[過去ログ] 【ノートPC】-【AMD】のノート用APU/CPU専用 Part65 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(5): 2021/03/24(水) 21:19:21 ID:f6nb7kUw(2/2)調 AAS
自作板のコピペ荒らしがノート板にもやって来て自作自演してるので注意
751 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 04:25:41.29 ID:S5uCER6Z [1/2]
誇張とか煽り抜きで4700Uのシステム消費電力はIntel Uシリーズの半分程度だからなぁ
CPU性能もGPU[性能も省エネも価格もすべて完全敗北とかいう歴史的革命
画像リンク
787 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:05:46.03 ID:S5uCER6Z [2/2]
ちょwwwwwwwwwwwwwライゴミ4800H搭載機ことAsus TUF A15 レビューwwwwwwwwwww
外部リンク[html]:www.notebookcheck.com
言わずもがな約束された絶対的ゴミ液晶
画像リンク
8コアのコア数そのまんまの超電気食いプロセッサーw
画像リンク
788 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:22:52.56 ID:aCBp6dHT
Ryzen上げなのか下げなのかどっちだw
789 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 20:30:18.35 ID:M3vplihz
>>788
AMD信者としてAMD上げINTEL下げ担当の書き込みと、
INEL信者としてAMD下げ担当の書き込みがあるが、
おバカなのでID切り替え忘れて同じID>>751>>787で両方やることもある
そのおかげで自演荒らしだとよく分かるだろう?w
790 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 21:10:24.51 ID:Phd0aknn
お仕事もない、お友達もいないネトウヨニートおじさんの暇潰しだってはっきりわかんだね
519 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/07/08(水) 23:13:17.31 ID:IdN+6Do1 [5/7]
MSI Bravo 17の実機レビュー
外部リンク[html]:thehikaku.net
120HzAMD Free sync対応アムゴミ吹いたw
画像リンク
ナチュラルに110℃超えの世界新記録狙って来てて草w
画像リンク
522 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/07/08(水) 23:47:18.69 ID:IdN+6Do1 [7/7]
>>519
おま環
淫キャは息をすうように嘘をつく
24(1): 2021/03/28(日) 23:01:09 ID:QJqi1mfo(2/2)調 AAS
1600というハンデをあげてるおソースw
Asus Zenbook 14 UX435EG LPDDR4X-4266(Dual-Channel)
画像リンク
Razer Book 13 FHD LPDDR4X-4266(Dual-Channel)
画像リンク
営業戦略的に初回から舐めプられてるベガゴミ哀れwww
34: 2021/04/02(金) 07:48:56 ID:ULhKJ8+B(1)調 AAS
「Ryzen 7 5800U」はApple M1を上回る性能で、Intel並みの長時間駆動を実現
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
5800U(Vega8)の方はLPDDR4X使ってるのにDDR4使ってる4700U(Vega7)に僅差
3DMARK TimeSpy
5800U(Vega8LPDDR4Xデュアル)1402
4700U(Vega7DDR4デュアル)1212
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
CinebenchR23のスコアも4800U搭載のYogaslim7と変わらない
5800U 9213
4800U(yogaslim7) 9762
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
ASUSがポンコツなのか5800Uの熱密度がノートの筐体に耐えられないのか
45: 2021/04/10(土) 13:21:20 ID:mkPQmMgs(1/3)調 AAS
めぼしい新型出ないな
待てそうにない人は
この辺買っておけば幸せになれそうだけど
IdeaPad Slim 350 AMD Ryzen 7・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 81W3004JJP
\57,200
外部リンク:kakaku.com
もうちょい内蔵GPUが強いのが欲しい人はNaviが搭載されるであろう次世代レンブラント待ちだねぇ
画像リンク
100(1): 2021/05/17(月) 20:26:20 ID:L7dq4hsW(1)調 AAS
使用電力が少なくても高い性能を発揮できるRyzenさん
画像リンク
104(2): 2021/05/18(火) 08:46:50 ID:QfNQOWZh(1)調 AAS
11980HK
画像リンク
画像リンク
131: 2021/05/22(土) 19:46:18 ID:IhIeWhD/(1)調 AAS
AMDロードマップ
画像リンク
Van Goghでタブレットでんかなー
139(1): 2021/06/04(金) 19:25:50 ID:7qRhG0VR(1)調 AAS
the 5800U is generally faster than the Core i7-1165G7 at all workloads.
画像リンク
142(1): 2021/06/05(土) 13:36:14 ID:Uj4+tv6u(1)調 AAS
>>101
>>105
intelがRyzenと同等の性能出すためには消費電力4倍近く必要だから仕方ないね
画像リンク
画像リンク
増え続ける脆弱性対策でさらに性能も落ちるし
Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒->緩和あり41.46秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒->緩和あり22.05秒
外部リンク[php]:www.phoronix.com
158: 2021/06/20(日) 00:24:33 ID:J6ZuqUyM(1/2)調 AAS
Ryzen VEGA8の内蔵GPUってめちゃくちゃしょぼいんだな
基本的に25Wフルレンジ使ってもFireStrikeスコア3000到達出来ない
3500に到達する方法は一応あってメモリがLPDDR4xであることが必須なんだが
世界にまだたったの1モデルしか存在してないっていう
5800Uに至ってはまだ量産すら不可能な状況
オイオイオイ〜〜〜〜
画像リンク
193(1): 2021/06/30(水) 21:02:56 ID:MFIMg7vH(1)調 AAS
ASUS ROG Flow X13の実機レビュー
外部リンク[html]:thehikaku.net
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwライゴミ5900HS卑劣な30W制限お茶吹いたw
画像リンク
笑
画像リンク
198(1): 2021/07/06(火) 08:17:59 ID:VD3RGqnE(1)調 AAS
>>193 = >>194
intelのXeはフレームレートもガックガクだし
CPUの脆弱性緩和策実装後の性能劣化のせいでただでさえ低いCPU性能も性能ほぼ半減するのがね…
> それではXeユーザーが1分間に5回レベルで体験してる
> 時空飛び発生時の様子を捉えた映像をご覧ください
> 外部リンク:youtu.b%65/MJ0CSzs2HGE?t=944
>
> 3〜4秒間のフリーズが延々と続くのはもはや当たり前の日常
> 外部リンク:youtu.b%65/MJ0CSzs2HGE?t=333
Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒->緩和あり41.46秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒->緩和あり22.05秒
外部リンク[php]:www.phoronix.com
intelがRyzenと同等の性能出すためには消費電力4倍近く必要だから仕方ないんだけどさ
画像リンク
画像リンク
200(1): 2021/07/06(火) 08:43:53 ID:HwQOOc7r(1)調 AAS
>>199
アンチ乙
core i系のノートは高消費電力の爆熱を活かした熱変形機能も備わっているのが笑えるのにw
画像リンク
232: 2021/07/12(月) 21:34:08 ID:kIdGmuVJ(1/2)調 AAS
ちょゼンゴミ3wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
デュアル4267メモリなのがシングル3200メモリの速度しか出てないwwwwwwwwwwwwwwwwww
外部リンク[html]:thehikaku.net
理論値68GB/Sなのが→27GB/Sしかないw
画像リンク
242: 2021/07/15(木) 22:01:03 ID:LuNQ/fct(1)調 AAS
らいごみごせんごひゃくゆう消費電力高すぎワラタ
画像リンク
4800Uより高いんじゃねぇかこれ
300(4): 2021/08/16(月) 15:57:45 ID:pGHrzNsM(1)調 AAS
>>298
intel IrisXeはfpsの数字だけ見ると性能高いように錯覚するけど
実際にはカクカクなのが微妙だよね・・・
> それではXeユーザーが1分間に5回レベルで体験してる
> 時空飛び発生時の様子を捉えた映像をご覧ください
> 外部リンク:youtu.b%65/MJ0CSzs2HGE?t=944
>
> 3〜4秒間のフリーズが延々と続くのはもはや当たり前の日常
> 外部リンク:youtu.b%65/MJ0CSzs2HGE?t=333
core-i7ノートを20%稼働させていただけで120℃越えで熱変形か…
画像リンク
さすがRyzenの倍以上も電力を使う高発熱ハイエンド(笑)なだけはあるね
画像リンク
画像リンク
しかしやっぱintelってすごいな
良心があったらこんな欠陥品のCPUを売ろうとは思わないだろうに
429: 2021/10/16(土) 19:02:17 ID:hzEw+4Cg(2/3)調 AAS
>>428
画像リンク
はよこの世から消えて無くなれ糞メガネ野郎
442(1): 2021/10/24(日) 19:33:47 ID:JO6Qe6cA(3/3)調 AAS
>>440
これか
画像リンク
APUじゃ32MBなんて夢のまた夢だね
565: 2021/12/22(水) 08:04:47 ID:ZgGwrs/4(1)調 AAS
画像リンク
GPUとIOの強化がメインかな
584: 2021/12/26(日) 06:49:30 ID:/aqO8C69(1)調 AAS
ロードマップにもちゃんとzen3/vegaなbarceloちゃんが鎮座してる
今年みたいな混ぜ混ぜ商法なんだろう
画像リンク
もういくつ寝るとCES2022
今年みたいに2月発売機種もあるかな
614: 2022/01/04(火) 18:21:54 ID:orpYwd/t(1)調 AAS
AMD releases ten Ryzen 6000 mobile CPUs
外部リンク:videocardz.com
これだけ見るとリネーム品は出ないんかね
画像リンク
また前みたいに後から奇数番をリネームで出すのかな
vegaの8とnaviの6はどっちが強いのかね
627: 2022/01/05(水) 12:15:01 ID:YFhXd/kF(2/2)調 AAS
AMD、CES 2022でRyzen 6000 MobileとRadeon RX 6500 XTなど発表 - Zen 4の予告も
外部リンク:news.mynavi.jp
Ryzen 6000 Mobile
CPUコアはZen 3+という改良版で、RDNA 2を搭載、更にプロセスをTSMC N6に変更した。
画像リンク
この結果、Ryzen 5000 Mobileシリーズと比較してCPU性能で1.3倍、GPU性能が2倍になったとする。
画像リンク
FSRを併用すればFar Cry 6でも59fpsが維持できるとしており、
画像リンク
他のアプリケーションでも、結構統合GPUだけでプレイできるとしている
画像リンク
製品ラインナップ
画像リンク
670(1): 2022/01/15(土) 23:04:25 ID:aVxUVMCP(1)調 AAS
そんな何の役にも立たない話してないでAMDノートの話しようぜ
2022 ASUS TUF Gaming A15 FA507、F15 FX507 ?再設計された、より高速なスペックとMUX
外部リンク:www.ultrabookreview.com
冷却機構が改良されてる
画像リンク
MUXありなのもいいわー
679: 2022/01/17(月) 09:01:59 ID:5k1r/zGN(1/2)調 AAS
>>678
画像見てないのか
画像リンク
680(2): 2022/01/17(月) 09:27:15 ID:5k1r/zGN(2/2)調 AAS
画像リンク
中身と裏面の画像を対比させてみたが
画像右側のスピーカーは下側のスリットの位置にピッタリ
しかも画像最右側のスリットはフェイクで塞がっているように見える
700: 2022/01/27(木) 19:40:34 ID:j6/g4ND9(1/2)調 AAS
7000台はRazer
Lenovoは8000台
画像リンク
736(1): 2022/02/11(金) 12:44:43 ID:jHMkBF4A(1/2)調 AAS
Steam/AMD Van Gogh APU for next-gen portable gaming
外部リンク:videocardz.com
内部写真
画像リンク
SSD換装してWindows入れたいところだけど、換装がえらいめんどくさそう
751(4): 2022/02/12(土) 13:59:00 ID:qSj2k1LH(2/22)調 AAS
>>750
コア温度はもっと高くて当たり前
手が大丈夫、とか消極的な説明じゃなくて
温度については全てに何の問題も無い、ってポジティブに書いてる
There are no problems at all with the temperature, even during long steam deck sessions.
だって表面が最大46度だとiphoneあたりと別に変わらんから
画像リンク
758: 2022/02/12(土) 20:27:11 ID:uIX0fqU1(1)調 AAS
>>757
ものによるんじゃないの
一般的なLCD TVの動作範囲は0°C(32°F)の低温限界から50°C(122°F)の熱限界までです
保存範囲は、-20°C(-4°F)から60°C(140°F)まで少し広くなっています。
外部リンク:www.orientdisplay.com
そもそも中身は結構熱がいっぱい
画像リンク
グリップ部分が低温であることは明らかだから火傷の心配はズレすぎてる
そもそも素人じゃないんだから心配は的外れなんて言ってたらSmachZみたいに東京ゲームショウで筐体変形とかさせたりすることはなかっただろう
759: 2022/02/12(土) 21:04:41 ID:qSj2k1LH(5/22)調 AAS
最近の半導体チップの温度は普通にそれくらいになる
もし最近のLCDに耐久性問題が起きてるのなら疑問視も判るが
WindowsタブレットはLCD表面48度、裏面53度とかになるけど
そんな話は聞いたことも無いしな
Surface Go
画像リンク
ThinkPad X1 Tablet
画像リンク
808(2): 2022/02/20(日) 01:36:54 ID:pCo+GWGN(2/3)調 AAS
Radeon 680M(Ryzen6000内蔵)ベンチ
外部リンク[html]:tweakers.net
画像リンク
F1 2020(DX12)
680M 85.3
5700G 53.4
何故デスクトップ版と比較してるのか意味がわからないけど、5800Uは大体デスクトップ版に2〜3割くらい落ちることを考慮すると
5800U比で最大2倍というのはきちんと達成できてるようだね
814(3): 2022/02/21(月) 01:16:33 ID:1V5c4UiN(1)調 AAS
大体見えてきたな
画像リンク
GTX1650MAX-Q(GD5/35W) 190.34%
680M(H/6000/6400/54W) 152.47%
MX450(GD6/25W) 149.47%
680M(H/6000/6400/42W) 137.71%
MX450(GD6/12W) 131.43%
MX450(GD5/25W) 114.25%
660M(H/6000/6400) 110.81%
Vega8(HS/5000/4266) 90.65%
Vega8(U/5000/4266) 84.57%
Vega6(HS/5000/4266) 81.45%
Vega8(HX/5000/3200) 79.60%
Vega8(U/4000/4266) 74.60%
Vega8(U/4000/3200) 65.89%
Zen3世代にMX450以上積んでるのを持ってるような人は性能面で乗り換える必要ないな
Zen/Zen+世代の人はRyzen5あたりでもCPUもGPUも2倍になりそう
816(1): 2022/02/21(月) 15:32:04 ID:dhH9iUEd(1/2)調 AAS
画像リンク
Xe96ってFireStrike6000なのに
わざわざXe80を比較対象に引き合わせてるのか
セコすぎる
830(1): 2022/02/23(水) 08:15:13 ID:qvlx1XvF(1/6)調 AAS
>>821
6800UのGPGPU性能はVega8@15W比で28Wが1.7倍、15Wが1.6倍
画像リンク
CPUの方が28W→15Wによる性能低下が大きくGPUの性能差は少ない
15Wでも普通に6600HよりGPU性能高そう
840(1): 2022/02/23(水) 09:33:20 ID:qvlx1XvF(5/6)調 AAS
3DレンダリングはBlender(CPUとGPU)とMaxonCinema4Dの性能
画像リンク
891: 2022/03/07(月) 19:53:48 ID:lf0pqtXR(1/2)調 AAS
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スマホ向け待望のRDNA 2-based Xclipse 920プロセッサさん
Snapdragon8(Gen1)とA15 Bionicに社運を賭けた殴り込みをかけるも
3Dベンチマークスコアもワッパスコアもまさかの一人負けという
ゴミみたいな醜態を晒してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwww
画像リンク
901: 2022/03/12(土) 20:59:43 ID:BwJcKTJM(3/4)調 AAS
6nmでこの負けっぷりとかAMDマジで最後っ屁だろこれ
画像リンク
910(4): 2022/03/16(水) 02:16:06 ID:PL09c67l(1/4)調 AAS
6900HSさんw
平時消費TDP70W 最大消費TDP125Wというとんでもないゴミであることが解析されてしまうwwwwwwwwwwwwwwww
画像リンク
911(3): 2022/03/16(水) 02:19:12 ID:PL09c67l(2/4)調 AAS
一方の12900HKさんw
同じ条件で
平時消費TDP44.46W 最大消費TDP91.61W
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.531s*