[過去ログ] 【社会】「自転車は左側通行」浸透せず 路側帯走行、本格的な違反摘発に乗り出す構え★5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:48:28.02 ID:XlpS1BgS0(2/2)調 AAS
>>172
現実無視した理想ばかりの共産主義や禁酒法みたいなものはダメて言ってんだよ
逆効果になっちゃってんだからさ
284: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:09:27.02 ID:vZRTl+jZO携(2/5)調 AAS
>>272
実際ゴマメだし(笑)
バカ丸出しの法令遵守野郎が路側帯の左側を走ってる♪と連呼するの哀れ
307
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:25:11.02 ID:CpB4V/ua0(9/14)調 AAS
>>298
・そういう道はなるべく避ける
・尾灯付けてる?あれがないと夜なんかは特に
車から見りゃ突然自転車が現れたように見える
(あると割かし早い時点で距離取って避けてくれるように)
399: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:21:56.02 ID:pWlEu3g/0(1/2)調 AAS
それより厳しくスピード制限を設けろよ
555: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 15:30:27.02 ID:KHvziQ6O0(3/8)調 AAS
>>534
歩行者×自転車の危険性は低く考えられないと思うよ。
だからこそ「人」は右「車両」は左という大ルールが今まであったわけで
それを疑って見よう!という考え自体は悪くないと思うけど
歩行者への影響を考えれば、やはり自転車は車体や機動性からしても「車両」として
扱った方が良さそうだと個人的には思う。

自転車×自動車について危険性が高いことも解る。
ただここで絶対的に違うのは歩行者×自転車の場合よりお互い速度が出るものだってこと。
お互い速度を出せるもの同士、速度の方向性が同じ方が
いざという時も回避の確立があがる。

路上駐車(違法路上駐車とも限定してないし障害物は車両とも限らない)は別問題というけど
概ねの道でずっと見通しの良い道をお互い向かい合って走ってくる、なんて
現実的じゃない状態を前提にルールなんて決められないんじゃないか?と思う。
車側から考えても、前方に自転車や路上の障害物を確認しつつ接近するのと
障害物の向こうからひょいと首や前輪が覗く(自転車停車状態でも)のとでは前者の方がより安全だと思う。

回避義務というかルールマナーを自転車も歩行者もよく認識すべきというのは同意。
577: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 15:52:53.02 ID:nPpcoj0/0(13/19)調 AAS
575
こんな事といってるが免許というと猛反発するんだぜ、こいつらw
587: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 16:07:51.02 ID:nPpcoj0/0(15/19)調 AAS
道交法て自主的に覚えるようなものじゃないでしょう
ほとんどの人が免許きっかけで覚えるでしょ
免許か義務教育でやるかじゃないとダメだよ
673
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 18:47:12.02 ID:JYPvQYe80(2/2)調 AAS
>>671
理由は?
694: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 20:09:05.02 ID:IpI4F+ao0(1)調 AAS
>>652
とりあえずバスの会社名を晒せ。話はそれからだ。
949
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 11:08:41.02 ID:lGt4CMML0(2/4)調 AAS
>>948
1mが左端でないって根拠は?ないなら黙ってなwwwww
990: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:58:10.02 ID:tWdHYqBai(17/20)調 AAS
>>986
それは歩道走れる条件を満たすので、歩道があれば歩道を走ればイイ話
路側帯があれば路側帯を走ればイイ話

車が追い越す余裕のない道幅の道路で自転車の車道走行義務はない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.072s