[過去ログ] 【大阪】市人事委、月給とボーナス引き上げ勧告...橋下市長「市民が納得できない」と難色★2 [14/09/25] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(19): ゆでたてのたまご ★ 2014/09/26(金) 09:37:57.76 ID:???0 AAS
大阪市人事委:月給とボーナス引き上げ勧告 橋下市長難色
【毎日新聞】 2014/09/25 12:17

大阪市人事委員会は25日、市職員の給与を民間に合わせるため、月給とボーナスをともに引き上げるよう市長と
市議会議長に勧告した。引き上げ勧告は、月給、ボーナスともに7年ぶり。月給を3.05%引き上げ、ボーナスは
0.15月分引き上げて4.1月分にするよう求めている。しかし橋下徹市長は「市民が納得できない」と難色を
示した。

人事委は、市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た。市の
行政職(1万1364人、平均年齢42.2歳)の平均月給は40万1963円で、民間事業者の41万4203円を1万2240円
下回った。
ボーナスも市職員の3.95月分に対し、民間は4.11月分だった。

市はこれまで、財政再建の一環として人事委の勧告より給与をカットしている。今回の勧告通りに
増額されると、職員の平均年間給与額は23万3526円増の634万8440円になり、人件費の合計が約26億5000万円
増える。

勧告を受けた橋下市長は「(市の土地信託事業を巡って)650億円の特別損失がある中で、単純に
上げるというのは市民が納得できないのではないか」と述べた。【寺岡俊】

ソース: 外部リンク[html]:mainichi.jp

関連ソース:
大阪市人事委、7年ぶり職員給与引き上げ勧告 橋下市長「市民は納得しないのでは」 | MSN産経west
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
大阪市職員給与3.05%引き上げを勧告 人事委、市長らに | 日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
大阪市職員給与引き上げを勧告…人事委 | 読売新聞
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp

★1がたった時刻: 2014/09/25(木) 13:15:25.00
前スレッド: 2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:40:35.51 ID:OJCjPoL/0(1)調 AA×

3
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:41:39.22 ID:BZzYBhn00(1)調 AAS
消費税増税は公務員待遇改善だけのために使われますw
4
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:42:12.46 ID:vIMFzA8h0(1)調 AAS
民間って給料 さがってるちゃう???
財政を考えない 公務員値上げ勧告 採択指数がおかしいちゃう??
5: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:45:29.02 ID:d5EuoJAW0(1)調 AAS
民間www ボーナスもらえる会社がどれだけあるのかww
6
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:45:40.96 ID:8BIFkZLP0(1/4)調 AAS
住民投票してみたら?
大差で負けた方がペナルティな。
7
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:46:46.24 ID:g5lm5ta+0(1)調 AAS
橋下って、第一報はニュースになるけど、
続報はとんと報じられないよね
8: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:47:08.60 ID:/jyd0er4I(1)調 AAS
朝鮮人に染められた偏向報道
トンキン人民共和国
9
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:47:15.02 ID:E0gUR4IuO携(1)調 AAS
公務員が見てる民間企業って

大企業

だけだろがw
10: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:47:22.70 ID:dHPsT8tU0(1)調 AAS
民間は4.11月分か夢のような額だな。普通ゼロだろ。
11: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:47:29.25 ID:jZ1+nFtb0(1/2)調 AAS
業績が赤字で破綻寸前の会社の平均をとるべきだな。
12
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:47:36.83 ID:AFVujWBB0(1)調 AAS
在特会 日韓断交アクション2014 大阪
動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]

13: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:48:54.09 ID:t1EOmA1XO携(1)調 AAS
ま た 大 阪 か
14: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:49:08.38 ID:gOpho3c30(1)調 AAS
民間に合わせて人事委勧告を無くそう
15: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:51:23.13 ID:U3T9hNTgO携(1/2)調 AAS
「まだ役所が給料上げられない世の中みたいだから、我が社も昇給無しな」
16: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:51:24.61 ID:rG9XsYhT0(1)調 AAS
ボーナスのあった大企業だけ調査してるんじゃね?
いまどき、ボーナスないって会社のが多くなってね?
公務員ふざけすぎじゃね?
17: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:53:56.15 ID:3g3W8niuO携(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク


大阪市職員なんざこんなもん。因みに殆どが大阪に住んでいないからな。
18: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:55:04.61 ID:3gPHw3ZU0(1)調 AAS
>>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た
抽出が作為的とか、回答を見栄張ったとかじゃないの?
19: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:56:14.98 ID:+DQSDbLxI(1)調 AAS
大阪公務員はもらいすぎ
大阪で公務員してた親戚のおっちゃんなんか
退職金3,000万円だぞ
ふざけんなって話だぞ
民間でも退職金でないとこあるのに
くそ公務員ども
20: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:58:43.81 ID:rtIVZNIP0(1)調 AAS
これは橋下の感覚の方が正しいと思う。
給料を上げられるくらいなら増税する必要ないんじゃね?
21: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:58:50.59 ID:7w8jgBXc0(1)調 AAS
制度でそうなってるしどうせあげるよ
22
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 09:58:55.33 ID:spM60ESY0(1)調 AAS
市職員の給与を民間に合わせる?

基準はどこだ?大企業か????????
23: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:01:59.61 ID:jZ1+nFtb0(2/2)調 AAS
>>22
>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た
24: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:04:19.67 ID:VFBR2Q5r0(1)調 AAS
大阪市生まれの大阪市在住だ。
橋下市長を支持している。
歴代の助役上がりクズ親父市長に比較すれば天地ほどの違いがある働きぶり。
残念だが最早この今の構造を是正するのは不可能と思う。
一度、財政再建団体に転落させて、夕張市のようにゼロからやり直す他は途は無い。
と、ガチに思う。
25: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:12:57.12 ID:wY1rrwZ60(1)調 AAS
公務員はただでさえ給与を貰いすぎなのだから
下げていく努力をしないといけない
上げるなんてもってのほかだ
26: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:14:37.01 ID:FSM2Trp30(1)調 AAS
大阪市で50人以上の正社員を雇う事業所って
そこそこ大きな企業の支社か大規模工場位だと思うぞ

何でそんなのと比べる?
27: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:15:46.96 ID:nJTZh6is0(1)調 AAS
>>1
>「市民が納得できない」

そらそやで
28: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:17:20.25 ID:/3+lCUsm0(1)調 AAS
よくこのご時勢に給料上げようと思ったな人事委員会
29
(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:18:17.37 ID:Nub2J3by0(1)調 AAS
公務員なんてお前らよりもらっとらんぞ。若手職員可愛そすぎやわ。
30: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:21:31.81 ID:tMpFfcM4O携(1)調 AAS
人事委員会ってのは税収だの予算だのってのはまるで考えないのか?
31: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:25:04.89 ID:LBpOcrcL0(1)調 AAS
生産性を上げて
解雇したら
給料あげてもいいんじゃない
32
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:25:57.35 ID:ROMVZXUQ0(1)調 AAS
>>29
なら、若手あげてベテランさげて全体が下がるようにすればいいじゃん。
一律上げようとすれば反発来るのは当たり前。
若手がかわいそうっていうならベテランが身を切れよ。
33: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:26:40.49 ID:di9F8Oav0(1)調 AAS
人事委って民間がやるべきじゃね
34: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:26:45.56 ID:U3T9hNTgO携(2/2)調 AAS
>>29
「公務員は高給」ということにしておいた方が、橋下みたいな無能には都合が良いのさ。
35: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:27:55.28 ID:fU5UG1la0(1/2)調 AAS
>>1
つまり民間企業の社長さんクラスの給料ボーナスに合わせろゴルア!って事ですか?
36: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:28:03.77 ID:/qN3IOnb0(1)調 AAS
▼「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
外部リンク:nikkan-spa.jp
▼公務員バッシングは社会を壊す/憎しみ増殖させる生贄社会は誰もが生きづらく社会の多様性を失う
外部リンク:blogos.com
▼日本の公務員の数は極めて少ない/主要国のほとんど半分というレベル
外部リンク:blogos.com

人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人

▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低/GDP比で日本はフランスの半分
外部リンク[html]:ameblo.jp

日本 6.2
ドイツ 6.9
アメリカ 9.9
イギリス 10.9
フランス 12.8
37: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:28:48.20 ID:yOuhLs2A0(1)調 AAS
ますごみがおかしいんだよ!
日本の借金1000兆円は公務員が作ったもの。
38: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:29:58.23 ID:RAIzvftC0(1)調 AAS
勧告って根拠なんなの?
39: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:35:26.57 ID:uFTbBxwf0(1/2)調 AAS
>>1
>人事委は、市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た。
>市の行政職(1万1364人、平均年齢42.2歳)の平均月給は40万1963円で、民間事業者の41万4203円を
>1万2240円下回った。

市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査→最終的に調査対象は何社?
                                   そして、その平均年齢は?

平均月給→諸手当込みの総支給額なのか?

一口に基準球と言っても、基本給・作業給・職能給(各々名称もまちまち)などで成り立っている。
各要素別に詳細に調べ、どこが違っているのか洗い出してまいな。

話しはそれからだ!!
40: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:36:29.54 ID:tx0I5WvB0(1)調 AAS
勧告の具体的な中身と人事委員の職業、経歴を公表をしろ。
世間でこれ程公務員の待遇問題が起きているのに、下げる勧告なら理解できるが、
上げる勧告など、何処から言えるのか。
我が市の高額所得には公務員がズラリ居る。
公務員御殿も沢山ある。調査に来い。
41
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:36:46.62 ID:qkfOgA960(1)調 AAS
>>市内の50人以上の規模の民間事業者を抽出して調査し、358事業者から回答を得た

こんなの回答する企業は従業員にそこそこの賃金を払ってる企業だけだろ
それに今は非正規が多くてボーナスなんかもらえない人も多いし
42: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:39:04.10 ID:l5wH5lqn0(1)調 AAS
また自民 公明 民主 共産が談合して邪魔をするんだろうな
是々非々では無く何でも反対するだけの集団だから
43: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:44:08.47 ID:H3ikfusLi(1)調 AAS
損失とか借金あるならお小遣い上げないのは基本だと思います。
44: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:48:44.53 ID:nC89BOYx0(1/2)調 AAS
財務内容から給与を決めろよ
赤字ならカット、黒字ならボーナス増額、これが普通
45
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:49:01.55 ID:k20zK4v+0(1)調 AAS
人事委員会の勧告に従えないような無能市長は大阪市に不要。
無視するようなら即刻リコールし再選挙や。
46: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:49:22.73 ID:Yc0Tyz000(1)調 AAS
無職が認知症の母親の介護の費用のためにがんばって作りました。ぜひ見てください。
外部リンク:line.me
47: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:54:50.71 ID:CdgDhWbR0(1)調 AAS
公務員にも労働三権、保障しろや。
警察、消防はストしたれ。ありがたみがわかるやろ。
48: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:57:59.42 ID:DBG+S4Ij0(1/2)調 AAS
大阪市人事委員の人はどうやって年収決めるの?
市職員が上がらないと人事委員も上がらないって訳?
49: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:59:06.96 ID:I/X4rkD40(1/2)調 AAS
財務内容の比較と、人事院が基準にした内容を公表しろよ
50
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:00:03.77 ID:ty/PCYVg0(1/8)調 AAS
便所紙毎日の天敵 橋下市長
便所紙で富士山の野糞を掃除してまわれ
51: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:02:30.64 ID:ilQVCvWTO携(1)調 AAS
国家公務員だけやなくワシら地方公務員の給料も上げんかいって事でおk?
52: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:06:04.35 ID:d37PhE4U0(1)調 AAS
人事委が 韓国
53: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:06:06.64 ID:cYZuGD5d0(1)調 AAS
住民投票して、もし市民が賃上げに反対したら
そのかかった費用も職員給与から出す

賛成なら、住民投票費用&賃上げ分を
住民税の増税で賄うってのはどう?
54: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:08:52.53 ID:nC89BOYx0(2/2)調 AAS
人事委員会が癌の元
55: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:11:10.24 ID:DBG+S4Ij0(2/2)調 AAS
>45 やめとけ!
ほとんどのメディアが報道せず、しかも対立候補がいない選挙で
平松邦夫前市長より得票数が上回った民意を考えたら分かるやろ?
労組の味方・天下りの味方の平松さんに音頭取ってリコールしたらエエわ。
恥かくなよ。
56
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:11:10.02 ID:GGyaw97l0(1)調 AAS
赤字なのに給与はともかく何で民間並にボーナスが出るわけ?
57
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:12:53.84 ID:9fTRruTY0(1/2)調 AAS
>>1
「文句あるなら国会議員に言え!」 橋下市長が在特会を批判
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

大阪府に財政影響検証を要求
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

維新に都合の悪いスレは立ちませんw
58
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:14:02.97 ID:GsYkXWps0(1)調 AAS
>>32
そういうこっちゃ
民間は十年ぐらい前からすでにそういうところ多い

まぁしかし激務で残業代出ない管理職になっても給料上がらないってのも
若手の上昇意欲を削がせることにもなるわけだが
59: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:14:21.12 ID:wajYa+Hz0(1)調 AAS
尚、市の行政職(1万1364人、平均年齢42.2歳)の平均月給は40万1963円は
各種手当てを含んでいない模様
60: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:15:46.33 ID:9fTRruTY0(2/2)調 AAS
>>56
また、赤字とか嘘書いてる奴がおるわ
大阪府は赤字のようだがなw
61: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:17:31.73 ID:cqI6Y4YG0(1/2)調 AAS
>>58
そもそも
「おてて繋いでみんなでゴールしましょう!」
とか言って育った奴らが社長や管理職になりたがるものかよwww

上昇意欲云々以前の問題だわ。

で、その責任は誰も取ってないという。
62: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:19:13.07 ID:G4ODqzTS0(1)調 AAS
> 民間事業者の41万4203円を1万2240円下回った。
> ボーナスも市職員の3.95月分に対し、民間は4.11月分だった。

月額414203 * 16.11ヶ月 = 667万円
50人以上限定とはいえ大阪市の給料って結構高いんだな。
63: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:24:26.48 ID:oKGaTB+l0(1/2)調 AAS
さぁこの時のメンバーを召集して生討論をやろうぜ

動画リンク[YouTube]


当然、元高校生らは橋下の味方だよねwww
64
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:25:44.45 ID:0JfKnYQW0(1)調 AAS
その民間とやらを発表して欲しいものです。
65: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:26:13.64 ID:iON4Hj3+0(1)調 AAS
大赤字なのに人件費引き上げるのは公務員だけだな
66
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:26:47.95 ID:xUj0Lj790(1)調 AAS
これからは多分景気良くなっても公務員は給与すごく上げにくくなると思うよ
今まで好き勝手やりすぎたからイメージ悪くなったからな
67: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:28:07.68 ID:Mu+ZqufX0(1)調 AAS
民間は、退職引当金が損金に入らなくなったから制度そのものが廃止になったところ
も多い。税制で各種の不利益変更がなされている。
68: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 11:31:01.56 ID:aC6p9FfN0(1/2)調 AAS
非正規も考慮して賃金水準決めれば
1-
あと 933 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.506s*