[過去ログ] 画像ファイル属性管理ソフト AtPicture Part 3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(4): 2009/04/28(火) 11:31:15 ID:AcC34eOD0(2/2)調 AAS
・過去ログ
画像ファイル属性管理ソフト AtPictureのスレ
2chスレ:software
・関連スレ
画像管理ソフトを語ろう
2chスレ:software
画像振り分けソフトを語ろう!2枚目
2chスレ:software
・関連サイト
at_picture @ wiki
外部リンク:www19.atwiki.jp
Image Database
外部リンク:kemuri-net.dip.jp
280(3): 2009/08/27(木) 02:12:17 ID:1RPygn7Q0(1)調 AAS
DblclkAction=5で外部のアプリケーションを開けますがパスリストに対応していなければなりません
なのでパスリストに対応していない外部のアプリも指定できるといいです
関連付けのアプリのような挙動で外部アプリを開きたいのですが
337(3): 2009/09/21(月) 20:38:26 ID:8nLYfCsY0(1)調 AAS
>>336
新規at_picture_0_1_28_4から新規dbで試してみました。
@Mドライブの[画像フォルダ37枚]から全ての画像に属性1つ付けてハッシュチェックした後に全てコピーでDドライブへインポート
↓
Aもう一度元のフォルダの元画像をハッシュチェックして、全ての画像が(I)インポート済と(H)ハッシュチェック済重複で二枚ある状態
↓
=======================================================================================
B(I)と元の(H)同時に削除した場合。 (5回試して初めの1度だけエラー発生)
例外エラーがスレッド 00000294H で発生しました。
例外エラーコード:E06D7363H
=======================================================================================
B(I)ファイル一つをデータベースから削除してat_picture再起動した場合。 (5回試して初めの1度だけエラー発生)
例外エラーがスレッド 00000270H で発生しました。
例外エラーコード:E06D7363H
=======================================================================================
B(I)ファイルをデータベースから削除すると、もう一度属性追加やハッシュチェックをする事が出来ないファイルが発生
そのファイルも選択したまま全てのデータベース(インポート+元のファイル)削除した場合。
(ハッシュチェックできない画像が発生してそれを含んだ場合にほぼエラー発生)
例外エラーがスレッド 00000D6CH で発生しました。
例外エラーコード:E06D7363H
=======================================================================================
ファイル名に含まれる文字は[]()._以外は英数字です、フォルダ名には漢字や★など含んでいます
=======================================================================================
>>334-336
フォルダ分けはただ一つのフォルダにまとめてじゃなければ作者さんの作りやすい方法でいいですよ
一つ上のフォルダ名で分けてくれるだけでありがたいので
346(3): ◆cTzcVzYvME 2009/09/23(水) 19:27:56 ID:2uhkMBq40(3/3)調 AAS
>>345
> もしかしてインポートした画像をデータベースから削除すること自体が不正な操作なのかな?
そうなります。
もう少し不正な状態を明確にしますと、db\adb\importfiles以下について、
DBにインポート登録されていない画像ファイルが存在している状況がまずいです。
※なので「削除」はOKです。「データベースから削除」がNGです。
あと、db以下のファイルを手動で編集、追加、削除する事も
(そうされる事を考慮した設計になっていないので)厳密には不正な操作に当ります。
「データベースから削除」という「画像は削除せずDB登録だけを解除する機能」は、
要望により後付した機能なんですが、要望に対応した時点では
これにより不正な状態が発生し得るという事に気付いていませんでした。
これに対応するとしたら、「データベースから削除」処理において
削除対象がdb\adb\importfiles以下かチェックし、
「データベースから削除」をキャンセルするか、「削除」に切り替えるか
の確認ダイアログを出すようにするのが妥当かと思います。
但し、この不正な状態から深刻なエラー(DB破損や異常終了)は発生しない
と思ったので対応を後回しにしていました。
ですが、インポートファイルに対する「データベースから削除」が原因で
エラーが発生しているのであれば、近いうちに対応したいと思います。
ところで、ココを見てる他の人で、>>337の手順に従いエラーを再現できた人はいるのかしら?
516(4): 2010/01/06(水) 19:43:47 ID:1ANjTYbl0(1)調 AAS
壁紙に設定が機能しないんだけど仕様?
542(3): 2010/01/21(木) 01:45:37 ID:v9MCWJy50(1)調 AAS
ac_from_path_ex.dllの区切りにファイル名の先頭からと末尾までって指定したい
orで複数条件指定できるともっとうれしい
具体例上げると、"作者名@3日目東○○ − タイトル.jpg"ってファイル名から、
区切り開始「ファイル名の先頭」、区切り終了「@または - 」って指定して作者名を抜きたい
手間かからなそうなら一考お願いします
547(4): 2010/01/23(土) 01:43:21 ID:3YxYyJSp0(1)調 AAS
あと、誰も反応してないけど>>516もだね
いつの間にか動作しなくなってる
606(8): qha 2010/03/04(木) 23:43:33 ID:8DoFmrsW0(1)調 AAS
趣味丸出しになるのがアレなんだけど、まぁそれでもハッシュ/タグの
情報が共有されてると色々便利になるだろう、と思ってat_pictureの
補助ツールを作ったので宣伝に来た。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
タグの内包関係による一括登録とかは悪くないアイディアじゃないかと思う。
正直、パフォーマンス的に実用になるようなレベルじゃないけど、
なんとなくやりたいことは伝わると思うので、
議論のネタにでもなれば幸いです。
763(4): 2010/04/11(日) 22:53:23 ID:gAGh5xog0(1)調 AAS
>>760
[2次][絵][人物][顔パーツ][目]
[2次][絵][人物][髪]
[2次][絵][人物][服装][制服]
[2次][絵][人物][服装][メイド]
[3次][写真][人物][服装][制服]
みたいにいっぱい付けておくと後から属性パレットにソートしやすいし検索しやすいよ。
自分は後から気づいて後悔した・・・今は二次も三次もエロもぐちゃぐちゃ。
画像リンク
みんなも恥ずかしいSS晒しておくれ
912(3): 2010/06/01(火) 02:03:31 ID:9ruCVFGd0(1/2)調 AAS
起動するたびに画像ビューと属性リストの区切りが数ピクセルずつ右にずれている現象を発見しました
属性リストがだんだん細くなっていく
@7HomePremium x64
XPのときは起きなかったなあ
表示されてる画像が原寸か縮小されてるかは関係ないです
958(3): 2010/07/25(日) 17:12:41 ID:Wr0S0c6m0(1/2)調 AAS
おまいら何個ぐらいタグ登録してる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*