[過去ログ] 【株】東証空売り比率が初の50%超え 過去最高を更新 (810レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): ばーど ★ 2018/03/23(金) 19:01:32.41 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
[東京 23日 ロイター] - 東京証券取引所によると、23日の東証空売り比率は50.3%となった。3月2日の48.8%を上回り、市場筋によると過去最高を更新した。50%を上回ったのは初めて。株安を見越した短期筋が空売りに動いたことが反映されたとみられている。
一般的に東証の空売り比率は40%を超えると高水準とされている。23日の日経平均株価<.N225>は974円安となり、年初来安値を更新。米中の貿易戦争を警戒した売りが強まり、下げ幅は今年2番目となった。
2018年3月23日17時34分
朝日新聞デジタル
外部リンク[html]:www.asahi.com
関連スレ
【株価】日経平均株価終値、大幅反落 974円安、5カ月ぶり2万1000円割れ 2万0617円 [3月23日]
2chスレ:newsplus
2(6): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 19:02:21.28 ID:SZClnzwe0(1/20)調 AAS
Iの艦隊が見えたら売り2006年からの鉄則です(´・ω・`)
3(7): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 19:02:39.27 ID:QThmBdFS0(1)調 AAS
よーし踏み上げて黒焦げにしてやんよ
6(3): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 19:03:38.46 ID:yJcIt/Vl0(1)調 AAS
かつての株価乱高下も信用取引がもたらしたものであって、
証券市場本来の実需からかけ離れた投機的なものだった。
信用取引を全部廃止しても、資金調達市場としての証券市場に
なんら問題は無い。
株式の流動性も担保されている。
信用取引を全廃することが証券市場正常化への第一歩だ。
29(3): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 19:19:59.60 ID:G4NWJo9u0(1)調 AAS
株やってないから何のことやらさっぱり分からんw
46(3): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 19:26:55.03 ID:xHBCBGRd0(3/5)調 AAS
外人がおもいっきり売ってるのを踏み上げるとかww
どんだけ公金つぎ込むつもりなの?
キチガイ多いなアw
77(3): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 19:36:58.37 ID:JFUE9BKc0(1/9)調 AAS
>>6
せめて国民の30%が投資をするような国になってほしい
そのためには健全化が第一だし
信用取引もなくした方がイメージも良くなる
こういう細かい改革の積み重ねが成果に結びつくんだと思う
100(3): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 19:43:58.73 ID:JtoDWqf/0(1/5)調 AAS
空売りって禁止でよくね
禁止してもなんら問題ないでしょ
128(3): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 19:52:50.71 ID:295xK7aA0(2/3)調 AAS
空売りって、いつまでに買いなおさないといけないルールなの?
147(5): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 19:56:20.37 ID:8Uj8T8+/0(6/16)調 AAS
このやり方だと薄利かも知れんが負ける事ないんじゃね?
株を購入
↓
配当金を貰う
↓
配当金で買った株のポジション下がってたらナンピンor新規購入
↓
ループ
前提として買った銘柄の会社が倒産しない、配当を出し続ける、
ある程度纏まった資金があるって前提だけど。
216(3): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 20:09:31.63 ID:JtoDWqf/0(3/5)調 AAS
恐らく今日のダウがマイナス300
月曜の日経がマイナス400はいくと思う
しかも日経は来週が権利落ちという最悪のタイミング
反発期待するにしても2週間は触れねえ
日経は最悪20000割るだろ
224(4): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 20:11:35.51 ID:hnc313Oz0(2/2)調 AAS
>>114
昔と違って今は優待の権利落ち狙って売ろうとするのは素人が多いから、
玄人がその付近で信用買して値段が落ちないことが多いよ
231(3): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 20:14:24.74 ID:NzuAmb2Q0(1)調 AAS
空売りって小遣いで運用してるような素人でも出来るの?
254(3): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 20:19:33.79 ID:AtPQPMzQ0(1)調 AAS
>>1
それは月曜日は電車が遅れるってことか?
そのへんをハッキリしろよ
空売りとか言われてもワカラン
289(4): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 20:26:30.02 ID:j1sw+U4V0(1)調 AAS
株ってそもそも株を買った会社が儲けてその配当金を受け取るものだろ
どうして空売りだのなんだのとギャンブルみたいなことになったのか
305(5): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 20:31:13.96 ID:MvYdI5Kz0(1)調 AAS
株はよくしらんが借りたものを売るって
クレカの現金化と一緒だよな
何で規制されないんだ?
338(3): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 20:40:34.76 ID:IeCzXi3C0(3/6)調 AAS
>>323
売ってる物を買ってるやつが居る以上
現物の数は変わらないんだよなあ
要するに仮想証券
ノミ行為と同じなんですわ
356(3): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 20:44:23.80 ID:KyXzhA260(1)調 AAS
>>28
アベノセイダーズって馬鹿しかいないよね
389(3): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 20:57:49.28 ID:8Uj8T8+/0(13/16)調 AAS
>>381
世界恐慌時に空売りで大もうけしたアメリカ人も最後は自殺したってよ。
414(3): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 21:06:05.40 ID:0UGMDygo0(2/9)調 AAS
先物+150円www
月曜日、売り豚死ねやwww
467(4): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 21:26:33.18 ID:mfsghpcu0(1)調 AAS
同一価格で現物買いと同時に信用売りすると、ノーリスクで株主優待が得られる
現物買いで得られた配当は信用売りで総殺されるからイーブン
かかるのは売買手数料と信用売りの金利だけ
こんな美味しい手法を使わない手はない
536(3): 名無しさん@1周年 2018/03/23(金) 22:24:31.59 ID:Z0GUEVnl0(1)調 AAS
なんで暴落中のJT株が今日は騰がったのか
誰が買っていたのか
これと同じことが明日以降ほとんどの銘柄で起こる
売り方は死ぬ
748(3): 名無しさん@1周年(地震なし) 2018/03/24(土) 18:33:10.49 ID:0AR783/C0(1)調 AAS
空売り批判してるやつアホでしょ
空売りはいつか必ず買い戻すんだから
株を買ってから売るのと順番が逆なだけでまったく同じことをしてるだけ
空売りが駄目だというなら、株を買ったら売るなと言ってるのと同じこと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*