[過去ログ] ■□■イカの塩辛ってどうよ?■□■ (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385: 2005/09/07(水) 13:21:01 ID:D3nSNGKq(1)調 AAS
初めて自作塩辛作ってみたけど、塩入れすぎたかも・・・
ワタに強めに塩してあるから、本当に塩全然入れないぐらいがちょうどいいんだね。
まあ、食べるときにワタに酒足したら少しはマシになったけど( ´∀`)
次は気をつけよう。
386
(1): 2005/09/08(木) 11:16:36 ID:b6zlxZBi(1)調 AAS
塩辛の作り方テレビでやってた。
ワタを取り出し、あら塩まみれにし、皿にいれラップして冷蔵庫。身は好きに食べる。
一晩置くとワタから水が出るので捨て、また塩をまぶし冷蔵庫。それを4〜5日繰り返す。
新鮮なイカを用意し、適当にきる。ワタを水で洗い、幕をとり包丁で少々叩いて
新たに入手したイカの身と混ぜて出来上がり。

新たに手に入れたイカのワタを塩まみれに(ry
繰り返す。
387
(1): 2005/09/09(金) 02:40:17 ID:7PDtR2vx(1)調 AAS
>>386
>新鮮なイカを用意し、適当にきる。ワタを水で洗い、幕をとり包丁で少々叩いて
>新たに入手したイカの身と混ぜて出来上がり。

これは、脱水した肝と、新鮮な肝とを和えるってことかな?
しかし前もって肝を脱水させておく程の手間をかけるのならば、むしろスルメイカの脱水させた肝と新鮮なヤリイカの切り身とを和えて塩辛にした方がいいような気がする・・・
388: 329 2005/09/09(金) 14:17:18 ID:BvbRXiyP(1/2)調 AAS
塩辛を流しの下で常温発酵がもうすぐ2ヶ月目。毎日新しい割り箸で撹拌。
ウマイけどさ、そろそろ食い頃?冬まで続けてていいのかな?
389
(1): 329 2005/09/09(金) 14:21:47 ID:BvbRXiyP(2/2)調 AAS
>>387
新たな「身」を「(塩漬けにしてた)ワタ」を水で洗い・・・。
新たな「身」についてたワタはまた一から塩漬けってことじゃないかい?
390: 2005/09/09(金) 19:27:47 ID:/a8Iinh8(1)調 AAS
386です。わかりにくくてスマン。
>>389タソの言う通りです。
新たな身だけ使うので、新たなワタが残る。それを塩漬けにすれば
また数日後に塩辛が作れるってことです。
391
(1): 2005/09/13(火) 16:16:54 ID:+6PoRv81(1)調 AAS
今回初めてイカの塩辛造に挑戦しようとしているものです。
過去をざっと読んだのですがわからない所があるので教えてください。
イカ一杯分の肝とあわせる身の分量はどれくらいが最適ですか?
一杯分の胴体で良いのでしょうか?ゲソの部分は入れますか入れないですか?
入れてはいけないのですか?好みでしょうか?
392: 2005/09/15(木) 23:56:22 ID:7Y/wT4Xa(1)調 AAS
>>391
イカの胴体一杯分に対し、ワタは2杯分を使ってください。
もし、ゲソを入れるなら、3杯分が必要です。2杯分だと少ないです。

もし、判らないことがあれば、遠慮なく聞いてください。
393: 2005/09/16(金) 09:38:54 ID:D3QMgM9z(1)調 AAS
( ´∀`)
394
(2): 2005/09/16(金) 11:41:18 ID:Sz/mJF3R(1)調 AAS
相談がある
1週間前に作った塩辛、色はとてもいい色なんだが、塩少な目に作ったために廃棄すべきか
腹弱い俺が食ったら下痢決定?
395
(1): 2005/09/16(金) 23:40:05 ID:D1lHsqrK(1)調 AAS
>>394
少量食べて様子を見よ!
396
(1): 2005/09/17(土) 00:33:42 ID:INqvRb7A(1)調 AAS
>>394
塩が少ないから腹を壊すことはありません。
ぜひ、完食してください
397: 2005/09/17(土) 02:19:22 ID:EeGZ+TbW(1)調 AAS
自分の場合、肝には強めの塩、少々の日本酒、
身にはヌメリを取るために少々の塩をし水洗い。
両者を併せる時には塩は無し(肝の塩分は洗い流してある。)

直後は薄味で良い感じだったんだけれど、一日たったらしょっぱすぎる。
なんか良い方法ないですか?
398: 2005/09/17(土) 09:48:20 ID:jaCiLs8Y(1)調 AAS
>>395>>396ありがとうございます。今日で10日間になりますが、とりあえず食べてみます。
色が馴染んで、凄い美味しそうなんで。
399
(2): 2005/09/18(日) 12:49:28 ID:InbX/fsN(1)調 AAS
今日さばいて、今日食べたいので、肝合えの美味しい作り方教えてください。
400: 2005/09/18(日) 18:14:03 ID:i5JrVtu6(1)調 AAS
>>399
基本的にこのスレにある塩辛の作り方と同じ、肝はしっかり脱水させること
ただ塩分を少なくするだけ
401
(1): 2005/09/18(日) 19:31:38 ID:itfMqem6(1)調 AAS
いつも捌いたら実と肝に塩をしてざるの上に載せて冷蔵庫へ
4,5時間入れて身を細く切ってそのまま肝にあえて一晩冷蔵庫。

めんどくさがりだからこんなつくり方してるけどうまいよ。
402
(1): 2005/09/18(日) 23:01:20 ID:3oKxB5aU(1)調 AAS
>>401
>一晩冷蔵庫

酒飲みはその一晩が待てない
もしも>>399へのレスだとしたら、よく読んでくれ
>今日さばいて、今日食べたいので・・・とある

>>399
肝和えどうだった?
403: 2005/09/19(月) 11:48:43 ID:dpMcvvSr(1)調 AAS
>>402

スルメ売り切れだったので、本日実行。
404: 2005/09/20(火) 23:31:35 ID:cBa14v71(1)調 AAS
初挑戦しました。
アニーに気をつけず作っちゃったんですが
いても冷凍すれば死滅しますよね。
冷凍して解凍した塩辛はまずいでしょうか?
405: 2005/09/21(水) 15:54:46 ID:wwpeQRCj(1)調 AAS
冷凍は中身を抜いて、肝とわけて、身と肝別々に冷凍ですぅか?
406
(1): 2005/09/22(木) 10:59:17 ID:WtMCjdzO(1)調 AAS
今年のするめは小さいね。
ゴロも細いし、なんか残念。
407: 2005/09/22(木) 13:11:21 ID:yFr69Jao(1)調 AAS
うちの地元ではいつも無調味料、無添加のスルメがいつでも買える
408: 2005/09/22(木) 21:46:46 ID:cTAQFG1E(1)調 AAS
>>406
今年のするめ烏賊が全てそうではない
君の買うところがそうなだけでは?
409
(3): 2005/09/25(日) 22:44:33 ID:+AgV+tDq(1)調 AAS
タコが釣れたので
塩辛にしてみた。
出来上がったものの味は
イカよりもあっさりした感じだった。
410
(1): 2005/09/26(月) 10:09:25 ID:YjLlMOBV(1)調 AAS
>>409
作り方教えて。 
411: 409 2005/09/26(月) 20:07:32 ID:Ee8mS8oe(1/3)調 AAS
>410
結構いいかげんに作っってしまいました。大筋は,たぶん,
このスレにあるイカの塩辛の作り方と同じだと思います。

次のようにしました。

1,タコを塩でもみ荒いしてぬめりをしっかり取った。
2,今回使ったのは脚4本分,頭から切り離した後,
 皮を引っ張りながら柳刃包丁を使って皮をむいた。
 吸盤は取らずに残した。吸盤の周りにも皮が残るが
 気にせず使う。脚の先のほうは細くて皮が取りにくいので
 使わず。(別の料理に使った。)
3,脚の水気をペーパータオルでふき取ったあと,
 皿に並べて塩を振り掛けた。冷蔵庫が
 いかれてるので,室温(16度くらい?)で放置。
412: つづき 2005/09/26(月) 20:09:28 ID:Ee8mS8oe(2/3)調 AAS
4,胴体(頭)の中にある肝(?)を傷つけないように
 取り出した。取り出した後,水洗いして水気を
 ふき取り,軽めの塩をなるべく均一に振りかけた。
5,1時間位したら脚,肝とも水気が出てきたようなので
 それをふき取ってもう一度,同じくらい塩を振った。
(飲んでたのでここで寝た。多分3時間くらい経過)
6,脚は水気をふき取ったあと厚さ5mmくらいに刻んで
 ボールにいれた。肝のほうも水気をふき取ったあと
 搾り出してボールへ入れて脚と混ぜ合わせた。
 混ぜ合わせながら少しずつ塩をふりかけ,味見しながら混ぜる。
 適当な味になったら止めて,そのまま保存瓶へいれた。


413
(1): 409 2005/09/26(月) 20:11:05 ID:Ee8mS8oe(3/3)調 AAS
ついでに味の変化についてです。

1日目
昔,実家で食ったイカの塩辛(自家製)の
作りたての状態と脳内で比べてさっぱりしてる感じ。
イカで作った塩辛のほうが甘みがある気もする。
米麹でも入れると甘くなるかもとか思った。

2日目
なぜか,磯の風味がしてくる。
イカだとこんな感じにはならないかもと思った。
適当に美味いのでこれをつまみに,少し酒を飲んだ。

3日目
早くも結構漬かったような臭いになる。
仕事に行く前の飯のおかずに食ったので
これで酒を飲みたかったと思いつつ
完食。もっと作ればよかったと思った。

以上が経過報告です。
作り方でもっといい方法があれば教えてください.
414: 2005/09/27(火) 00:16:39 ID:XGbEHKjb(1/2)調 AAS
>>413 タコに肝あんの?
 
415: 2005/09/27(火) 02:19:17 ID:kmx71QzV(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.f49m24.niknak.ne.jp
416
(3): 工場長 2005/09/27(火) 07:27:04 ID:E4FZkJpa(1)調 AAS
僕は21で工場を任されました。
小さな工場ですが毎日苦労しながら頑張ってます。
書き込みは初めてですが、皆様の知恵をお貸しください・・・
m(_ _)m
社長から『美味しい塩辛を作れ』と言われ毎日試作試作の
毎日です。。。良ければ皆様が知っている美味しい塩辛のコツを
教えて下さい。マジレスでお願いします。
417: 2005/09/27(火) 10:10:20 ID:XGbEHKjb(2/2)調 AAS
>>416
工場で塩辛作ってんの? 
418: 2005/09/27(火) 19:45:04 ID:nkLLVzg/(1)調 AAS
オススメの塩ってある?
濃厚で少し甘味が感じれるような塩辛を作りたいのよ
419: 2005/09/27(火) 22:59:04 ID:ON6SJ0gO(1)調 AAS
モンゴルの塩(岩塩)・・・甘いよ

外部リンク:www1.biz.biglobe.ne.jp
420: 2005/09/28(水) 03:43:09 ID:Xn8X2RsY(1)調 AAS
>>1
イカの塩辛のどこが珍味なのか?
421: 2005/09/28(水) 03:52:16 ID:l/uI1fiy(1)調 AAS
俺は苦手。
422: 2005/09/28(水) 06:17:28 ID:P4f/bpO0(1)調 AAS
>>416
逆に聞くと、今作ってるのってどんな感じなの?
このスレに書いてある事くらいは試したんだよね?
美味しい物が作りたいってだけじゃあ問題点すら見えず
アドバイスのしようも無い
423
(3): 工場長 2005/09/28(水) 07:40:30 ID:Cg2bZJQ1(1)調 AAS
今も作ってます。
毎日試作しています。一応このスレは目を通しました。
いくつか試しましたけど・・・
問題点は↓
1、厚切りと細切りどちらが良いか?(厚切り8o・細切り6o)
2、ゴロ(肝臓)を入れるべきか?(理由・・・生臭くなる為)
その他色々・・・
色々有りますが気が付いたら書き込みますんで、
コツとかあったら教えて下さい。
424: 2005/09/29(木) 14:01:15 ID:iEF+AsMg(1)調 AAS
>>423
肝入れないと塩辛ではない。 生臭は、塩まぶして数日放置。 
425: 218 ◆5/w6WpxJOw 2005/09/29(木) 15:07:09 ID:Or2bcG91(1)調 AAS
>>423さん

がんばれ〜!美味しい塩辛が食べれそうですね。
私は厚切りがオススメですね。ある程度の厚さがあったほうが食べ応えあるし
それに「自家製!」って感じがしますよ。

コツというわけじゃありませんが>>218に私の作り方がありますので
参考にしていただけたら幸いです。
426: 塩から男 2005/09/30(金) 03:56:33 ID:N/fN3evm(1)調 AAS
>>423やっぱり素材の味を生かすことではないでしょうかね?市販の塩からは、いろんな物を混ぜすぎてて肝の味がしません。だからといって保存料などを混ぜないわけにもいかない。すぐに食べられなくなってしまいますし…
そこで!保存料や混ぜ物を減らして、1回食べきりサイズに作り冷凍なんてできませんかね?冷凍刺身があるんだから塩からにも応用できるような気がします!
427: 2005/09/30(金) 22:56:03 ID:SgdsZG+9(1)調 AAS
スルメイカ1匹分でなら
刺身作るついでに塩辛作れば2つの味を楽しめるという…ゴニョゴニョ
ついでにゲソを付け焼きにすれば3つの味を…ゴニョゴニョ
およそ余るなどということが考えられn…ゴニョゴニョ
428: 2005/10/01(土) 00:00:50 ID:iHolZVCp(1)調 AAS
>>416
新鮮な塩辛を直販する販売をやってほしい。
429
(1): 2005/10/01(土) 00:57:22 ID:FdvkgYLv(1)調 AAS
新鮮なゴロ(わた)に塩を振るだけ
それをあたたかいメシの上でまぶして食う
激ウマ! これぞ真の塩辛
「うんこみたい」「グロい」「気持ち悪い」
と、はなから敬遠する人たちはかわいそう
あの旨さを永久に味わえないのだから
430: 2005/10/01(土) 13:34:51 ID:TckBaq6D(1)調 AAS
>>429
誰がそんな贅沢をしろと
431: 2005/10/01(土) 19:42:56 ID:+DYv1Jda(1)調 AAS
都内在住。
近所に良いイカが無く嘆いていた所、実家から(八戸近隣)宅急便が。
開けてみると自家製イクラの醤油漬けと自家製の塩辛が!
イクラの100倍美味しかったです(*´д` )ママン…
432
(1): 2005/10/02(日) 00:41:12 ID:x0NunIrc(1)調 AAS
最近、魚売り場の平水陳列のボックスがイカではなく、
秋刀魚になっている。
秋刀魚もうまいけど、イカも並べてほしいなあ。
イカのシーズンは終わったの?
433: 2005/10/02(日) 02:38:52 ID:HTEurmo4(1)調 AAS
>>432
阿呆
434: 2005/10/02(日) 22:35:26 ID:nmpU9ab9(1)調 AAS
きも和えかぁ。
うちの親父が、土鍋で焼くんだか煮るんだかするんだよ。
肝と身を混ぜて。
これもまた、ごはん食えるんだよなぁ。
脱線スマソ。
435: 2005/10/10(月) 02:27:20 ID:rMBIli4g(1)調 AAS
一週間醤油に漬け放置して(忘れて)たワタをゆっくり焼いて食してみたがんまい。
次はウマい塩辛作りに挑戦したいと思います。
436: 2005/10/10(月) 11:03:47 ID:5sEcsNwd(1)調 AAS
工場長へ

〜焦げ風味塩辛の作り方〜
バケツor大鍋に塩辛を入れ、金属棒を火でよく熱し
その棒でかき混ぜる 棒は炙る前によく洗って数回
繰り返す と。とても香ばしい風味となる と。

  
え〜と 実は自分ではまだ試してないんです
こんなに多量には作らないので・・・・スマソ
友人の叔父が屋外で豪快に作ってるやり方だそうです
参考までに・・・(参考になってなかったりして(^_^;)
437: 2005/10/10(月) 15:41:39 ID:JrrxeCmQ(1)調 AAS
関係ないけどイカの一夜干しって家じゃ数百円で帰るけど
ネットの通販では○天市場とかの海産物を扱ってる店では
地元の3倍ぐらいの値段で売ってる
業者を通さない直販でこれは明らかにボッタクリ
都会のみなさん、珍しい品だからといって騙されないようにしましょうね
438
(1): 2005/10/10(月) 17:23:00 ID:SCeJQz5M(1)調 AAS
今の時期、スルメイカは卵をかかえております。
それはそれでいいのでしょうが、キモの栄養がそちらへ
取られているような気がしてなりません。
他の季節よりキモが小さいように思いませんか?
439: 2005/10/10(月) 23:56:35 ID:dTtOhTZx(1)調 AAS
スーパーでちょっと高めの着色料とかなしとかうたってるイカの塩からを購入してみた・・・・

(。。)おいおい、これって「塩とイカの味しかしねーぞ」・・・・・イカを単に塩に漬けただけか?
440
(1): 2005/10/11(火) 00:28:42 ID:2yempnL/(1)調 AAS
>>438
卵と言うのは、イカをさばいて、肝をはずしたときに
身の方に残っている、細長い半透明の部分のことですか?
441
(1): 218 ◆5/w6WpxJOw 2005/10/11(火) 08:56:01 ID:2nfeDPDK(1)調 AAS
>>440さん

卵はイカの一番先端部分にありますよ。肝を抜くと最後に出てきます。
烏賊1ハイにつき多くて大さじ1杯くらい。それをたっぷり集めポン酢をかけていくらご飯の様に食べる。

この時期のみの我が家の贅沢です。
442: 2005/10/11(火) 12:55:36 ID:i4WIIc2O(1)調 AAS
寄生虫処理は凍結させるといいらしいのですが、解凍して塩辛にするとイカの鮮度が
落ちませんか? 
443: 2005/10/12(水) 01:05:19 ID:Exwy7k29(1)調 AAS
>>441
イカの墨より少し色の濃い部分でしょうか?
なんか、卵と言う印象はないのですが。。。。
444: 2005/10/12(水) 14:00:36 ID:WBhMDzFj(1)調 AAS
>>1
大地のはうまい
445: 2005/10/14(金) 04:16:43 ID:OlMilPAE(1)調 BE AAS
どうよ?ってレス読まずにレス
神じゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!
446: 2005/10/15(土) 01:07:19 ID:CKKzLjz8(1)調 AAS
やっぱり味醂ちょっとだけ入れるほうが好きだなあ
447
(1): 2005/10/16(日) 17:06:03 ID:OKECktjB(1/2)調 AAS
塩辛の決め手はどどめ色のタップリのゴロなんだけど
パック入りのは どうやって見分けてますか?
誰かおしえて〜
448: 2005/10/16(日) 17:08:11 ID:OKECktjB(2/2)調 AAS
細い、ベージュ色のだとなんか、美味しくないのね・・・
449
(1): 2005/10/17(月) 21:40:59 ID:JXkcZsHw(1)調 AAS
市販のは味は勿論のこと、ナンコツの部分が入っていないから嫌だ。
ナンコツ部分だけの手作りしおからがあったら最高なのに。
作ろうにも貧乏性のわたしは他の料理に使おうにもさしみ用のイカなので火を通すのが勿体ない気がしてならない。
大体イカなんばいくらい使うんだろ‥
450: 2005/10/18(火) 00:12:05 ID:+wdodO+S(1)調 AAS
>>449
軟骨だけではおいしくないよ
451: 2005/10/18(火) 02:13:10 ID:ZsAQiWtS(1)調 AAS
肝の処理のプロいるかい? いなけりゃ マルチ貼るけど。 

塩まぶして1ヶ月持たせるとき、冷凍?冷蔵? どーしてる?
452: 珍味大好き 2005/10/18(火) 11:33:38 ID:QHDHwLHi(1)調 AAS
いかの塩辛かなり好きだけど、普通の塩辛は苦手。
最近、はまっているのが、明太ゆず仕込みの塩辛。
ゆずの風味がよくて、さっぱりした味が、なかなかいい感じ。辛さも色々あって
激辛はかなりいける。博多一番食品株式会社っていうところなんですが、通販で
しか手に入らないのが、残念。
453: 2005/10/18(火) 12:17:09 ID:x7ox0/cr(1)調 AAS
能登で手に入るイカ墨入り塩辛「くろずくり」は絶品
454: 2005/10/18(火) 13:29:11 ID:nzoe4R6x(1)調 AAS
いいゴロ(肝)の見分け方
おしえてくらはい
455: DVD 2005/10/18(火) 15:47:56 ID:lFSLReko(1)調 AAS
しらーねーな――――――イカの塩辛食ったことねーしよーうん。
456
(2): 2005/10/19(水) 14:52:27 ID:mK0ODiCh(1)調 AAS
赤みがかった濃い黄土色のツヤツヤしたぷっくり詰まったゴロの烏賊だと
塩辛を作る気になる。
457: 2005/10/19(水) 17:31:00 ID:d/zX0gEm(1)調 AAS
>>456
忘れちゃならない

アニータソが居ないこと!
458: 2005/10/20(木) 12:54:06 ID:gxa4CA1B(1)調 AAS
>>456
パック入りだとゴロが見分けられなくて
塩辛作るぞー!と沢山買ったのがイイゴロじゃないと
がっかりする〜
459: 魯山 2005/10/21(金) 01:04:01 ID:dXJTqkJs(1)調 AAS
パックじゃなくても、なかのワタはわからんでしょう。www
460
(1): 2005/10/21(金) 05:52:59 ID:oUpPG6oO(1)調 AAS
いや、普通に分かるだろ
461: 2005/10/21(金) 12:55:54 ID:n84g9Lsa(1)調 AAS
分かるの? 透視能力つかうとか・・・
いや、マジで分かりたいw
462
(1): 珍太郎 ◆xTF3NSkOgs 2005/10/21(金) 15:31:24 ID:HDH9ZIwO(1)調 AAS
最近毎日毎食食ってたら血圧180に逝きそう・・・
463: 2005/10/22(土) 01:33:10 ID:QYJsqTQN(1)調 AAS
>>462
最近売っていないよ。@川崎
464: 2005/10/22(土) 03:58:28 ID:DyHK/E3V(1)調 AAS
>>460
俺も見分け方を知りたいな
465
(1): 工場長 2005/10/22(土) 16:03:34 ID:hCcXH2uS(1)調 AAS
お腹開いて白いクルクル渦巻いてたり、
白い棒状のブツがアニサキスです。
大体2〜3oくらいの大きさですね。
イカの体を隈なく探すと結構いるもんですよ。
イカの皮にもたまにくっついてる。
466: 2005/10/23(日) 11:55:01 ID:3p44+CLJ(1)調 AAS
工場長〜 よいワタの見分け方教えて〜
中を覗かなくてもドドメ色のでっかいワタの!

あと、焼いた金棒でつくるやつは やってみましたか?
どんなだったか聞いてみたいきがする・・
467: 731 2005/10/23(日) 12:32:42 ID:OyYF1cHs(1)調 AAS
電車男!

外部リンク[php]:www.bt-woo.com
468: 2005/10/23(日) 21:44:40 ID:69hXgHDl(1)調 AAS
>>465
アニーはもういいから、肝を教えて。
469: 2005/10/23(日) 22:26:26 ID:dRi0Fneu(1)調 AAS
工場長は、ここに美味しい塩辛の作り方を聞きに来るくらいだから、たっぷり詰まったゴロの見分け方なんて分からないんジャマイカ?と言ってみる
470: 2005/10/24(月) 06:03:21 ID:nxKtw+ee(1)調 AAS
イカトンビの話題ってほとんど出てないんだね
あれが一番うまいと思うんだがなぁ
471
(1): 2005/10/24(月) 13:31:45 ID:dewPnXTa(1)調 AAS
↑だって、塩辛のスレだもの・・・
472
(1): 2005/10/24(月) 20:21:24 ID:OtiQ18YW(1)調 AAS
外部リンク:www.hakataichiban.co.jp
ここの塩辛を頼んだら、イカの明太漬けが届いた・・・
しかも、容量も違うし減塩と書いてあるのにものすごく塩っ辛い
旨いと書いてるけど、塩の味しかし無かった。塩が旨いって事かな?
お届けの希望日から1週間遅れたし最悪だったよ・・・
473: 2005/10/25(火) 01:06:58 ID:k2Lk3Awo(1)調 AAS
俺ははっきり言って、塩辛とか明太子を購入するやつの気がしれない。

塩辛も明太子も素材が売ってるのに、なんで自分でつくらないのか?不思議だ。

塩辛も明太も売ってるやつの色と臭いで、食べる気がうせる。 自分でつくればいかに
あんな臭いや、色が出ないかがよくわかる。 しかも市価の半値程度で自作できる。

博多名産明太子、明太子は、たらの子供。 本場は九州じゃーねえな。 
塩辛、スルメは北が漁場。 
474: 2005/10/25(火) 02:01:58 ID:bFJ4EU5r(1)調 AAS
辛子明太子
外部リンク[html]:www.yamaya.com
日本人にも食べれるようにしているのが、明太子
明太子=博多として売り出してる所の気が知れない

塩辛は北海道や東北だったかな。
475
(2): 2005/10/25(火) 02:41:21 ID:7aV3LELB(1)調 AAS
>>471
分かってないな。トンビの塩辛がうまいって言ってるんだよ
476: 2005/10/25(火) 08:45:41 ID:V8GKdml9(1)調 AAS
2chスレ:ramen
477
(1): 2005/10/25(火) 12:41:54 ID:b9tfW+zV(1)調 AAS
>>475
へえー 知らんかった
どやって造るの?
478
(1): 475 2005/10/26(水) 23:48:52 ID:hbMiHFBY(1)調 AAS
>>477
別に、トンビを材料にするだけだけど、何か。
479: 2005/10/27(木) 04:46:36 ID:kU/mabXY(1)調 AAS
>>478
かたり市ね
480
(1): 2005/10/27(木) 13:21:35 ID:TvuzsgqB(1)調 AAS
>>475
ああでも一杯に1ツだけだから
貴重品だねえ・・・
481
(1): 2005/10/28(金) 01:24:05 ID:+wUXb7EM(1)調 AAS
>>480
スルメ工場に行けば、外に捨てているよ。
482: 2005/10/28(金) 09:10:52 ID:L2hEY/NC(1)調 AAS
塩辛 大好きでイカ2ハイ分作っては一晩でなくなりまた食べたいから作っては一晩でなくなり…繰り返してたらほんとに太った…。つまみに最適なのに…カロリー高いんだね‥でも食べちゃう…
483
(2): 2005/10/28(金) 20:06:34 ID:bycRQPXw(1)調 AAS
今日一杯130円で買ってきたイカは、5杯ともワタたーっぷりだった。
484: ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ◆6feGororyA 2005/10/29(土) 07:03:17 ID:oqjBPzpV(1)調 AAS
>>481
工場勤務はおまえだけだ
485: 2005/10/29(土) 17:15:39 ID:YkUmmpSp(1)調 AAS
>>483
アタリだね いいなあ〜
486
(4): 2005/10/29(土) 21:54:25 ID:8qdvOR0P(1)調 AAS
今日しおから作ろうとイカ買ったら中の先にいつもは見ない透明で真っ赤なドロドロの物体が2つともについてたんだけど これはなに?
487: 2005/10/30(日) 01:58:56 ID:98U0poTh(1)調 AAS
>>483
130円って安いね。
近所の東横線の駅の、東急ストアでは、2杯で398円だった。
早速作りました。
488: 2005/11/01(火) 10:10:16 ID:kMeP/LPD(1)調 AAS
>>447
どどめ色って紫系統の色だよ。
外部リンク[html]:soro.no-blog.jp

まあワタはたぷたぷした感じのイカにはたっぷり詰まってることが多いわね。
489: 2005/11/01(火) 17:52:20 ID:wYyVR4nl(1)調 AAS
帰りにイカ買って作るかな。
490: 2005/11/02(水) 14:33:10 ID:+9SECwaf(1)調 AAS
>>486
誰も答えてないな…
俺もわからんのだが。
でもそれ 俺も知りたいからage
491
(1): 2005/11/02(水) 23:30:27 ID:3neYd6Sp(1)調 AAS
>>486
いかのがん細胞だよ。
めったに見ないね。
492: 2005/11/05(土) 01:39:12 ID:USwyvUAL(1)調 AAS
塩辛シーズンですね
493
(2): 2005/11/05(土) 09:58:18 ID:qjTRWY+R(1)調 AAS
>>491
がん細胞!?
品質としては悪かったと言うことになるのか?
ワタはタップリだったが…
なんか怖い
494
(1): 2005/11/05(土) 21:25:57 ID:q7QFzqKD(1)調 AAS
>>493
>>486,493
もしかして、食べてしまったのですか?
イカのがんは、人間のがんと細胞等が非常に似ていて
まれにですが、転移するする可能性があると言われています。
食べたのなら、がん検診に行くことをお勧めします。
495: 2005/11/06(日) 19:45:41 ID:17+IaokL(1)調 AAS
>>493-494
禿げしくワロタ
496: 2005/11/07(月) 13:00:53 ID:lLieLTJF(1)調 AAS
>>486
で なんなんだろうな
497: 2005/11/07(月) 16:32:45 ID:kDbHM0HC(1)調 AAS
男の子は知らなくていいの・・・
498: 2005/11/07(月) 22:54:40 ID:atEg0JQJ(1)調 AAS
イカの月のモノ
499: 2005/11/09(水) 20:30:15 ID:4WUwJbUw(1)調 AAS
塩辛を食パンに乗っけて焼いてみよう!
塩辛トーストウマーーくコ:ミーーーー
500: 2005/11/09(水) 21:01:20 ID:1sieZKNf(1)調 AAS
1、青唐辛子を大量に用意する。
2、1をみじん切りにする
3、ゴマ、しょうゆ、一味唐辛子と2、いか塩をてきと―――に混ぜ合わせる
4、玄米茶と熱々ごはんを用意する
5、出来た新・いか塩と4をうちの親父に食わせる

6、親父は1ヵ月はそれだけで生きていける
501: 2005/11/09(水) 21:15:06 ID:2y7zAQF8(1)調 AAS
メシのおかずにすんなら自家製のがウマイが
ジャガバターに乗せるなら小野万のー本造りが最強
502: 2005/11/10(木) 08:35:06 ID:JZ4SPbwO(1)調 AAS
当方、青森の八戸住みなんでイカが常にあります。

オススメはイカの塩辛で野菜炒めです
503
(1): 2005/11/12(土) 21:25:15 ID:Y/YU5Tzk(1)調 AAS
ジャスコで小野万一本造り買って来たが、
生臭いなぁ。
やっぱりマルヨの浜育ちが好きだ。
504: 2005/11/12(土) 22:25:42 ID:w93w2vpO(1)調 AAS
イカの塩辛って何ですか?
説明できないと削除依頼するよ

ってバカチン、いますか?
2chスレ:toba
505: 2005/11/13(日) 03:51:27 ID:srUhmWip(1)調 AAS
毎週、週末にイカの塩辛を作っています。
なぜか、今週末は、イカが値上がりしています。
先週は、2杯で398円だったのが、同516円でした。
値上がりする季節なのでしょうか?
506: 2005/11/13(日) 21:16:30 ID:NPWIvBxB(1)調 AAS
>>503
浜育ちキタコレw
旨いよな、なんだかんだで
507: 2005/11/13(日) 23:10:24 ID:lHiMvvpM(1)調 AAS
あのー皆さんに聞いて欲しいんです。
それなりに美味しいんですけど気味悪いんです。
株式会社 小野万のイカの塩辛「塩辛職人」って商品なんですが
パッケ一ジに人の、(おそらく女性の)瞼らしきものが映ってて
とても怖いんです。
いや中身はとても美味しいんです。
でも怖いんです。こう言うのを痛し痒しって言うんでしょうか?
508
(1): 広島市民。 2005/11/17(木) 14:10:57 ID:+vYQYvR5(1)調 AAS
□!!!これを見た貴方は3日以内に氏にます!!!■
■氏にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。                       ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
509: 2005/11/17(木) 20:32:03 ID:hk/f6PZQ(1)調 AAS
>>508
てめえがしねよw
510
(1): 2005/11/19(土) 22:23:31 ID:M4j05ow3(1)調 AAS
イカをばらしてたらイカの頭の胴体と足がくっついていない方に魚が入っていた。
イカってああやって餌を食うんだ・・・・・
511: 2005/11/20(日) 02:51:36 ID:7LByOcbA(1)調 AAS
>>510
なんかいやだね。
1-
あと 475 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s