[過去ログ] 【大阪】市人事委、月給とボーナス引き上げ勧告...橋下市長「市民が納得できない」と難色★2 [14/09/25] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(19): ゆでたてのたまご ★ 2014/09/26(金) 09:37:57.76 ID:???0 AAS
大阪市人事委:月給とボーナス引き上げ勧告 橋下市長難色
【毎日新聞】 2014/09/25 12:17
大阪市人事委員会は25日、市職員の給与を民間に合わせるため、月給とボーナスをともに引き上げるよう市長と
市議会議長に勧告した。引き上げ勧告は、月給、ボーナスともに7年ぶり。月給を3.05%引き上げ、ボーナスは
0.15月分引き上げて4.1月分にするよう求めている。しかし橋下徹市長は「市民が納得できない」と難色を
示した。
人事委は、市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た。市の
行政職(1万1364人、平均年齢42.2歳)の平均月給は40万1963円で、民間事業者の41万4203円を1万2240円
下回った。
ボーナスも市職員の3.95月分に対し、民間は4.11月分だった。
市はこれまで、財政再建の一環として人事委の勧告より給与をカットしている。今回の勧告通りに
増額されると、職員の平均年間給与額は23万3526円増の634万8440円になり、人件費の合計が約26億5000万円
増える。
勧告を受けた橋下市長は「(市の土地信託事業を巡って)650億円の特別損失がある中で、単純に
上げるというのは市民が納得できないのではないか」と述べた。【寺岡俊】
ソース: 外部リンク[html]:mainichi.jp
関連ソース:
大阪市人事委、7年ぶり職員給与引き上げ勧告 橋下市長「市民は納得しないのでは」 | MSN産経west
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
大阪市職員給与3.05%引き上げを勧告 人事委、市長らに | 日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
大阪市職員給与引き上げを勧告…人事委 | 読売新聞
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
★1がたった時刻: 2014/09/25(木) 13:15:25.00
前スレッド: 2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:40:35.51 ID:OJCjPoL/0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1411691877_2_EFEFEF_000000_240.gif)
3(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:41:39.22 ID:BZzYBhn00(1)調 AAS
消費税増税は公務員待遇改善だけのために使われますw
4(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:42:12.46 ID:vIMFzA8h0(1)調 AAS
民間って給料 さがってるちゃう???
財政を考えない 公務員値上げ勧告 採択指数がおかしいちゃう??
5: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:45:29.02 ID:d5EuoJAW0(1)調 AAS
民間www ボーナスもらえる会社がどれだけあるのかww
6(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:45:40.96 ID:8BIFkZLP0(1/4)調 AAS
住民投票してみたら?
大差で負けた方がペナルティな。
7(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:46:46.24 ID:g5lm5ta+0(1)調 AAS
橋下って、第一報はニュースになるけど、
続報はとんと報じられないよね
8: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:47:08.60 ID:/jyd0er4I(1)調 AAS
朝鮮人に染められた偏向報道
トンキン人民共和国
9(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:47:15.02 ID:E0gUR4IuO携(1)調 AAS
公務員が見てる民間企業って
大企業
だけだろがw
10: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:47:22.70 ID:dHPsT8tU0(1)調 AAS
民間は4.11月分か夢のような額だな。普通ゼロだろ。
11: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:47:29.25 ID:jZ1+nFtb0(1/2)調 AAS
業績が赤字で破綻寸前の会社の平均をとるべきだな。
12(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:47:36.83 ID:AFVujWBB0(1)調 AAS
在特会 日韓断交アクション2014 大阪
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/jMlLFz2egMo/1.jpg)
13: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:48:54.09 ID:t1EOmA1XO携(1)調 AAS
ま た 大 阪 か
14: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:49:08.38 ID:gOpho3c30(1)調 AAS
民間に合わせて人事委勧告を無くそう
15: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:51:23.13 ID:U3T9hNTgO携(1/2)調 AAS
「まだ役所が給料上げられない世の中みたいだから、我が社も昇給無しな」
16: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:51:24.61 ID:rG9XsYhT0(1)調 AAS
ボーナスのあった大企業だけ調査してるんじゃね?
いまどき、ボーナスないって会社のが多くなってね?
公務員ふざけすぎじゃね?
17: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:53:56.15 ID:3g3W8niuO携(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
大阪市職員なんざこんなもん。因みに殆どが大阪に住んでいないからな。
18: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:55:04.61 ID:3gPHw3ZU0(1)調 AAS
>>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た
抽出が作為的とか、回答を見栄張ったとかじゃないの?
19: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:56:14.98 ID:+DQSDbLxI(1)調 AAS
大阪公務員はもらいすぎ
大阪で公務員してた親戚のおっちゃんなんか
退職金3,000万円だぞ
ふざけんなって話だぞ
民間でも退職金でないとこあるのに
くそ公務員ども
20: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:58:43.81 ID:rtIVZNIP0(1)調 AAS
これは橋下の感覚の方が正しいと思う。
給料を上げられるくらいなら増税する必要ないんじゃね?
21: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:58:50.59 ID:7w8jgBXc0(1)調 AAS
制度でそうなってるしどうせあげるよ
22(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:58:55.33 ID:spM60ESY0(1)調 AAS
市職員の給与を民間に合わせる?
基準はどこだ?大企業か????????
23: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:01:59.61 ID:jZ1+nFtb0(2/2)調 AAS
>>22
>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た
24: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:04:19.67 ID:VFBR2Q5r0(1)調 AAS
大阪市生まれの大阪市在住だ。
橋下市長を支持している。
歴代の助役上がりクズ親父市長に比較すれば天地ほどの違いがある働きぶり。
残念だが最早この今の構造を是正するのは不可能と思う。
一度、財政再建団体に転落させて、夕張市のようにゼロからやり直す他は途は無い。
と、ガチに思う。
25: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:12:57.12 ID:wY1rrwZ60(1)調 AAS
公務員はただでさえ給与を貰いすぎなのだから
下げていく努力をしないといけない
上げるなんてもってのほかだ
26: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:14:37.01 ID:FSM2Trp30(1)調 AAS
大阪市で50人以上の正社員を雇う事業所って
そこそこ大きな企業の支社か大規模工場位だと思うぞ
何でそんなのと比べる?
27: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:15:46.96 ID:nJTZh6is0(1)調 AAS
>>1
>「市民が納得できない」
そらそやで
28: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:17:20.25 ID:/3+lCUsm0(1)調 AAS
よくこのご時勢に給料上げようと思ったな人事委員会
29(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:18:17.37 ID:Nub2J3by0(1)調 AAS
公務員なんてお前らよりもらっとらんぞ。若手職員可愛そすぎやわ。
30: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:21:31.81 ID:tMpFfcM4O携(1)調 AAS
人事委員会ってのは税収だの予算だのってのはまるで考えないのか?
31: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:25:04.89 ID:LBpOcrcL0(1)調 AAS
生産性を上げて
解雇したら
給料あげてもいいんじゃない
32(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:25:57.35 ID:ROMVZXUQ0(1)調 AAS
>>29
なら、若手あげてベテランさげて全体が下がるようにすればいいじゃん。
一律上げようとすれば反発来るのは当たり前。
若手がかわいそうっていうならベテランが身を切れよ。
33: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:26:40.49 ID:di9F8Oav0(1)調 AAS
人事委って民間がやるべきじゃね
34: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:26:45.56 ID:U3T9hNTgO携(2/2)調 AAS
>>29
「公務員は高給」ということにしておいた方が、橋下みたいな無能には都合が良いのさ。
35: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:27:55.28 ID:fU5UG1la0(1/2)調 AAS
>>1
つまり民間企業の社長さんクラスの給料ボーナスに合わせろゴルア!って事ですか?
36: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:28:03.77 ID:/qN3IOnb0(1)調 AAS
▼「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
外部リンク:nikkan-spa.jp
▼公務員バッシングは社会を壊す/憎しみ増殖させる生贄社会は誰もが生きづらく社会の多様性を失う
外部リンク:blogos.com
▼日本の公務員の数は極めて少ない/主要国のほとんど半分というレベル
外部リンク:blogos.com
人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると
日本 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人
▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低/GDP比で日本はフランスの半分
外部リンク[html]:ameblo.jp
日本 6.2
ドイツ 6.9
アメリカ 9.9
イギリス 10.9
フランス 12.8
37: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:28:48.20 ID:yOuhLs2A0(1)調 AAS
ますごみがおかしいんだよ!
日本の借金1000兆円は公務員が作ったもの。
38: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:29:58.23 ID:RAIzvftC0(1)調 AAS
勧告って根拠なんなの?
39: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:35:26.57 ID:uFTbBxwf0(1/2)調 AAS
>>1
>人事委は、市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た。
>市の行政職(1万1364人、平均年齢42.2歳)の平均月給は40万1963円で、民間事業者の41万4203円を
>1万2240円下回った。
市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査→最終的に調査対象は何社?
そして、その平均年齢は?
平均月給→諸手当込みの総支給額なのか?
一口に基準球と言っても、基本給・作業給・職能給(各々名称もまちまち)などで成り立っている。
各要素別に詳細に調べ、どこが違っているのか洗い出してまいな。
話しはそれからだ!!
40: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:36:29.54 ID:tx0I5WvB0(1)調 AAS
勧告の具体的な中身と人事委員の職業、経歴を公表をしろ。
世間でこれ程公務員の待遇問題が起きているのに、下げる勧告なら理解できるが、
上げる勧告など、何処から言えるのか。
我が市の高額所得には公務員がズラリ居る。
公務員御殿も沢山ある。調査に来い。
41(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:36:46.62 ID:qkfOgA960(1)調 AAS
>>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た
こんなの回答する企業は従業員にそこそこの賃金を払ってる企業だけだろ
それに今は非正規が多くてボーナスなんかもらえない人も多いし
42: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:39:04.10 ID:l5wH5lqn0(1)調 AAS
また自民 公明 民主 共産が談合して邪魔をするんだろうな
是々非々では無く何でも反対するだけの集団だから
43: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:44:08.47 ID:H3ikfusLi(1)調 AAS
損失とか借金あるならお小遣い上げないのは基本だと思います。
44: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:48:44.53 ID:nC89BOYx0(1/2)調 AAS
財務内容から給与を決めろよ
赤字ならカット、黒字ならボーナス増額、これが普通
45(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:49:01.55 ID:k20zK4v+0(1)調 AAS
人事委員会の勧告に従えないような無能市長は大阪市に不要。
無視するようなら即刻リコールし再選挙や。
46: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:49:22.73 ID:Yc0Tyz000(1)調 AAS
無職が認知症の母親の介護の費用のためにがんばって作りました。ぜひ見てください。
外部リンク:line.me
47: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:54:50.71 ID:CdgDhWbR0(1)調 AAS
公務員にも労働三権、保障しろや。
警察、消防はストしたれ。ありがたみがわかるやろ。
48: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:57:59.42 ID:DBG+S4Ij0(1/2)調 AAS
大阪市人事委員の人はどうやって年収決めるの?
市職員が上がらないと人事委員も上がらないって訳?
49: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:59:06.96 ID:I/X4rkD40(1/2)調 AAS
財務内容の比較と、人事院が基準にした内容を公表しろよ
50(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:00:03.77 ID:ty/PCYVg0(1/8)調 AAS
便所紙毎日の天敵 橋下市長
便所紙で富士山の野糞を掃除してまわれ
51: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:02:30.64 ID:ilQVCvWTO携(1)調 AAS
国家公務員だけやなくワシら地方公務員の給料も上げんかいって事でおk?
52: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:06:04.35 ID:d37PhE4U0(1)調 AAS
人事委が 韓国
53: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:06:06.64 ID:cYZuGD5d0(1)調 AAS
住民投票して、もし市民が賃上げに反対したら
そのかかった費用も職員給与から出す
賛成なら、住民投票費用&賃上げ分を
住民税の増税で賄うってのはどう?
54: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:08:52.53 ID:nC89BOYx0(2/2)調 AAS
人事委員会が癌の元
55: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:11:10.24 ID:DBG+S4Ij0(2/2)調 AAS
>45 やめとけ!
ほとんどのメディアが報道せず、しかも対立候補がいない選挙で
平松邦夫前市長より得票数が上回った民意を考えたら分かるやろ?
労組の味方・天下りの味方の平松さんに音頭取ってリコールしたらエエわ。
恥かくなよ。
56(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:11:10.02 ID:GGyaw97l0(1)調 AAS
赤字なのに給与はともかく何で民間並にボーナスが出るわけ?
57(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:12:53.84 ID:9fTRruTY0(1/2)調 AAS
>>1
「文句あるなら国会議員に言え!」 橋下市長が在特会を批判
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
大阪府に財政影響検証を要求
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
維新に都合の悪いスレは立ちませんw
58(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:14:02.97 ID:GsYkXWps0(1)調 AAS
>>32
そういうこっちゃ
民間は十年ぐらい前からすでにそういうところ多い
まぁしかし激務で残業代出ない管理職になっても給料上がらないってのも
若手の上昇意欲を削がせることにもなるわけだが
59: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:14:21.12 ID:wajYa+Hz0(1)調 AAS
尚、市の行政職(1万1364人、平均年齢42.2歳)の平均月給は40万1963円は
各種手当てを含んでいない模様
60: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:15:46.33 ID:9fTRruTY0(2/2)調 AAS
>>56
また、赤字とか嘘書いてる奴がおるわ
大阪府は赤字のようだがなw
61: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:17:31.73 ID:cqI6Y4YG0(1/2)調 AAS
>>58
そもそも
「おてて繋いでみんなでゴールしましょう!」
とか言って育った奴らが社長や管理職になりたがるものかよwww
上昇意欲云々以前の問題だわ。
で、その責任は誰も取ってないという。
62: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:19:13.07 ID:G4ODqzTS0(1)調 AAS
> 民間事業者の41万4203円を1万2240円下回った。
> ボーナスも市職員の3.95月分に対し、民間は4.11月分だった。
月額414203 * 16.11ヶ月 = 667万円
50人以上限定とはいえ大阪市の給料って結構高いんだな。
63: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:24:26.48 ID:oKGaTB+l0(1/2)調 AAS
さぁこの時のメンバーを召集して生討論をやろうぜ
動画リンク[YouTube]
当然、元高校生らは橋下の味方だよねwww
64(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:25:44.45 ID:0JfKnYQW0(1)調 AAS
その民間とやらを発表して欲しいものです。
65: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:26:13.64 ID:iON4Hj3+0(1)調 AAS
大赤字なのに人件費引き上げるのは公務員だけだな
66(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:26:47.95 ID:xUj0Lj790(1)調 AAS
これからは多分景気良くなっても公務員は給与すごく上げにくくなると思うよ
今まで好き勝手やりすぎたからイメージ悪くなったからな
67: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:28:07.68 ID:Mu+ZqufX0(1)調 AAS
民間は、退職引当金が損金に入らなくなったから制度そのものが廃止になったところ
も多い。税制で各種の不利益変更がなされている。
68: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:31:01.56 ID:aC6p9FfN0(1/2)調 AAS
非正規も考慮して賃金水準決めれば
69(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:31:15.44 ID:BjMlHUvx0(1)調 AAS
景気がいいときには安月給と馬鹿にされ、景気が悪くなると叩かれる公務員。
70: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:33:38.70 ID:Cr6WrCQd0(1)調 AAS
>市職員の給与を民間に合わせるため
安倍ぴょん曰く増税しないと日本経済終わるんだぜ?
税金で食ってるお前ら公務員なんか民間以下に引き下げなきゃいけない立場だろ
71: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:35:51.97 ID:aC6p9FfN0(2/2)調 AAS
>>69
今は好景気でも不景気でも一貫して高給取りだろ
いざなみ景気でも人気職だったし
ここ20年で派遣や非正規というものができたから状況がだいぶ変わった
72(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:36:28.21 ID:VGxulgce0(1)調 AAS
>>64
経済界は人事院の公務員給与基準にしてたりするんだよな
医療や介護、法律、資格者では大抵報酬規定があるけど
人事院の参照にする給与水準も法律上正当な根拠は無い
仕事単位の、標準化をする気もない
どっちにしろ、予算の範囲内にする気がないので増税するだけ
結局8年掛けても変わらんかったって事か
ハシゲ云々じゃなくて構造的な国レベルの問題
>>66
議会で承認受けちゃえば問題ないわけで
議会はイメージでは動かんから市民がどう思うとか関係ない
73: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:36:34.21 ID:dDvmfb9G0(1/3)調 AAS
公務員報酬の基準に民間企業の給与水準を参考にするのがぜったいにおかしい!
公務員の報酬は、「税収の増加」あるいは「歳出の削減」が達成できなきゃ増やす
理由がない。
民間企業だって会社が増収増益しないと絶対に給料は上がらない。
74: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:37:11.75 ID:ljqRLhx60(1)調 AAS
橋下△
75: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:37:34.71 ID:qq3g6p650(1)調 AAS
バブル時代は誰も公務員になりたがらなかったのに
今でじゃ京大生ですら地方公務員を目指す世の中に
76: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:39:41.89 ID:F3tNlJKW0(1)調 AAS
ZAINITIか?
77: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:41:13.31 ID:lo0rGbRI0(1)調 AAS
>>1
だから大好きなんだよ橋下さんw
人事院勧告に抵抗する政治家や首長なんて滅多に居ないからね。
そういえば、売国奴自民党は国家公務員の給与をUPしたんだっけかw
78: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:42:51.07 ID:66weJy7n0(1)調 AAS
旧軍の勇姿には今でも心が奮い立つ
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
![](/?img=617353f96f3439a75d4ab13b7c536765&w=60&guid=ON)
79: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/09/26(金) 11:43:16.26 ID:16E0QQn70(1/2)調 AAS
若手社員の4人に1人「転職したい」…賃金への不満多く 厚労省調査
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
現在の職に対する満足度では「仕事の内容・やりがい」に満足、
やや満足と答えた正社員が計65・9%に及ぶ一方、
「賃金」については計36・5%と低迷。
昨年9月の給与(額面)を聞くと、正社員は「20万〜25万円未満」(33・1%)、
非正規社員は「10万〜15万円未満」(28・8%)が最も多かった。
また、家計の主な収入源について正社員の16・2%、非正規の40・3%は「親の収入」と回答。
自らの収入だけでは生活できていない実態が浮かんだ。
80: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:44:24.63 ID:PP3TpXHE0(1/3)調 AAS
>>72
議会承認も受けずに、
課長補佐手当を支給させていた大阪市職員たちが、
今になって議会承認を必要とするのかw
入らないだろ?、無法者の極道たちには。
経済界は人事院の公務員給与基準にしてたりするんだよな って、
どこの会社が?。
できれば名前でも列挙してくれないかw
調査しやすいから。
81: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:46:35.84 ID:PB48d0U80(1)調 AAS
年齢関係なく定率でアップなら問題じゃね? 若手職員救済の策なら納得するかも。
82(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:48:25.54 ID:O5yvac0H0(1/20)調 AAS
橋下叩きをする大阪市職員の正体
外部リンク[htm]:sound.jp
83(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:50:12.20 ID:dDvmfb9G0(2/3)調 AAS
公務員は、給料を上げさせるのに民間企業の数値を引き合いに出すが、
給料を下げるために民間企業の数値が出てきた試しがない。
84: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:50:47.10 ID:C7HlKSlr0(1)調 AAS
こういうときに引き下げて赤字を解消すべき、引上げなんて、ぼけ?
85(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:51:55.31 ID:mfs2uK4J0(1)調 AAS
じゃあ大阪市人事委員会はなんのために存在してるのってはなしだけどね
86(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:52:38.86 ID:EFIUf1OS0(1)調 AAS
グローバル化なんだし公務員の所得もグローバルに
世界平均にすれば誰も文句言わないと思いますけど
87: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:58:20.76 ID:ty/PCYVg0(2/8)調 AAS
大阪都構想が成立した後でいい
88(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:01:36.67 ID:HFvOMFS00(1/3)調 AAS
>>85
委員長が弁護士で人権擁護委員してる人だし
委員長職務代理者っていうのが組織活性化のためのワーク・モチベーションとか研究してる
大学の先生だし
そりゃあ、モチベを上げるには給料上げたいだろうw
会計とかコストとして捉えたりする視点は無いんじゃないか
89: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:05:20.04 ID:rakMUKfn0(1/2)調 AAS
>>86
グローバルのいいとこは取り入れないよな絶対
90: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:05:30.42 ID:uFTbBxwf0(2/2)調 AAS
海老名って、前回の市議選でバカ2人が1位・2位で当選した市だもんな
91: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:06:02.42 ID:+ZCIQBAv0(1/4)調 AAS
特別区に分割される前に駆け込みするって公務員らしい姑息さだな
92: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:08:02.18 ID:rakMUKfn0(2/2)調 AAS
>>88
互いに在日に対する優遇配慮を密告するくらいな空気かなきゃ
適切なモチベーションとは言えない
93: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:08:42.05 ID:O5yvac0H0(2/20)調 AAS
市役所の運営をゼンショーかワタミにでも任せてみたらいいよ
94: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:09:44.19 ID:Uzviy/tv0(1)調 AAS
維新の党は25日、重要政策に関する党見解の素案をまとめた。2015年10月予定の消費税率10%への引き上げは、経済指標の悪化などを理由に「今の時点では反対」と明記し、議員定数や無駄遣いの削減を優先させるよう求めている。
95: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:10:38.86 ID:T7SOfOgV0(1)調 AAS
> 大阪市人事委員会は25日、市職員の給与を民間に合わせるため、月給とボーナスをともに引き上げるよう市長と市議会議長に勧告した。
公務員の給料を民間に準拠させたら大幅に下がるだろ
96: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:11:03.20 ID:Nzi7x1HrI(1)調 AAS
マンションでも買っちゃおかなw
97(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:11:06.78 ID:OuYDOy8rO携(1)調 AAS
公務員の人件費払う為に納税してるんじゃねーぞ!
98: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:12:44.36 ID:PbkDN/KE0(1/2)調 AAS
安倍ちょんの大企業優遇政策で公務員様の言う"民間企業"の業績は大幅に伸びたからなw
これでは給与とボーナスを上げないと"格差"が広がってしまうw
99: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:13:12.10 ID:S+PohpYo0(1)調 AAS
民間準拠という闇に初めて手入れたのが橋下だからな。
準拠してる民間企業を公開して市民に問うたら?
100: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:16:04.18 ID:qKFxhyM90(1/6)調 AAS
>>97
というけど全てが全て税金で支払われてるわけではないことを理解してくださいね…
101(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:19:23.32 ID:fF0gn4d/0(1/4)調 AAS
>>45
お前はバカか?従うだけならどんな無能でもできるだろ
有能な橋下なら民間の実態をもっと反映した給与水準にすることが可能だ
102: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:19:42.05 ID:VL0L2XLT0(1)調 AAS
>>1
月給とボーナス引き上げる以上の仕事をこなしているん?
していないのなら減額
103: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:19:57.82 ID:Q40hxNGF0(1/5)調 AAS
大阪市の税収が黒字なのは周辺の流入人口によるものだ
市だけが黒字だから高給でいいというのは賛同を得られないと思う
関西全体からの富が集中する街なので優秀な人材を取るために仕方ないと言うなら
周辺の流入も有ってしかるべきじゃないだろうか
104: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:20:38.10 ID:dug0QszV0(1/2)調 AAS
市の財政が赤字の間はだめだろ
105(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:21:22.64 ID:ibe2x6f00(1/17)調 AAS
>>101
もっと上げるってこと?
106: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:22:06.11 ID:LXdJ8tM70(1/2)調 AAS
何処の民間だよ具体的な資料出せや、クズども
107(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:22:49.65 ID:qKFxhyM90(2/6)調 AAS
俺も中の人間だけど黒字なのに基本給が下がる斬新な公営企業なんだよね
理由がバスが赤字続きだからとか
去年バスも黒字化したらしいけど今度はどんな理由で下げてきますかね?
108: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/09/26(金) 12:23:51.84 ID:h3QSsqck0(1/16)調 AAS
>>1
松井転落か?!
「粉飾決算」発覚!
大阪府に財政影響検証を要求
有料道路を運営する大阪府道路公社に府が出資した907億円が返還されない見込みになっているとして、
大阪府監査委員は、府に対し、財政への影響などを検証するよう求めました。
大阪府道路公社は、府からの出資金などで箕面有料道路や堺泉北有料道路など5つの有料道路を建設し、
現在は、料金徴収などの業務を行っています。
しかし、一部の有料道路の利用が低迷し、経営状況は厳しいことから、
大阪府監査委員は府が公社に出資した907億円が返還されない見込みになっていると指摘しました。
そのうえで、監査委員は、返還されない場合の財政への影響を検証し、
今後どう対応していくか、明らかにするよう求めました。
これについて、大阪府都市整備部の交通道路室は
「これまでの経緯などを検証し、府民への説明責任を果たしたい」としています。
このほか、監査委員は、大阪府の平成24年度の連結決算について、本来は463億円の赤字だったにも関わらず、
221億円の黒字としたのは誤りだとして、速やかに訂正するよう求めました。
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
907億円も返還見込み無し。
それで、さらに府の平成24年度の連結決算で463億円の赤字を221億円の黒字と粉飾!
ねえ、維新の党、橋下さん、松井さん! 府は黒字の優良会社になったんじゃなかったっけ?
平成24年度の連結決算で463億円の赤字を221億円の黒字と粉飾との事ですけど、ちゃんと説明してよ。
109: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:24:06.70 ID:O5yvac0H0(3/20)調 AAS
バスレーン監視員70人に平均給与1000万以上とかバスの運転手に平均給与800万以上とかいかれた状態を是正したのは橋下さんだ
国政でも維新には頑張って貰いたいんだが、一つの選挙区に野党が乱立すると反自民の票が割れて結局自民が勝つことになるから、次回はうまく他の野党と選挙協力してほしい
110(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:24:10.70 ID:Q40hxNGF0(2/5)調 AAS
>>107
だったら普通に民間にしたほうがスッキリするんじゃね
111(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:24:11.34 ID:ibe2x6f00(2/17)調 AAS
>>107
民営化出来ないから下げるニダ
112(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:24:54.91 ID:fF0gn4d/0(2/4)調 AAS
>>105
こんにちは世間知らずさんw
113(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:25:23.93 ID:HFvOMFS00(2/3)調 AAS
>>107
共済年金に税金を補てんしてるから
114: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:25:41.71 ID:ibe2x6f00(3/17)調 AAS
>>110
大阪府が粉飾するような状況で、民営化効果なんか信用できるのか?
普通に考えりゃ、維新の出す数字は全く信用出来ないだろ
115: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:26:55.31 ID:LXdJ8tM70(2/2)調 AAS
大阪の労組は仕事もせずに張り付いてるから反応が早いなw
116(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:27:31.65 ID:ibe2x6f00(4/17)調 AAS
>>112
あれ、株価1万6千超えましたけど?
117(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:28:33.86 ID:O5yvac0H0(4/20)調 AAS
>>107
黒字続きでも累積で赤字(負債残高4兆以上)だろ
118(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:29:26.08 ID:qKFxhyM90(3/6)調 AAS
>>110>>111
俺の立ち位置は宙ぶらりんこだけはやめろなんだけどね
民営化するならするしないならしないでしっかり決めてくれって思ってる…
今の様な継続審議でどっちになるかわからないとかされると
中は民営化に向けて色々やってるが上は決まらないで
グダグダになって結果インシデント連発とか本当にもうねっていう…orz
>>113
共済年金なくなったのでは???
全て社会保険に移行したって聞いたと思うのだがな???
俺の認識不足か?
119: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:30:38.62 ID:Q40hxNGF0(3/5)調 AAS
公営にすると利益が出てる部門は待遇を上げろと言うだろうし
利益が出て無くても公共の福祉の為に品質を下げられないからもっとよこせとなる
なら民間として成り立ってる業界は一旦切り離して市場原理にしたほうが良いと考える政治家がいたとしても
まっとうな意見だと受け止めるんじゃね
それが民営化の流れだ
黒字部分の税金分だけ収まれば後は好きに使えばいいだろ
120(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:30:44.28 ID:O5yvac0H0(5/20)調 AAS
>>116
株価は上がっても民間の給与は下がりっぱなしだろ
121: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:31:03.57 ID:376iris00(1)調 AAS
じゃあ増税すんなや
殺すぞ、クソ公務員が
122: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:31:30.06 ID:qKFxhyM90(4/6)調 AAS
>>117
交通局じたいは累積黒字なんだけどな?
大阪市と大阪市交通局現業職員の給与体系と言うか給与基準は違うから
その点は留意お願いします
123: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:31:35.47 ID:+ZCIQBAv0(2/4)調 AAS
市職員が開き直りか、くそったれが
124(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:32:54.52 ID:ibe2x6f00(5/17)調 AAS
>>120
え、下がってるソース見てみたいなぁw
125(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:33:11.22 ID:PbkDN/KE0(2/2)調 AAS
>>116
【お金は知っている】ちょっと変だぞ「日本株高」 ドル建てでは逆に下落基調 (1/2ページ)
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
126: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:34:11.77 ID:vrwPSLnH0(1/2)調 AAS
はしもと市長 がんばれ
公務員の給料を徹底的に引き下げて、格差社会をなくしてくれ
127(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 12:35:44.64 ID:HFvOMFS00(3/3)調 AAS
>>118
共済年金が厚生年金に統合されるのはまだ先
中身は厚生年金+αになるだけで今と変わらないけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*