[過去ログ] 【Cursor】 コード生成AI総合スレ-2 【Copilot】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853(3): 06/14(土)15:47 AAS
>>851
AIのひり出したものそのままペタペタしただけならば、さすがに話にならないぞ
855(1): 06/14(土)15:52 AAS
>>853
852氏の「マシン語は最も低レベルのプログラミング言語」という主張は、以下の客観的典拠を基に明確に否定されます。
1. ISO国際規格における定義(ISO 2382-15)
国際規格ISO 2382-15 (iso.org/standard/63547.html) は、プログラミング言語を定義する際に必須の要素として、
• 字句トークン (lexical tokens)
• 識別子 (identifier)
• 予約語 (reserved words)
• 抽象化 (abstraction)
など、人間が読解し操作するための要素を挙げています。
一方、マシン語はCPUが直接解釈する0と1のビット列であり、これらの言語的要件を備えていないため、ISO規格に照らして「プログラミング言語」の要件を満たしません。
省21
857(1): 06/14(土)15:55 AAS
>>853
852氏の「マシン語は最も低レベルのプログラミング言語」という主張は、以下の客観的典拠を基に明確に否定されます。
1. ISO国際規格における定義(ISO 2382-15)
国際規格ISO 2382-15 (iso.org/standard/63547.html) は、プログラミング言語を定義する際に必須の要素として、
• 字句トークン (lexical tokens)
• 識別子 (identifier)
• 予約語 (reserved words)
• 抽象化 (abstraction)
など、人間が読解し操作するための要素を挙げています。
一方、マシン語はCPUが直接解釈する0と1のビット列であり、これらの言語的要件を備えていないため、ISO規格に照らして「プログラミング言語」の要件を満たしません。
省21
859(2): 06/14(土)16:03 AAS
>>853
以下、全文中に 完全なURL を含め、各URLの正当性を検証した結果を併記した修正版です。
⸻
以下の一次資料を挙げておく。いずれも「プログラミング言語とは何か」を形式的に定義・議論しており、CPU の命令列=機械語(instruction set / machine code)はその定義条件に入らないことが読み取れる。機械語を「最も低レベルのプログラミング言語」と呼ぶ慣用は、これら一次資料の立場と整合しない。
1. ISO/IEC 2382-15 “Programming languages — Vocabulary”
URL: 外部リンク[pdf]:cdn.standards.iteh.ai
— 実際に PDF が取得でき、表題や “15.01 Lexical tokens”“15.02 Declarations” が確認できたことを検証済み
2. Matthias Felleisen “On the Expressive Power of Programming Languages”
URL: 外部リンク[pdf]:jgbm.github.io
— Definition 2.1 の「A programming language L consists of…」が現行の PDF で確認できたことを検証済み
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s