【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド47 (342レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド47 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
70: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/12(火) 19:31:16.96 ID:MSruca3W ここに聞いても答えは出ないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/70
71: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/12(火) 19:51:26.50 ID:MSruca3W 話を聞いたらピンキリって感じだった ガチでPCの使い方すら怪しいレベルの人も居るので、BOOTHとかでアセット出品するときは要注意だなこりゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/71
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/12(火) 20:05:42.46 ID:x3x6PF+u モデル改変とかでしか使わないので、レベルは高くないでしょ 小さいゲーム一つ作り通した経験があるとないとでは雲泥の差 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/72
73: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/12(火) 21:22:57.79 ID:fvgi8qi5 キャラクターにボーン入れてテクスチャかけたら1人前ってか?w 小学生でもできるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/73
74: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/12(火) 23:09:41.89 ID:86qSynio 近代UnityはSIMD演算、ジョブ、Burstコンパイラ、EntityComponentSystemが凄いのに なんか日本だけUnity5ぐらいの技術で止まって取り残されてる感じする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/74
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/12(火) 23:46:05.32 ID:3L526wCG 付いていけてないのはお前だけ定期 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/75
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/13(水) 00:06:30.75 ID:cXU2vN7L >>74 日本のインディーゲーはそうかもしれないけど、日本の企業はここら辺は既に当たり前のように活用してるよ 加えてComputeShaderとかレンダーパイプラインを改造したりとかも普通にやってる その辺の個人開発者とは比較にならないクラスの人とかゴロゴロいるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/76
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/13(水) 00:26:07.27 ID:cXU2vN7L 俺はペーペーの開発者だけど、DOTSはちょっと使ってたりする というかSIMDとかGPGPUとかは割と枯れた技術で凄いと思ったことがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/77
78: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/13(水) 00:28:35.54 ID:cXU2vN7L いや技術自体はすごいんだけどね Unity側が整えてくれた環境を使わせていただいてる俺らは別に凄くも何ともないという意味 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/78
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/13(水) 01:52:37.47 ID:cxpkh1+5 インディーゲーはアイデア勝負だから海外も含めて高度な技術は用いられない それこそ何年前の作風だよって言うのがヒットする世界 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/79
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/13(水) 01:54:29.64 ID:liES+3wB たしかにUnity書籍たくさんあれど丁寧に日本語でDOTSを説明してるのないね 個人レベルのゲーム開発者はほとんど需要無しって考えられてるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/80
81: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/13(水) 09:30:54.27 ID:NUpwq4un >>77 DOTSでどんな事やってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/81
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/13(水) 10:07:49.20 ID:liES+3wB 大企業で人材を割けれるところやアセット制作者以外はdotsとかに手を出す余裕がないってことかな GodotやUEにくらべ優位な点だからもっと推し進めるといいんじゃないのかな たしかに77のペーペーな人がどのように身に着けてどのようにゲームに使ってるか気になるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/82
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/13(水) 10:14:52.34 ID:cxpkh1+5 >>81 主に弾幕系シューティングの弾幕処理に使ってる 弾一つ一つUpdateで処理してたらメインスレッドが死ぬからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/83
84: 77 [sage] 2025/08/13(水) 11:35:36.94 ID:cXU2vN7L 思い出した 弾幕以外にはグ◯ディウスに出てくる肉壁とか隕石みたいなのを作るのに使ってた気がする あとは試作で流体シミュレーション(これもグラVのパクリ)でも使ってたかな >>82 俺は最近勉強して使い始めてるんでeBookと有志に記事で勉強したよ 英語っていっても翻訳使えば行けるし、DOTS自体は難しい概念じゃないのでモチベーションの問題じゃないかなって個人的に思てる どっちかと言うとゲームに応用するところを考えるのが面倒だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamed
ev/1751338249/84
85: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/13(水) 11:55:30.30 ID:iwaYD0YJ データ指向はUEにもMassフレームワークあるやろ まだベータかもしれんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/85
86: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/13(水) 11:58:31.89 ID:NUpwq4un >>84 弾幕の弾だと最も効果ありそうなものの一つっぽいけど、肉壁に流体って結構ガチでやってんだね 自分もスプライト山ほど出すライブラリBurstで組んでるけど、OOPが全然使えなくなるから色々苦戦中だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/86
87: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/13(水) 15:55:56.96 ID:liES+3wB おもしろそう、お盆の間に勉強してみるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/87
88: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/14(木) 02:07:33.65 ID:20rConAn DOTSを使うべきケース パフォーマンスが最優先で大量オブジェクトを動かす必要がある 10万体以上の敵、NPC、弾丸、パーティクルを同時制御。 群集AI、大規模戦闘、惑星シミュレーション 大量の物理演算(粒子シミュレーション、布・流体) マルチスレッドCPUの全コアをフル稼働させたい場合(特に8コア以上の環境)。 DOTSを使わない方がいいケース 小〜中規模ゲーム 2Dアクション、ADV、RPG(数百オブジェクト程度)。 MonoBehaviourの方がシンプルで開発スピ
ードが速い。 DOTSはコードの抽象度が低く、デバッグ・保守が複雑。 小規模チームや短期間、頻繁に仕様変更があるプロジェクトだと、コストに見合わない。 DOTSはデータ構造を事前にがっちり決める必要があるため、仕様がコロコロ変わると作り直しの手間が大きい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/88
89: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/17(日) 15:09:48.28 ID:rRassh5g 数か月振りにhub開いたら personalライセンスを取り消されてて 新たに取得することもできなくなってる どうしたらいいですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/89
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/17(日) 15:47:24.82 ID:7iRpsn9S 君がUnity使わないから、Unity側が呆れて見限ったんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/90
91: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/19(火) 19:37:26.61 ID:EXDac/Lf いまのUnityは作ったゲームの最初にロゴが出ないようになってるって本当ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/91
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/19(火) 20:41:21.88 ID:kaA7cHIs 6.2 このショボいアップデート http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/92
93: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/19(火) 20:54:18.53 ID:9IWNPeqA >>91 https://unity.com/ja/releases/editor/archive https://i.imgur.com/B3FKjMD.png この中でUnity6は無料のPersonalライセンスでも消せる アセットがUnity6に対応してないとかで2023以前を使わざるを得ないなら有料のProライセンス以上じゃないと消せない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/93
94: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/20(水) 03:58:02.21 ID:3UxqXN3j >>93 ありがとうございやす バージョン6以上なら問答無用で消せるということですね? それはとても嬉しいことざます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/94
95: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/20(水) 07:38:49.61 ID:3UxqXN3j プログラミング関連動画を数年見続けてるけど下記のフレーズを使う解説者ってほんと頭悪いと思う。 「難しく考えずに」 「丸飲みしてください」 「おまじない」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/95
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/20(水) 08:57:26.03 ID:ACM1eA3q マンツーマンで金とって教えるならまだしも、レベル違う不特定多数に教えるんだからそれでと思う。 丁寧すぎてだらだらされるより、ざっとやってくれた方が全体の流れを把握しやすいし集中力も保つ。 もっと詳しく知りたければ各人が他の動画見ればいいわけだし・・・ 見るだけじゃなく自分で解説動画をつくってみたら解説者の気持ちがわかるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/96
97: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/20(水) 11:50:57.45 ID:3UxqXN3j >>96 いやそれじゃいけないと思う。 わたしは高学歴の理系卒で理屈はとことん理解しないと次の段階には進まない派だけどブログラミングを含む学問はそうじゃないとスキルの伸びしろがなくなる。 こんなの基本中の基本だろ。 わたしもいろんなことを他人に説明した経験があるが そんな「難しく考えずに」や「丸飲みしてください」や「おまじない」みたいな気持ち悪いフレーズは使ったことがないしそもそも使う気になることすらない。 http://mevius.5ch.net/test/rea
d.cgi/gamedev/1751338249/97
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/20(水) 12:06:22.18 ID:GypuEOP2 気持ちいいくらい齟齬ってるね ゲームエンジンプログラムは学問じゃなくて道具なんだ 極端な例だが最終的に想像通りに動くのならば、中身なんて1ミリも理解してないアセットのツギハギですら構わないんだ 目的が「その奥の機構を理解する」って人とはテーマが違うんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/98
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/20(水) 12:34:07.06 ID:SGhQqhPq 通じる相手と通じない相手がいるというのが理解できないのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/99
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/20(水) 16:07:51.11 ID:sjNVRQbT >>97 読解力なさすぎだと思う 理系にありがちな国語苦手な読解力なしってやつか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/100
101: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/20(水) 16:56:47.87 ID:3UxqXN3j >>100 このハゲ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/20(水) 17:09:20.74 ID:Ohxshv5X とことん理解って、とことん理解してない人にしか言えないんだよ 実際に仕事をしているなら、どこかで丸呑みしているんだから 量子論やC++を完全に理解したという主張なら面白いがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/102
103: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/20(水) 18:46:27.04 ID:3UxqXN3j とにかくわたしは頭がいいいから 他人のプログラミングの解説で 「なんでそんな分かりにくい説明するの?」 「こう説明すればもっともっと明確で分かりやすい説明になるのになぜしないの?」 と叫びたくなる場面に頻繁に遭遇するのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/103
104: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/20(水) 19:10:04.49 ID:42F1Mjs4 >>103 君の意見を聞いて誰しもが君を頭が悪そうだと思うでしょう。 なぜかと言うと頭のいい人ならばグダグダこんな流れにならず一言でみんなを説得してしまうから。 高学歴でも計算が得意でも頭の悪い人は存在するから勘違いしないほうがいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/104
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/20(水) 19:19:20.94 ID:ACM1eA3q そんなに頭いいなら説明略せずDOTSを使ってサルでもわかるYoutubeシューティング講座を作ってみせてよ。 さあスタート!動画出来たら教えてね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/105
106: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/20(水) 19:19:59.43 ID:42F1Mjs4 >>105 それ良いねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/20(水) 19:26:55.79 ID:ACM1eA3q 全部上げてるしいつものワナビかドーンの転生者がスレ伸ばすためのネタ提供だろう。 動画に文句いうなら動画をつくれ!以上 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/20(水) 19:49:58.61 ID:+CC1PQvU LLMって何ですぐ頭いいフリするの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/21(木) 03:05:50.91 ID:t0j5u6Ie >>103 >プログラミング関連動画を数年見続けてるけど >とにかくわたしは頭がいいいから他人のプログラミングの解説で 本当に頭いいなら何年も他人のつくった動画を見る意味無いリファレンスだけで作るでしょ。 そもそもYoutube動画は、リファレンスが理解できない人たちの為にボランティアで動画残し伝えてるのに「もっと、こうすればいいのにな」って難癖つけるの頭悪いとしか思えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/21(木) 23:04:55.44 ID:wqoyYJLy >>109 わざとやってんのか知らないけど マトモにアンカも返せない奴も大概に頭悪いと思うわ 半角使え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/110
111: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/22(金) 04:31:29.79 ID:eXtNmV1q Blenderの楽しい建物ジェネレーターみたいなことをUnity側でやる方法ってありますか? ガイドになるメッシュを作ってそれに合わせてPrefabを自動配置するみたいなイメージです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/111
112: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/22(金) 07:20:57.99 ID:cO1p+K3D standardでMetallicわないで反射できない? 空の色を反映するんだっけ ミラーじゃなくて良いんだけど環境によっては色変わっちゃうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/22(金) 07:42:27.08 ID:5fkIXbcJ >>110 1余計なことでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/22(金) 07:45:34.58 ID:5fkIXbcJ >>111 https://unity.com/ja/blog/engine-platform/building-better-paths-with-splines-in-2022-2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/114
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/22(金) 14:36:39.26 ID:5JBNUnzq おお、次はインダストリー限定ランタイムフィーかぁ サイトもGAMEのワードが一個も出てこない徹底っぷりだ! 例の一件はしっぽ切りだったんかなぁ 日本の車メーカーがUnityで車載アプリ作ってたよなぁ、こりゃ儲かりそうだわ ……別のツールに逃げられなければいいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/115
116: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/22(金) 14:41:58.37 ID:BXXgkzaq >>104 うるさいこのハゲ! わたしは頭はいいがきみは頭が光っているだろう >>109 あまりハゲないでくれよ 他のYouTuberは解説が下手すぎるから わたしがYouTuberとなって神解説といわれるような動画を作ることにした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/22(金) 19:26:09.81 ID:A1Yh8mUN forward+とdeferred+どっちー使えばいいのまじで😆⤴⤴ とりあえずライト多めだから+で タイルベースのGPUで実行するからdeferred+ そんな違うもんなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/117
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/22(金) 19:28:34.85 ID:A1Yh8mUN おいおい変な絵文字ついてた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/118
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/22(金) 20:28:18.66 ID:GPj3PxRk 自分もよく分かってないけどチャッピーに聞いてみた https://i.imgur.com/ejEaUGa.png 要はライトの数とパフォーマンスのトレードオフってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/22(金) 22:38:18.66 ID:5fkIXbcJ >>116 Youtube動画つくるということで期待大! ただ初心者向けUnity講座は巷に溢れてるから、 IKで足先が地面に接地するには オープンワールドの軽量最適化するには 天井や壁にもナビメッシュを適応するには メッシュ変形やメッシュ切断させるには あたりが良いと思う。がんばって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/120
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/22(金) 22:39:50.77 ID:5fkIXbcJ ↑忍者くんが泣いて喜ぶ内容だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/121
122: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/22(金) 22:43:00.47 ID:WQOmy0/A >>121 忍者くんが他人のふりしてる可能性がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/122
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/24(日) 08:30:55.79 ID:uwyEjOaS InspectorのTransformで等倍かバラバラかのアイコンがモニタが小さいと非常に見にくい 他のフォトショの解像度変更みたいに鎖アイコンあり無しでやってくれんかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/123
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/25(月) 14:12:05.22 ID:JKA/R7x4 Unityは高性能なんだけど、もう少しUIとか気を配ればいいのに、開発者全員理系って感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/124
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/25(月) 16:53:28.63 ID:TdVYZ9Hr おま環かUSSの組み方が悪いのかもしれないけど UI Toolkitの編集画面で要素の複製を行うと、頻繁にフリーズ&再起動するはめになってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/125
126: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/25(月) 23:52:34.00 ID:hlYy28aQ Playmakerの利点を教えてくれ。このままだと直接コーティングしたほうが早いじゃん、で使わずに終わってしまう。使わないと金の無駄遣いになって嫁に怒られる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/126
127: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/26(火) 09:24:13.38 ID:ekhVjAE1 Playmakerか。だいぶ懐かしいな 非プログラマーでもロジックで組めるから簡単。 鍵でドアを開けるギミックや敵のAIなど簡単 ホロウナイトもこれでつくられた 今なら似たようなものが他にもあるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/127
128: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/27(水) 12:30:03.34 ID:YBaoh8md iphoneのicloud+とかいうサブスクで毎月3814円引き落としされるんやが、 今見たらそんな価格じゃないみたいなんだ これって架空請求なのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/128
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/27(水) 12:40:38.25 ID:Uuh2csHq ビジュアルスクリプティングは非プログラマも作業できる点で魅力的と思ったが、 生成AIとの相性が悪いので簡単なコーディング覚えてもらってAI活用する方が現実的と言う結論になりつつあるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/129
130: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/27(水) 17:27:19.24 ID:cuAVaP4Z 正論だけどこれは嫁に怒られないようにするミッションだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/130
131: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/28(木) 11:33:10.23 ID:3TemKs4w https://unity.com/ja/blog/unity-6-2-is-now-available 来たぜAIの時代だぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/131
132: 126 [sage] 2025/08/28(木) 18:33:32.33 ID:v83IEEp4 きのう、嫁に図のやつ使わないの?って言われた。ヤバイ。 playmakerは普段つかわないけど、それでも一応手元にあったほうが良い理由とか言い訳あるかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/132
133: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/28(木) 20:08:50.61 ID:3TemKs4w 10年以上前のUnity4の時代ならまだしも、なぜ今頃Playmakerを買った? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/133
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/29(金) 00:50:04.74 ID:+ozUjnyk というかPlaymakerってもうそんな経ってたのか BoltってUnityに吸収されたんだっけ? 俺は使わないけど、こういうノード系は生成AIの苦手分野だからUnity公式AIの連携頑張ってほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/134
135: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/31(日) 06:49:50.24 ID:YiAYQUCp Playmaker使えばいいんじゃないの?それで使いにくいなら見捨てて金ドブ!でいい 効率的に開発できるのがアセット使う理由なのに無理して使ってゲームが完成しないほうが金ドブだよ 無駄なアセット300ぐらい買ったけど参考にするだけで今までで3つぐらいしか使わないなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/135
136: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/31(日) 06:55:20.40 ID:YiAYQUCp >>116 最初から頭いい人は説明苦手な人が多い。どんな動画が出来上がるか楽しみだな。 まあ99%トンズラすると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/136
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/31(日) 18:46:16.91 ID:qoXX5E3b YouTubeで自分で解説出そうという姿勢は評価できるが、今まで他人をDISってた奴が実行に移せた事例を見たことないんだよね 大概が再生数稼ぎ、煽りサムネのクソ動画になりがち http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/137
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/31(日) 18:53:31.42 ID:qoXX5E3b 動画なら顔出しの方が印象良くなるから、やるなら顔出しで宜しく さあ楽しみだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/138
139: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/31(日) 18:58:50.57 ID:RnDlRG9k ずんだもんやゆっくりの時点でバックレる人も一定数いるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/139
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/31(日) 19:01:18.79 ID:+CeENF1H 顔出しでやってみたいけど、ルックス悪いからなぁw 出すだけマイナスになるわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/140
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/31(日) 19:24:17.84 ID:mnj6Tcae いわゆるチー牛顔か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/141
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/08/31(日) 22:22:56.76 ID:CPt/Wnq6 痩せなさい どーんみたいな生活続けてるとデブハゲになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/142
143: 名前は開発中のものです。 [] 2025/08/31(日) 22:47:16.71 ID:mnj6Tcae どーんハゲとったもんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/143
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/01(月) 04:08:40.48 ID:vjh/0YoH ハゲもブルース・ウィルスやヒットマンなスキンへッドはかっこいいけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/144
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/01(月) 10:52:27.01 ID:2dAZSQxx というかアジア系のハゲって何であんなダサく見えるんだろ もちろん例外は居るけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/145
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/01(月) 11:48:21.64 ID:c8HllV2D 海老蔵はイイねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/146
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/01(月) 13:22:20.73 ID:qFIp/fqr 中途半端にハゲを隠そうとするからかっこ悪いんだと思う 坊主頭くらいの潔さがあった方がかっこいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/147
148: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/01(月) 13:58:35.56 ID:EtfRsXf0 >>146 ハゲとるやないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/148
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/01(月) 14:31:57.02 ID:uAIJGCJg かっこいいハゲという例では というかUnityスレでここまでハゲの話題で盛り上がるのも闇が深いなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/149
150: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/02(火) 09:34:58.43 ID:7dYKa7Ab Unity公式は黒ボディースーツのハゲをメインで使ってたよ。 その頃はUnityメカニム==ハゲ男が基本だった。 https://unity.com/ja/blog/engine-platform/mecanim-humanoids Unityちゃん登場でゲーム制作の民主化に繋がり、ますます軟派なエンジンになっていった記憶がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/150
151: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/02(火) 10:12:02.93 ID:007Kkxxk あのボディスーツのはげおっさんは錦鯉の長谷川にそっくりすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/151
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/02(火) 12:58:55.92 ID:7dcnpC1Y unityちゃんもハゲ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/152
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/02(火) 13:44:26.54 ID:ZHSeB1Wm 俺のなかで"Unity使い=ハゲ"というテンプレができあがりつつある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/153
154: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/02(火) 13:51:16.15 ID:mOb9sJAi 失礼な フサフサだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/154
155: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/02(火) 13:53:27.09 ID:aplXf3Hg 私のマン毛ツルツル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/155
156: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/02(火) 20:17:33.27 ID:6kfdXlkE 初歩的な質問ですが、アセットを購入してBlenderに読み込んで 違うゲームに導入することはできるんでしょうか? 具体的にはこの商品です https://assetstore.unity.com/packages/3d/props/weapons/japanese-meito-katana-135539 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/156
157: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/03(水) 05:37:18.39 ID:rihu+xR5 市販のフォントはゲーム使用禁止とか普通にあるけど、アセットストアのは自作発言しなければ基本何に使おうがいいのでは。 ModelはFBXか。BlenderのFBXのインポート・エクスポートはネイティブSDK使ってないからたまに読み込み失敗することある 違うゲームというのがよくわからんがアンリアルで使うならfabで買うという手もあるね。 https://www.fab.com/ja/search?q=katana http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/157
158: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/03(水) 06:53:14.73 ID:CRJ5YZtH ありがとう kenshiというゲームのmod作成に使いたいと思ってるんだけど、ゲームエンジンが独自のものだからBlenderからエクスポートしないといけないんだよね 調べてはみたんだけど、やっぱり読み込みでエラー出たりするのか モデリングの知識ないからそうなったら対処できそうにないなぁ いい方法があれば教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/03(水) 12:48:34.47 ID:rihu+xR5 刀ぐらいなら骨などないのでFbxをBlenderにインポートで失敗しないと思う。 スケールが違う可能性あるが、BlenderでTransform>Applyでどうにでもなる。 もし駄目だったらBetterFBXImporterExporterのプラグインを買えばFBXネイティブSDKだからインポート出来る。 まずKenshiのModで使うModelは何形式でインポートするのか調べたの? その形式をBlenderで吐き出せるか調べてとりあえずBlenderの立方体を刀としてKenshiに入れ替え出来るか試してみて話はそれから http
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/159
160: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/03(水) 12:50:50.19 ID:rihu+xR5 おっとまたアセットストアで70%OFFセールはじまる? 10%OFFクーポンもあるみたいで前に話題になったあのアセットを買っとくか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/160
161: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/03(水) 15:16:38.93 ID:+TYIctNJ >>159 Blenderのプラグインでkenshiのmodに対応しているのがあるのでそれは大丈夫そうです まずは無料のアセット使って反映できるか試してみようと思います ちなみに、購入したアセットを使用して作成したmodをSteamのワークショップで公開するのは データの二次配布で規約違反になるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/161
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/03(水) 20:44:26.07 ID:uleNm97h そりゃなるだろ そんな当たり前の事すら判らんのは相当やばいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/162
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/03(水) 23:56:03.19 ID:ikCDQVuB もしかして学生さん? 自分の作品出す前に、まず著作権を一から勉強しなおしたほうがいいよ 知らなかったじゃ取り返しがつかないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/163
164: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/04(木) 08:46:53.77 ID:qKE47CCc >>135 助言ありがとう。 でもそのまま説明したら「馬鹿が」と吐き捨てられた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/164
165: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/05(金) 13:19:10.11 ID:T9V7rhAX 実際買うまで不要なアセットかわからんから仕方ない。 今回のフラッシュセール価格50%〜80%OFFだからODINやHotRealoadとか何割になるんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/165
166: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/07(日) 09:09:41.27 ID:qucJSDY/ アセットセールほしいのある?80%OFF期待してたのが50%でがっかりしてるんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/166
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/07(日) 12:44:23.68 ID:W/Q1K9c6 一応$50以上買えば10%OFFクーポンが追加で使えて安いけど、 80%OFF品は日を跨がないから逆に品揃えが悪く感じるね まあ急ぎじゃないなら$2/$20均一、バンドル待ちでおkよん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/167
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/07(日) 20:03:13.09 ID:ZnkRj809 またセールするかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/07(日) 21:31:07.69 ID:ONWqR1so カメラにアタッチするタイプのアニメ描画エフェクト紹介してください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1751338249/169
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 173 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s