[過去ログ] ■□■イカの塩辛ってどうよ?■□■ (986レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 名無しのイカさん 04/08/23 18:31 ID:e/BuQUTK(1)調 AAS
手作りの塩辛が美味いと聞くが
どうやって作るのか教えて〜!
あと、市販のイカの塩辛で美味しいのあったら
紹介してください。
5
(12): 04/08/24 14:32 ID:+NJOpwd/(1/2)調 AA×
>>1

8
(4): 04/08/24 23:58 ID:DMSqOZV4(1)調 AAS
>5,7
いい塩辛、食ってるな。
うちは実家が漁師だったから昔は自家製のイカの塩辛だった。
今は親元を離れているのだが、市販のものは買って食う気にはならない。
かといって、自分で作るには鮮度のいいものを使わないと
美味いの作るのは無理なので、やってない。
昔が懐かしい。
41
(3): 04/09/06 17:09 ID:qDp9s4V9(1)調 AAS
昨日居酒屋で出された塩辛が今まで食べた中で
一番美味しかったかも。
塩辛ってず〜っと生臭いものだと思っていたけど
昨日食べたやつは始めて食べた味。
塩辛ってこんなに美味しかったんだーと気付かされました。
きっと手作りなんでしょうね。
レシピ、教えてくれないだろうな・・・・。
43
(4): 04/09/06 20:25 ID:9x+ETrZS(1)調 AAS
>>41
レシピも何も、基本は塩だけだよ
後は新鮮なイカをきちんと捌いて、身と肝を共に少々脱水させる
ま、自分でイカ捌いて作ってみな
話はそれからだ
76
(3): 04/09/15 22:07:06 ID:IbKYu1Uf(1)調 AAS
昔、ウチの婆ちゃんが某社員寮のまかないやってた頃に美味い塩辛作ってたなあ。
イカの刺身とか作ると、はらわたと足とかが大量に余るので作ってた。
余り物で作ってたのに未だにコレを超える塩辛は食ってない。
やっぱり塩辛は、はらわたの濃さが決め手ではと思う今日この頃・・・・
171
(3): 05/01/09 00:03:53 ID:TDQ3eR1V(1)調 AAS
目玉と肝臓のまわりに有る臓器は捨てるけどそれ以外全部入れてる(墨は気分で)。

塩辛は、内臓(おなじみあの茶色いのは肝臓=レバー)に含まれる酵素で
肉のタンパク質をアミノ酸に分解する事を旨としてます。
だから皮やくちばし(胃)も入れるとそこに含まれる酵素で
さらに複雑な分解が起こってさらにうまくなる。
そんなに旨くしたら御下品だという意見も有るやもしらぬが(w

ちなみにアニーは人間には取り憑けない(いずれ死ぬ)。
ご飯はよく噛んで食べれ!!
218
(12): 2005/05/30(月) 12:44:55 ID:qb/7mqv+(1)調 AAS
俺の塩辛の作り方は

・まず烏賊を釣ってくる
・身と足、エンベラ、はらわたを分ける
・肝を墨袋、ほかの内臓から外し、ざるにのせて塩をたっぷりかける
 1時間そのまま放置。その後塩を振りなおして冷蔵庫で一日放置
・皮をむいて蛍光灯に透かしてみる。アニーがいたら身をえぐるように取り除く。
 短冊に切り、塩でもむ。
 こうすることによって水が出るし、ぬめりが取れる。
・そのあと水洗いし(最後のみ湯冷ましかミネラルウォーター)キッチンペーパーにのせ冷蔵庫で一晩放置。朝ペーパー交換。
・塩で〆た肝を日本酒で洗い、こす。
・身と肝を合わせ、身1kgに対して塩大さじ1杯半。日本酒大さじ3杯
 あくまで目安。あとはそのときの感性と直感
・よく混ぜて冷蔵庫で一晩放置。翌朝もう一度混ぜ合わせる。

あとは食べる前にもう一度かきまわして出来上がり。
日本酒を入れるのは臭みを押さえるのと肝の絡みをよくするため。
ブランデーでも美味かった。

ミネラルウォーターはエビアンよりもボルビックのほうが歯ごたえシャキっと感じた。

こんな感じです。上手く説明できずにスイマセン。
ムギイカがつれたら沖漬けもいいですね。
244
(3): 2005/06/15(水) 15:18:14 ID:wQqMxvu+(1)調 AAS
>>243
茶色の袋がイカゴロと呼ばれるイカの肝臓です。
塩辛作りには必須な材料ですが、沢山入れると水っぽくなるので、イカ2、3杯につき一本ぐらい入れて下さい。
残ったゴロも塩焼きで立派な珍味になります。
329
(5): 2005/08/14(日) 12:17:35 ID:BZ0dDIB7(1)調 AAS
なんかアニサキスの話ばっかなんで俺のイカ塩辛の話。

一夜干しした本体と塩を一晩カマしたワタで大量に塩辛製作。塩は3割程度。
流しの下の冷暗所で常温発酵。毎日清潔な菜箸で撹拌。
10日目くらいに味にアクセントが欲しいと思って柚子胡椒を微かに香る程度投入。
唐辛子で腐敗難くなったと思う。
やっと1ヶ月になる。毎日撹拌の度に味見てるけど腐敗は無い。結構ウマイ。

同じやり方でカツオの酒盗を2ヶ月モノを作って成功してるから常温発酵はヤメられない。
371
(6): 2005/09/02(金) 18:33:36 ID:zpISALTg(1/3)調 AAS
イカをさばく事自体初めてですが
今日お刺身用のスルメイカが安かったので
初めて塩辛作りに挑戦しました!
まず足を引っ張ってズルッと内蔵を引き出し、
アニーにビビりながら胴体の骨を取って
足と内蔵を分け墨袋らしきものを取って…
ここまではアニー出現せず。
肝らしきものの上に付いてるピンクの半透明の液体の入った袋を
誤って破ってしまった瞬間、いっぱい出てきた!
ウネ〜ウネ〜と伸び縮みする白い虫が!
基本的に虫が本当に苦手でキャベツに虫が付いてても
絶叫して放り投げてしまう私ですが、
内蔵がなければ話にならないので
泣きそうになりながら出てきた虫を洗い流し、
身と内蔵を冷凍庫へ。
ちなみにイカは2ハイですが、
もう1パイの方はピンクの袋ごと冷凍しちゃってます。

この感じだと肝や身にもたくさんいそうで怖いです…
409
(3): 2005/09/25(日) 22:44:33 ID:+AgV+tDq(1)調 AAS
タコが釣れたので
塩辛にしてみた。
出来上がったものの味は
イカよりもあっさりした感じだった。
416
(3): 工場長 2005/09/27(火) 07:27:04 ID:E4FZkJpa(1)調 AAS
僕は21で工場を任されました。
小さな工場ですが毎日苦労しながら頑張ってます。
書き込みは初めてですが、皆様の知恵をお貸しください・・・
m(_ _)m
社長から『美味しい塩辛を作れ』と言われ毎日試作試作の
毎日です。。。良ければ皆様が知っている美味しい塩辛のコツを
教えて下さい。マジレスでお願いします。
423
(3): 工場長 2005/09/28(水) 07:40:30 ID:Cg2bZJQ1(1)調 AAS
今も作ってます。
毎日試作しています。一応このスレは目を通しました。
いくつか試しましたけど・・・
問題点は↓
1、厚切りと細切りどちらが良いか?(厚切り8o・細切り6o)
2、ゴロ(肝臓)を入れるべきか?(理由・・・生臭くなる為)
その他色々・・・
色々有りますが気が付いたら書き込みますんで、
コツとかあったら教えて下さい。
486
(4): 2005/10/29(土) 21:54:25 ID:8qdvOR0P(1)調 AAS
今日しおから作ろうとイカ買ったら中の先にいつもは見ない透明で真っ赤なドロドロの物体が2つともについてたんだけど これはなに?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s