プログラミングってバカでもできる? [転載禁止]©2ch.net (629レス)
上下前次1-新
1(11): 2015/03/14(土)16:03 AAS
おれみたいな中卒でもプログラミングって金になるほど、覚えられる?
2(1): 2015/03/14(土)16:14 AAS
>>1
プログラマは大卒もみたいな
頭がいい人がやる仕事だよ。
お前はせいぜいプログラミングが出来ない
SEが関の山だ。
3: 2015/03/14(土)16:17 AAS
でもホリエモンとかは中学からやってんじゃないの?まあホリエモンは小学校から頭の良さは折り紙つきだったらしいけど
4: 2015/03/14(土)16:27 AAS
動画リンク[YouTube]
5(1): 2015/03/14(土)16:29 AAS
>>2
大卒SE(高給)に馬鹿にされている底辺中卒デジタル土方PGさんちーす
6(1): 2015/03/14(土)16:31 AAS
>>5
高卒がつれたw
7(1): 2015/03/14(土)16:36 AAS
>>6
中卒さんちーす
大学卒業してる人は大半が高校も卒業してる高卒なんですよ?w
8: 2015/03/14(土)17:06 AAS
>>7
お前頭いいな
9: 2015/03/14(土)19:34 AAS
何かコメント荒れてるな(まあ2chはこうゆうもんだがww)
じゃあ本題>>1のかたへまずVBscript辺りから初めてみたらどうです??
ウインドウズのPCがあれば出来ますし。(Macで出来るかはわからん。)
msgbox"俺はプログラマーになる!!!!"
上の一行をコピーしてメモ帳に張り付けて、試作品.VBS
で保存してクリックしてみてください。何かが表示されたら成功です。
10: 2015/03/14(土)20:31 AAS
一緒にCから勉強しようぜ
11(1): 2015/03/14(土)23:45 AAS
実際中卒は皆無
高卒はポツポツいる
大卒が大半
大学院卒も結構いる
こんな業界
12: 2015/03/15(日)01:14 AAS
中卒プログラマーは俺が知ってるだけで2人いる。
どちらもゲームだけどな。
13: 2015/03/15(日)02:58 AAS
はっきり言って馬鹿でもできる
だから馬鹿にされる
14: 2015/03/15(日)03:54 AAS
実際のところ、
バカが書いたプログラムは品質や生産性の面では落第レベルなのだが、
お金を動かす立場の人間の多くはそれを見抜くことができないため、
結果としてバカでもプログラムが書けると思われてしまっている
というのが真相じゃないかな。
15: 2015/03/15(日)07:12 AAS
学校でプログラミングを教えてるわけじゃないから、学歴でプログラマ適正ははかれない
逆にいうとみんな手探りでやってるから学力を積み重ねてない人でも短期で促成栽培できる可能性はある
起業と一緒で誰でもできるけど、だれでも儲かる仕事じゃない
16: 2015/03/15(日)09:50 AAS
いんくるーど?へっだふぁいる?
変数1=1,?
めいん(){ぷりんとえふ?(変数1),リターン?}
17(1): 2015/03/15(日)11:21 AAS
>>11
中卒いるよ。
おれの知り合いで高校中退というのがいる。
これは学歴では一応中卒になるはず。
そいつは母子家庭だったから、働かざるをえなかったとかで、
二十歳までファーストフードで働いていたんだと。
その後、経歴詐称して専門卒の未経験ということでソフトハウスに就職して、
2年たったところで、とりあえずJavaプログラマになってる。
仲良くなって飲みにいくようになったら教えてくれたんだけど、
すごくいい奴なんで応援してるんだ。
18: 2015/03/15(日)11:25 AAS
高卒専門卒が一番多いはず
19(2): 2015/03/15(日)11:41 AAS
バカってのが何を指してるのか分からんが、学歴はそこまで重要ではないと思う。
何が重要なのか未だによく分からないが、向き不向きはとても顕著に表れる。
明らかに向いてない奴はコード見て少し話せばすぐ分かるし、絶対に伸びない(と俺は思う)
連中が何故この業界を選んだのか理解が出来ない。多分、プログラムが苦痛でしかないだろ。
プログラマに向いてない奴を率いてプロジェクト進めるのは本当に大変だし無駄な苦労に感じる。
すいません愚痴です。
20: 2015/03/15(日)13:27 AAS
>>19
お前のバカだろ…
もう書き込むなよ
21: 2015/03/16(月)07:08 AAS
ホリエモンもひろゆきもドワンゴ川上もみーんな高学歴
22: 2015/03/16(月)07:21 AAS
>>17
中卒未経験だと育て放題だからな
何もしてこなかった大卒よりよほど有力だろう
何しろ中卒は16歳だ。6年もプログラミング漬けにすれば
大抵の大卒には負けないだろう
エジソンが数学を学んでなかった為に交流を理解できなかったのと同様に
どこかで困る場面は出てくるだろうけど、優秀なプログラマになれば適正にあった仕事が来るようになるもんだ
23(1): 2015/03/17(火)21:42 AAS
中卒というか、現役中学生でそこらの大卒エンジニアより遙かに上のものを作り出す奴は世界中にいる。
学歴というより逆だな。クリエイティブ脳ってのは、むしろどれだけの若さで開花したかが重要。
センスは生まれ持ったものが大きく、スキルは経験量。
センスがあれば自ずと若いうちから片鱗は見えるし、いかに早いうちから開花しアウトプットを始めて世間に認められ、
更に上になると新聞や雑誌などのメディアにも取り上げられるような存在になれたか。
微塵のセンスもなく最後まで開花しなかった凡人が他人との比較に使えるものといえば、成績証明のない大卒のレッテル;;
まあ、センスがあれば、たとえスタートが遅くても
一気に上達して、センスの無い人をあっさり追い越せるよ。
24: 2015/03/18(水)04:36 AAS
>>23
Tehuさんとかがいい例だな。
中学生の時点ですでにiPhoneアプリをクリエイトしてたからな。
25: 2015/03/18(水)07:15 AAS
>>19
プログラムってかくかけないより
書く速度と精度も重要だろう
そういうのができなくてもSEとか他に移るとうまくできる人って多いの?
26(1): 2015/03/18(水)08:06 AAS
バカでもできる
昔は小学生だってBASIC+マシン語でジャンジャンバリバリゲーム作ってた
ぶっちゃけ、人と会話できる程度に日本語ができて
九九が出来る程度に算数ができれば何とかなる
どっちか危ういほどの大バカだったら、無理だが
プログラミングなんて難しく考えんな?
難しい数学が必要な分野ばっかりじゃあない
コンピュータなんてただの計算機みたいなもんだ
んで、金かせぎたいなら重要になってくるのは
1に体力、2に人間関係への辛抱我慢、3に終わるまで絶対に投げ出さない根性
省1
27: 2015/03/18(水)09:02 AAS
小学生がBASICで書くような
何の構造も持たないコードを書く奴が多い。
どうにかしてくれ。
28: 2015/03/18(水)09:26 AAS
今風のコーディングしたって「そんな複雑だと誰も読めないから」って拒否するじゃん?
関数やクラスを拒否する会社だってまだまだあるんですよ
29(2): 2015/03/18(水)12:29 AAS
三項演算子禁止とかif文の中を&&や||で複数の条件を入れるの禁止とか
あるよね。丁寧にコーディング規約で禁止してるの。
むかついたから、コーディング規約に抵触しないように匿名関数や
ラムダ式を駆使してやったわ。
30: 2015/03/18(水)16:56 AAS
>>29
うちの会社だとあきれた顔でやり直しさせられる
レビューしてるだけマシだとは思うけど
31(2): 2015/03/19(木)19:19 AAS
コーディング規約に明記されているならまだましで、
最初は何も言われないから特に気にせず使ってると、後になって
「三項演算子禁止は当たり前でしょ(今までは見逃してやってたけど)」
的なことを言い出すリーダーとかもいる。
32: 2015/03/19(木)20:42 AAS
>>31
そそ、ひどい時には人によってルール違う
33: 2015/03/20(金)11:57 AAS
>>29
&&や||が使えないと、else節が大変な事になりそうだ…
34: 2015/03/20(金)21:05 AAS
家庭の事情ではなく自分の意思で中卒なら、その後の人生大変になるのも論理的に考えられなかったんだからプログラムなど書けるわけがない
35: 2015/03/21(土)10:40 AAS
論理的に考えなくてもプログラム書けるんだけどね
36(1): 2015/03/21(土)12:50 AAS
>>1
私は大卒だけれど、MITでもなくカーネギーメロンでもなくて、
東工大程度しか行けなかったバカで、
もちろん自分のことを学歴が高いなんて微塵も思っていないけど、
それでも、いま機械学習関係のソフト作る仕事を大手メーカー(外資)から
請けてて、だいたい自分が1ヶ月フルで(といっても1週間40hな)
仕事すると150万ぐらいもらえてる。
こんな低学歴な俺にも出来るんだからあんたにも出来るよ。
37(1): 2015/03/21(土)13:21 AAS
>>36
やっぱり金をもらえるのは、個人の力というよりも
会社の力による所が大きいな。
学歴は関係ないか。
38: 2015/03/21(土)14:19 AAS
>>1
結論から言うと、向き不向きというだけで、学力は大半のプログラマには関係ない
その程度のプログラミングの仕事レベルが全体9割の人
39: 2015/03/21(土)15:24 AAS
みんな自分の理想を語ってるところ悪いが
生まれ持った才能、積み重ねた経験、学歴ではなく実学力、IQ、
これらを全て持ち合わせた者が高スキルなプログラマになれる
どれか一つでも欠けていたら 平凡 から上には行けない
40(1): 2015/03/21(土)17:35 AAS
>>37
>学歴は関係ないか。
そうですねー
そのメーカーの日本法人の社長が、同じ研究室の先輩だった縁で
お仕事のオファーがあっただけなので、学歴は関係ないと思います!
41: 2015/03/21(土)18:08 AAS
学歴は関係ない、とか言うヤツに限って実は学歴コンプがものすごい。
42: 2015/03/21(土)18:36 AAS
学歴しか眼中にない人が一番コンプレックスを持ってるのが
能力、才能、実力、経験といった言葉
43(1): 2015/03/21(土)19:42 AAS
>>40
> 同じ研究室の先輩だった縁で
> お仕事のオファーがあっただけなので
ほんとそれw
そいつが仕事できるかどうかは全く別で
仕事させてみるまでわからない。
仕事と研究の違いをわかってないんだろうね。
テストの成績は良くてもってやつだよ。
44(1): 2015/03/21(土)20:36 AAS
低学歴コンプの早いレスが笑えるw
>能力、才能、実力、経験
を高めていく土台になるのが学歴であることを実感することは、
実際に高学歴でないと、まさに”経験”できないこと。
45: 2015/03/21(土)21:14 AAS
お前もレス早いようだが?Think different? by 2ch.net/bbspink.com
46(1): 2015/03/21(土)22:56 AAS
>>44
高学歴でないと経験できないプログラミングの要素って何よ?
47(1): 2015/03/21(土)23:04 AAS
>>46
低学歴はそんなことすらわからないw
自分でググって探せよ。
48: 2015/03/21(土)23:08 AAS
>>47
答えに詰まると、そんなこともわからないのか自分でググれ
が決まり文句のいつもの奴か
49(1): 2015/03/21(土)23:30 AAS
うちの会社には、低学歴オサーン派遣のPGがたくさんいるが、彼らが
リア充高学歴正社員女性に向ける、卑屈な笑いや媚びの裏にある、
コンプレックスや憎悪は、彼らは必死に隠しているつもりだろが、
はっきり周囲に伝わってきて、かなり嗤いものにされている。
陰口がかなりひどい。低学歴のうえにハゲで人生詰んでいるよねw
とか息が臭くて犯罪wとか言っている。
恵まれた若い女たちの、負け組男に対する残酷さは容赦ないからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 580 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s