無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★10 (639レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 07/24(木)07:40 ID:Bur0bG9t(1)調 AAS
支援級に通う中度知的障害&自閉症の子を持つ無理矢理さんのワ無し専スレです。
☆ブログ主、関係者への凸禁止
☆子叩き・子sage禁止
☆ヲチャヲチ禁止
☆誹謗中傷禁止(意見、感想はOK)
☆リアル特定禁止
☆他ブログの話題禁止
☆自語り禁止
次スレは>>970の人が立ててください。
過去スレ
無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★1
2chスレ:net
無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★2
2chスレ:net
無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★3
2chスレ:net
無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★4
2chスレ:net
無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★5
2chスレ:net
無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★6
2chスレ:net
無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★7
2chスレ:net
無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★8
2chスレ:net
前スレ
無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★9
2chスレ:net
540(1): 08/03(日)08:59 ID:DWFTjsFe(1)調 AAS
8+2=10が
りんご8個とみかん2個であわせて10個と結びつくかどうかが重要だと思うんだけど
それはどうなんだろうか
541: 08/03(日)09:54 ID:XHIaJWD3(1/2)調 AAS
足し算と引き算がランダムに混ざると出来なさそう
足す引くの概念があやふや?みたいな事書いてたよね
ていうか今またこんな計算して戻っちゃってない?
542: 08/03(日)10:13 ID:GAvcqYmy(1)調 AAS
文章題ができないと日常生活に活かせないから
こんなひたすら数式解かせるのではなく文章題もやった方がよいように思える
ひまりちゃんが急いで鉛筆置くところ、健気だなぁ
543: 08/03(日)11:24 ID:D+rM6JSU(1)調 AAS
とうもろこしかわいいな笑
544: 08/03(日)11:40 ID:M/VCxkei(1)調 AAS
>>540
まさにに学ぶべき事は、そういう事だと思う
用意したみかんは人数に足りてるのか?
あといくつ必要なのか?
それを理解できてから、大きい桁とか、加算減算の混合計算でいい
545(1): 08/03(日)11:44 ID:XHIaJWD3(2/2)調 AAS
いやそれはちょっと、、
別にどうでもいいんじゃないかな
ひまりちゃんと無理矢理さんが良しとしてるなら
この先さらなる勉強が必要になるわけでもないんだし
546: 08/03(日)12:00 ID:sNNs8gs8(1)調 AAS
鉛筆の持ち方はもう直らないかな
入学前から猛特訓していた足し算、単に早くできればいいとか九割できればいいってことではないとおもうけど無理矢理さんが喜んでるならそれでいいのかもしれない
547(2): 08/03(日)12:18 ID:ElBQv2nR(1)調 AAS
支援級なのに学習はあまり進まないんだね
少人数だしサポートも入ってるから手厚く学習指導してくれるのかと思ってたよ
地域にもよるのかな
548(1): 08/03(日)12:59 ID:HHsT/zxV(1/2)調 AAS
>>547
最低限自立してる前提で初めて学習指導なん
549: 08/03(日)14:01 ID:HiPXu065(1/2)調 AAS
>>548
横だけどそれ
一難去ってまた一難と言うか、毎年の様に目が離せない困り事ばかり出てきて学習どうこうじゃ無いよね
安全管理で精一杯でしょうに
550: 08/03(日)14:02 ID:K/BgXE9t(1/2)調 AAS
>>545
パズルや塗り絵と同じ事だよね、実践で使わないけど暇つぶしにはなる
551: 08/03(日)14:07 ID:K/BgXE9t(2/2)調 AAS
女子だって外でやったらアウトだろ
男子女子関係ないから家でも距離感のトレーニングしたら
552: 08/03(日)14:14 ID:t/hC8L8C(1/2)調 AAS
計算や漢字の「いろんなことができるようになってるんです!」じゃないよ、たとえ東大レベルの問題が解けたとしても人との距離感おかしかったら社会で生活していくのは困難になってくよ
ここでずっと言われてるけど、勉強なんかよりそっちを頑張るべきなんだけど、何故か無理矢理さんは勉強ができるを未だに拠り所としてて何だかなぁ
553: 08/03(日)14:21 ID:40SU3O3P(2/2)調 AAS
もう高学年だしクラスの子にそんなことしちゃったらどうするんだろ
女の子同士でも普通にトラウマになるわ
554: 08/03(日)14:52 ID:oU18vMZR(1)調 AAS
スキンシップはやめさせなよ
今まで何をしていたのか
学校や療育と連携して対策考えたりしなかったの?
555(1): 08/03(日)15:19 ID:+g42jat3(3/5)調 AAS
歯医者さんの手にもキスしたりしてたよね
家族の誰かがそういうスキンシップをひまりちゃんにしながら育てたのかな
それを模倣してるとか?
556: 08/03(日)16:02 ID:1rD2b2+L(1/2)調 AAS
>>555
アメブロじゃないほうのブログ、キス魔の娘という記事に「私が娘をギューしたりほっぺにキスしたりしてるのの真似な気がしています」とあるよ
育てたように育ってる
557(1): 08/03(日)16:10 ID:n+bxcpEu(1)調 AAS
>>547
高等支援学校を受験するような一番軽度の知的障害でも、中3で小4前後の問題が解けるかどうかが合格の目安になるんだから、
他の子達だって普通級と同じとかは無理だよ
支援級なのにと言うか支援級だからこその進度ではないかな
558(1): 08/03(日)16:39 ID:IsriCj3E(1)調 AAS
無理矢理さん、至極まともな意見に対してどう返事するんだろう。
559: 08/03(日)17:10 ID:bUPkQ0FR(1)調 AAS
新しく届いたアイシャドーをどこに置くのかもぜひ教えて!無理矢理さん
560: 08/03(日)18:12 ID:kQfhPMhN(1)調 AAS
サブブログ記事によると少なくとも6歳頃から他人に触ったりキスしたりしてますやん
今に始まった事じゃなかったんかい
親がそう育てておきながら小さい時はよかったけどいざ大きくなったら生理的に無理だからもうやめてね外でもやらないでねって無理な話だよね
スキンシップ過多を続けて数年後にどうなるのか見通し立たなかったんかな
561: 08/03(日)18:18 ID:L3/jmNkt(1)調 AAS
ここでもずっと言われてたことだね
他人と家族の区別はむずかしいから
親も距離感を保たないとって
高学年になってきたらいよいよだね
562: 08/03(日)18:43 ID:NspghAn0(1)調 AAS
全く知識がないのだけどブログを通して障害児育児の難しさがよく分かるね
他者には触れない
親ならここまでオッケーという線引を決めて徹底的にトレーニングするしかないのだろうな
もし理由が理解できないのだとしたらなおさら
方向転換するのって圧倒的に時間のロスだよね
563: 08/03(日)18:50 ID:owbVKAx0(1)調 AAS
アフィリエイト記事専用のブログというのを別に作るのはダメなのかしら
育児の記事が探しにくくて仕方ないので可能なら分けて欲しいんだけどな
564(2): 08/03(日)19:18 ID:HiPXu065(2/2)調 AAS
アラの所も似たような感じだよね
中学生にもなって母親がベタベタし続けた結果、女性支援員に頭を撫でて貰いたい
ショートステイで女性利用者を支援員と勘違いし、頭撫でて欲しくて軽く叩くトラブル起こしたり
アラの所はストレートで支援学校だけど、支援学校行こうが親の意識の問題だなて感じる
無理矢理さんの所も例え支援学校へ行っても…て正直思ってしまう
565: 08/03(日)19:28 ID:X5A1l90f(1)調 AAS
無理矢理さんも生理的に嫌悪感を抱くんだしね
そういう行為を可愛いと思えるのはせいぜい未就園児に対する身内だけだし
トラブルに対しても、相手を怖がらせてしまうかもという加害者視点で考えないといけないのになんだか暢気だなと思う
566: 08/03(日)19:41 ID:+g42jat3(4/5)調 AAS
YouTubeでも声変わりしてる中学生?くらいの知的自閉症の息子と母親がスキンシップベタベタしながら遊んだりしてて他人にはやらないのかなと思ってた
あるあるなのかな
家族と他人と自他の区別が難しいんだろうね
567: 08/03(日)20:51 ID:TWEc8xer(2/2)調 AAS
>>564
食への執着や他人への距離感、脱走など
基本の性格は違えどどことなく似てるよね
他のブログ(ヲヤではない)の重度子も食への関心だけは非常に高いの見たことあるし
やはり興味の方向がそちらに向きがちなのかもね
アラは発語が凹っぽいのと身体が大きいのに暴れるから一見ひまりちゃんより大変そうだけど
睡眠や排泄などの生理的な面は割と自立してそうなんだよね
支援者としての労力は案外似たり寄ったりかも、ひまりちゃんも身体の成長は早いよね
568: 08/03(日)21:21 ID:7L5XLtnF(1/2)調 AAS
親が生理的嫌悪感を感じるなら他人はもっとだよね
大人はともかくクラスの子達の影響も少しは考えてほしい
他害しなきゃ迷惑かけてない訳じゃないのよ
569: 08/03(日)21:23 ID:7L5XLtnF(2/2)調 AAS
>>564
でもあそこは素直に支援学校行ってるからツッコミどころは満載だけどゴリ押しよりは印象いいよ、しかも男子だから大変だろうし
570: 08/03(日)21:54 ID:HHsT/zxV(2/2)調 AAS
>>558
顔文字でサラッと答えて終わりそう
掲示板の事敵視してるけど、正しい事も言ってると思う
571: 08/03(日)23:03 ID:1rD2b2+L(2/2)調 AAS
なんで昨日触られた時点で片付けておかないのよ
一家でチャレンジ中なの?
異食はなくなってきたと昨日書いたばかりだったのにね
572: 08/03(日)23:03 ID:P+fjxVsr(1)調 AAS
娘の成長よりも自分の精神安定かぁ。
やっぱり自分。自分だよね。
573: 08/03(日)23:04 ID:V3dkwkhz(1/2)調 AAS
な・ぜ・毛・染・め・を・仕・舞・わ・な・い!
イライラする!
しかも家族全員!
何やってんだよ!
ひまりちゃんは悪くない!
574: 08/03(日)23:04 ID:hEc3FCuh(1/2)調 AAS
昨日使った毛染めまだ置きっぱなしなの?
収納するとこから出してイタズラしてるのかな
575: 08/03(日)23:05 ID:+g42jat3(5/5)調 AAS
昨日触られたのになんでまた今日も?
ひまりちゃんも無理矢理さんも同じ事を何度も繰り返すのはなぜ?
理解できないよ
576(1): 08/03(日)23:15 ID:Jod5Squn(1)調 AAS
>>557
うちの子情緒支援級だけど学習は学年の普通級と同じペースで進めてるよ、在籍児童全員
ひまちゃんのクラスのパターンが特殊なんじゃないかな?
577: 08/03(日)23:17 ID:K0QX7Pt9(1)調 AAS
支援学校へ行っても親が変わらなければ毛染めも触るしカミソリで怪我するしアイシャドウを破壊するのよ、支援学校の絵本を使う授業やバスに乗る事、パラバルーンやハンドベルが嫌なんでしょ?
行く気も無いのに支援学校を出さないでほしい
578(1): 08/03(日)23:18 ID:h9BKLCWb(2/2)調 AAS
普段も無理矢理さんが先にお風呂出た後いろんな液体口に入れてるんじゃない?
579: 08/03(日)23:26 ID:gxiAPfwF(1)調 AAS
毛染め口に入れるって…恐ろしい
触られた時点で何で仕舞わないのかね
580: 08/03(日)23:30 ID:tVrvEbMS(1)調 AAS
>>576
知的障害のある子も情緒級に振り分けられる地域なの?
581: 08/03(日)23:37 ID:5WGg5rfD(1/2)調 AAS
>>578
あり得るね
ちなみにシャンプーを飲んだ場合
・飲んでしまうと細胞膜の脂質に作用し、消化管を傷つける
・消化管を通り、肝臓で分解されるため肝臓にダメージを与える
・中量接種で1時間以内に中毒症状が見られる、症状は「嘔吐、下痢、腹痛」
・大量に摂取すると神経にも影響する。症状は「運動麻痺、全身麻痺、血圧低下、不整脈等」
・さらに、中枢神経系の刺激興奮により全身を激しくけいれんさせて死に至る
らしいよ
582(1): 08/03(日)23:39 ID:V3dkwkhz(2/2)調 AAS
今は支援学校関係ないでしょ
支援学校の先生が無理矢理さんの家まで来てひまりちゃんを見張ってくれるわけじゃないでしょ
家庭内のことは親の責任
家族がものの管理をしていなかったことが原因でひまりちゃんが触ったり口に入れてしまっただけ
どうしてその事象から支援学校に行こうかな?になるのか?
支援学校に行っても家庭でしっかり対処しないと触るし口に入れるよ?
支援学校に転校してもいたずらや異食が治らなかったら次に無理矢理さんは何て言うの?
583: 08/03(日)23:47 ID:t/hC8L8C(2/2)調 AAS
夏休みはまだ1ヶ月近くあるよ、無理矢理さんファイト!!ちなみに今の支援級も支援学校もちゃんと環境調整して危ないものはしまっておいてくれてると思うから学校は関係ないよ!断捨離頑張ってね、なんなら掃除のプロの人みたいに風呂で使うシャンプーとか全部風呂上がりに拭いて別のとこに仕舞えばいいのよ、それが嫌なら同じタイミングで出たらいい
584(1): 08/03(日)23:49 ID:5WGg5rfD(2/2)調 AAS
>>582
無理矢理さんは支援学校に行ったら問題行動が収まるとは思ってなくて何回言っても問題を起こすような子は一緒に暮らせないから施設で暮らして支援学校に行ってくれと思ってるのよ
585: 08/03(日)23:59 ID:bZW/UiFH(1)調 AAS
学期中に安定して見えるのはチーム支援級の皆さんが協力して問題行動を未然に防いでるかあっても多少のことなら親へのメンタル配慮で報告してないか
ソロチャレンジ的なことはほとんどさせてないんじゃない?むしろ支援学校の方がそこまで徹底対応してくれないかもよ?
支援学校も施設も現実逃避のための場じゃないよ
586(1): 08/03(日)23:59 ID:hEc3FCuh(2/2)調 AAS
>>584
支援学校って寮生活じゃないよね
バスで毎日帰ってくるよ
髪染めや化粧品を使ったまま無造作に置いといたら支援級も支援校も同じでは
どこへ行ってもなにも変わらないような気がする
587: 08/04(月)00:00 ID:f6ElKLBy(1)調 AAS
とにかく風呂場に触られたくないもの置きっぱなしにするのやめたら?
ほんとに意味不明だよ無理矢理さんが
588(1): 08/04(月)00:09 ID:aCJ6v/n0(1/3)調 AAS
>>586
よく分からないけど無理矢理さんの中では昔から支援学校に行く=施設でセットになってるみたい
支援学校に行くような子はうちでは育てられないってことみたいよ
589: 08/04(月)00:11 ID:Qd/6AUZi(1)調 AAS
えっ毛染めってやばくない??
調べても少量でも現物を持って診察を受けて下さいって書いてあるけど…
ヘナカラーとかだったらまだ大丈夫かもしれないけど化学薬品はやばいよ
590: 08/04(月)00:28 ID:1Mp34unA(1)調 AAS
ヘアカラーを間違って口に入れてしまったら少量でも救急で医療機関にかかるべきだと思うよ…子どもなら特に
つかヘアカラーって一度で使い切って下さいって箱に書いてあるよね?しかもなんで手の届くとこに置いてあるの?
591: 08/04(月)00:50 ID:NtTqzUiu(1/2)調 AAS
老人用のヘアマニキュアじゃない?
うちの親も使ってるけど使いきりじゃないみたいだよ(多分)
とはいえ口に入れたなら普通なら即病院、100歩譲って8000番に電話相談だよね
いうて多少の異食は気にしないのが無理矢理イズムですので
592: 08/04(月)01:45 ID:ZxK4Gdhm(1/2)調 AAS
え?なんで昨日触った毛染めお風呂に置いたまま娘一人にしてるの?
無理矢理さんもだけど、夫と母もなんで環境改善しないのかちょっと謎すぎ
593: 08/04(月)03:40 ID:hkiki7br(1/2)調 AAS
ダメだと言われて何度も繰り返す娘と、対策せず何度も同じ事を繰り返す親と…
小学校でも目を離したらやるだろうから張り付いてるんだろうね、何かあったら訴訟ざただろうし
594: 警備員[Lv.4][芽] 08/04(月)04:40 ID:PYMTuExC(1/2)調 AAS
支援学校は問題行動する子を隔離するのではなくて、幼い頃から指導してそういう行動や二次障害を防ぐところなのでは
大暴れしてた子が支援学校に入学して、2年くらいしたらすっかり落ち着いて顔つきも穏やかになり、本を読んだりしていたのを思い出す
身辺自立して意思の疎通が進めば禁止されることも理解できるし自然にお勉強にも興味が出るんだろうな
595: 08/04(月)05:43 ID:ngE/BYL/(1)調 AAS
目も手も離してはいけない子だということそろそろ理解できたら良いのにね
一人チャレンジさせるならまずは触られてはいけないものを徹底的に排除してからだよ
596(1): 08/04(月)07:03 ID:2kWxeGoV(1/2)調 AAS
娘が成長するのは今の学校だけど私の精神が安定するのは支援学校かも、随分失礼な話だよね
支援学校ではあまり成長しないのは分かってるけど私のために預かってください、て事だよね
学校は子供の成長のためであって親ためにあるんじゃないのよ
597: 08/04(月)07:15 ID:+DKxdD1/(1/2)調 AAS
無理矢理さんの中での支援学校の意味やそこに通う子たちをどう思ってるかって、アメブロの支援学校親とトラブル起こしてた頃から何も変わってないんだね
まぁそうそう変わらないか
598: 08/04(月)07:22 ID:J2XjbsZg(1)調 AAS
触られたくない、食べたら危ないものを何故しまわないのか、何故娘をお風呂で一人にせず一緒に出ないのか
みんなが言ってるこの単純な疑問に一度も明確な答えを書いてくれたことがない
答えてほしい、無理矢理さんお願い
599: 08/04(月)07:27 ID:K4rOMBJt(1/2)調 AAS
>私が辛いから転学する、とかはしたくない
つまり今は無理して地域の小学校通わせてるってことね
ギリギリ踏み止まってる綱の上から落ちた先が支援学校?
勝手に期待しといて言うこときかない裏切られた成長しないならこんな子はいらない=支援学校がふさわしい って落ち込んだ時に引き合いに出すの相変わらずだね
600: 08/04(月)07:33 ID:+CNpA/PR(1/2)調 AAS
無理矢理さんの考える成長って計算できたり漢字が書けたりする事なんだね
今ひまりちゃんがやっている内容であれば支援校でもやってくれるのでは?
4年生相当の学習がやりたいわけではなさそうだし
お勉強なら家庭でも十分対応できているよ
601: 08/04(月)08:01 ID:Q0TRdiEv(1)調 AAS
幼稚園から療育園に移ったのも、私が耐えられなかったって書いてたから、また同じことを繰り返すみたいでいやなのかな。
602: 08/04(月)08:08 ID:ZhkwIEcX(1)調 AAS
前日やらかしたから敢えて今日こそはと片付けずにチャレンジさせたん?
それでまた失敗したから言葉が通じないしもう施設に行ってくれになったわけ?
その無理矢理的ハイリスクハイリターンのチャレンジやめたほうがメンタル安定するんじゃねーの
過度に期待するから裏切られるわけで
603: 08/04(月)08:17 ID:aCJ6v/n0(2/3)調 AAS
普通はすぐ病院へ行き目を離したことを反省して母親に出しっぱなしにするなと言い物の管理を見直して徹底する場面だと思うんだよね
でも無理矢理さんの場合どうして何回言っても分かってくれないのとひまりちゃんに怒りこんな子を育てないといけない私かわいそうとなりもう支援学校へ(?)となる
何回言われても分からないのは無理矢理さんもなんだよね
604(1): 08/04(月)08:39 ID:9zySUSug(1/2)調 AAS
お母さんももう70前後でしょ?片付けとか付き合わされるの大変そう。
605: 08/04(月)08:40 ID:NtTqzUiu(2/2)調 AAS
>>588
これ目茶苦茶納得した
家庭でトラブル=支援学校 になるのが全く理解できずにいたけど
そういう思想の下だとああいった発言になるんだね
そういえば誰とは言わないけど緩和ケアに例えてる人がいたなぁ
みんな頑張って教育受けてる場だっつーの
606: 08/04(月)08:43 ID:+DKxdD1/(2/2)調 AAS
環境整えるとか理解深めるとか接し方や意識変えていくみたいな
成長しないといけないのは子だけじゃなく、親も同じなんだけども…
607: 08/04(月)08:45 ID:aCJ6v/n0(3/3)調 AAS
>>604
仕方ないよね同居してるんだから
お風呂に入る前に無理矢理さんがチェックすればいいだけの話ではあるんだけどね
608: 08/04(月)08:48 ID:E82l3Sq4(1)調 AAS
本当に支援学校を見下していないというのならもっと別の表現になると思う
609: 08/04(月)08:55 ID:501bXwOC(1)調 AAS
また授業内容とレベルがどうのこうの言ってるよ
現段階で4年生の授業内容についていけてないのに、漢字が無いとかどうでもいいじゃん
610: 08/04(月)08:59 ID:2kWxeGoV(2/2)調 AAS
漢字にこだわるなら家でもできんのにね
ほんとすごいわ
611: 08/04(月)09:02 ID:uaEOoxny(1/2)調 AAS
漢字やカタカナなんて家で教えられるのに、なぜそこまでこだわるのか意味がわからない
そして問題起こしたら対策するじゃなくて一晩寝てスッキリしててどうする
612: 08/04(月)09:15 ID:Gs2jFrQo(1/2)調 AAS
この一連の流れでなるほどなと納得
何回言っても繰り返すのは無理矢理さんもじゃん
613: 08/04(月)09:17 ID:Gs2jFrQo(2/2)調 AAS
無理矢理支援級に入れただけで
娘さんは支援学校適なんだよ
忘れちゃダメ
614: 08/04(月)09:30 ID:K4rOMBJt(2/2)調 AAS
漢字がない教室にいる娘が漢字を読めない子だと思われるのが耐えられないのかな、読める子だって居るよね
何にしても勉強へのこだわりがやばい
自分の大学の偏差値や高校の通知表公開するし就学前主治医にひらがな読めてもね支援級はお勉強するところですからと言われたのを鼻で笑われた!と怒ってたし
グルホで働いて将来心配しなくなったとはいえ
価値観はなかなか変えられないんだね
615(1): 08/04(月)09:45 ID:CHvHgsuP(1)調 AAS
>>596
以前、保育所等の支援員さんにはっきり言われてるんだよ
過去記事「予想通りの診断と進路を相談」にあるけど、ひまりちゃんは支援学校なら精神的にも刺激は極力抑えられているので安定するかもしれないこと、大事なのはお母さんお父さんの意見が一致していることだけど親御さんが精神的にストレスから解放されやすいのは支援学校ですって
だから「私のために」みたいになるんじゃない?
周りの人達からは、ひまりちゃんだけでなく無理矢理さんも見ていて心配なのかなぁ
616(1): 08/04(月)09:56 ID:o60P05ow(1)調 AAS
たぶん無理矢理さんが見学した授業ってクラス全員で取組む時間だったのでは?支援校だって勉強の時間は個別の能力に合わせて課題がそれぞれ違うし4年生で今のひまちゃん以上の学習内容やってる子全然いるのに
5年生から支援校に行ったとして支援校でできる方の子だと思ってるかもしれないけど支援校ってそんな甘くないよ
まわりが言う「もったいない」の意味をいつ理解するのだろう
617(1): 08/04(月)10:08 ID:AKhdyf3I(1)調 AAS
娘にとって楽しい環境を模索してるようだけど、楽しいで言えば笛よりもハンドベルの方が好きかもしれないし、教科書よりひらがなの絵本が読めるようになる方が楽しいかもしれない
週末も外食と温泉ばかりだけど、水着の写真まで載せてるのにプールにも連れてかない
外で楽しいを求めるのではなく家の環境からでしょ
618: 08/04(月)10:15 ID:nrfyFV8J(1)調 AAS
無理矢理さんの言うひまちゃんの成長ってなんなんだろうね
トイレだって年単位で解決してないよね
619: 08/04(月)10:34 ID:lTFXAaYv(1)調 AAS
>>617
あれ?言われてみればひまり家はあまり海やプールなどのレジャー行ってる印象ないね
家のビニールプールなら学校用のスクール水着にラッシュガード
なんなら普通のTシャツ羽織らせれば十分なのに
なんでわざわざ水着新調したんだろ
でもまあ貯蓄2000万世帯だし水着代くらい端金よね
620: 08/04(月)10:44 ID:emg7XugL(1/2)調 AAS
何回支援学校をみにいってもアラばかりみえるだろうし2000万勝ち組動画でもみて急ぎ米米してアメブロドリームして夏休み乗り切って!
小学校()がはじまればどうせまた支援級が相応しい、がはじまるとおもうから頑張ってほしいよ
621: 08/04(月)10:58 ID:WUiIMtir(1)調 AAS
普通にジャケットとパンツスタイルじゃダメなのかな?
キラキラなお仕事はあのお茶しにいくような格好がスタンダードなの?
622: 08/04(月)11:02 ID:+CNpA/PR(2/2)調 AAS
こうして浮き沈みしている間に貴重な時間は過ぎていくのね
もったいないと言われていたけれどそのとおりだと思う
623(1): 08/04(月)12:10 ID:5sbGsWg8(1)調 AAS
時間勿体無いね
ここは中学生くらいでブログ止まるかな
624: 08/04(月)12:33 ID:yYVfKo5o(1)調 AAS
>>615
保育所等は親の気持ちに寄り添ってるだけのような気もするけど、旦那さんには無理矢理さんが心配だと言われたみたいだよね
障害児支援は子供の事だけ考えたり優先しても、うまくいかなかったりするから難しいんだよね
625: 08/04(月)12:38 ID:XaOtbrIB(1)調 AAS
>>616
その辺は地域性もあるのかもしれないし、実際無理矢理さん自身もあくまで自分のところの学区の支援学校の話として書いてたよね
支援級も知的障害のある子を情緒級に入れる地域だし、支援学校の児童の障害の状態とか教育内容も他とは大きく違うのかもよ
626: 08/04(月)12:38 ID:ZxK4Gdhm(2/2)調 AAS
小4大きめ女子が家のビニールプールで遊ぶのなかなか珍しいと思った
でもお互い動画みてるよりは親子で楽しめていいかもね
627: 08/04(月)12:39 ID:hD/xRtgR(1)調 AAS
>>623
今も米米米米アフィだらけだし、支援学校へ行ったら完全に子育てに興味無くしそう
まだまだ異食してるんだしお勉強以前の問題が山積みなのに、教室に漢字とカタカタ無いだもんね
628: 08/04(月)12:49 ID:GdOEpL3b(1)調 AAS
スクアシ独占の特別扱いで4年間同じ事やってるぽいのに支援学校への言い草よ、馬鹿にしてないって書いてるけど嫌なのがにじみ出てる
リアル学校関係者は譲ってないでもっと主張していいよ
629: 08/04(月)12:58 ID:bIv7i0xp(1)調 AAS
育児に興味ない無理矢理家みたいな家庭こそプロに任せてやっていただいたらいいのに僻地の学校へバスで通う事が差別されてる気がして許せないんだろうね
プライドと子の成長のどっちが大事なんだろうね
630: 警備員[Lv.6] 08/04(月)13:03 ID:PYMTuExC(2/2)調 AAS
教科書のかわりに絵本、だったとしても
その絵本を読んで内容を理解して楽しめれば他の能力に繋がるのでは
漢字が教室にあればそれでいいのかな
631: 08/04(月)13:18 ID:emg7XugL(2/2)調 AAS
無理矢理さんブログ関連で開示請求したこと話したんだw
たぶんすぐ掘られてしまうと思うよ…というかもしかしたら既にヲチされてるかもしれない
632: 08/04(月)13:20 ID:9zySUSug(2/2)調 AAS
在宅ワークについて結構なこと書いてたけど、ブログバレていいのか笑。やっぱり強いなー無理矢理さん。
633: 08/04(月)13:42 ID:baWQfEtT(1)調 AAS
あまり教えたくないのに開示請求とかアメブロとか具体的なヒントを伝えちゃったの?
アメブロ内で検索したら記事がいくつも出てくるし、仕事関連の人なら文の特徴でも簡単に分かりそうな気がするけど
634: 08/04(月)13:47 ID:+D6Jkm5w(1/2)調 AAS
ブログなんて大多数のリアルにはバレてるよ
その話をしてこないだけでこっそり楽しまれてると思う
想像力働かせなきゃ
なんなら編集長とやらもすでに知ってるか少し調べればすぐにバレるよ
635(1): 08/04(月)14:11 ID:uaEOoxny(2/2)調 AAS
アメ限の可哀想は徳ってなんだろ?
異食対策いつまでもしてもらえない娘さんは可哀想だし徳どころか損な気がするけど、無理矢理さん自身の話なのかな
636: 08/04(月)14:23 ID:kIuA5+jV(1)調 AAS
>>635
テーマが自分(私)のことってなってるね。
637: 08/04(月)14:38 ID:ZhoL/Z4j(1)調 AAS
在宅ワークに誘われたきっかけとか誘われた人についてなんかすごいこと書いてたような
アレ、編集部の人にバレても平気な無理矢理さんがすごい
638: 08/04(月)14:49 ID:+D6Jkm5w(2/2)調 AAS
あの服装wなんかちょっと違うんだよ
639: 08/04(月)15:09 ID:hkiki7br(2/2)調 AAS
正論ぽいコメントはスルーで支援学校に否定風なコメントには即お返事w
でもこの人自ブログで座学だけできても生活にいかせなければ意味が無いって書いてる
どっちの人なんだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s