VBSで便利なプログラムを作れスレ 2 (853レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
44
(1): 2018/10/19(金)16:48:32.94 ID:qnu/MyV1(2/31)調 AAS
>>40-42

12 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2018/07/03(火) 23:56:07.84 ID:LtnxPY8P
基本的に、単発の質問スレは禁止だから、削除依頼しないといけないけど、

VBS のスレは無くなったし、このスレをピラフ大王のスレにして、再利用する?

13 名前:ピラフ ◆9Jro6YFwm650 [] 投稿日:2018/07/04(水) 21:22:25.13 ID:FGNDdXHa
          |
          |
          |i        |
          |i        |
  |      |i        |i
  |             |i
  |i           ____
  |i          /     \    |
  |i      ./        \  |
     |  /           \ |i
     |   |               l |i
     |i   \             / |i
     |i  / ̄        ⌒\
     |i ,/  ,、             |  シュタ !
      |i/  /|         │  /
     /  / i          |-.´ヽ
    (  ,/         '   |
    `~~ |    人     ,!  |
         |  _ _ _ |  ヽ- ‐ i".  |_
       ヽ/⌒ヽ´    (    )
        |   |        ̄ ̄
        `-‐´
50
(1): [age] 2018/10/19(金)17:49:07.94 ID:Ew6yoovN(7/10)調 AAS
ゴミを自動的に判別できる
110: 2018/10/19(金)23:07:48.94 ID:qnu/MyV1(30/31)調 AAS
荒らすなクズ
224
(1): さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2018/11/10(土)19:08:59.94 ID:GxjHn4EZ(2/2)調 AAS
>>223
ロボット乙。
231
(1): 2018/11/10(土)19:33:13.94 ID:VEtl387f(6/7)調 AAS
>>230
自演乙
244: 2018/11/18(日)19:08:25.94 ID:YervSdnc(5/8)調 AAS
>>241
自演乙
279: 2018/12/16(日)20:48:24.94 ID:Ux2imWCY(4/4)調 AAS
自演なり?
えんなり?
えなり?
簡単じゃないか
397
(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/03/18(月)07:18:54.94 ID:UIG1dfOf(1)調 AAS
>>396
ただの二分木なので同じ値があっても問題ないですよん

二分探索木も同じ値があっても問題ないです
ノードを通りがけ順で走査したときにソート順に値を得られるよう
同じ値はrightに入れられることが多いです

平衡二分探索木はSetやMapの実装として使われることが
多いので同じ値を認めないのが一般的かと
STLのMultimapでは同じ値を格納できるようにしてるって
情報を見たことがあります
472
(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/05/19(日)21:09:34.94 ID:iZGlVtrY(6/7)調 AAS
>>471
まあちょっと落ち着いていただいて

  ∧_∧
 (´・ω・) _。_ トポトポ
 / つ つc(__ア?
 しーJ    旦〜
556
(1): 2019/06/01(土)10:43:47.94 ID:/THuLu8v(1)調 AAS
なんで皆ソートするの?
他より大きかったら+1するだけじゃないの?
Option Explicit

  Dim arr1
  Dim arr2
  arr1 = Array(-6, 3, 9, 5, 3, -7)
  arr2 = RankArray(arr1, 1)
  WScript.Echo Join(arr2, ", ")

Function RankArray(arrSrc, k)
  Dim i
  Dim j
  Dim arrRet
  arrRet = Array(1, 1, 1, 1, 1, 1)
  For j = 1 To UBound(arrSrc)
    For i = 0 To j - 1
      If arrSrc(i) > arrSrc(j) Then
        arrRet(i) = arrRet(i) + 1
      ElseIf arrSrc(i) = arrSrc(j) Then
        arrRet(i) = arrRet(i) + k
        arrRet(j) = arrRet(j) + k
      Else
        arrRet(j) = arrRet(j) + 1
      End If
    Next
  Next
  RankArray = arrRet
End Function
654
(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/07/27(土)17:02:31.94 ID:6Xw13KxI(39/51)調 AAS
>>652
> 639+1 :デフォルトの名無しさん [] :2019/07/27(土) 16:38:18.55 ID:xnmpB9aq (4/9)
> ああ、あとお前の信者だったってのは作り話なんで勘違いしないでな

この件についてなんだけど
「お前の信者だった」とは君は発言してないんだけどどういうことなの?

君は「お前の信者だった」と発言したと思ってないと
この発言には至らないと思うんだけど
どれが君のレスなの?

ID変えて自演してたの?
673
(1): ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/07/27(土)17:38:06.94 ID:6Xw13KxI(50/51)調 AAS
>665+1 :デフォルトの名無しさん [] :2019/07/27(土) 17:23:18.47 ID:MahpuOyJ (7/7)
>>>663
>お前に逃げ道を与えるため

こんな幼稚な言い逃れはダメだよ
744: ピッコロ ◆YAZTByPXwc6o 2019/08/17(土)01:12:33.94 ID:6zPYx3oD(2/16)調 AAS
>>741
なるほど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s