[過去ログ] 【社会】老人ホームは姥捨て山?「認知症高齢者」が好まれる残酷な現実 [七波羅探題★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(40): 七波羅探題 ★ 2022/01/19(水)21:56 ID:8Sn9av0C9(1) AAS
幻冬舎オンライン2022.1.19
外部リンク:gentosha-go.com

現在、日本では取り扱いに困った高齢者を収容し、適当に管理してくれる老人ホームが求められています。そして何より、多くの人から支持を得ている老人ホームは、「利用料金が安いホーム」です。

「利用料金が安い老人ホーム」を選ぶ
多くの高齢者は、自分のことを自分で決めると、子供たちから非難されます。まるで、子供扱いです。老人ホームへの入居しかり、再婚もしかりです。日本の多くの家族の事情からして、家族の誰かに従うことで家族の秩序が保たれる、ということなのでしょうか。

私は、社会学の専門家ではないため、難しいことはわかりませんが、介護の仕事を通してそう感じています。つまり、自分から見て「子供」と「高齢者」は、自分の言うことを聞いていろ! ということなのです。

大げさな言い方をすれば、子供と高齢者は自分の所有物なので、自分の支配下に置いて管理しなければならない、ということなのかもしれません。もちろん、その根底にあることは、子供あるいは高齢者本人が判断するよりも、自分が判断したほうが本人のためになるという善意や好意であるということは言うまでもありません。保護者とか管理者という役割です。
省12
4
(5): 2022/01/19(水)21:58 ID:oVkQsYrs0(1) AAS
ボケるやつが悪い
6
(3): 2022/01/19(水)21:59 ID:QImRffm+0(1) AAS
うちのおじいちゃんは全然認知症とかなくて、普通に体が悪くなって風呂とか生活するの大変だから老人ホームみたいなところ入ったけど
介護士さんいい人だったよ
9
(4): 2022/01/19(水)22:00 ID:Th3Otk7j0(1) AAS
ボケが始まったと思ったら自殺するべき
介護で子に迷惑かけないと生きられないくせに生にしがみつく浅ましさほど醜いものはない
10
(4): 2022/01/19(水)22:02 ID:cuotuQUc0(1/4) AAS
でもまあ、現実問題「重い認知症」を患っている親の介護をやるのは大変よ。
働きながら面倒を見るのは「不可能」「姥捨山」でも頼らない限り。
じゃなければ、だれかが「犠牲」になって面倒を見るしか無い。
奥さんに任せる? それとも自分が仕事をやめて四六時中面倒を見る???
12
(12): 2022/01/19(水)22:02 ID:HME03sWl0(1/2) AAS
そもそも老人ホームとかなかった時代は認知症どうしてたんだ?
子供がその面倒見て働きに行けなかったら生活破綻してたろ
15
(3): 2022/01/19(水)22:04 ID:HME03sWl0(2/2) AAS
お前らは将来
元気な認知症と意識ははっきりしてる寝たきりどっちになりたい?
20
(3): 2022/01/19(水)22:05 ID:5P62nBLz0(1/2) AAS
老人ホームっていくらするの?安いところ
90歳の祖父が入ってるんだけど67歳の父親が支払ってる
90歳の祖父はまだまだ死にそうにないw
53
(3): 2022/01/19(水)22:21 ID:0duWrGon0(1) AAS
自分のことも家族のこともわからなくなったら殺して欲しい
子供の負担になりたくない
72
(6): 2022/01/19(水)22:29 ID:vgefpGjH0(1/5) AAS
リンク先見てないけど>>1は何が言いたいんだ
施設に入れるのが悪とでもいいたいんだろうか
施設は利用者や家族をカモにでもしてるってか

こっちからすれば別人と成り果てた親を見てくれるのだから感謝しかないからカモでいいんだよ
>>1はなんも分かってない
108
(3): 2022/01/19(水)22:41 ID:i94QkssY0(1/2) AAS
>>62
同意。
>1は、自分の親が認知症になって自ら介護したことなどないとしか思えん。
仕事しながら親父を介護しつつ足りない分は訪問介護利用したり、デイサービス行かせたりしてたけど最後は医師から通常の生活は無理です。施設に預けなさいと言われグループホームに入所させたが、結局顔色もよく健康で92歳まで生きた。
もしあのまま自宅で介護してたらオレも破産してただろうし、親父はせいぜい80歳くらいで死んでたと思う。
まず会社からの理解なんて無理だから…週に2回は遅刻するか早退。勝手に家を出て何処かに行っちゃうから探しに行かなきゃならなくてな仕事どころではないんだよ。
もちろん、休みの日に買い物に出ても早く帰らなきゃって自分が追い詰められているだけだった
114
(6): 2022/01/19(水)22:44 ID:i94QkssY0(2/2) AAS
因みにケアマネジャーが言ってたが、他人だから世話出来る。仕事だと割り切れるから、でも自分の親の介護は出来ない。感情があるから…て
163
(3): 2022/01/19(水)23:01 ID:USp3sFZM0(1) AAS
>>1こいつ何が言いたいの?
老人ホームに入居させるのにもっと罪悪感を持てってこと?
今の高齢者は兄弟多くて自分の親の世話すらしてないのが半分よりもっと多いからな
むしろ今の若年層〜中年層の方が可哀想だよ
180
(4): 2022/01/19(水)23:05 ID:HwnYphII0(1/2) AAS
俺も父親がぼけたら即施設送りにするよ
子供の頃に精神的虐待受けて今も鬱持ちながら働いてんるだからいいよね
186
(4): 2022/01/19(水)23:06 ID:4QNZGB5S0(2/4) AAS
>>175
なんで死ななくなったのかね。
198
(3): 2022/01/19(水)23:08 ID:atl7PMqW0(29/60) AAS
>>194
うちホームに入れた後毎日電話してきて
仕事中もおかまいなしだったので着信拒否にしてる
227
(3): 2022/01/19(水)23:19 ID:qDSFDjx50(6/11) AAS
>>224
そこはお前の意志をしっかり伝えるんだ
「母親に会った日はフラッシュバックが起きて
悪夢も見て日常生活が送れない。自分の生活があるから無理です」
とか言っておけ
265
(3): 2022/01/19(水)23:28 ID:gKMswRN+0(7/8) AAS
70ぐらいになったら自殺推進っちゅうことかな…
ボケて人に迷惑かける前に死ねっちゅうことやな…
310
(3): 2022/01/19(水)23:49 ID:K7CFQuFv0(8/8) AAS
>>297
父親が肺癌で亡くなったけど
全然ボケないし人間らしいまま
最後は豪華なホスピスで親族一同に見守られて穏やかに亡くなっていったのは
お互いにとって幸せな事だったわ
352
(3): 2022/01/20(木)00:03 ID:5L3nOLxX0(1/6) AAS
>>333
うちの母親は無気力な症状が強いから、黙ることが多くなった
薬も処方してもらってるけど効果はあまり感じられないかな
最初の頃は出来なくなってることに自分で戸惑ってたようなことも見受けられたけど
今はソファーに座ってテレビを観るくらいしかしてないね
377
(3): 2022/01/20(木)00:09 ID:oePpop7+0(1/3) AAS
老人ホームに入れなくても、デイサービス利用できればずいぶん楽だけどな
うちの場合週に2回だけど風呂に入れてくれるだけでも助かるし
通所してる間、介護から解放されるからね
427
(7): 2022/01/20(木)00:37 ID:IKJBXXwo0(1/4) AAS
一生懸命育てていい学校に行かせていい就職までさせて、小遣いをねだられたらあげて、孫も可愛がって最後はこれとか哀れね
貧しくとも親の介護自身が引き受け毎日やってくれてる独身の娘や息子の方が親はよほどいい子育てしたんじゃないの?いくら贅沢三昧して幸せに生きてきても最後が絶対に後者の方が幸せよね
464
(3): 2022/01/20(木)00:56 ID:oePpop7+0(3/3) AAS
介護施設や老人ホーム・訪問介護等 ハイパーインフレで
これから値上げだろ いろんな物が値上げしてるんだから
経済的にもきつくなってもうドツボの未来しかねーぞ
どうすりゃいいいんだ 〇ろすとか自殺とかはは無しで
521
(3): 2022/01/20(木)01:33 ID:5L3nOLxX0(4/6) AAS
介護してて辛いのがさ、何をしても報われた感みたいなものがないんだよね
美味いもの食わせてやりたいと思って作ったり少し遠くまで買い物に行って
活きの良い刺し身買ってきて食べさせてもボケーッと食うだけで箸もつけないことも多い
介護が長くなると気力や頑張りのようなものが削がれていくようなね
寂しいもんですわ
558
(3): 2022/01/20(木)02:03 ID:9MN6DTzo0(3/3) AAS
>>541
本当に家族の事考えるなら在宅介護は辞めた方がいいわ
安いとこでも最低でも月15万は掛かるから本人の年金まるまる使うけど、毎晩寝られず奇声と糞尿の臭いが染み付いた生活を続けて自殺を考えるよりはいい
「可哀想」なんて言ってるのは介護経験の無い人だけ
582
(3): 2022/01/20(木)02:33 ID:+vke9eNC0(1/2) AAS
>>571
子供いなきゃ
無理矢理老人ホームに入れられることもないし頼らないからぼけもしないかもね
ボケてるのってほとんど子供も孫もいる人だよ
707
(3): 2022/01/20(木)05:42 ID:vgIHvGCN0(1/3) AAS
義親が元気なときはめちゃくちゃいい人っぽくやってた義弟の嫁が介護が必要になったら真っ先に逃げたなぁ。
734
(4): 2022/01/20(木)06:01 ID:vgIHvGCN0(2/3) AAS
>>720
だからいつも喧嘩してたうちの夫(実子)がキーパーソンでしばらくうちで世話して今は施設に入れたよ。
823
(4): 2022/01/20(木)08:03 ID:9GZAnvna0(2/2) AAS
なんで自分を育ててもらった親を
自分たちの家で面倒見ないの?

親から受けた御恩は返さないつもり?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.076s