JR北海道スレッド★40号車 (1001レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
875: なまら道産子 03/28(木)20:28 ID:z8eAQwIw(1) HOST:KD106154134114.au-net.ne.jp AAS
>>870
三菱のジェット機 何回失敗しても莫大な金を投入するだけの金はある
当たり前だけど 50%も収入から税金払ってる国なんだから 金がないなんてことはありえない
876: なまら道産子 03/28(木)21:01 ID:NFLNu7KA(3/3) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
H100がいつ寝台車両になったんだよ
877: なまら道産子 03/29(金)06:43 ID:xFj2SIyQ(1) HOST:5.136.91.144.lan-do.ne.jp AAS
札幌〜旭川間を60分で運行なんてできるん?
まずはホワイトアロー時代の80分に戻してから検討すべきだろうに
878
(1): なまら道産子 03/29(金)06:48 ID:bAUVAYkQ(1) HOST:KD106129155226.au-net.ne.jp AAS
新幹線延伸ならば札幌圏の函館線と千歳線の普通快速列車も三セク化で大幅値上げ?
おそらく赤になるから実現しないと思うが、誰のため?
JRが新幹線のみを経営して黒字化というシナリオ?
879: なまら道産子 03/29(金)06:50 ID:vzkEc8MA(1) HOST:KD106129184003.au-net.ne.jp AAS
>>878
ハテナ多すぎやり直し
880: なまら道産子 03/29(金)07:02 ID:g2FiFrxA(1) HOST:softbank060124189117.bbtec.net AAS
石をどこに運び去ったの?
泣いた後でだれを忘れ去ったの?
海の先へこぼれてしまうの?
私たちは何をしてあげるの?
881: なまら道産子 03/29(金)07:11 ID:zpLthe3Q(1/2) HOST:150-66-80-237m5.mineo.jp AAS
もちろん延伸なら札幌ー旭川は三セク化
沿線が比較的大きい自治体が多いから地元負担で維持できるとは思う
貨物からの収入もあるし
882
(2): なまら道産子 03/29(金)07:15 ID:zpLthe3Q(2/2) HOST:150-66-80-237m5.mineo.jp AAS
途中駅は岩見沢、滝川だね
豪雪地帯だから、全線フード付きにするのがコストかかるね
883
(2): なまら道産子 [age] 03/29(金)08:46 ID:FR9aNJjA(1) HOST:p4159254-ipxg12601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>882
あとは、美唄・砂川・深川だね。
その後に奈井江と妹背牛。
884: なまら道産子 03/29(金)08:56 ID:AoSd8y9w(1) HOST:p3738063-ipxg12201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
やぱ、ココ
ニュースも読んでない
新聞も読んでない連中ばかしやなw
885: なまら道産子 03/29(金)11:20 ID:ZQvuxbfw(1) HOST:150-66-70-247m5.mineo.jp AAS
>>883
そんなに止まってたら加速の途中で着いちゃって時間短縮効果も薄れるだろ。
仮に延伸があるのなら、途中駅は岩見沢オンリーでもおかしくない。
886
(1): なまら道産子 03/29(金)11:25 ID:4N/sLdpQ(1) HOST:p3371131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
札幌-旭川137km
速度種別A75(175km)の特急ライラックでも
停車駅減らさないと60分は厳しいな
昔のスーパー北斗函館3時間切りのように初便だけ再速達にして
60分で到着します!って感じにするのかな
887: なまら道産子 03/29(金)11:35 ID:gOlPJk5Q(1) HOST:aj097035.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
昔は札幌旭川ノンストップ急行?あったよな
888: なまら道産子 03/29(金)12:07 ID:nC3HWmBA(1/2) HOST:KD118157139110.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>882
通勤需要あるから岩見沢までは残るかも
889: なまら道産子 03/29(金)15:20 ID:0xffpMSQ(1) HOST:KD106154129019.au-net.ne.jp AAS
変に大規模改修をするくらいなら新幹線の方が安い
新幹線を引くような需要もない
890: なまら道産子 03/29(金)17:07 ID:MJi8Oofw(1) HOST:70.14.156.220.rev.vmobile.jp AAS
なんだここ?
鉄オタのオ○ニー会場だったのか。
全くの夢物語ばかりでウケるw
891: なまら道産子 03/29(金)18:55 ID:KvRnxxDQ(1) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
通勤需要あるから岩見沢までは残るかも
→東京みたいに10両とか15両の電車が走って
 いるなら可能性があるがそれ以下ならない。
892: なまら道産子 03/29(金)19:01 ID:nC3HWmBA(2/2) HOST:KD118157139110.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
じゃあ今すぐ廃止だな
何言ってんだこいつ
893: なまら道産子 03/29(金)19:02 ID:VvJek6bA(1) HOST:softbank060124179165.bbtec.net AAS
オナ鉄鉄
894: なまら道産子 03/29(金)19:06 ID:BWNQEhbg(1) HOST:150-66-68-208m5.mineo.jp AAS
JRは赤字の並行在来線を残すことはない
895: なまら道産子 03/29(金)19:56 ID:rKDozT1w(1) HOST:168.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp AAS
空気読めないきち〇いは悪禁にしないとな
896: なまら道産子 [age] 03/29(金)20:01 ID:7jjKJLSQ(1/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>886
正式発表まではフェイクニュースと割り切って楽しだ方が良いかと。
897: なまら道産子 [age] 03/29(金)20:03 ID:7jjKJLSQ(2/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
そういえば四月馬鹿という可能性もあるか。
898: なまら道産子 03/30(土)11:36 ID:e/aY/gaQ(1) HOST:aj103027.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>>883
妹背牛笑
899
(1): なまら道産子 [age] 03/30(土)19:33 ID:gOPi1fog(1/2) HOST:p4159254-ipxg12601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
岩見沢〜滝川をライラック13・22号で往復したけど
自由席2両しかないから立たされるよ。
それに引き替え指定席は4号車は1両に10人ぐらいしか乗ってないし。
900: 899 [age] 03/30(土)19:40 ID:gOPi1fog(2/2) HOST:p4159254-ipxg12601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
普通列車も酷いな。
小樽9:31発岩見沢行153M、3両しかないから朝里で立ち客出始め
手稲でラッシュ時並みの混雑って・・・。

あと、岩見沢12:03発旭川行を30分早めて欲しいな。
それと滝川12:01発岩見沢行をライラック22号の後(12:35頃)に発車が良いんだけどね。
901: なまら道産子 03/30(土)22:55 ID:FhQ95qcg(1/2) HOST:KD106154134114.au-net.ne.jp AAS
やることなすこと全部ダメなんだから
解体して もう少しまともな会社を新規に作るしかないんだよこれ
902: なまら道産子 03/30(土)23:29 ID:PZzctjDw(1) HOST:p3338140-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
解体したら新幹線と小樽−新千歳以外何も残らなそう
903
(3): なまら道産子 03/30(土)23:37 ID:FhQ95qcg(2/2) HOST:KD106154134114.au-net.ne.jp AAS
函館にどうしたら 新幹線が来るのか考えた 大泉市長
それと同じように 釧路や旭川 網走にどうしたら新幹線が来るのかって考えたら
北海道の長距離路線全部標準軌道にすればいい そういう答えになってくるんじゃないのか
今のJR北海道はそういう考え方一切ないから
おかしなことしかしないんだよ
904
(1): なまら道産子 03/31(日)00:12 ID:vvQXFSBg(1) HOST:KD124208024201.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
札幌と旭川は136.8kmあります。
1時間ちょうどで走行するとなると、160km/h運転は必須です。

160km/h対応のN789系でもつくるのかな。。。
905: なまら道産子 03/31(日)00:18 ID:6OIePspA(1/3) HOST:KD106154134114.au-net.ne.jp AAS
>>904
狭軌鉄道で160km運転は狂気
906: なまら道産子 03/31(日)00:32 ID:wCuCnIvQ(1) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
北越急行
907: なまら道産子 03/31(日)05:50 ID:GzJ6o7zA(1) HOST:KD106129038024.au-net.ne.jp AAS
>>903
おかしいのは自分だと言うことを自覚してね。
プラレールじゃないんだよ?
908
(1): なまら道産子 03/31(日)06:08 ID:IqfxlDPQ(1/2) HOST:150-66-90-148m5.mineo.jp AAS
>>903
貨物のために狭軌は残さなきゃならん
旅客線を貨物と共有するのがコスト安
909: なまら道産子 03/31(日)06:26 ID:JdEz1HCg(1) HOST:159.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp AAS
チラシの裏ばかりできも
910
(1): なまら道産子 03/31(日)07:10 ID:6OIePspA(2/3) HOST:KD106154134114.au-net.ne.jp AAS
>>908
貨物線を長期間100年単位で残そうとすると
貨物も標準軌が合理的
911
(1): なまら道産子 03/31(日)07:48 ID:IqfxlDPQ(2/2) HOST:150-66-90-148m5.mineo.jp AAS
>>910
貨物は本州とつながってるんだよ
912: なまら道産子 [age] 03/31(日)09:43 ID:L259oQvA(1/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>903
そもそも函館駅乗り入れが一度没になったのは、函館市街地の土地買収が事実上無理だからだよ。
ミニ新幹線で4線軌条なら乗り入れ可能だけど、3線軌条だと土地買収が必要になるんだよね。
ただ、単線並列化工事がめっちゃ面倒な工事になるんだけどね。

車両はE3系の程度が良い奴を簿価で買えば何とかなるんだが、買ってきても車庫に置き場所がないんだよな。
札幌〜函館だと最高速度は200km/h出せれば何とかなるからな。
913
(1): なまら道産子 03/31(日)15:11 ID:6OIePspA(3/3) HOST:KD106154134114.au-net.ne.jp AAS
>>911
狭軌の線路を貨物が走って 路盤を破壊するのは
北海道も本州も同じだけどね
914: なまら道産子 [age] 03/31(日)16:57 ID:L259oQvA(2/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>913
破壊された路盤を治すのに必要な費用を貰えるなら良いんだけどね。
貨物列車のためだけの設備でも全額はとれないからな。
915
(1): なまら道産子 [age] 04/01(月)04:29 ID:WRAdCzrQ(1) HOST:p4159254-ipxg12601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
昨日、新千歳空港9:50発の特別快速に乗ったけど
余裕あるみたいだな。
島松付近なんて85km/h走行って・・・。
学園都市線も70km/hぐらいまで出して惰性するしね。
916: なまら道産子 04/01(月)09:10 ID:WNILrBQQ(1/2) HOST:sp1-72-1-254.msc.spmode.ne.jp AAS
新幹線函館駅乗り入れは函館市が勝手に言ってるわけだから市の全額負担かな
917: なまら道産子 04/01(月)09:12 ID:i54oiQBQ(1) HOST:150-66-84-20m5.mineo.jp AAS
新函館北斗駅はただの北斗駅に変わるのかな
918: なまら道産子 04/01(月)11:14 ID:WNILrBQQ(2/2) HOST:sp1-72-1-254.msc.spmode.ne.jp AAS
函館市が命名権料を支払いで継続?
919: なまら道産子 04/01(月)14:16 ID:JP6ZrIZw(1) HOST:103.5.140.131 AAS
さようなら富良野〜新得
920: なまら道産子 04/01(月)14:47 ID:tqE2VLZw(1/3) HOST:150-66-91-156m5.mineo.jp AAS
一つの時代の終わりは次の時代の始まり、おめでとう富良野、新得
921: なまら道産子 04/01(月)20:30 ID:W3+ptddg(1) HOST:KD106129158167.au-net.ne.jp AAS
いや元々長い間走ってなかったんだから今更感あるだろ。
サヨナライベント無かったから鉄オタは寂しいのかな?
922: なまら道産子 04/01(月)21:30 ID:CExf1vdQ(1) HOST:5.136.91.144.lan-do.ne.jp AAS
金山〜東鹿越間はトロッコでも走らせれば金山湖の観光資源に使えるかも
923
(1): なまら道産子 04/01(月)21:56 ID:tuE405jw(1) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
石勝線が長期に渡って不通になったらどうするのか
924: なまら道産子 04/01(月)22:23 ID:tqE2VLZw(2/3) HOST:150-66-91-156m5.mineo.jp AAS
>>923
新得が洪水で石勝線が4ヶ月止まったことあるじゃん
925: なまら道産子 04/01(月)22:34 ID:tqE2VLZw(3/3) HOST:150-66-91-156m5.mineo.jp AAS
石勝線も石北線も長期に止まってもなんとかなった実績から、廃止になっても別にいいわな、という理解になった
926: なまら道産子 04/02(火)03:43 ID:eRlHgVLQ(1) HOST:sp1-72-3-120.msc.spmode.ne.jp AAS
そもそも大して使われてなかった
927: なまら道産子 04/02(火)06:38 ID:oHIMcqOQ(1) HOST:sp49-98-168-236.msd.spmode.ne.jp AAS
札幌〜旭川間30分短縮・・高速化大丈夫?
928: なまら道産子 04/02(火)07:05 ID:8zJMSAfA(1) HOST:p4029083-ipxg12501sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
車両は速度対応でもその速度に路盤が耐えられるかどうか
929: なまら道産子 04/02(火)07:22 ID:DWigdyYg(1/4) HOST:150-66-91-156m5.mineo.jp AAS
160キロ化には線形と路盤の改良が必要だろ
JR北海道の財政的に無理だろう
930: なまら道産子 04/02(火)07:47 ID:AdMmIwSw(1) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
個人向け社債ならぬ鉄ヲタ向け社債で資金調達
931: なまら道産子 04/02(火)08:58 ID:UpSGRj1g(1/2) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
言うのはいいけど現状の本数で千歳線にしろ函館線にしろ高速化は難しいよね
朝晩だけしましたじゃ意味ないしね
932
(1): なまら道産子 04/02(火)09:14 ID:smatQOUg(1/2) HOST:KD106129159218.au-net.ne.jp AAS
結局は札幌一極集中を是正しない限りJR北海道の先はないって事だな。
国策で釧路を盛り返すしかないわな。
933: なまら道産子 [age] 04/02(火)09:20 ID:yEBTlspA(1) HOST:p4159254-ipxg12601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>932
旭川・函館・苫小牧・帯広はどうなんだ?
934: なまら道産子 04/02(火)09:21 ID:YSjoWz5g(1/2) HOST:115-42-104-155.ohta.j-cnet.jp AAS
そんな事もないだろ
完全に札幌に一極集中してくれた方が採算は合うんじゃないの?
もちろん札幌近郊以外の路線は廃止だよ
935: なまら道産子 04/02(火)09:32 ID:SnsftjoA(1/2) HOST:p3425167-ipxg11901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
長距離路線は客単価が高いからな
小樽岩見沢苫小牧が発展しても近すぎてメリットは少ない
せめて室蘭旭川帯広が伸びればまだマシだが

札幌近郊だけの弱小私鉄として生き残るのも一つのアイデアだけど、個人的にはどうかと
936
(1): なまら道産子 04/02(火)09:41 ID:DWigdyYg(2/4) HOST:150-66-91-156m5.mineo.jp AAS
農業保護の意味で北見までと帯広までの貨物線は国策で維持すべきだろう
釧路は農業はわずかだし、必要な物流は船で十分だろう。釧路の旅客は帯広まであるいは札幌までのバスでさばけるだろう
937: なまら道産子 04/02(火)09:42 ID:YSjoWz5g(2/2) HOST:115-42-104-155.ohta.j-cnet.jp AAS
客単価高くても、結局は路線維持に流れてくだけだろうしな
古い橋とかトンネルとかの補修とか更新とかはもう解決してるの?
938
(1): なまら道産子 04/02(火)09:46 ID:DWigdyYg(3/4) HOST:150-66-91-156m5.mineo.jp AAS
釧路根室の人たちは鉄道維持よりは、道東道の片道2車線化を望んでるだろう
939: なまら道産子 04/02(火)09:51 ID:DWigdyYg(4/4) HOST:150-66-91-156m5.mineo.jp AAS
函館から北見、南千歳から帯広は国有として、JR貨物やJR北に賃貸しするというのがいいのではないか
940
(1): なまら道産子 04/02(火)09:55 ID:SnsftjoA(2/2) HOST:p3425167-ipxg11901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
十勝の人も鉄道維持よりも道東道4車線化を望んでそう
941: なまら道産子 04/02(火)13:01 ID:smatQOUg(2/2) HOST:KD106129159218.au-net.ne.jp AAS
釧路の農業がわずかってモグリもいいところだろ
942: なまら道産子 04/02(火)13:48 ID:MQ9TtahA(1) HOST:sp49-96-48-115.msd.spmode.ne.jp AAS
もぐら「呼んだ?」
943: なまら道産子 04/02(火)15:01 ID:UpSGRj1g(2/2) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>938
鉄道も道東道もあまり必要ないと思う
留萌の方でも留萌道は稚内方面行き来する人の便利なアイテムでしかないんじゃないかと
944: なまら道産子 04/02(火)15:17 ID:5MJt+g2g(1) HOST:flh2-118-111-89-32.tky.mesh.ad.jp AAS
>>940
当然よ
十勝釧路根室の人間は道東道4車線化が悲願
千歳恵庭-帯広は工事中、設計中なのであと10年くらいで4車線化する
彼の地の人間らは鉄道なんて興味ないよ
JRに1000億円やるくらいならその金で4車線化しろ
945: なまら道産子 04/02(火)22:51 ID:vwPMdKuA(1) HOST:sp49-98-168-206.msd.spmode.ne.jp AAS
道東道なんかいらんわ高速料金がもったいない
日勝峠で充分快適だ
946
(2): なまら道産子 04/02(火)23:32 ID:GCbxU36Q(1) HOST:KD118157139110.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
冬の日勝は越えたくなかったな
下りでトレーラーが30km/h位で走ってて
抜かせないし

道東道は法定+αで走ってたらベタ付けで張り付いてきて追越し区間が出た所でアフォみたいにすっ飛んでく車の多いこと
早いとこ4車線化してほしいわ
947: なまら道産子 04/02(火)23:40 ID:2XFJ8ZNw(1) HOST:softbank060065094102.bbtec.net AAS
札幌〜旭川の高速化計画
攻めるところは間違っていないかと
旭川の人口も減少傾向なのが問題だけど
948: なまら道産子 04/03(水)04:49 ID:4vvPKqgQ(1) HOST:KD106129185216.au-net.ne.jp AAS
>>946
多いこと、ってことはお前の思考が少数派だぞwww
チンタラ走んなら譲れよ、俺はトンネル前とか除雪車止めるところで譲ってるわ。
変に事故られて巻き込まれるのはやだからね
949: なまら道産子 04/03(水)07:19 ID:rfIsMEdw(1/2) HOST:M014009137098.v4.enabler.ne.jp AAS
>>946
高速利用者は早く到達するためにお金で時間を買っているので、アフォではない。
950
(1): なまら道産子 04/03(水)07:45 ID:rfIsMEdw(2/2) HOST:M014009137098.v4.enabler.ne.jp AAS
>>915
停車駅が減っても追い抜かせないと時間に余裕ができることになり、自ずと速度は落ちる

逆に函館線の快速は桑園停車に時間をとられることになったので、桑園〜手稲は逆に速度が早まった
琴似〜手稲の直線区間を4分(普通は10分)で爆速する快速は快適です
951: なまら道産子 04/03(水)11:39 ID:NxveGE4A(1) HOST:KD124208024201.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
特急北斗、特急おおぞらにグランクラス導入
席配列は1+1
キイ261系1000番台、新造。
形式に特別車を表す「イ」が付く、

ハ:普通車
ロ:グリーン車
イ:特別車
952
(1): なまら道産子 04/03(水)12:51 ID:uoWemamg(1) HOST:softbank126040238044.bbtec.net AAS
>>950
もし発寒〜琴似間の踏み切りでグモったら粉々になるだろうから
グモ拾う人たちはさらに大変になるな
953: なまら道産子 04/03(水)14:08 ID:NplirEDw(1) HOST:KD106128110001.au-net.ne.jp AAS
>>952
ある程度大きいのは拾って細かいのは水で流して石灰撒いて終わりだよ
954: なまら道産子 04/03(水)20:35 ID:Ckd8N5zQ(1) HOST:133.106.40.131 AAS
人身事故防止の観点から踏切、ホーム手前での減速、徐行運転を法律で義務付けてほしい
955: なまら道産子 04/03(水)21:07 ID:VjtEb0Ig(1) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
スマホバカのために所要時間が延びるのは反対

あえて警笛を鳴らさずどんどん撥ねてゆけば

歩きスマホは確実に減る
956: なまら道産子 04/03(水)22:48 ID:i3yVZDbw(1/2) HOST:KD106154135240.au-net.ne.jp AAS
JR北海道が何がまずかったって
高速化に振ったことが全ての間違いの始まりだったんだろう
957: なまら道産子 04/03(水)23:09 ID:QPcTTw6Q(1) HOST:p3338140-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
踏切とホームで減速したところで死にたい奴は関係ないところで飛び込むだけだろう
それなら全部徐行するか?って
958
(2): なまら道産子 04/03(水)23:11 ID:5Pr3kudg(1) HOST:KD118157139110.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
そしてまた高速運転に振り出したな
札幌〜旭川のR12沿いなんて踏切だらけで高速走行時の踏切事故なんて起きたら目も当てられない
959: なまら道産子 04/03(水)23:16 ID:i3yVZDbw(2/2) HOST:KD106154135240.au-net.ne.jp AAS
>>958
そのためには 立体交差化が必要になるんで
その工事で中抜きしてガバガバ 儲かるって話じゃないのか
960: なまら道産子 04/04(木)04:54 ID:L6Alzlrw(1) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
名鉄パノラマカーが踏切を無理やり渡ろうとしたダンプカーと衝突
パノラマカー先頭車両の乗客は死傷者はゼロ、2両目はダンプを
弾き撥ねたときガラスが割れてけが人が複数出たが。

強化プラスティックとステンレス車体をやめて鋼鉄車体なら
961: なまら道産子 04/04(木)05:49 ID:b8V+sglg(1) HOST:197.66.239.49.rev.vmobile.jp AAS
>>958
言うほど踏切事故ないだろ。
962: なまら道産子 04/04(木)06:30 ID:pJVeVyTA(1) HOST:KD106154129045.au-net.ne.jp AAS
首都圏に比べれば多いと感じるな
交通量も列車本数も少ないはずなのに、北海道には馬鹿でヘタクソなドライバーが多いんだろう
963: なまら道産子 04/04(木)09:13 ID:itp4Rq2g(1) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
これまで札幌〜手稲の中間駅と踏切全てで人身事故あったな
964
(1): なまら道産子 [age] 04/05(金)22:32 ID:0zUuGA2A(1) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>936
北見はいらんだろ。
足寄と陸別の高速を造って半自動運転のトラックで帯広に運べばよいだけ。
965
(1): なまら道産子 04/06(土)06:28 ID:nEbW5yrA(1) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>964
実用化されてる?
966
(1): なまら道産子 04/06(土)07:43 ID:CafNq5tw(1) HOST:150-66-88-150m5.mineo.jp AAS
それなら池北線を残してたほうが良かったな
967
(1): なまら道産子 [age] 04/06(土)09:29 ID:SIzSqsmQ(1/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>965
トラックでも高速のみという条件なら自動運転レベル2は導入できるだろ。
ダブル連結トレーラも自動運転レベル2の条件付きで認めろならロビー活動も成功しやすい。
毎日コンテナ55個だからダブル連結トレーラ14台分だけど、152kmだから一泊二日の仕事で三往復という勤務が組めるな。
走りにくい層雲峡経由と違って高速がつながって給料が良ければ応募する奴は結構いそうな仕事だ。
968: なまら道産子 04/06(土)09:32 ID:SIzSqsmQ(2/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>966
結局はオホーツクを石勝・池北経由に変更しなかったのが池北が残せなかった理由なんだよね。
まぁ、石勝線開通後に池北戦に高速化投資をするだけの余裕が国鉄になかったのも確かだけど。
969: なまら道産子 04/07(日)19:20 ID:eZvMO6cw(1) HOST:ZU044035.ppp.dion.ne.jp AAS
>>967
1泊2日?無理に決まってる。
流石鉄オタの妄想だな。
970: なまら道産子 04/09(火)00:33 ID:SpVCczdQ(1/10) HOST:KD124215096251.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
あとは見てて思った。「JR北海道」はどうすればバスと競合しないと思う?始点と終点しか見ないと鉄道は単なる移動手段になっちゃうよ?高速バスは大体?とは言わない迄までも始点と終点しか無い。何が言いたいのかと言えば、鉄道は「途中乗車(途中で乗る)」「途中下車」が出来る。「JR北海道」は「途中駅」を軽視し過ぎなので変えた方が良いよ。『「途中駅」でどれだけ乗り降り(途中乗車途中下車)をしてもらうか?』って話さ。
始点と終点しか見ないとバスと競合しちゃうよ?「途中で乗り降り(途中乗車途中下車)」が出来るのが鉄道電車の良い部分メリットなんだからさ。活かした方が良いよ。
971: なまら道産子 04/09(火)00:48 ID:SpVCczdQ(2/10) HOST:KD124215096251.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
北海道各地の「途中駅」の周辺?に「大規模な見所と観光地と祭り、イベント」を設置するっていう話さ。「祭り、イベント」は単発かもしれないけれども。北海道各地の「途中駅」の周辺に「祭り、イベント」の100個位?もっと?仕掛けを作るっていう話さ。例えばさ、岩見沢市の「ジョインアライブ」の日は5000人か6000人位は2日間で「岩見沢市岩沢駅」迄までJRで来ている人が居る筈だよ?車で来ている人も居るんでしょうがね。旭川市の「屯田祭り」も2000人か3000人位は宗谷本線のJRに乗って「永山駅」迄まで来ている筈だよ。
972: なまら道産子 04/09(火)00:59 ID:SpVCczdQ(3/10) HOST:KD124215096251.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
(訂正
北海道各地の「途中駅」の周辺?に「大規模な見所と観光地と祭り、イベント」を設置するっていう話さ。「祭り、イベント」は単発かもしれないけれども。北海道各地の「途中駅」の周辺に「祭り、イベント」を100個位?もっと?仕掛けを作るっていう話さ。例えばさ、岩見沢市の「ジョインアライブ」の日は5000人か6000人位は2日間で「岩見沢市岩沢駅」迄までJRで来ている人が居る筈だよ?車で来ている人も居るんでしょうがね。旭川市の「屯田祭り」も2日間で2000人か3000人位は宗谷本線のJRに乗って「永山駅」迄まで来ている筈だよ。「途中で乗り降り(途中乗車途中下車)」をしたくなるような仕掛けを「途中駅」の周辺?に設置したら良いと思うよ。「大規模な見所と観光地」もさ。
あとは「中富良野ラベンダーフェスティバル」は1500人位はJRで「中富良野駅」迄まで来ている筈だよ。「大規模な祭り、イベント」じゃ無くても「途中で乗り降り(途中乗車途中下車)」したくなるような仕掛けを「途中駅」の周辺?に設置したら良いと思うよ。
973: なまら道産子 04/09(火)01:13 ID:SpVCczdQ(4/10) HOST:KD124215096251.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
それでさ。「途中で乗り降り(途中乗車途中下車)」したくなるような仕掛けが北海道の「途中駅」には弱い?まだ足りないので「祭り、イベント」は北海道各地の「途中駅」の周辺?に100個位?もっと設置したら良いと思うよ。「大規模な見所と観光地」も通年?時期的?だったりね。当麻町の「幡龍まつり」も1000人位はJRに乗って「当麻町当麻駅」迄まで来ている筈だよ。700人位?だとかそれはわからないけど。遠軽町の「黒曜石の国宝」も良いじゃないですか。それ目的で石北本線、鉄道電車に乗って行ってみようと思わせるような「仕掛け」じゃ無いですか。車の人も居るんでしょうがね。
974: なまら道産子 04/09(火)01:35 ID:SpVCczdQ(5/10) HOST:KD124215096251.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
でさ、北海道各地の「途中駅」の周辺?に「大規模な見所と観光地と祭り、イベント」があればそれだけ人が乗って居れば収益も上がるし利益も出るよ。っていう話。それでそうすれば自ずと?鉄路のスピードアップも必要になってくるよね。っていう話さ。まぁ?それは次回か。
975: なまら道産子 04/09(火)01:44 ID:SpVCczdQ(6/10) HOST:KD124215096251.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
それでJR北海道と道民は「始点と終点」しか見ないと鉄道電車はバス、高速バスと競合になるし鉄道は単なる移動手段になってしまうので、JR北海道と道民は「途中駅」を重視した方が良いよ。という話。その方が収益も上がるし利益も出るよ。っていう話。
976: なまら道産子 04/09(火)01:49 ID:SpVCczdQ(7/10) HOST:KD124215096251.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
「岩見沢市岩見沢駅」の「ジョインアライブ」は5000人6000人は盛り過ぎ?盛り過ぎでも無い?少なくとも2日間で3000人4000人以上は特急か普通電車なんかで「岩見沢市岩見沢駅」迄まで来て居る筈だよ。
977: なまら道産子 04/09(火)02:09 ID:SpVCczdQ(8/10) HOST:KD124215096251.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
「ジョインアライブ」は岩見沢市の「三井?グリーンランド?」にある「キタオン」か。
978
(2): なまら道産子 04/09(火)05:31 ID:jlmLHJMg(1) HOST:softbank060120075217.bbtec.net AAS
首都圏や大阪周辺、名古屋周辺、福岡周辺のように
人が住んでいる地域が、連続しているところだと途中駅の意味はある。

北海道の場合、点と点なんだよね
まあ、札幌周辺くらいしか、人が住んでいる地域は連続していない。

そして、1時間に6本くらい列車が走っている地域なら
ふらっと途中で降りることも可能なので、途中駅の意味はある。

でも、1〜2時間に1本なら、とても途中で降りてみたいとは思わない。
979: なまら道産子 04/09(火)05:49 ID:9k4K4pTg(1) HOST:150-66-84-20m5.mineo.jp AAS
バスですらバス停毎に時刻表を作って掲示してるというのに
980: なまら道産子 04/09(火)07:48 ID:5nkT3tHQ(1) HOST:24.14.156.220.rev.vmobile.jp AAS
970は長々と何言ってたのかわからん。
もっと纏めろよ。
981: なまら道産子 04/09(火)12:14 ID:9HGCsl6A(1) HOST:sp49-98-159-47.msd.spmode.ne.jp AAS
次スレいきましょか
依頼できる方お願いします

苗穂工場移転で再開発かな
982: なまら道産子 04/09(火)15:54 ID:SpVCczdQ(9/10) HOST:KD124215096251.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>978
福岡周辺もそうなの?わからない。

JR北海道は儲けを出して良いので「途中駅」で「途中で乗り降り(途中乗車途中下車)」出来る仕組みを作った方が良いよ。

確かに?今のままの状態だと冗長感があるので鉄路のスピードアップをしてダイヤの本数を増やすっていう運用しても良いと思うんですよ。

北海道各地の「途中駅」の周辺?にそれ目的だけで行きたいような「大規模な見所と観光地と祭り、イベント」を設置するって話じゃないですか?
983: なまら道産子 04/09(火)16:00 ID:SpVCczdQ(10/10) HOST:KD124215096251.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>978
北海道の「途中駅」の周辺?に「大規模な見所と観光地と祭り、イベント」を設置した方がJR北海道の収益は上がるし利益は出ると思いますよ。北海道は「点と点」は解消して「途中駅」で「途中で乗り降り(途中乗車途中下車)」出来る仕組みを作った方が収益は上がるし利益は出るよ。
984: なまら道産子 04/09(火)16:18 ID:dIATXYDg(1/2) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
80年代なら有効だっただろう
時間を自由に使える車が主流になってしまったから何してもダメ
自治体も無駄なものに投資は無理
985: なまら道産子 04/09(火)16:27 ID:Jm87PkqQ(1/3) HOST:150-66-90-170m5.mineo.jp AAS
家族連れは特に鉄道は高くつくしな
駅降りてからの移動も瑠不自由
986: なまら道産子 04/09(火)16:40 ID:yPdbbXJA(1/2) HOST:fs76eef09c.knge001.ap.nuro.jp AAS
観光的には北海道は需要あるけど
観光目的地が全部駅の近くにあるわけではない
遠距離移動を除いて普通はレンタカーで回るだろ
鉄道の強みを活かせる札幌〜旭川の高速化などに注力したほうがいいね
987: なまら道産子 04/09(火)18:26 ID:WD/UEXdQ(1) HOST:KD106154135240.au-net.ne.jp AAS
高速化して運賃が下がるならばいいけど
上がるならば 誰も乗らなくなる
988
(1): なまら道産子 04/09(火)18:34 ID:yPdbbXJA(2/2) HOST:fs76eef09c.knge001.ap.nuro.jp AAS
福岡と札幌の違いはどちらも九州内と道内からの移住者で人口が増えてきたんだけど
福岡はまだまだ上昇余地があるのに対して札幌はそろそろピークであとは落ちるだけとみられていること
北海道全体の過疎化をどうにかしないと札幌の未来も危うい
989: なまら道産子 04/09(火)18:43 ID:dIATXYDg(2/2) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
鉄道旅であちこち寄っても駅近くに見所ないとこ多いから駅周辺散策して
駅内で次の列車待つこと多かった
次の列車までの50分間で行けるかもと付近の道の駅へ頑張って歩いたら
20分経過し無理となって引き返したときの残念感・・・
時間の制約ある行動は厳しいものあるね
ファーム富田へはラベンダー駅から7分でも中富良野駅は20分で
猛暑の時しんどかった
990: なまら道産子 04/09(火)18:49 ID:Jm87PkqQ(2/3) HOST:150-66-90-170m5.mineo.jp AAS
>>988
日本全体で減る
人口維持にはもはや大量移民しかあるまい
991: なまら道産子 04/09(火)18:52 ID:Jm87PkqQ(3/3) HOST:150-66-90-170m5.mineo.jp AAS
北海道を鉄道で周遊するってのはもはや鉄道乗ることが目的のオタしかいないだろう
992
(1): なまら道産子 04/09(火)19:50 ID:4XNErWIw(1) HOST:softbank036240125112.bbtec.net AAS
九州はねぇ

福岡市150万
北九州100万(70km)
熊本市70万(120km)
鹿児島60万(260km)

北海道よりはるかに鉄道向きの人口分布と福岡市からの距離だから比較にならない
993: なまら道産子 04/09(火)20:24 ID:RBWAE2Jw(1) HOST:147.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp AAS
また内容のない長文連投嵐が暴れてるのか
994: なまら道産子 04/09(火)20:32 ID:7gL6BDrg(1) HOST:sp1-73-140-160.smd01.spmode.ne.jp AAS
>>992
北海道に例えると、苫小牧あたりに100万都市があって、室蘭あたりに70万都市があって、函館あたりに60万都市がある訳だ。北海道新幹線30年前にできてたかもな
995: なまら道産子 04/09(火)20:41 ID:dRUC8+yQ(1) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
拭される大地
996: なまら道産子 04/09(火)21:22 ID:fKWKOxpw(1) HOST:flh2-118-111-89-32.tky.mesh.ad.jp AAS
そんなに人口いたら、それはもう北海道じゃねえだろ
北海道の特性が発揮されない
札幌以外は原野と畑が広がって人口密度が60人/km2が北海道なんだよ
997: なまら道産子 04/09(火)22:50 ID:AfzCB7Gw(1) HOST:20.12.156.220.rev.vmobile.jp AAS
うめ
998: なまら道産子 04/09(火)22:50 ID:Z82XlX2w(1) HOST:191.151.159.133.rev.vmobile.jp AAS
うめ
999: なまら道産子 04/09(火)22:50 ID:FQz0frpQ(1) HOST:61.12.156.220.rev.vmobile.jp AAS
うめ
1000: なまら道産子 04/09(火)22:50 ID:1VLxh1/A(1) HOST:83.66.239.49.rev.vmobile.jp AAS
廃線
1001: ぷーこφ 04/10(水)16:21 ID:jI5vzySA(1) HOST:MODERATOR AAS
JR北海道スレッド★41号車
まちスレ:hokkaidou
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*