヽ / /ヽ シコシコシコシコ
/\ \ / / ヽ ))
(( / . ◇◆◇ ヽ
. / ◇◆ ヽ
/ / \ ヽ
./ / \ ヽ
┃━━╋┏┓ ┣━┃━━╋┏┓ ┣━╋━━━ ┃
┃ ┃┗┛ ┃ ┃ ┃┗┛ ┃ ┗━━┓ ┣┓
┃┏━╋ ┏━╋┓┃┏━╋ ┏━╋┓ ┃━━━┃┃ ┃
┗┗━┛ ┗━┛ ┗┗━┛ ┗━┛ ━━┛ ┃┗━┛¨
806: 2019/08/27(火)00:44 ID:lW52+kgq(1)調 AAS
>>799-800
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/27(火) 00:33:00.64 ID:7wEDJH96
凄いな年がら年中毎日
一日中ずっと一人でネカマ自演してる童貞無職ニートボロ負け犬ジジイネギ男のネカマに
必死にメール送る負け犬童貞キモメンだらけw
早々にお手伝い幹事さんにお手伝いしてもらえた俺勝ち組だ
807: 2019/09/02(月)21:42 ID:0WJYQ9Fr(1)調 AAS
>>799-800
270 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2019/09/02(月) 21:31:28.92 ID:qij/0ceW
>>247
VB
https://paiza.io/projects/ij82oWiswOxWM0VnAgVbWQ
808: 2019/09/04(水)21:37 ID:0Ikeoqpy(1)調 AAS
>>799-800
305 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2019/09/03(火) 22:33:37.84 ID:dCTs9gWx
>>257
VB
https://paiza.io/projects/grWlkqU1Rb-dk-QNh69rRQ
809: 2019/09/05(木)20:09 ID:bvRL5wwu(1)調 AAS
>>799-800
331 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2019/09/04(水) 23:25:42.22 ID:4CPx11+J
>>313
VB
https://paiza.io/projects/JW7K9hSmkAVtXbO3II21Nw
334 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/09/05(木) 10:53:13.59 ID:Wm4c6P24
>>327,331-332
俺とは問題の解釈が違うようだ?
335 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2019/09/05(木) 11:32:41.41 ID:JTGocygG
>>334
そいつらはいつものアホやからスルーしなはれ
810: 2020/09/10(木)23:19 ID:E/gIYbNc(1)調 AAS
VBS の正規表現て
ドルアンパサンドが機能するだろ?
マッチした文字列を置換後のココに埋め込むやつ。
ヘルプになくて知らなかったからドハマりしたよ
811: 2020/09/11(金)00:23 ID:/N5S3it9(1)調 AAS
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ おわり. |
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
812(1): 2022/02/22(火)13:58 ID:+OsZtxdU(1/2)調 AAS
vbsでwin10のPC(旧マイコンピュータ)を開くことは可能でしょうか?
またショートカットキー入力(win+E)のvbsでも良いのですがwinキーがわかりません。
多分下記ではwinキーはできませんよね。
Option Explicit
Dim WshShell
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WshShell.SendKeys("xxx")
813: 812 2022/02/22(火)14:20 ID:+OsZtxdU(2/2)調 AAS
普通に開けました。すみません。
Option Explicit
Dim objWshShell
Set objWshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
objWshShell.Run "explorer.exe"
814: 2022/02/22(火)18:16 ID:ysWljmej(1)調 AAS
例えば、下のコードを書いた、test.vbs ファイルをダブルクリックして、
Ruby で、a.rb ファイルを実行できる
CreateObject("WScript.Shell").Run "ruby ./a.rb", 0
815: 2022/03/26(土)00:49 ID:kvP9XjIE(1/3)調 AAS
VBSでパワポを非表示で開くとエラーになるのどうして?
ExcelはFalse 出来るのに
Set objPPT = CreateObject("PowerPoint.Application")
objPPT.Visible = False
816: 2022/03/26(土)06:52 ID:NhkQRxfw(1)調 AAS
それ書かなきゃよくね?
817(1): 2022/03/26(土)07:11 ID:kvP9XjIE(2/3)調 AAS
初期値がTrueらしいのよ
818: 2022/03/26(土)08:38 ID:kvP9XjIE(3/3)調 AAS
自己解決
Set objPPT = CreateObject("PowerPoint.Application")
‘objPPT.Visible = False
Const msoFalse = 0
Obj = ObjPPT.Presentation.Open(pptpath, , , msoFalse)
819: 2022/06/04(土)14:24 ID:rqbG8x8a(1)調 AAS
Accessに対してLoadFromTextをするとメッセージが出て鬱陶しい場合がある。
消す方法ありますかねえ?
objApp.Docmd.SetWarning 0は効果ありませんでした
820: 2022/07/14(木)08:09 ID:/D8hYc+T(1)調 AAS
終端装置の設定画面を自動操作してIPアドレスを毎日変えられるようにしました。
IEのWEBページからのメッセージの操作はマウス操作自動化ソフトのショートカットキーをセンドキーして何とか完璧に動くようになりました。
スケジューラーに頼らずにiniで作動時刻や作動間隔を指定できて、vbsを動かしてる最中でも設定変更を反映させられるようにしました。
IPアドレスが変わったら自動でお知らせメールが届くので、停電でIPアドレスが変わってもドメイン無しでIPアドレスでアクセスできて便利です。
プログラムは全くの素人なので作るのに何日もかかりましたが、vbsって便利ですね。
先人の知恵とその無償提供にただひたすら感謝です。
821(1): 2022/07/16(土)20:28 ID:KShLcP5t(1/2)調 AAS
Windwos のタイムスケジューラでvbs 実行すると 途中で止まるタスクが終わらない。
ある特定のとこで動かなくなってた。
以下のコマンドなんですけど、何が理由かわかりませんか?
> Set xxx = Fso.OpenTextFile("C:\xxxx.txt", 1, False, 0)
822: 2022/07/16(土)20:29 ID:KShLcP5t(2/2)調 AAS
>>821
手実行だと、うまく動きます。
823: 2022/07/17(日)05:04 ID:WgvrEhxC(1/2)調 AAS
まあ、いやらしい!
824: 2022/07/17(日)09:56 ID:g6zNtldT(1)調 AAS
この程度で興奮しているのかい?
ならここから始めようか
Option Ecstasy
825: 2022/07/17(日)14:10 ID:885G8LEt(1)調 AAS
ファイル/フォルダのアクセス権限かも?
例えば、VSCode 内の端末から、
ruby a.rb みたいに、Ruby スクリプトを実行すると、
そのスクリプト内にファイル操作が書いてある場合、
そのプログラムにはアクセス権限が無いと、エラーが出る
実行するプログラムに、そのファイル/フォルダのアクセス権限を許可する必要がある
OS のエラーログでも見てみれば?
それで、どういうエラーか判別する
826: 2022/07/17(日)15:29 ID:QiBhjgar(1)調 AAS
KИTAはうざい
消えて
827: 2022/07/17(日)16:09 ID:WgvrEhxC(2/2)調 AAS
あわしろを先に何とかしたほうが良いのでは?
828: 2022/12/09(金)07:59 ID:5GeI+CXA(1)調 AAS
久しぶり、何年ぶりかなここ来るの
生きてる?
最近機械学習の勉強を始めたので、VBS使って下準備いろいろするわ
しばらくいるからよろしくな
829: 2022/12/10(土)16:47 ID:sHjU7qNe(1)調 AAS
さて質問、wavファイルの正確な長さを知りたい、1秒以下の小数点単位まで
ファイルのプロパティでは1秒単位までしか拾えず
バイナリヘッダにも長さの情報はない
windows media playerを使って取得する方法とかある?
830: 2022/12/11(日)02:45 ID:08xatqWx(1)調 AAS
WAVEってビットレート固定じゃないの?
圧縮して拡張子だけ.wavにしてるやつ?
ファイル容量で分からん?
831: 2022/12/11(日)09:37 ID:6buDrVW8(1)調 AAS
ffmpegに付属するffprobeってのでwavの長さが出力されるみたいなので、それを使おうと思う
でもWshShell.Execでやっても標準出力のデータが取れないんだけど、どうしたらいいんだ
832: 2022/12/12(月)12:24 ID:GkD26MT/(1)調 AAS
とりあえずこれで小数点以下のwavファイルの長さ取れたわ、ffprobe.exe必須
Dim sCmd, Exec, result
sCmd = ws.CurrentDirectory & "\" & "ffprobe.exe -loglevel quiet -show_streams " & ws.CurrentDirectory & "\" & "hoge.wav"
Set Exec = ws.Exec("cmd /c " & sCmd & " 2>&1 | findstr -i duration=")
result = Split(Replace(Exec.StdOut.ReadAll, vbCrLf, ""), "=")
WScript.Echo result(1)
833: 2022/12/13(火)20:27 ID:BOGipya8(1)調 AAS
vbsでエラーが発生した行数を得るには?
834(1): 2023/01/02(月)10:17 ID:ZQn9NZuh(1)調 AAS
office以外で無料でかつ、信頼されているcomオブジェクトでwinapiにアクセスできるものってない?
835: 2023/01/11(水)16:31 ID:jp+OFUYZ(1)調 AAS
winapi経由でキーダウンを検知するところまではできたのだけれど
押したキーの標準入力がついて来てしまうの、いらないのだけけれど
どうしたら削除できますか
836: 2023/03/28(火)22:16 ID:dpygnQVl(1)調 AAS
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ おわり. |
~′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
837(1): 2023/04/04(火)16:35 ID:vSpSLcg3(1)調 AAS
VBSでADO RecordsetにCSVファイルを取り込むと電話番号の先頭のゼロが落ちるのな。
iniファイルを使わないと"0" & するしかないのかな?
838(1): 2023/04/06(木)00:16 ID:hYGJaIME(1)調 AAS
ダミーの文字型の文字を何行か紛れ込ませて、そのカラムは文字型だと思い込ませるとか?
839: 2023/04/10(月)19:40 ID:YifXJ3Ct(1)調 AAS
>>838
それだと元のデータがファイルリストだとダミーのファイルが必要になりますね。
そのうち、それがダミーなのを忘れて、なんかエラーを出しそうな予感が…
いろいろとVBSの限界を感じる今日この頃。やっぱりpythonへ移るべきかなあ
840: 2023/05/27(土)15:49 ID:6b5IxvdG(1)調 AAS
VBSの最大且つ唯一のメリットは開発環境がインストール済みということだから、Pythonをインストール出来る環境であればそ」もありかと。
自分の職場はインターネットから切り離された環境なのでVBSかVBAくらいしか使ってない。PowerShellはやらず嫌いだけど。
841: 2023/05/27(土)20:26 ID:lAqxcZlW(1)調 AAS
ま、pythonに行くわ
pythonはみんな使ってるから得るものが多い
842(2): 2023/05/28(日)03:21 ID:wPIuZYuf(1/2)調 AAS
>>837
Ruby では、オプションに変換関数・converter を指定できる
require 'csv'
input_csv = <<"EOT"
2022-10,あ,100
2023-01,い,200
EOT
require 'date'
# 月をDate 型へ、金額を整数型へ変換する
proc = Proc.new do |field, field_info|
case field_info.index # 列のインデックス
when 0 then Date.strptime( field, "%Y-%m" )
when 2 then field.to_i
else
field # 処理なし
end
end
options = { :converters => proc }
CSV.parse( input_csv, options ).each { |row| p row }
出力
[#<Date: 2022-10-01 ((2459854j,0s,0n),+0s,2299161j) "あ", 100]
[#<Date: 2023-01-01 ((2459946j,0s,0n),+0s,2299161j) "い", 200]
843: 2023/05/28(日)03:22 ID:wPIuZYuf(2/2)調 AAS
>>834
Ruby では、win32ole を使う
require 'win32ole'
fso = WIN32OLE.new( 'Scripting.FileSystemObject' )
p WIN32OLE.codepage #=> 65001, UTF-8
844: 2023/05/29(月)16:34 ID:AvjLnKXj(1)調 AAS
>>842
Rubyはつかったことないんですよねえ。
でも、教えてくれてありがとうございます。
暇なときにRubyで遊んでみますね。
845: 2023/05/29(月)17:35 ID:M6W/ObnY(1/2)調 AAS
いや、Rubyなんて使わん方がいい
もう終わってるし、Web以外では使われていない
846: 842 2023/05/29(月)19:59 ID:D6yaSp/f(1)調 AAS
Ruby はウェブ開発で、Ruby on Rails がほとんどだけど、
テキスト処理やツール開発にも良い
Vagrant や、ログ収集基盤ソフト Fluentd、
Shopify のカスタマイズ用言語 Liquid、
GitHub の静的サイトジェネレーター Jekyll などはRuby製
Mastodon はRails 6。
PHP よりも可読性が高いから、Rubyに変わった
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
初心者のキャリアパスは、Rails → Go だけと言ってる
米国年収でも、Rails, AWS Solution Architect が13万ドル
Ruby, Elixir : 9.3 万ドル
Go : 8.9
Rust : 8.7
Go/Rust/Elixir の3大言語を超えた
847: 2023/05/29(月)20:03 ID:M6W/ObnY(2/2)調 AAS
実際には使われていない
それがRuby
だからスレ違いの場所で必死になって宣伝する
関わってはいけません
848: 2023/05/31(水)07:59 ID:pMbd5YB3(1)調 AAS
batファイルからpython.exeを起動すればインストールされてなくても動くんだな
もう戻ってこれんよ
849: 2023/07/10(月)11:16 ID:A7l9QZwa(1)調 AAS
質問です。
Outlookを経由してメールファイルをリッチテキスト形式に変換するVBSを組んだのですが、
msgファイルを変換した場合は正常に動作するのに、
emlファイルを変換しようとした場合「***を開けません。ファイルは既に開かれているか、またはファイルを開くための権限がない可能性があります。」というエラーが出てしまいます。
コード:80030050
ソース:Microsoft Outlook
と表示されています。
どうもApplication.CreateItemFromTemplate メソッド (Outlook)の部分でエラーになっているようなのですが…。
原因及び対策法お分かりになる方いらっしゃいませんか?
850: 2023/10/10(火)09:42 ID:J1XGUWZB(1)調 AAS
非推奨になった言語は終わり
851: 2024/02/08(木)17:58 ID:+aEBX7Oq(1)調 AAS
>>0837
Schema.iniを書けばよろし
852: 05/12(月)14:30 ID:Zw0HuL6G(1)調 AAS
VBSそろそろ死んだかな
853: 05/20(火)18:30 ID:mTpWtVWr(1)調 AAS
vbsの代わりにpowershellを使えというから、ネットを参考にエクセルブックを操作するコードを書いてみてるけど、COMオブジェクトっていうんですかね、タスクマネージャにEXCEL.EXEが残ったり、ガベコレ?に数十秒掛かってEXCELが消滅したり、慣れるまでかかりそうです
あと、psの冗長な記述、スイッチとか嫌だなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s