VBSで便利なプログラムを作れスレ 2 (853レス)
VBSで便利なプログラムを作れスレ 2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539439008/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
390: 333 [sage] 2019/03/17(日) 05:15:05.97 ID:QeX4wN+m 他にも、ruby_structures というgem もあるようです Stack, Queue, Linked List, Binary Tree, LRU Cache, Heap, Priority Queue, Graph and Weighted Graph など、 1人でアルゴリズムの部品を作っているようです 色々と、研究してみます しかし、ピッコロの成長力は、すごいですね! もう漏れは、軽く抜かれていますわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539439008/390
391: 333 [sage] 2019/03/17(日) 08:07:24.60 ID:QeX4wN+m >>370 accessor で、インスタンス変数の読み書きを公開できます。 それと、多重代入も使えます。 inspect も再定義しておけば、p の表示をカスタマイズできます class Tree attr_accessor :value, :left, :right def initialize(value, left, right) @value, @left, @right = value, left, right end def inspect( ) "#{ @value } : #{ @left ? @left.value : nil } : #{ @right ? @right.value : nil }" end end また、class を、module で囲むのもおすすめ module BinaryTree class BinaryTreeNode end end http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539439008/391
392: 333 [sage] 2019/03/17(日) 08:16:52.39 ID:QeX4wN+m それと、parent もあっても良いかも def initialize(val=nil, parent=nil, left_child=nil, right_child=nil) end http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539439008/392
396: 333 [sage] 2019/03/17(日) 22:12:01.47 ID:QeX4wN+m この2分木は、同じ値が複数存在しないことが前提条件ですか? 複数あると、バグるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539439008/396
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s