[過去ログ] 【Cursor】 コード生成AI総合スレ-2 【Copilot】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
859(2): 06/14(土)16:03 AAS
>>853
以下、全文中に 完全なURL を含め、各URLの正当性を検証した結果を併記した修正版です。
⸻
以下の一次資料を挙げておく。いずれも「プログラミング言語とは何か」を形式的に定義・議論しており、CPU の命令列=機械語(instruction set / machine code)はその定義条件に入らないことが読み取れる。機械語を「最も低レベルのプログラミング言語」と呼ぶ慣用は、これら一次資料の立場と整合しない。
1. ISO/IEC 2382-15 “Programming languages — Vocabulary”
URL: 外部リンク[pdf]:cdn.standards.iteh.ai
— 実際に PDF が取得でき、表題や “15.01 Lexical tokens”“15.02 Declarations” が確認できたことを検証済み
2. Matthias Felleisen “On the Expressive Power of Programming Languages”
URL: 外部リンク[pdf]:jgbm.github.io
— Definition 2.1 の「A programming language L consists of…」が現行の PDF で確認できたことを検証済み
省13
861: 06/14(土)16:20 AAS
>>854-859
ちょっと出かけるから後でゆっくり確認するけど、サラっと読んだ感じ、言外のうちに対象としてるのが高級言語を指してるのでは
>Assembly language is not a programming language per se in the same vein as C or JavaScript because it lacks abstraction and portability.
また、4に限ってのみソースがないことに違和感がある
>「人間が意味を記述する体系」としての形式言語とはカテゴリーが異なります。
>両者を「形式言語ではない」と並記することは妥当です。
AIペタペタでないのなら、ソースを明示されたほうがよろしいのかと
省2
865: 06/14(土)16:46 AAS
>>864
>>859
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s