JR北海道スレッド★40号車 (1001レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
778: なまら道産子 [age] 03/16(土)22:19 ID:hinNNUhQ(2/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
そういえばマニ50まで24系に組み込んでるな。
779: なまら道産子 03/16(土)23:22 ID:4iahwBRw(1) HOST:KD124208024201.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
特急おおぞら全席指定化
次、宗谷型青シート狙おうかな。
780
(1): なまら道産子 03/17(日)03:55 ID:CptR1rbg(1) HOST:p3407008-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
旭川でKitacaが使えるようになったのはいいけど、普通列車の本数が極端に少ない札幌方面の函館線だけって…
通学需要のある富良野や名寄、上川まで使えるようにしないと意味がない
781: なまら道産子 03/17(日)08:09 ID:hrsf+YSg(1) HOST:softbank060120075217.bbtec.net AAS
>>775
映像見たけど、超豪華!
なぜJR北海道が実行して、
道内の観光列車にしなかったのか?

逆輸入したいほどだ
782: なまら道産子 03/17(日)08:21 ID:oPEmVGBw(1/2) HOST:KD106154134211.au-net.ne.jp AAS
新型車両をどんどん買って赤字にするのが目的みたいな会社だから
まだまだ使える客車列車や 183系をゴミにしたていうのも 嘆かわしい話ではある
783
(1): なまら道産子 03/17(日)11:42 ID:FasWv4FQ(1) HOST:60-57-69-64m5.mineo.jp AAS
自由席はいつまで乗れるの?
784: なまら道産子 03/17(日)13:02 ID:AskFBJ8A(1/2) HOST:softbank126040238044.bbtec.net AAS
まだまだ「使える
785: なまら道産子 03/17(日)13:05 ID:AskFBJ8A(2/2) HOST:softbank126040238044.bbtec.net AAS
途中で送信されてしまった

まだまだ使える客車列車なんてあったか?
14系や183系なんて製造してから何十年も経ってて
あちこち修理しながら走らせてただろ
786: なまら道産子 03/17(日)13:10 ID:NaOPOO6A(1) HOST:115-42-104-155.ohta.j-cnet.jp AAS
海外だったらまだまだ使えるってことなんだろうな...日本国内だといくら僻地の地方鉄道でも難しいと思うが...
787: なまら道産子 03/17(日)14:17 ID:1A1k6Tyw(1) HOST:sp1-73-145-212.smd01.spmode.ne.jp AAS
ダイヤ改正の翌日早々、苗穂駅の架線トラブルでエアポートがエグいことになっている
788
(1): なまら道産子 03/17(日)14:28 ID:aE6VLhxg(1) HOST:KD111239161022.au-net.ne.jp AAS
苗穂白石間の架線にデカいビニールが引っ掛かってたと

旭川行の列車新しくなったのね
789: なまら道産子 03/17(日)15:36 ID:kFO2IjbQ(1) HOST:5.136.91.144.lan-do.ne.jp AAS
>>783
札幌〜旭川間はまだまだ自由席ある
790
(1): なまら道産子 03/17(日)16:07 ID:ZWSf3Esw(1) HOST:133.106.32.145 AAS
旭川でブルーシートに包まれた旧客はまだ残されていますか?
手入れさえすれば観光列車になると思われ・・
791: なまら道産子 [age] 03/17(日)17:48 ID:30YPu4xA(1/3) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>788
おつとめご苦労様です。
792: なまら道産子 [age] 03/17(日)17:56 ID:30YPu4xA(2/3) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>782
183系の最後に残ったのなんてカッキーの遺産だから、石北の山が登れなくて引き返した車両になっているぜ。
部品を買っちゃったからしょうがないと改造したけど、あまりの使えなさに金属疲労でひび割れる寸前の283系気動車の方がマシだって状態。
40系気動車も同じだし、721系の初期車は省エネ規制の関係で交換やむなし状態。
改造しようにもお前らが叩くので辞めるから、改造に携わる人もいない状態。
793: なまら道産子 [age] 03/17(日)18:02 ID:30YPu4xA(3/3) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>790
引っ張る機関車が壊れまくってるけどな(DE15は運休多発でキヤ291を開発した)。
部品を特注で発注したくても作れる会社は事実上ないし、エネルギー効率も悪い。
794
(1): なまら道産子 03/17(日)18:17 ID:oPEmVGBw(2/2) HOST:KD106154134211.au-net.ne.jp AAS
高速化改造をしてわざわざ 壊したんだけどな
795: なまら道産子 03/18(月)04:18 ID:iQls0mKA(1) HOST:p3587135-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>780
自社のハウスカードしか使えない旭川のバス2社との兼ね合いもあるからな
796: なまら道産子 03/18(月)20:42 ID:blP0/Oyw(1) HOST:M014009137098.v4.enabler.ne.jp AAS
夕方にJRで帰ってきたけど、琴似→手稲の快速エアポートのスピードが体感的に少し速くなった気がする
桑園停車化によって前方を走る列車と距離をとることができるようになったためか、普通の削減によって余裕ができたためか、いずれにしても、チンタラゆっくり走る列車より、速く走る列車は乗っていて気分がいい
797: なまら道産子 03/18(月)21:33 ID:t5MbSd2w(1) HOST:150-66-73-159m5.mineo.jp AAS
朝の時間帯も駅名を二度言うように変わったんだな、大橋さん
798: なまら道産子 [age] 03/19(火)07:36 ID:B+/wzTyQ(1) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>794
最後まで生き残った183は編成出力が下がって遅くなったぞ。
799: エイプリル交通 03/20(水)01:25 ID:nDwNORfQ(1/3) HOST:KD124208024201.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
区間快速いぶり

札幌、新札幌、北広島、恵庭、千歳、南千歳、沼ノ端、苫小牧―(各駅)―室蘭
800: なまら道産子 03/20(水)03:12 ID:L3/cQFig(1) HOST:133-106-78-241.mvno.rakuten.jp AAS
実は、江別始発のエアポート(江別・札幌間各停)が1日2本(休日は1本)設定されている。
801
(1): なまら道産子 03/20(水)10:07 ID:nDwNORfQ(2/3) HOST:KD124208024201.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
実は、特急オホーツク1号、札幌―旭川が2分短縮されていた。
737系・H100系投入で、路線効率が向上したおかげですね。。。

千歳線快速・普通、京急並みの加速力があれば、路線効率が向上して、
特急北斗、特急とかち、特急おおぞらの千歳線内の所要時間が短縮可能。
実質高速化です。
802: なまら道産子 03/20(水)10:43 ID:nDwNORfQ(3/3) HOST:KD124208024201.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
733系4000番台?
Sicインバーターかな(憶測)
803: なまら道産子 [age] 03/20(水)19:22 ID:LWtFj6mQ(1) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>801
冬季の滑走防止があるから札幌近郊で今以上は無理でしょ。
804: なまら道産子 03/21(木)15:25 ID:x2lI3zwQ(1) HOST:sp1-75-228-114.msc.spmode.ne.jp AAS
新函館北斗 ってなんか
新加勢大周 みたいw
805
(1): なまら道産子 03/21(木)15:57 ID:ol8Tecmg(1) HOST:softbank060087174143.bbtec.net AAS
この期に及んで往生際悪すぎ

JR北海道根室線 復活を求める活動に 存続を求める市民団体が変更
外部リンク:news.yahoo.co.jp
806
(1): なまら道産子 03/21(木)18:15 ID:eYmavGsw(1) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
町民なのに市民団体?
807
(2): なまら道産子 03/21(木)18:28 ID:BXnMnMHw(1) HOST:133.106.63.192 AAS
なんか、特急全席指定席化失敗した?自由席廃止で客激減と情報あるんだけど。
808: なまら道産子 03/21(木)18:31 ID:LqlJEU2w(1/2) HOST:KD106154125234.au-net.ne.jp AAS
走れば走るほど赤字なんだから、客が減ったらコスト削減の方便が立つだけ
809: なまら道産子 03/21(木)18:59 ID:8pKbpY9g(1) HOST:p3424195-ipxg11901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>806
「東京都じゃないのに都心?」なんてのをジョークと受けとめていたが、それ言うやつはマジで言っていて、「都」の都道府県以外の用法を本当に知らないのな。
810: なまら道産子 03/21(木)19:28 ID:1JWlU3eA(1) HOST:p3547142-ipxg12001sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>805
鉄道がバス以上に人手がかかってるのを知らないんだな、そいつらは
811: なまら道産子 03/21(木)20:22 ID:LqlJEU2w(2/2) HOST:KD106154125234.au-net.ne.jp AAS
まずJRに身内を入社させるところから始めないとな
812: なまら道産子 03/21(木)21:27 ID:XAMScPaA(1) HOST:p3338140-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
全車指定席→客減る→両数減る→便数減る→必要社員数減る→維持出来ないので辞めます
813
(1): なまら道産子 03/21(木)21:28 ID:LsRDDQjg(1) HOST:5.136.91.144.lan-do.ne.jp AAS
>>807
実質値上げするための方便だろうね
更に全線で値上げするみたいだけど
814
(1): なまら道産子 03/22(金)04:51 ID:lTNIvGpA(1) HOST:KD118157139110.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>807
ライラックとカムイは減った自由席に詰め込み、すずらんはバスが大盛況なんだとか
815: なまら道産子 03/22(金)06:24 ID:qS9RYZUQ(1) HOST:KD106154129090.au-net.ne.jp AAS
すずらん廃止、北斗に統合の大義名分が立ったな
ついでだから電化設備も剥いでしまえ
737系は札幌圏で使えばいい
816: なまら道産子 03/22(金)06:48 ID:xTjuUppg(1) HOST:softbank060103069174.bbtec.net AAS
全席指定は値上げの口実

高速バスも値上げ追随するだろうから、その内に客は戻るんじゃね
817: なまら道産子 03/22(金)09:21 ID:29qVjN3A(1) HOST:sp1-73-142-96.smd01.spmode.ne.jp AAS
>>813
悪知恵を駆使して姑息な言い訳を考える暇はあるようですな
818: なまら道産子 [age] 03/23(土)05:50 ID:+Dlod6OQ(1) HOST:p4159254-ipxg12601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>814
増便出てるの?
昨年10/1に室蘭→大谷地まで乗ったけど
登別で外国人10人ぐらい乗ってきてわやだったよ。
JRも一日散歩きっぷ販売期間拡大しなきゃダメじゃね?
819
(1): なまら道産子 03/23(土)15:07 ID:09a25i5g(1) HOST:sp49-98-157-21.msd.spmode.ne.jp AAS
北海道新幹線…
事業を見直して、青函よりも
先行して札幌〜新函館間を整備すればよかったのに

札幌〜北広島ボールパーク〜新千歳空港〜苫小牧〜…
820
(1): なまら道産子 03/23(土)16:02 ID:ZbphnMyA(1) HOST:KD106129185253.au-net.ne.jp AAS
5両編成の特急が1時間に1本しか走らない需要じゃ大赤字だ
821: なまら道産子 03/23(土)17:43 ID:aOQwiZHw(1) HOST:zz20214054377195E1CA.userreverse.dion.ne.jp AAS
しかもそれが気動車だったりする
822: なまら道産子 03/23(土)20:37 ID:8wkiDDIg(1) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
山陰線は2両だったり、3両だったり…
823: エイプリル交通 03/23(土)22:44 ID:/lXrrLpQ(1) HOST:KD124208024201.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
打倒!!特急すずらん

高速白鳥号(速達便)
札幌駅前、北18西2、地下鉄北34条駅前、札幌北IC―登別室蘭IC、富岸、はまなす団地、鷲別、東町ターミナル、東室蘭駅東口、日本製鉄前、御崎駅前、
御前水、母恋駅前、市役所北、小公園前、中央町、室蘭産業会館前
824
(1): なまら道産子 03/23(土)23:19 ID:6V8Y7U1w(1/2) HOST:KD106154134211.au-net.ne.jp AAS
>>820
だから 旅客じゃ収益は見込めないから
貨物 主体に新線を使わなければだめだっちゅうの

釧路とか網走とか 長距離幹線は新線に乗り入れできるように
標準軌化工事をとっとと済ませた方がいい
旅客需要なんか見込めないんだから

やることなすこと とにかく 赤字を増やす方向にしか行かない
JR北海道はとっと清算しなきゃなあかん
825: なまら道産子 03/23(土)23:44 ID:WJMXG2ug(1/2) HOST:150-66-93-94m5.mineo.jp AAS
特ダネを狙いながらも乗れないことがないようにするには、
事前受付をやっておいた上で、発売日10時にも買い、事前受付が当選してたら、10時買いをキャンセル

って感じ?
826: なまら道産子 03/23(土)23:45 ID:WJMXG2ug(2/2) HOST:150-66-93-94m5.mineo.jp AAS
>>824
標準軌だと、青函を出たあと行き止まりになる
827: なまら道産子 03/23(土)23:58 ID:6V8Y7U1w(2/2) HOST:KD106154134211.au-net.ne.jp AAS
これから人口が減少していくとすると 東北新幹線に乗り入れも考えられるし
旅客需要の少ない北陸新幹線へ日本海 ルートをつなぐという考え方もあり
これから何百年もこの国を持続可能性にな社会にしていくためには
そういう大きな視点での再開発もあっていいんじゃないのかね

目先の経営者の給料を払っていればいいっていう今のが変わることがない限りには無理だけど
828
(1): なまら道産子 03/24(日)04:12 ID:EGAyB0Ag(1/4) HOST:sp49-98-131-46.msd.spmode.ne.jp AAS
新函館北斗〜札幌はリニアにしたらええんちゃう
829: なまら道産子 03/24(日)04:20 ID:EGAyB0Ag(2/4) HOST:sp49-98-131-46.msd.spmode.ne.jp AAS
室蘭にも海トンネル掘ってショートカットしたらだいぶ速くなるで
830: なまら道産子 03/24(日)04:41 ID:dKkc0VXQ(1) HOST:sp49-98-219-21.msd.spmode.ne.jp AAS
室蘭に駅を設置するとなると噴火湾からの勾配が急過ぎてムリらしいよ
831: なまら道産子 03/24(日)06:51 ID:bwus8smQ(1) HOST:KD118157139110.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
長万部まで三線軌道で来て長万部で分岐して室蘭線に貨物下ろせば良いんじゃないかな
832: なまら道産子 03/24(日)06:58 ID:8mYSvpcA(1) HOST:softbank036240059017.bbtec.net AAS
噴火湾は水深が津軽海峡の半分以下で浅いから青函トンネル程のコストはかからない
室蘭はどうせ避難所作るんだろうし地下駅にすれば可能
北回り新幹線もトンネルばかりだし、他にトンネルが無さそうな南回りでもコストはあまり変わらないのでは?

今さらの話だが
833: なまら道産子 03/24(日)07:02 ID:N3PnR9/A(1) HOST:133.106.40.144 AAS
>>828
リニアなら28分くらいで走れるよ!
834: なまら道産子 03/24(日)07:14 ID:Pqb0Gw4A(1/2) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
で、財源は?
835: なまら道産子 03/24(日)07:45 ID:4kxLoZng(1) HOST:KD106129069248.au-net.ne.jp AAS
どうせ利用しない税金に集るしかないクセに夢を語るなよ
やるなら民間の力でやれ
836
(1): なまら道産子 03/24(日)07:55 ID:EGAyB0Ag(3/4) HOST:sp49-98-131-46.msd.spmode.ne.jp AAS
新函館〜札幌〜旭川ぐらいまでリニアで結んだら、北海道全土に速達効果出るんちゃう
837: なまら道産子 03/24(日)08:03 ID:dmbTAlHQ(1/6) HOST:150-66-93-94m5.mineo.jp AAS
財源は国債
838: なまら道産子 03/24(日)08:08 ID:dmbTAlHQ(2/6) HOST:150-66-93-94m5.mineo.jp AAS
>>836
なんでそうセコいの
札幌根室知床稚内増毛札幌の周回リニアを作れば楽しいでしょ
839: なまら道産子 03/24(日)08:36 ID:EGAyB0Ag(4/4) HOST:sp49-98-131-46.msd.spmode.ne.jp AAS
財源はイッペイちゃんの儲けで
840: なまら道産子 03/24(日)08:51 ID:BbpI2I8Q(1) HOST:KD106129157058.au-net.ne.jp AAS
北海道駒ヶ岳が噴火したら鉄道にどう影響しますか?
841: なまら道産子 03/24(日)09:45 ID:z37x3gZA(1) HOST:p3338140-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
廃線するだけでは
能登の復興進まないのもそこまで価値がないからでしょう
価値があるなら進んでますわ
842
(1): なまら道産子 03/24(日)09:54 ID:KCJmvxXA(1) HOST:softbank060065094102.bbtec.net AAS
特急すずらん空気輸送ワロタ
JR東日本と同じえきねっと利用とはいえ
首都圏と同じ全車指定の施策が道内で通用するわけ無いだろw
どこまで我慢できるか観察するだけでも楽しいわ
843: なまら道産子 03/24(日)09:54 ID:dmbTAlHQ(3/6) HOST:150-66-93-94m5.mineo.jp AAS
貨物は北海道本州の運輸で馬鹿にならないから復旧するよ
844: なまら道産子 03/24(日)09:56 ID:dmbTAlHQ(4/6) HOST:150-66-93-94m5.mineo.jp AAS
>>842
失敗策の改善はしない
あらら客減った→減便しよう
の流れしかない
845: なまら道産子 03/24(日)09:58 ID:dmbTAlHQ(5/6) HOST:150-66-93-94m5.mineo.jp AAS
もうね1両編成の特急とか、そういうお笑いの状態になっていくJR北海道
846
(1): なまら道産子 03/24(日)10:26 ID:nrboaf6Q(1) HOST:M014009137098.v4.enabler.ne.jp AAS
>>819
>先行して札幌〜新函館間を整備すればよかったのに

その機運を白紙撤回して潰したのは前原誠司
外部リンク[html]:www.asahi.com
アイツが政権から消えて本当によかった
847: なまら道産子 03/24(日)10:35 ID:AaO1eg/A(1) HOST:115-42-104-155.ohta.j-cnet.jp AAS
まぁでも物理的にも青函トンネルってのが先に完成してたのもあるからな...
勿論、青函トンネルをもうしばらく寝かしておけば良かったのかもだけどさ
848: なまら道産子 03/24(日)12:08 ID:CmwWlkrA(1) HOST:p4155192-ipxg12601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>846
昭和の青函トンネル開通に先行する事業を、
平成の政治家がどうやって潰せるの。
849: なまら道産子 03/24(日)12:51 ID:iqeRUbFw(1/3) HOST:KD124208024201.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
苫小牧―五稜郭をほくほく線なみに路線改造して特急北斗を160km/h運転したほうがよかった。
850: なまら道産子 03/24(日)13:17 ID:iqeRUbFw(2/3) HOST:KD124208024201.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
JR北海道は石勝線の火災から色々おかしくなっている。
851: なまら道産子 03/24(日)13:35 ID:dmbTAlHQ(6/6) HOST:150-66-93-94m5.mineo.jp AAS
どんどん廃止して、新幹線と千歳線以外全部やめたい、ってのがJR北と国の本音
客が減ったり災害で壊れるのは廃止の口実ができるから歓迎
852
(1): sage 03/24(日)14:03 ID:OcWAJtJA(1) HOST:KD106146032053.au-net.ne.jp AAS
航空会社とタイアップで販売されている特急自由席の乗り放題のチケットは座席未指定券も取り放題になるみたいね
すずらんが空気輸送なら一部の観光客にとってはラッキーだな
853: なまら道産子 03/24(日)14:48 ID:iqeRUbFw(3/3) HOST:KD124208024201.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
新型キハ287系
●最高速度130km/h
●新型特急やくもで採用されているジャイロセンサー制御、車上型制御振り子式システム
●走行システムはH100系のハイブリッドシステムを発展
854: なまら道産子 03/24(日)14:52 ID:/O/QvTIA(1) HOST:150-66-84-20m5.mineo.jp AAS
特急路線を160キロ化できてたらよかったな
855: なまら道産子 03/24(日)15:17 ID:Pqb0Gw4A(2/2) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
ヒグマ・エゾシカと衝突したら間違いなく脱線
856
(1): なまら道産子 03/24(日)15:36 ID:N7P/abjw(1) HOST:150-66-77-108m5.mineo.jp AAS
>>852
北海道フリーパスも座席未指定券使い放題だから、想定通りの対応だね
観光客には問題なく受け入れられるだろうな
857: なまら道産子 03/24(日)18:11 ID:Z2kl8iaw(1) HOST:p3371131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
シカで一日に複数の車両やられた日は
シカ多発エリアをチャリンコ並みの速度で徐行運転するのやめて欲しい
858: なまら道産子 03/25(月)15:17 ID:bNwvRL6w(1) HOST:g1-27-253-251-144.bmobile.ne.jp AAS
>>856
でも売上は落ちてないようなんだよね。多分、安い切符を廃止したおかげで修行やる奴が減ったんだと思う。
859: なまら道産子 03/26(火)19:46 ID:GFbzg/XQ(1) HOST:61-205-96-60m5.grp4.mineo.jp AAS
財源直見
860: なまら道産子 03/27(水)18:21 ID:EUUpNLhg(1) HOST:zz20214054377195E1CA.userreverse.dion.ne.jp AAS
youtubeで見たけど石勝線の札幌ー帯広間も結構沢山乗るようになったんだね
ラブパスやジジパスで乗るときは指定席の権利行使せず
気軽に乗れる区間だったのに
861
(1): なまら道産子 03/27(水)21:02 ID:Dp9/uErQ(1) HOST:p3371131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
えきねっと広めたいんだったら
せめてKitacaエリアの駅間はチケットレスにしないとな
862: なまら道産子 03/28(木)06:53 ID:LPOZPPFQ(1) HOST:150-66-64-57m5.mineo.jp AAS
iCで特急乗れるようになったのに、割引適用なしなら誰が使うのか。普及させたくないのかな?
863: なまら道産子 [age] 03/28(木)07:21 ID:MegFNtOw(1) HOST:p4159254-ipxg12601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>861
「現金払いでもOK」をもっとアピールしないとね。
864: なまら道産子 03/28(木)07:31 ID:c6Fs/9Ag(1/3) HOST:150-66-93-141m5.mineo.jp AAS
現金かどうかではなく、予約と発券の二度手間が問題
865: なまら道産子 03/28(木)10:06 ID:15sCl71A(1) HOST:150-66-84-129m5.mineo.jp AAS
kitacaとチケットレス指定券なら発券する必要ないんじゃね
同行者の分もまとめて買うとかは無理だけど
866
(3): なまら道産子 03/28(木)12:02 ID:NFLNu7KA(1/3) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
新幹線開通効果を広範囲に広げるためにも
最終と始発に接続する新函館北斗と釧路・網走・稚内とを
結ぶH100の3両または4両の夜行快速列車が
必要だよ。
867: なまら道産子 03/28(木)12:23 ID:c6Fs/9Ag(2/3) HOST:150-66-93-141m5.mineo.jp AAS
釧路、網走、稚内から本州はいくら接続があろうと飛行機だよ
868: なまら道産子 03/28(木)13:16 ID:3+5R6nZQ(1) HOST:softbank060105046205.bbtec.net AAS
>>866
まだ夜行列車や寝台列車に未練あるのかよw
ビジネスホテルの台頭で夜行列車や寝台列車の時代は終わったっつってんの
869: なまら道産子 03/28(木)13:49 ID:NFLNu7KA(2/3) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
またビジネスホテル厨かよ、アパか東横のスタッフか?
870
(1): なまら道産子 03/28(木)13:55 ID:fwfQzMLw(1) HOST:softbank001113060042.bbtec.net AAS
で、財源は?
871: なまら道産子 03/28(木)14:00 ID:c6Fs/9Ag(3/3) HOST:150-66-93-141m5.mineo.jp AAS
乗車券と寝台券払うぐらいなら夜行バスを選ぶだろう
872: なまら道産子 03/28(木)14:23 ID:PAWKtGKA(1) HOST:p3371131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
最近のビジホ高すぎ
ANAクラウンとかのほうが安かったりする
873: なまら道産子 03/28(木)17:03 ID:q5GKxapw(1) HOST:54.151.159.133.rev.vmobile.jp AAS
>>866
いつ線路の整備するんだよ。
夜間走らせる人件費の財源はどうすんだよ。
ヒグマ、エゾシカとぶつかったら即脱線だぞどうすんだよ。
874: なまら道産子 03/28(木)19:39 ID:j43ZqvGg(1) HOST:p3547142-ipxg12001sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>866
人員が潤沢にいた昭和や平成の時代とは違うんだよ
875: なまら道産子 03/28(木)20:28 ID:z8eAQwIw(1) HOST:KD106154134114.au-net.ne.jp AAS
>>870
三菱のジェット機 何回失敗しても莫大な金を投入するだけの金はある
当たり前だけど 50%も収入から税金払ってる国なんだから 金がないなんてことはありえない
876: なまら道産子 03/28(木)21:01 ID:NFLNu7KA(3/3) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
H100がいつ寝台車両になったんだよ
877: なまら道産子 03/29(金)06:43 ID:xFj2SIyQ(1) HOST:5.136.91.144.lan-do.ne.jp AAS
札幌〜旭川間を60分で運行なんてできるん?
まずはホワイトアロー時代の80分に戻してから検討すべきだろうに
878
(1): なまら道産子 03/29(金)06:48 ID:bAUVAYkQ(1) HOST:KD106129155226.au-net.ne.jp AAS
新幹線延伸ならば札幌圏の函館線と千歳線の普通快速列車も三セク化で大幅値上げ?
おそらく赤になるから実現しないと思うが、誰のため?
JRが新幹線のみを経営して黒字化というシナリオ?
879: なまら道産子 03/29(金)06:50 ID:vzkEc8MA(1) HOST:KD106129184003.au-net.ne.jp AAS
>>878
ハテナ多すぎやり直し
880: なまら道産子 03/29(金)07:02 ID:g2FiFrxA(1) HOST:softbank060124189117.bbtec.net AAS
石をどこに運び去ったの?
泣いた後でだれを忘れ去ったの?
海の先へこぼれてしまうの?
私たちは何をしてあげるの?
881: なまら道産子 03/29(金)07:11 ID:zpLthe3Q(1/2) HOST:150-66-80-237m5.mineo.jp AAS
もちろん延伸なら札幌ー旭川は三セク化
沿線が比較的大きい自治体が多いから地元負担で維持できるとは思う
貨物からの収入もあるし
882
(2): なまら道産子 03/29(金)07:15 ID:zpLthe3Q(2/2) HOST:150-66-80-237m5.mineo.jp AAS
途中駅は岩見沢、滝川だね
豪雪地帯だから、全線フード付きにするのがコストかかるね
883
(2): なまら道産子 [age] 03/29(金)08:46 ID:FR9aNJjA(1) HOST:p4159254-ipxg12601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>882
あとは、美唄・砂川・深川だね。
その後に奈井江と妹背牛。
884: なまら道産子 03/29(金)08:56 ID:AoSd8y9w(1) HOST:p3738063-ipxg12201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
やぱ、ココ
ニュースも読んでない
新聞も読んでない連中ばかしやなw
885: なまら道産子 03/29(金)11:20 ID:ZQvuxbfw(1) HOST:150-66-70-247m5.mineo.jp AAS
>>883
そんなに止まってたら加速の途中で着いちゃって時間短縮効果も薄れるだろ。
仮に延伸があるのなら、途中駅は岩見沢オンリーでもおかしくない。
886
(1): なまら道産子 03/29(金)11:25 ID:4N/sLdpQ(1) HOST:p3371131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
札幌-旭川137km
速度種別A75(175km)の特急ライラックでも
停車駅減らさないと60分は厳しいな
昔のスーパー北斗函館3時間切りのように初便だけ再速達にして
60分で到着します!って感じにするのかな
887: なまら道産子 03/29(金)11:35 ID:gOlPJk5Q(1) HOST:aj097035.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
昔は札幌旭川ノンストップ急行?あったよな
888: なまら道産子 03/29(金)12:07 ID:nC3HWmBA(1/2) HOST:KD118157139110.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>882
通勤需要あるから岩見沢までは残るかも
889: なまら道産子 03/29(金)15:20 ID:0xffpMSQ(1) HOST:KD106154129019.au-net.ne.jp AAS
変に大規模改修をするくらいなら新幹線の方が安い
新幹線を引くような需要もない
890: なまら道産子 03/29(金)17:07 ID:MJi8Oofw(1) HOST:70.14.156.220.rev.vmobile.jp AAS
なんだここ?
鉄オタのオ○ニー会場だったのか。
全くの夢物語ばかりでウケるw
891: なまら道産子 03/29(金)18:55 ID:KvRnxxDQ(1) HOST:14-193-226-57.jcomnet.j-cnet.jp AAS
通勤需要あるから岩見沢までは残るかも
→東京みたいに10両とか15両の電車が走って
 いるなら可能性があるがそれ以下ならない。
892: なまら道産子 03/29(金)19:01 ID:nC3HWmBA(2/2) HOST:KD118157139110.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
じゃあ今すぐ廃止だな
何言ってんだこいつ
893: なまら道産子 03/29(金)19:02 ID:VvJek6bA(1) HOST:softbank060124179165.bbtec.net AAS
オナ鉄鉄
894: なまら道産子 03/29(金)19:06 ID:BWNQEhbg(1) HOST:150-66-68-208m5.mineo.jp AAS
JRは赤字の並行在来線を残すことはない
895: なまら道産子 03/29(金)19:56 ID:rKDozT1w(1) HOST:168.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp AAS
空気読めないきち〇いは悪禁にしないとな
896: なまら道産子 [age] 03/29(金)20:01 ID:7jjKJLSQ(1/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>886
正式発表まではフェイクニュースと割り切って楽しだ方が良いかと。
897: なまら道産子 [age] 03/29(金)20:03 ID:7jjKJLSQ(2/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
そういえば四月馬鹿という可能性もあるか。
898: なまら道産子 03/30(土)11:36 ID:e/aY/gaQ(1) HOST:aj103027.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>>883
妹背牛笑
899
(1): なまら道産子 [age] 03/30(土)19:33 ID:gOPi1fog(1/2) HOST:p4159254-ipxg12601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
岩見沢〜滝川をライラック13・22号で往復したけど
自由席2両しかないから立たされるよ。
それに引き替え指定席は4号車は1両に10人ぐらいしか乗ってないし。
900: [age] 03/30(土)19:40 ID:gOPi1fog(2/2) HOST:p4159254-ipxg12601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
普通列車も酷いな。
小樽9:31発岩見沢行153M、3両しかないから朝里で立ち客出始め
手稲でラッシュ時並みの混雑って・・・。

あと、岩見沢12:03発旭川行を30分早めて欲しいな。
それと滝川12:01発岩見沢行をライラック22号の後(12:35頃)に発車が良いんだけどね。
901: なまら道産子 03/30(土)22:55 ID:FhQ95qcg(1/2) HOST:KD106154134114.au-net.ne.jp AAS
やることなすこと全部ダメなんだから
解体して もう少しまともな会社を新規に作るしかないんだよこれ
902: なまら道産子 03/30(土)23:29 ID:PZzctjDw(1) HOST:p3338140-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
解体したら新幹線と小樽−新千歳以外何も残らなそう
903
(3): なまら道産子 03/30(土)23:37 ID:FhQ95qcg(2/2) HOST:KD106154134114.au-net.ne.jp AAS
函館にどうしたら 新幹線が来るのか考えた 大泉市長
それと同じように 釧路や旭川 網走にどうしたら新幹線が来るのかって考えたら
北海道の長距離路線全部標準軌道にすればいい そういう答えになってくるんじゃないのか
今のJR北海道はそういう考え方一切ないから
おかしなことしかしないんだよ
904
(1): なまら道産子 03/31(日)00:12 ID:vvQXFSBg(1) HOST:KD124208024201.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
札幌と旭川は136.8kmあります。
1時間ちょうどで走行するとなると、160km/h運転は必須です。

160km/h対応のN789系でもつくるのかな。。。
1-
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s