[過去ログ] [プレドニン]飲んでいる人集まれ!19錠[ステロイド] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542: 540 2008/10/10(金)03:26 ID:BVT4hUEV0(2/3) AAS
消化器内科にかかっている理由は、
膠原病内科がなくて、肝機能などに影響がでているから、次善の策?
それだったら仕方ないのかな?
543(4): 540 2008/10/10(金)03:33 ID:BVT4hUEV0(3/3) AAS
>>541
了解。もう言わないです。あとは自己責任で。
睡眠時間が削れちゃったのは自分にとって結構なデメリットなので、
これでかかわるのは終了です。
544: 2008/10/10(金)03:41 ID:Z+pAdPA90(2/3) AAS
>>543
お大事にね。
十分な睡眠は何より基本だもんね。
あなたの気持ちは伝わると思うよ。
545(1): 2008/10/10(金)06:23 ID:g7CK81MBO携(1) AAS
勉強不足すいませんorz
もっとしっかりプレについて調べますね
>>540
わざわざごめんなさい;;
色々ありがとうございます。
膠原病なのに何故消化器内科なのか→初めは敗血症などと間違われ、小さなお医者様から消化器内科へ招待されたからです。
ちなみに専門の外来とかはわたしの県にはないみたいです。
でも主治医は専門外なので他の内科の先生とお話してから色々決めたりしてるみたいなので、しばらくはここで治療を受けようかと。
睡眠時間削ってすいません(´;ω;`)よく寝てくださいね
良さそうなサイトググったんですが、携帯じゃ入れなかったので昨日PCで調べたら70個もの副作用が書いてあるの見ました´`怖いですね;
省2
546(2): 538 2008/10/10(金)08:06 ID:CVVk43qt0(1/4) AAS
>>543
何かイラっとくる書き込みだね
なんで眠れない事を>>541に責任転嫁してんのかな?
そんな書き込みするなら黙って消えればいいのに
>>545
どこ見て70個の副作用とか情報得たのか分からないけど
実際に自分の症状として出てくるのなんてこのスレで
散々出てきている数個程度だからそこまで気にしなくていいよ
だからといって好き勝手に生活してると健康体と比べたら
明らかにダメージの度合いが違うから気をつけるようにね
省6
547(2): 2008/10/10(金)08:46 ID:1Si/8wvpO携(1/2) AAS
本人が、今の医者について行くって言ってんだから、放っておいてあげなよ。
しかも、県内には専門はないって納得しているんだから、いいじゃん。
あれだけ言われても、プレの勉強だけで終わっているあたり、所詮そこまで。
さ、次行こう!
548: 2008/10/10(金)08:52 ID:CVVk43qt0(2/4) AAS
>>547
>>540さんおはようw
書き込みだけで完全に分かるwww
549: 2008/10/10(金)09:10 ID:1Si/8wvpO携(2/2) AAS
うましか
550: 2008/10/10(金)09:21 ID:Xs/bB6ziO携(1) AAS
>>543
みたいな書き込み見ると
なんか悲しいね
思いやりゼロ
551(1): 2008/10/10(金)09:24 ID:Z+pAdPA90(3/3) AAS
>>543の人は、いわゆるツンデレ属性ってやつだと思う。
嫌味いうためだけにわざわざ起きてきてレスしないよ普通。
まったり行きましょうな。
552(2): 2008/10/10(金)09:34 ID:vEuT/43x0(1/2) AAS
>>547
>なんで眠れない事を>>541に責任転嫁してんのかな?
これ「>>536」の安価ミス?
あー、ツンデレって考えるとなんかなごむねw >>551
実際そういう気もするし。
553: 546 2008/10/10(金)09:52 ID:CVVk43qt0(3/4) AAS
>>552
そうそう安価ミスったw
554: 552 2008/10/10(金)10:01 ID:vEuT/43x0(2/2) AAS
つか自分もミスってるわw「>>546」じゃんww
副作用に注意力が落ちるってあったっけ?ww
555: 2008/10/10(金)12:03 ID:CVVk43qt0(4/4) AAS
インフルエンザで中学校学級閉鎖 東京・三鷹
10月10日8時3分配信 産経新聞
都教育庁は9日、三鷹市立第6中学校(勝野能光校長)で
インフルエンザと診断されたり、インフルエンザと似た症状の
生徒16人が欠席したりしため、1年生の2クラスを1日間、
学級閉鎖にすると発表した。都内でインフルエンザが原因の
学級閉鎖は今季初という。
この時期がやってきましたね。みなさん風邪、インフルエンザには
可能な限り予防対策しましょうね。
色々サイトがあるけどとりあえずここ貼っときます。
省3
556: 2008/10/10(金)12:18 ID:tVRI3Wcr0(1) AAS
朝の電車がリスキーになってくるなあ。
定期健診の通院もなかなかだけど。
557: 2008/10/10(金)18:55 ID:nv/U4Pa7O携(1) AAS
プレのんでるとやっぱ風邪とかひきやすいのかな〜?そろそろインフルエンザの季節がきますね。
558: 2008/10/11(土)10:37 ID:CZ0KmHmo0(1) AAS
肺炎で3ヶ月入院しました。
559(1): 2008/10/11(土)13:12 ID:Ymn8lvE40(1) AAS
スティルで病院通ってて何度目かのこと
領収書に呼吸器科って記載されててビックリしたことがある
単に主治医の専門が膠原病と呼吸器を兼ねてただけだったがw
560(2): 2008/10/11(土)18:39 ID:oej+iebhO携(1) AAS
スレ違いかもしれませんが・・
自分は生まれながらにアトピー性皮膚炎で毎日ではないですが外用ステロイドはずっと使っています。
結婚して流産してその3ヶ月後ぐらいから悪化してそれまで部分的だったのが全身にでてしまい青森の有名な皮膚科へ行って滞在中の一週間だけプレドニン飲みました。
今は子供も二人生まれましたがアトピーは治らず、塗り薬をやめると2、3日はいいのですがその後悪化してくるので脱ステなんかは到底できないって感じです。
痒くて眠れなくて見た目もひどくなると子供の世話もろくにできなくなるし。
でもこのままステを使い続けなきゃいけないのかと不安になってググると、アトピー板では脱ステマンセーでステ使ってることが罪ぐらいの勢いで精神的に落ちます。
皆さんのようにステロイドを常用しなければいけない人たちもいる中、アトピーに関しては何故ステ肯定派否定派論争が始まってしまうのか・・。
できれば使いたくないのは私だって同じですが、全身ひどい状態になってまで脱ステってどれだけ意味があるんでしょうね。
喘息、鼻炎、その他のステロイドを必要とする病気ではそこまで副作用の恐怖だの毒が蓄積されるだの騒いでないのにアトピーはなぜこんなに情報が多いのか・・。
すみません、結局愚痴になってしまいました。症状は違いますがお互い頑張りましょう。
561: 2008/10/11(土)18:51 ID:tIGeKCX00(1) AAS
いろいろ思うところはあるけど、だから専用板があるんだなぁ、と納得した。
562: 2008/10/11(土)18:53 ID:X7zuOFwQ0(1) AAS
>>560
>>アトピーはなぜこんなに情報が多いのか・・
これは間違い
勝手な思い込みや副作用と押し付けて現実逃避したい人が
嫌だ嫌だと書き込み続けてるだけだよ
自分の症状に応じて必要なものか不要なものか判断すれば
いいんじゃない?
アトピースレとかって別に不要な人まで使われるってのが
問題視されてるだけでしょ
ま、それもあって肯定論者vs否定論者が起きちゃうわけ
省5
563: 2008/10/11(土)22:46 ID:w7zWufvJO携(1) AAS
確かにアトピー板はギスギスしてるよね。
ここの住人は使わないと命に関わる人達ばかりだから、
有効派vs無効派なんて議論自体が成り立たない。
でも副作用とステを使うことのメリットを秤にかけて、
後は自分の意思で選択するしかないのは皆同じ。
辛いけどお互い頑張りましょう。
564: 2008/10/12(日)04:33 ID:wWjrUemc0(1) AAS
プレと免疫抑制剤の併用で帯状疱疹になりやしたー
入院の瀬戸際で最悪だわ。
565: 2008/10/12(日)06:34 ID:K5l0VI+iI(1) AAS
ムーンが嫌だよ〜
566: 2008/10/12(日)13:02 ID:SDotdDQO0(1) AAS
月に代わってぇ〜 おしおきよ♪
567: 2008/10/12(日)17:21 ID:wVngh62qO携(1) AAS
↑おまえ 死んだ方がいいよ。
568: 2008/10/12(日)20:51 ID:26UUhTanO携(1) AAS
>>560です
私の落ち込みカキコなんかにレスありがとうございます。
精神的にしっかりしてるのが伝わってきて励まされました!
今は薬は手離せませんが、そのうちよくなるさぐらいのゆったりした気持ちと、漢方やサプリメントの併用、食べ物を気を付けたり規則正しい生活を心がけたりで前向きにやっていこうと思います。
病気でも毎日を楽しんで生きたいですものね!ありがとうございました。
569(1): 2008/10/12(日)21:17 ID:s0lM1JAL0(1) AAS
プレで便秘になった人っていますか?
腎炎でパルス点滴をやってから
どうにも出なくなってしまった。
570(1): 2008/10/12(日)21:41 ID:QY9tLi6V0(1) AAS
ノシ
お腹壊しやすくて便秘なんて無縁だったのに、パルスしたら出なくなった。
3週間の入院中出たのはたった二回。
退院して飲むようになってからは3日に一度がいいとこ。
今はお腹の動きをよくする薬も飲んでる。
571(1): 2008/10/12(日)22:24 ID:x+c0arPZ0(1) AAS
>>569
ステロイドの副作用で便秘はありますね。
私は使い始めた時から酸化マグネシウムのお薬が出ています。
572: 2008/10/13(月)00:44 ID:08E0yaYJ0(1) AAS
>>570-571
お仲間がいて良かった。
排便の間隔が空くだけならまだいいのですが、
出る便が固くて肛門が切れてしまい、
出血と痛みに苦しんでいます。
主治医に伝えてみます。
573: 2008/10/13(月)04:32 ID:95eoPJ8lO携(1) AAS
体質にも寄るのでしょうが、
パルス→60mg→30mg←今ココなのですが、
もともと好きなもんですから、ゴボウ、セロリ、こんにゃくなどの食物繊維の多そうな物を(詳しく分からないので自分の予想で)
毎日食事に取り入れてるおかげか、便秘とは無縁ですよ。
因みに、源疾患の治療時に使用してた抗癌剤では酷い便秘に悩まされて、重酸化マグネシウム等飲んでました。
574(3): 2008/10/13(月)13:14 ID:B7PUaUCP0(1) AAS
パルスののち、30mgを半年服薬、今月から20mgです。
過去レス見てても同じような方がいたように思いますが、
平日、仕事をしている間は気を張っているのか、気分の落ち込みとは無縁なのですが、
休日になると何もする気が起きない。
何をしても無気力で、家事をしようと立っても、少しで疲れて、ベッドへふらふら。
いくらでも寝れてしまう。それこそ、1日中…。
せっかくの休日を無駄にしてがっかりするのが、ここ毎週です…。
ただの性格によるものなのか、
薬のせいにしていいものか、疑問です。
こういうことって、健康な人にもあることですし…。
省1
575: 2008/10/13(月)14:59 ID:FxLUmFqk0(1) AAS
>>574
俺もそんな感じで主治医に相談したら、やはりプレの影響でそういったことは
あるらしい。あと休みの日でも前から計画たてて、この日はこれをやるって
モチベーションを高めていくと割と大丈夫だよ。
576: 2008/10/16(木)13:26 ID:Ws/FWto70(1/2) AAS
>>574
平日に頑張りすぎているのではないの?
休日というくらいだから身体が要求するなら休め、かな。
577: 2008/10/16(木)13:31 ID:Ws/FWto70(2/2) AAS
>>559
ある専門医が専門の科に所属していないことってままあるみたいですね。
だから専門家、名医探しは素人には難しい。
578: 2008/10/16(木)21:19 ID:WYQrDlgy0(1) AAS
>>574
相談というか報告はしてる。
全般的にグチのようなものだけど
薬のせいか性格のせいか年のせいかなんて返事はいらない。
主治医にフムフムと聞いてもらえるだけで なんとなく安心。
家族に言えない“疲れる・シンドイ”を聞いてもらいストレス発散です。
579(1): 2008/10/16(木)23:15 ID:OhefuXb30(1) AAS
今日飲み忘れてしまったー、、、
しょぼん、、、、、、、
朝、一回思い出したんだけど忙しかったんでそんとき飲めなかった。
580: 2008/10/16(木)23:35 ID:m9TKAvf80(1) AAS
気付いたときに飲まないと駄目だね
後で飲もうなんて結局そのまま忘れてしまう
581: 2008/10/17(金)06:45 ID:AAQHLnFLO携(1) AAS
朝からイラつくわ。看護師バカすぎて。
582: 2008/10/17(金)08:36 ID:wmE+ISvR0(1/2) AAS
>>579
俺も今日飲み忘れたああああ
プレ飲み初めて半年、初めての飲み忘れだ・・・
583(1): 2008/10/17(金)09:29 ID:PGjhEN2kO携(1/2) AAS
治療初期の人は、早退してでも飲みに帰ったほうがいいですよ
584(1): 2008/10/17(金)09:34 ID:dNX28x470(1/3) AAS
体調崩しそうだなって思ったらで問題ないよ
何日も連続して飲み忘れてるとかだったらやばいけどね
585(1): 2008/10/17(金)09:52 ID:57vJ6kaa0(1/2) AAS
出かける時にいつも持つカバンに、万一の時用に1日分常備しておく。
こうやっとけば飲み忘れは防げるんじゃないかな。
飲み忘れる人は、忘れるくらい調子が良くなってるというポジティブな考え方もできるかも。
586: 2008/10/17(金)10:43 ID:G+1OkdW20(1) AAS
出かける時は、常に2,3日分は携帯してるようにしてる。
587: 2008/10/17(金)10:55 ID:PGjhEN2kO携(2/2) AAS
医者に言ったほうがいいですよ。多分、胃薬系のものを出してくれます。
588(1): 2008/10/17(金)12:32 ID:wmE+ISvR0(2/2) AAS
>>583-585
ありがとうございます。
いまのところ体調は大丈夫みたいです。これって家帰ったら
今日の分飲んだほうがいいんですかね?
589: 2008/10/17(金)15:05 ID:dNX28x470(2/3) AAS
>>588
体調が悪くならないなら飲まなくていいよ
590(2): 2008/10/17(金)16:34 ID:gnLhh9VC0(1/2) AAS
風邪引いたみたいで、喉痛い。
プレ飲んでたら市販薬だめなのかな?
591: 2008/10/17(金)16:56 ID:buyoCl/PO携(1) AAS
>>590
主治医に聞くのが一番かな?
私ならうがいと、ホットレモネードとか生姜湯でつないでかかりつけへ行く。
私はいつも喉の痛みから風邪→喘息発作になるので
少しだけPL顆粒を余分に処方されていて、
調子が悪くなったら予約の有無にかかわらずすぐに来いといわれている。
プレ飲んでいると、風邪とかひきやすいよね。
お大事にね。
592: 2008/10/17(金)16:58 ID:57vJ6kaa0(2/2) AAS
私もPL顆粒を少々ストックしてますね。
市販薬は飲まない方向で、PLで抑えられないほど熱が出たら救急。
593: 2008/10/17(金)17:04 ID:dNX28x470(3/3) AAS
>>590
その質問は過去ログでも色々出てるんだけど医師でも判断が
異なってくるんだよね
大丈夫っていう人もいればダメっていう人もいる
人によっては市販薬を飲んで持病が出てきたって人もいるのね
ただ、あなたがそうとは限らないから主治医もとりあえずOKするかも
もし悪くなったら次回以降は飲まないか別の成分の薬を探す事に
なると思うよ
594: 2008/10/17(金)17:42 ID:gnLhh9VC0(2/2) AAS
皆さん、回答ありがとう。
明日、酷くなってるようなら、病院行ってきます。
遠いから、なるべく行かない方向でって思ったんだけど、
そんなこと言ってる場合じゃないですね。
きちんと主治医に確認しとくべきだったわ。
皆様も季節柄、気をつけてくださいね。
595: 2008/10/18(土)01:50 ID:lwIaRvnu0(1) AAS
今年は新型インフルエンザ大爆発の可能性ありなんていわれてます。
生き残れるのか心配だ。
まあ死んだら、それはそれでこの病気から逃れられるんでいいけど。
いやいや、やっぱり愛する家族を残して今死ぬわけには行かない。
マスクして乗り切るぞ!
596(3): 2008/10/18(土)11:49 ID:B5fYAkSK0(1) AAS
プレドニン飲んでる人は皆さんが思うことだと思うのですが
ムーンフェイスすっごく辛いです(;д;)。。
顔見られたくなくて学校にもずっとマスクして行ってます・・
でももう少しで卒業だし、できれば早く元の顔に戻って学校に行きたいです(泣
どれくらいの量になったらムーンっって治まりますかね?(><)
597: 2008/10/18(土)11:58 ID:r5wNFW2i0(1) AAS
>>596
まず過去ログ読もうか
治まってくるには量と時間の条件が必要になってくる
普通の肥満と同様に落としたいところほどなかなか落ちないもの
598: 2008/10/18(土)16:19 ID:Jkg8q+h5O携(1) AAS
>>596
どの位の量をどの位の期間飲んでいるのかわかりませんが、
ムーンよりつらい副作用もたくさんあります。
ムーンがいちばんつらいくらいで良かったって考え方もありますよ。
順調に量を減らせれば、改善はしますから。
マスクは顔を隠すために使われてるみたいですが、
ある程度の量を飲んでられるのでしたら感染症予防にもなりますね。
599(1): 2008/10/18(土)21:59 ID:XG8xwSvDO携(1) AAS
>596
体質により全くムーンが出ない人もいる。私もそう。体重は逆に減るばかり。今、身長163センチ42キロ。
膠原病で60ミリを半年服用してから、今までやっとゆっくりだけど45ミリに減らしてきた。
副作用は不眠、月経以上、うつ、多毛、抜け毛くらい。
600: 2008/10/18(土)22:52 ID:DR2ou2fP0(1) AAS
SLEで飲んでてここ二月ほど食事摂るとめまい・吐き気がひどく、そのせいで食事も億劫になって食べなかったりしたんですが、
低血糖になるのかどちらにせよめまいに襲われるようになりました。
胃カメラでも異常は見つからず、とりあえず今まで飲んでいた胃薬を別のものに変えて様子見になりました。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
601: 2008/10/19(日)00:30 ID:f/WLT1hWO携(1) AAS
SLEってプレの影響でなく疾患から体重減少するのでは?
602: 2008/10/19(日)07:52 ID:CeW1exlR0(1) AAS
>>599
月経異常って具体的にどんなかんじですか?
603(1): 2008/10/20(月)11:42 ID:y/pe44XoO携(1) AAS
私は毎月ちゃんときてた月経が2ヶ月来なかった。でも今はプレ減ったから普通にくるようになった。生理痛とかは得にないかな!
604: 2008/10/20(月)13:02 ID:JiNNPXil0(1) AAS
それは得ですね!
605(1): 2008/10/21(火)13:40 ID:ySvAFu7hO携(1) AAS
得のわけない
体異常さ。
606: 2008/10/21(火)14:00 ID:epRGZgT80(1) AAS
>>603
今、プレ何ミリですか?
607: 2008/10/21(火)14:17 ID:35VtTZD+O携(1) AAS
>>605
>生理痛とかは得にないかな!
ここの誤字に引っ掛けただけだろw
608: 2008/10/21(火)20:31 ID:fBzzBFt2O携(1) AAS
私はパルスの後、しばらく生理が来なくて『もうあがったんだろうか?』って
思いました。今は維持量の5mgですが、更年期のような症状が出ています。
他の患者さんの話を聞いても、普通の人より早く更年期が来るように思います。
609: 2008/10/22(水)01:52 ID:oT9PlzlR0(1) AAS
年齢にもよるよね。
私は今7mg飲んでてやっと正常に戻った。
ここまで減量するまでに3か月こないこともあって妊娠したかもって不安になりました。
実際は着床することはできない体だからただの不順。
出血量も多い月はナプキンが5分で赤くなっていっそおむつのほうがいいってくらい出たし。
少ない月はいつ始まっていつ終わったか分からないくらいしか出ないし。
生理痛はもともと腹に来るタイプだったからそのまま痛みは腹にくるよ。
まだ24で薬飲んでなきゃ生きていけない残りの人生で生理不順なんかほんと小さな悩みだよ。
けど、プレ飲むようになってから出た症状なら不安だよね。
610: 2008/10/22(水)08:21 ID:ocNhqhlI0(1) AAS
34歳 女 パルス療法後 30mg内服中
パルス後は生理がなくなるだろうと言われましたが、今のところ来ています。
主治医が調べてくれたことには、40mgでも来る人もいるとか。
個人差が大きいですね。
一応基礎体温測っているけど、ガタガタですね。
611: 2008/10/22(水)11:53 ID:dQMOX3AhO携(1) AAS
今は9_まで減りました!生理不順は60_〜30_の間かな!
612: 2008/10/22(水)14:31 ID:29T06oyK0(1) AAS
【漢方薬オソロシス・・・】 赤ちゃん用塗り薬のせいで、1歳の女の子がオンナになっちゃった ><;
2chスレ:news
<毒物混入>ステロイド薬で1歳児に月経、骨の壊死も―貴州省
2008年10月21日、赤ちゃん用に広く使われていた漢方塗り薬「苗峰潔膚霜」に強力
なステロイドホルモンが含まれていた事件で、この製品を7か月使用した1歳8か月
の女の子に月経が見られたほか、長期間使用することで大腿骨骨頭壊死を起こす
可能性が高いことがわかった。北方網が伝えた。
問題の商品は、貴州省に本社を置く黔東南州苗峰苗族医薬技術有限公司が製造
した漢方塗り薬。赤ちゃんの湿疹などに効くとして人気を博していたが、同省衛生当局
の調べで強力なステロイドホルモンである「プロピオン酸クロベタゾール」を含有して
省4
613: 2008/10/22(水)16:58 ID:bkmFl6UWO携(1) AAS
お前のほうが恐ろしいわw+
614: 2008/10/22(水)16:59 ID:/Cn0SkH/O携(1) AAS
そりゃステ入り軟膏なら湿疹もガサガサもあっという間にツルツルにしちゃうもんね
人気も出るだろうね
75000円…日本なら鼻で笑う金額だ
向こうの企業にとっては痛い金額なんだろか
615(2): 2008/10/22(水)17:47 ID:fg/eS7TJ0(1) AAS
日本で売られている膠原病に効くと謳われている漢方薬も、実はステ入りだったりしてw
616: 2008/10/23(木)16:05 ID:ZFGbKD5i0(1) AAS
>>615
ありそうだね。
食品だってこれだけ中国や外国に頼っているのだから。
中国から来る漢方薬にステが入っていて困ると、リウマチの名医が嘆いていたよ。
617: 2008/10/23(木)23:10 ID:JTYLJE6B0(1) AAS
>>615
漢方じゃなくて日本の民間療法の飴玉であったことはしってる。
時期が4年ほど前だったのでおおきな報道はなかったけど、
元気の出る飴(名前不明)をなめた方が体調不良起こして、
いまの主治医の上司(某大学教授)と訴訟をおこしたようです。
618(1): 2008/10/24(金)01:36 ID:vJ496KDcO携(1) AAS
女は生理の話が可で男は生理的欲求の話不可って
どれだけ自己チュー女の集まりだよ。
私はステロイド中でも熱心に生理が来る。
不順でいつ来るかわからないよりましだが熱心かつ
出血大サービスつきなので貧血になった。
頭痛持ちになったしいつもくらくらしている。
619(1): 2008/10/24(金)08:45 ID:nN1p/ha+O携(1) AAS
>>618
前半部分、私も同じこと思ってた
そんなふうに言いながら後半部分に生理の話題をもってくるあなたが好きw
男でも女でも、性的悩みは具体的記述は避けてほしいなと思った
今回「男の人も見てるんだぞ」と少し恥ずかしくなる記述があったと思う
620(1): 2008/10/24(金)09:03 ID:t9G6MlrK0(1/2) AAS
俺はここでしか聞けない内容だったら、どんどん聞くべきだと思うな。
せっかくの匿名掲示板なんだし。不快に思うならスルーすれば
いいだけ。
621: 2008/10/24(金)09:07 ID:SmXUDEMs0(1) AAS
>>619
ふざけた態度や内容でないなら、私は構わない派です。
本人にとっては切実な問題だったりするかもしれないし、直に誰かに相談しづらいってのはあると思う。
具体的記述はある程度ないと逆に判断に困って返事できなかったりもするし。
>>620
同感です。
622(2): 2008/10/24(金)14:21 ID:38uh61Dj0(1/2) AAS
吐き出させてください。汚い話です。
朝ごはんは普通に食べた。
昼前になって空腹で貴重なこんにゃく畑ライトを2袋一気食い。
こりゃきちんと昼食にしようと思って食べ終わったのに、足らず。
さらにふりかけご飯を2膳、インスタントカップシチューも食べた。
その後猛烈に憂鬱になって、トイレで嘔吐してしまった。
昼食として食べた分まで嘔吐したけど、後悔はしていない。
とりあえず制限をきちんと守らなきゃって一心だった。
でも、誰かに聞いて欲しくて・・・家族には言えない。
今は仕事休んでいるからついつい食べてしまうんだろうか。
省1
623(1): 2008/10/24(金)15:11 ID:t9G6MlrK0(2/2) AAS
>>622
俺も自宅療養中は吐きはしなかったけど、そんな感じで滅茶苦茶食ってたよ。
我慢するのも限度があるから、太りたくなかったらなるべくカロリーの低いもの
を少しずつ食べるしかないんじゃないかな?
仕事に戻ればいつでも食べられるという環境じゃなくなるから食べる量も
減るし、空腹の耐性も強くなると思うよ。
624(2): 2008/10/24(金)15:27 ID:4FLE+SdK0(1) AAS
食欲は出ちゃうとしょうがないんですよね。
わたしは脳に食欲抑制を指令する。でも抑制モードに切り替わるのにはちょっと時間がかかる。
せっかく抑制中でも、食べだすと抑制が切れてしまい食欲復活してしまうことがある。
あまり栄養のないものばかり食べているのも身体にわるいよ。
こんにゃくは皆さん薦めるけれど、・・・だな。喉に詰まらせて窒息死しないでね。こんにゃくプリンでなければ大丈夫なのか?
625: 2008/10/24(金)15:50 ID:YklcM5dc0(1) AAS
>>624
>こんにゃくプリンでなければ大丈夫なのか?
甘ったるいこんにゃくは不味そうだwゼリーだよゼリー。どちらかというと
「乳幼児と高齢者でなければ大丈夫」だと思うがな。
上記以外の人間は一気に飲み込まないという知恵もあるし、咀嚼力もあるし、
嚥下することもできる。ちなみに上記の人々はゼリーに限らず、こんにゃく
そのものでも大きさが悪ければ詰まらせることがあるよ。
自分はプレの量が少なく運動も制限されてないんで積極的に身体を動かして
いるんだが、それでも飲み始めてから体重も体脂肪率も右肩上がり。
さすがにこれ以上ハードな運動をするのはきついから、やっぱり摂取カロリーを
省2
626(1): 2008/10/24(金)16:02 ID:38uh61Dj0(2/2) AAS
>>623 >>624
レスありがとうございます。
さっきふと考えたら、生理前の食欲増進にも重なっているかも・・・と考えたら、
少し冷静になれました。
自分の身体のリズムもきちんと把握して無かったです・・・。
ふだんはこんにゃく畑ライト(残1袋)とトコロテンにお酢かけて食べてます。
最近は飽きてきたので、妊婦さんが食べるような鉄分入りのウェハースだったり。
退院してから自分の食事療法(減塩、低蛋白)のリズムがつかめないのと、
夫の食事(肉体労働なので、しょっぱいもの、肉系を欲しがる)との兼ね合いで
メニューのことばかり考えています。
省2
627: 2008/10/24(金)16:21 ID:LZfVubEy0(1) AAS
>>626
人の家の事情をとやかく言うわけじゃないがそんな状況で職場復帰は
考えないほうがいいよ
職場復帰するならそれこそ稼ぎを食費にしてバランスのいいものを
購入するようにすればいい
家にいるとつい手を出してしまうなら外に行けばいい
外なら空腹感に襲われることは確実なんだが財布を持たなければ
買うこともできない
いくら空腹になっても普通にご飯は食べてるんだから死にはしないw
とりあえずあんま無駄に考えるのやめるといいよ
省4
628: 2008/10/24(金)16:47 ID:ul7OWhtI0(1) AAS
だめだぁ、今日はすんごく体が重い・・・
何もやる気がしない・・・
629: 2008/10/24(金)23:16 ID:/UxYo/9zO携(1) AAS
短パン
630: 2008/10/25(土)01:00 ID:hJzBjxvI0(1) AAS
自分痩せ型で、お菓子とかもともとあんまり食べない人だったんですけど、
パルス後の入院中はオレオ一袋バカみたいに一気にたべてました。ほぼ毎日。
その後の暫減中もしばらくは続いたかな。
今は10mm/dayですが、オレオは全く欲しくありません。
コンビニでオレオを見かけると、あの入院中の日々を思い出します。
やはり体調や食欲の変化とそれにともなう嗜好の変化が起こるんですかね。
631(1): 2008/10/25(土)01:49 ID:yJCCpNk8O携(1) AAS
ちょっと待った!
ステロイド中に自分で吐くのは危険。
食道が炎症起こしたらどうするの。
あまり自分を追い詰めずに。
632(1): 2008/10/25(土)07:22 ID:873j16SKO携(1) AAS
プレドニストの皆さんに質問です
副作用で太ってしまったのを
「食べ過ぎなんじゃないの〜?」
「病気なのに何で太るの?」
等と心無い質問されたときとか、どう対応してますか?
633(1): 2008/10/25(土)08:14 ID:lfImkQ81O携(1/4) AAS
プレドニン45ミリ。入院中。病院食1600キロカロリー前後を八割から九割摂取。
おやつは200キロカロリー位を週2〜3位。
1日腹筋300回、足あげ自転車一時間、尻あげ200回ベッドの上で。
太るの怖い。
634: 2008/10/25(土)08:28 ID:r0UfpVM/0(1/2) AAS
>>633
いい感じじゃない?
ただ、今は怖いって感じてそのメニューをこなしてるけど
長期持続は大変かもね
どっちかというと気にしなくなった頃にあれ?って感じになるw
635: 2008/10/25(土)08:48 ID:zjVSS8pd0(1) AAS
>>632
飲んでいる薬の副作用です、と言う。普通はそれで済む。
もし信じてもらえないなら、それは普段の君に信用がないのだろう。
636(4): 2008/10/25(土)08:52 ID:lfImkQ81O携(2/4) AAS
634さん。回答ありがとうございます。
だけど、不安でしょうがないんです。元々拒食症も患っているため食べるのが怖くて。今のところ。157センチの41キロなんですが、すぐに60キロとかいきそうで、食べたくてしょうがないのに残すみたいな…。プレドニンなんミリで退院できるとかも聞かされてないし。
637: 2008/10/25(土)08:53 ID:lfImkQ81O携(3/4) AAS
入院生活が不安だらけです。
638: 2008/10/25(土)09:04 ID:r0UfpVM/0(2/2) AAS
>>636
入院してると何もやる事がないから食事が楽しみの一つになるしね
まぁ食べ物の事考えるより本読んだり何か勉強してみてもいいかもね
退院しちゃうとまとまった時間がなかなか作れないから
こういうときを利用しちゃおうね
不安なんて不安になる事がさらに不安を生むだけだよ
気になるなら主治医に相談する事、これ重要
639: 2008/10/25(土)09:11 ID:lfImkQ81O携(4/4) AAS
そうですね。なんか一気に自分の気持ちだけ書いちゃってすみませんでした。
優しいアドバイスありがとうございました。
640: 2008/10/25(土)20:42 ID:kuTnr4QK0(1) AAS
>>636
>157センチの41
痩せなんじゃないの。
641: 622 2008/10/26(日)07:19 ID:BnjQ8OFn0(1) AAS
>>631
ありがとう。2日間のどが痛かったけど、今は良くなりました。
今は落ち着いてます。お騒がせしました。
642(1): 2008/10/26(日)09:10 ID:UrEiJo/CO携(1/2) AAS
157センチの41って漏れより太いし、拒食症って思ってるだけなのでは。第一、太るのより、病気治らないほうが怖くないですか?ちゃんと食べて安静にする為に入院してるんじゃないの?
643: 2008/10/26(日)09:40 ID:AGMI9y4L0(1) AAS
>>642
>157センチの41って漏れより太いし
太るのを怖がっている人に「自分より太い」とは鬼だな…
ちなみに157cmで41kgならBMI16.6、現時点ではバリバリの「痩せ」です。>>636
644: 2008/10/26(日)12:07 ID:RVqrea9S0(1/2) AAS
>157センチの41って漏れより太いし
みなさん痩せデすね。
645: 636 2008/10/26(日)13:17 ID:DuWzouJfO携(1) AAS
いろいろなご意見ありがとうございます。
今は病院食は残さず食べるようにして、運動するようにしています。
体重は平均して1ヶ月で0、8〜1キロ増えて言ってます。病気を治す事に専念したいと思います。
646(1): 2008/10/26(日)21:54 ID:w+u0cJ2nO携(1) AAS
パルス終わってステロイド飲み始めたものです。
一日おきに30r飲むということは、15r/日ということですよね。
これって多い方ですか?
主治医は、少ない方だから副作用などそんなに心配することはないと言いますが。
647: 2008/10/26(日)22:35 ID:RVqrea9S0(2/2) AAS
>>646
多くはない。
けど、副作用が出る人もあるだろう。
648: 2008/10/26(日)23:15 ID:UrEiJo/CO携(2/2) AAS
症状によって投薬量違うからなんとも。どんな薬にも副作用はあるので、医師と相談。あと、スレ最初から読んでみて下さい。dBに対する投薬がだいたいわかるはず。
649: 2008/10/26(日)23:38 ID:NUi7U9uP0(1) AAS
一日でプレドニン10錠飲んでた時は止まらない食欲に恐怖したよ。
650: 2008/10/27(月)05:37 ID:F7AYp4vZO携(1) AAS
私も363と同じく拒食症で入院してたけど、その後成人スティル病と診断されてプレドニン50ミリ飲まされた。関節は痛いし、食べたいような食べたくないような変な感覚に襲われて睡眠時間二時間とか…。
私も怖いよ。太るのも食べるのも。
651(1): 2008/10/27(月)17:22 ID:Pwv+M3O80(1) AAS
体重が3桁に orz
でもなぜかジーンズなんかは昔のやつ履けてるんだよな
652: 2008/10/28(火)00:16 ID:TSYgtT8W0(1/2) AAS
>>651
ステの副作用として中心性肥満だからじゃない?
わたしもお尻はあまり肥らない。上半身(含む胃袋あたり)が大きくなる。
653: 2008/10/28(火)20:24 ID:UbBURB0K0(1) AAS
中心性肥満ってプレ減って収まっても、お腹の脂肪は残るんだよね?
654(2): 2008/10/28(火)22:09 ID:npcPAgVHO携(1) AAS
今はどうもないけど、
先週1週間、異常な程髪の毛が抜けたorz
手ぐしを通すと普通に4、5本とか。
毎年秋口になるとたいていおこるんだけど、
これはステの副作用なのか
それとも秋だから普通に髪の抜けかわりが激しいのか。
655: 2008/10/28(火)22:54 ID:1waPLISk0(1) AAS
夏に紫外線とかでダメージ受けてるから秋口は普通の人でも抜けやすいって言うよね。
私は夏ものすごく太くてうねってた髪が秋口あたりから細く薄くなって焦ってる。
まさかこんな短期間で髪質が180度変わると思わなかったから、夏の終りに一気に軽くしてもらったのが裏目に…。
しかもそのあと10mg切ってから急に胃薬が合わなくなった。
食べると荒れるの繰り返しで一週間ほどまともな食事摂れなくなるわ、倒れるわで踏んだり蹴ったりだった。
薬変えてもらって少し回復したけど、今でも食事のあとの胃が活発になるくらいの時間帯は
背中がぞわぞわするような変な感覚がして、最終的に足に力が入らなくなるんだよね。
その感覚がすごく怖くて今でも食事は恐る恐るって感じ。
そんなだから友人に食事に誘われても断ってるんだけど、なんかそのせいで最近距離が開いた気がする。
656: 2008/10/28(火)22:59 ID:TSYgtT8W0(2/2) AAS
>>654
そのくらいは普通じゃないの?
わたしはこわくて手櫛なんかできないw
でも一日最低一回は櫛通しますが、そのときの抜け方は物凄いの一語に尽きます。
毎朝ベッドに貼りついた紙の毛もすごい。
シャンプーすると、これまた凄い抜け毛。
風呂場で濡れた髪の毛が始末に悪い。おぞましいし、なかなか纏めて集められない。
みなさんどうしていられるかしら。>濡れた抜け毛
657: 2008/10/28(火)23:17 ID:cSzjSX8M0(1) AAS
たしかに洗髪は脱毛が強くなると恐怖だ。
普通に手でとって新聞広告なんかに包んでポイしてる。
家族に見つけられると変に心配するからね。
増毛剤とか育毛シャンプーとか買ってきて困ったもん。
658: 2008/10/29(水)01:41 ID:EhmpzVMcO携(1) AAS
>>654
秋は髪が生え変わる時期で普通にしてても抜け易いって、
ビダンやFINE BOYSの頭皮ケア特集に載ってた。
でも、普通じゃないことがおこると
ステロイドの副作用疑ってしまうよな。
あと副作用の辛さは同じ薬を飲んでる人じゃないと
わかってはくれないということを実感しました。
周囲の人に相談するよりも
このスレの人達に相談する方が落ち着く。
659(1): 2008/10/29(水)11:29 ID:Bhbzwv9MO携(1) AAS
ステロイド45飲んでるんだが、下痢が続く。副作用かな?消化不良の人いる?
660: 2008/10/29(水)11:31 ID:UBseNO560(1) AAS
>>659
副作用とか考えるより
主治医に話して整腸剤出してもらいなさい
661: 2008/10/29(水)13:43 ID:+odal/nR0(1) AAS
私も抜毛ひどかった。
1ヵ月後、ぴたっとおさまった。
プレの量は変わらないのに・・なぜ?
662(2): 2008/10/29(水)20:47 ID:tddkLgcwO携(1) AAS
私も脱毛が酷かったからバッサリとショートカットにしました。
脱毛が減った今もショートカットのままです。いつ入院するかわからないので…。
先日の血液検査の結果には凹みました。今は維持量の5rなのに急に高脂血症に
なってしまいました。飲み始めて7年間、こんなに酷い数値は初めてです。
原疾患が心臓なので、ウォーキングは出来ないし、食事療法で様子見です。
予防的にローコール25rは飲んでいたんですが、不思議です。
早めに更年期がきてるようなので、そのせいもあるのかな…???
663(1): 2008/10/29(水)21:01 ID:UtgQsqPc0(1) AAS
>>662
数値はどのくらいでしょう?
それとγGTPとかは大丈夫ですか?
私もずっと中性脂肪・コレステロール値・γGTPが高値だったのですが、
脂肪の吸収を抑える特保飲料をずっと飲み続けていたら、少しずつ数値が下がってきました。
もともと脂肪や油を使う料理はあまり摂らなかったので、プレドニンが犯人なのだと思います。
664(2): ま 2008/10/30(木)01:00 ID:5SdSZwACO携(1/2) AAS
今15ミリなんですけど、体重が全然減らないです…
そして肉割れがふくらはぎにまできてしまいヤバいです。肉割れが酷い方いますか?
665(1): 2008/10/30(木)01:33 ID:GWRHEzRu0(1) AAS
>>664
肉割れはしてないが
今年の2月に入院中に入院中は50mg、3月退院後は17.5→現在7.5迄減量したけど
体重が10数年不動だった74kg→87kgになっちまった・・・
もうね、上腹と顔ばかり太るんだよorz
666(1): 2008/10/30(木)07:59 ID:0OlAC/ou0(1/2) AAS
>>664
今できることは処方された薬をキチンと飲んで症状を安定化させ
カロリー、栄養バランスを考えた食生活を心がける
あとはショックを受けるだけだから鏡を見る回数を減らそう
667: 2008/10/30(木)08:27 ID:ly1zrx/A0(1) AAS
プレで太ってしまった場合も脂肪が付いたことに変わりはないから、
プレが減っただけで痩せることってあるの?
668: 2008/10/30(木)08:34 ID:0OlAC/ou0(2/2) AAS
0とは言わないけどそれなりの努力も必要だよね
やっぱり1度ついてしまったものだから簡単には落ちる
事はないと思うけどね
ただ言える事は20キロとかそれ以上のあり得ない体重の増え方を
しているようなら副作用以上に何らかの問題があるんだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 333 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s