[過去ログ] ■□■イカの塩辛ってどうよ?■□■ (986レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244
(3): 2005/06/15(水) 15:18:14 ID:wQqMxvu+(1)調 AAS
>>243
茶色の袋がイカゴロと呼ばれるイカの肝臓です。
塩辛作りには必須な材料ですが、沢山入れると水っぽくなるので、イカ2、3杯につき一本ぐらい入れて下さい。
残ったゴロも塩焼きで立派な珍味になります。
245: 2005/06/16(木) 00:42:57 ID:sIpvpbu6(1)調 AAS
>>244
ワタって肝臓ではないのですか?
何なのでしょうか?
246
(1): 2005/06/16(木) 02:10:46 ID:NQpMQ4Uw(1)調 AAS
わたしも前から気になってたので、ちょっと検索してみました。

イカ解剖図譜
外部リンク[htm]:www.avis.ne.jp
イカ学のススメ
外部リンク[html]:www.zen-ika.com
KING OF SQUID
外部リンク[html]:www.d1.dion.ne.jp の消化噐系圖
などからすると胃か盲嚢でしょうか。
卵巣や精巣はわかると思うので。

>>244はよく読んでないのでは?
247
(1): 244 2005/06/16(木) 10:41:54 ID:h2rdYFRl(1)調 AAS
>>246
失礼なやつだな、一体なにが疑問なのかと・・・・・・

ワタ(腸)は内臓すべてを指し、塩辛に使うのはゴロ(肝臓)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s