[過去ログ] 【給付型】日本の奨学金制度は腐っている【貸与型】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296(1): 2014/08/31(日) 19:41:45.02 ID:J+nsEJkM(2/2)調 AAS
公営住宅に不法に居座ってる馬鹿が既得権批判だとよwwwwwwwwww
297(1): 2014/09/01(月) 00:37:01.98 ID:3chiKXcw(1)調 AAS
>>291
自営君大人気だなww
見苦しいのはお前だがな。
なにしろ「年収300万円」「40歳超え」「正規職員の体験なし」「公営住宅住み」
これだけそろって倍満だからな〜
298: 2014/09/04(木) 10:42:11.33 ID:3TV5mLdH(1)調 AAS
奨学金を貸しておいて回収する公務員の経費が税金の無駄。不公平な免除規定を廃止しろ。
海外留学生の奨学金は多すぎる。月額18万円ってなんだ⁇学費はまだ分かるが。
給付金はもはや贈与だ。文科省は贈与税を払うべき。
学費は非課税かもしれないが、18万は生活費なんだから所得税、住民税を払うべき。
留学生は税金も払わず節約&貯金して、母国に投資している。
299(4): 2014/09/05(金) 17:56:35.35 ID:OeUUxnip(1)調 AAS
>>296,297
誰が「公営住宅」の居住者か?
私は一言も「公営住宅」だとは言っていないぞ。
それにな、一連の発言は全国の公営住宅居住者に対する暴言と違うか?
まさに憲法14条違反の発想だな。
そんな「卑しい人間性」のものが教壇立っていることが間違いと違うか?
300: 2014/09/05(金) 19:00:44.77 ID:M6T8VzZJ(1)調 AAS
>>299
あれ?自分の境遇なのにそれを出すのに何日?
暴言?世の中では普通に言われてるこったw「公営住宅住まい」は税金ドロとな。
それがお前なの。
憲法云々なら、お前の「教師はガキ相手の卑しい職業」っていう、いつもの言い草はなんだろうか?
自分の言動をすこし振り返ってみるこったなクズ。
間違いを言うなら、自営業の人間がここに来ること自体間違い。
301: 2014/09/05(金) 19:09:13.30 ID:PrXOHT9S(1)調 AAS
>>299
国に損を掛けてる稼ぎの無い自営君が「憲法」とか言うなよ恥ずかしい。
302: 2014/09/06(土) 00:42:51.47 ID:LQv5PZO6(1)調 AAS
>>299
そんなら「非営利系賃貸住宅」って何?
303(1): 2014/09/06(土) 10:19:58.92 ID:+kbpIPgJ(1)調 AAS
>>299
憲法を持ち出すなら、お前の持論の「労働者は奴隷たれ」はどう説明する?
これ日本国憲法に適合するか?
都合のいい時だけ憲法にすがるんじゃないよ貧乏人。
304(1): 2014/09/06(土) 18:50:29.60 ID:W1Akj0Jx(1)調 AAS
>>303
>お前の持論の「労働者は奴隷たれ」はどう説明する?
これまた、私はそんなことは一言も言っていないぞ
そもそも、私は「文句があるなら、早く辞めたら」といっている。
「辞める自由」は保障している上での発言だから、奴隷云々は言いがかりも甚だしいわな
305(2): 2014/09/06(土) 21:19:15.46 ID:cYMVy7h/(1/3)調 AAS
>>304
「非営利系賃貸住宅」って何?
答え無しか?
306: 2014/09/06(土) 22:24:32.55 ID:4qLtxOrr(1)調 AAS
>>305
答える義務はないからだ。
キミは「購入した持ち家」なのか「親の実家に住んでいるのか」はたまた「教員住宅(公務員住宅)に済んでいるのか」いちいち聞かれたら必ず答えるのかよww
307(1): 2014/09/06(土) 22:58:25.27 ID:cYMVy7h/(2/3)調 AAS
>>305
じゃこっちも何言ってもいいな。
「公営住宅に一生居る税金泥棒」ということでいいな?
「非営利系賃貸住宅」=公営住宅以外に何がある?
「そうではないとお前が言うから」聞いてるだけ。
こっちも年収300万円のお前のごときに何の義理も無いから。好きにさせてもらう。
308(1): 2014/09/06(土) 22:59:38.17 ID:za7KW0hb(1/2)調 AAS
一応突っ込んでおくと公団・公社の住宅は非営利系賃貸住宅といえるような気も。
309: 2014/09/06(土) 23:21:26.88 ID:LY7G44Qs(1)調 AAS
答 え な い と い う こ と は 疾し い こ と が あ る と い う こ と ( 笑 )
310(1): 2014/09/06(土) 23:21:42.81 ID:cYMVy7h/(3/3)調 AAS
>>308
はあ?公団住宅ってのは結局国の金が入ってるよな?国策で作ったんだから。
昭和40年代だと、民間とあまり変わらない金額で分譲や賃貸となっていたが
(その当時としてはモダンなつくりで民間より進んでいたから人気抜群でだった)
今どうなってるっけ?
311(1): 2014/09/06(土) 23:42:54.02 ID:za7KW0hb(2/2)調 AAS
>>310
都市再生機構の財務諸表見たら市街地再開発事業なんかと同じ勘定で計算していて、
この勘定自体には300億程度一般会計から金が出ている。
312(1): 2014/09/07(日) 00:01:25.35 ID:lfINhx3D(1/2)調 AAS
>>311
ほんなら「国の金」が入ってることになるわけだ。
313(1): 2014/09/07(日) 00:19:25.22 ID:xKGx17Tz(1)調 AAS
>>312
市街地再生やら災害復興やら都市再生やらなにやらといっしょの勘定に賃貸住宅事業も入っていて、
そしてその勘定全体で300億程度一般会計の補助金が入っているのが実態。
だから賃貸住宅事業に国の金が入っているかは不明。
314(1): 2014/09/07(日) 00:38:20.13 ID:/bWgPCKj(1)調 AAS
>>313
外部リンク:thepage.jp
賃貸住宅部門が恒常的な赤字。最後には税金で国民負担になるとあるね。
315(1): 2014/09/07(日) 10:02:33.97 ID:A/M8mqUK(1/2)調 AAS
>>314
「URが民間マンションを借り上げて再賃貸する「特別借受賃貸住宅」のうち99%が赤字になっている」
と書いているだけで、その他の賃貸住宅が赤字になっているかは不明。
もう1回URの財務諸表を見たら賃貸住宅事業の業務費が3,686億円、業務収入が6,269億円なので収益は出ている。
316(1): 2014/09/07(日) 10:54:12.60 ID:uj+xxhqC(1)調 AAS
>>315
じゃ公団住宅は「非営利系」ではないということにならない?
全労災のように「余剰金」が出たら返金するわけじゃないからね。
317(2): 2014/09/07(日) 13:47:17.47 ID:Lxj9z1Lk(1)調 AAS
>>307
「税金泥棒」とは、自分たちの既得権維持に汲々としていて、求められる改革を否定し、
「自分たちが美味しい汁を吸えれば、他者はどうなっても知らない」という醜い公務員たちを言うのではないかww
318: 2014/09/07(日) 13:58:51.88 ID:A/M8mqUK(2/2)調 AAS
>>316
余剰金を出す目的じゃあないんだから非営利では?
319: 2014/09/07(日) 18:04:33.49 ID:51o9Mk7Q(1)調 AAS
>>317
公務員=税金泥棒という「単純頭」ですね。
お前楽に生きてるな。
320: 2014/09/07(日) 18:22:23.95 ID:lfINhx3D(2/2)調 AAS
>>317
じゃあお前、”醜い公務員”の世話にならんようにしろよ。
警察消防など呼ぶなよ。納税もするな。自治体関連の一切を使用するな。
憲法も使うな。
321: 2014/10/15(水) 20:14:02.12 ID:iopcwKqP(1/4)調 AAS
【東洋経済】落ちこぼれの中国人留学生やニセ留学生を血税で優遇し、日本人大学生を冷遇する矛盾[07/31]
2chスレ:news4plus
現在、日本に中国からの留学生がどれくらい来ているかご存知だろうか?
なんと約9万人である。都内のコンビニ、居酒屋、ファミレスなどでバイトしている中国人店員の多くは、中国人留学生である。
しかも、彼らの多くが私たちの税金(政府の留学生支援政策)で、日本に来ている。
政府が投入している予算は、現在、年間約300億円。これが、留学生集めに使われている。
まず、国立大学の場合、国費留学生の授業料はほぼ無料である。私大なら3割限度の減免。
また、修士課程、博士課程、 研究生といった大学院留学生には、月額15万円〜15万3000円、
教員研修留学生にも月額15万2000円が支給されている。また、学部学生、高等専門学校留学生、
専修学校留学生にも月額13万3000円が。驚いたことに、日本語学校生徒にまで月額12万5000円が支給されているのだ。
さらに、渡航飛行機代(往復)まで出しているのだから、こうなると、あまりのことに唖然とするしかない。
(中略)
2008年、日本政府の「留学生30万人計画」が発表されて、その内容が明らかになると、
中国では一気に日本留学ブームが起きた。「こんなおいしい話はない」と、学生たちが日本大使館に殺到し、
2009年4月の留学ビザ取得率は前年同期より12%もアップした。
日本留学斡旋所も連日大盛況で、日本語学校は学生数が2倍になったところも出た。
独立行政法人日本学生支援機構によると、現在、日本には約14万人の留学生がおり、そのうち中国人は約9万人で、
じつに全体の70%近くを占めている。次いで韓国(約5%)、台湾(約4%)、ベトナム(約2.5%)の順で、
欧米圏からの留学生はわずかしかいない。つまり、「留学生30万人計画」といっても、
その実態はアジア人留学生ばかり、とくに中国人のための留学制度と言ってもいいのだ。
外部リンク:toyokeizai.net
322: 2014/10/15(水) 20:15:28.81 ID:iopcwKqP(2/4)調 AAS
【衆議院予算委員会】在日韓国人・朝鮮人の生活保護受給率「桁が違う」と国会で議論 2[10/07]
2chスレ:news4plus
【生活保護】受給外国人急増 4万3000世帯…国籍別では韓国・朝鮮人が最多、無年金世代が高齢化しているのが最大の要因
2chスレ:wildplus
【産経新聞】「中国・フィリピン人などが急増、最多は在日韓国・朝鮮人」生活保護受給外国人、10年で4万3000世帯に倍増[05/20]
2chスレ:news4plus
【国内】生活保護受給の外国人世帯が4万世帯超に増加、1位韓国・朝鮮人が全体の3分の2を独占、2位フィリピン人、3位中国人★2[10/01]
2chスレ:news4plus
【衝撃事件簿】「ポルシェ」で万引、生活保護、在日韓国人の“仰天非常識”…“都市伝説”は本当だった、行政の“怠慢”
2chスレ:news4plusd
【大阪】ヘイトスピーチ反対の市民団体、「友だち守る団」(昨年5月に解散)の韓国籍の元代表を逮捕…生活保護費約112万円を不正受給★7
2chスレ:newsplus
【国内犯罪】「偽装結婚・詐病などで生活保護を受け韓国で豪邸購入」 続出する在日韓国人の生活保護不正受給(アサヒ芸能)[02/26]
2chスレ:news4plus
【東京】韓国クラブ経営で売り上げ1億円、なのに生活保護を不正受給!高級車、オートレース場の貴賓席…「生活保護貴族」の充実生活
2chスレ:wildplus
【国内犯罪】「ポルシェ」で万引し生活保護、在日韓国人・朴永錦の仰天非常識…“都市伝説”は本当だった、見過ごした神戸市の怠慢[02/12]
2chスレ:news4plus
323: 2014/10/15(水) 20:16:38.39 ID:iopcwKqP(3/4)調 AAS
【兵庫】 生活保護費の詐取容疑 長田の靴会社会長(韓国籍)ら逮捕[07/08]
2chスレ:news4plus
【大阪】ヘイトスピーチ反対の市民団体、「友だち守る団」(昨年5月に解散)の韓国籍の元代表を逮捕…生活保護費約112万円を不正受給★7
2chスレ:newsplus
【反ヘイト】生活保護費不正受給の韓国籍 凜七星こと林啓一容疑者(52)、在特会男性への脅迫容疑で再逮捕★4[06/04]
2chスレ:news4plus
【神奈川】横浜の韓国クラブで働きながら生活保護費を不正受給、62歳韓国人女を逮捕…韓国籍を名乗る女性から情報提供があり捜査[05/29]
2chスレ:news4plus
【国内犯罪】「偽装結婚・詐病などで生活保護を受け韓国で豪邸購入」 続出する在日韓国人の生活保護不正受給(アサヒ芸能)[02/26]
2chスレ:news4plus
【国内犯罪】「ポルシェ」で万引し生活保護、在日韓国人・朴永錦の仰天非常識…“都市伝説”は本当だった、見過ごした神戸市の怠慢[02/12]
2chスレ:news4plus
【国内】生活保護不正受給の韓国籍女、韓国に家購入か★2[02/09]
2chスレ:news4plus
【国内犯罪】1億円収入も「無職」 生活保護費数百万円を不正受給で詐取した在日韓国人の女と夫を逮捕-東京・足立[02/08]
2chスレ:news4plus
324: 2014/10/15(水) 20:18:06.09 ID:iopcwKqP(4/4)調 AAS
【在日】2年間で2回の「交通事故」、保険金で買ったポルシェに乗って生活保護費受給?!韓国籍男を詐欺容疑で再逮捕=神戸★2[1/16]
2chスレ:news4plus
【国内犯罪】生活保護費192万を不正受給、神奈川県警が韓国籍の女(韓国クラブ店員)逮捕-横浜[12/04]
2chスレ:news4plus
【社会】 "パチンコで月に5万円ほど負けていたので" 生活保護費約600万円不正受給の疑い、韓国籍の男ら2人逮捕★2
2chスレ:newsplus
【国内犯罪】「売春1000回以上あっせんで月収200万」生活保護不正受給の韓国人クラブ経営者の女送検-歌舞伎町[06/14]
2chスレ:news4plus
【社会】生活保護受けながら売春!韓国籍の73歳女を逮捕 横浜市の路上で客引き★3
2chスレ:newsplus
【兵庫】ヤクザであることを隠して生活保護を受給、韓国籍の山口組系組員・李容疑者を逮捕★3
2chスレ:newsplus
【大阪】サイコロ賭博で韓国籍の容疑者ら18人逮捕…生活保護受給者も[02/15]
2chスレ:news4plus
【大阪】タクシー強殺未遂で再逮捕の韓国人・安承哲容疑者、生活保護を受けながら借金280万円…路上強盗の被害者を装い、自作自演も
2chスレ:news4plus
【国内】韓国籍の元暴力団組員生活保護不正受給 深谷市職員が申請代行〜保護費、自宅まで持参「特別扱い」常態化[08/06]
2chスレ:news4plus
325: 2014/10/21(火) 19:15:40.35 ID:iTKs4Bcg(1)調 AAS
変態ロリコンコピペ魔ネトウヨくっさ
326: 2014/11/24(月) 14:02:23.30 ID:ySSsVFY8(1)調 AAS
貧困層に【経済的徴兵制】 「奨学金返せない若者に防衛省でインターンシップ」
Twitterリンク:olivenews
327: 2014/11/25(火) 20:22:59.48 ID:Yq321xhL(1)調 AAS
【教育】脱・貧困のための進学が… 授業料高騰、重い奨学金返済��2ch.net
2chスレ:newsplus
328(1): 2014/11/28(金) 15:51:10.89 ID:WNP+4jUs(1)調 AAS
返せないなら、最初から借りるな。
世間に出て、しっかり働いて金貯めてから進学すべきだな。
329: 2014/11/28(金) 15:58:31.34 ID:Nuq+FVzm(1)調 AAS
またそういう現実無視の空論をw
日本では「大学に行く時期」ってのが社会常識として事実上決まってるの。
例外としては医学部の再受験ぐらいが、合格すれば容認されるぐらい。
330(1): 2014/11/28(金) 23:43:12.96 ID:p5jeYgBn(1)調 AAS
>>328
日本の大学ってのは詰まる所「就職のため」にある。
大部分の人間にとっては学問の為ではない。
したがって「時分の花」ってのがある。
20代後半で大学に行っても一部の学部以外は実効性が無い。
貴君が言ってることは、ここの逆名物の「自営君」ってのが同じこと主張してるんだがw
一見正論のようではあるが、それに従うと人生失敗するだけ。
331(2): 2014/11/29(土) 12:59:59.65 ID:TD+1eywC(1/3)調 AAS
>>330
金がない者が時分の花とやらを追求するのはぜいたくだろ
332(1): 2014/11/29(土) 15:35:52.53 ID:uHW4o75M(1/5)調 AAS
>>331
その人間が金を稼げるようになれば、そのほうが世の為。
損して得取れということだな。教育全般がそうだろうね。
「金のねえ奴は、能力があっても教育無しで低級職ですっこんどれ」ってのは社会的損失であると判明してる。
貴君は単純で近眼視すぎるようだ。
333(2): 2014/11/29(土) 15:54:48.92 ID:/RMAQgcP(1/5)調 AAS
> 日本では「大学に行く時期」ってのが社会常識として事実上決まってるの。
そもそも、この考え方が「間違いの根源」だろう。
事実、求人でも「年齢制限は原則禁止」とされている。
制度の改革を目指すなら、こちらを問題視すべきだろう。
年齢制限を正当化して、奨学金拡大を言うのは、何らかの既得権享受者あるいは利権拡大を目指す工作活動と看破できよう。
334: 2014/11/29(土) 16:08:44.22 ID:624E7o3R(1)調 AAS
ほんと馬鹿自営に社会を語らせたら小学生未満だわ
335: 2014/11/29(土) 16:31:14.89 ID:/RMAQgcP(2/5)調 AAS
はいはい、誹謗中傷だけ のレスですね。
キミの頭のほうがどうかしているんじゃないのかなww
336(1): 2014/11/29(土) 16:35:45.42 ID:uHW4o75M(2/5)調 AAS
>>333
あまりにも幼稚に過ぎる。
「年齢制限の原則禁止」など守ってる求人がどこにある。
40歳までなどと記載してある物が堂々とハローワークに出ている。
役所も取り締まらないということだ。法があっても罰が無ければ法が無いのと同じ。
事実、と3行目で言っているがそれは「現実」と違う。
5行目に至っては、陰謀論の信者以外の何者だろう。
337(1): 2014/11/29(土) 16:58:11.34 ID:4dOmsDSp(1/2)調 AAS
>>333
自分も奨学金を大学時代に借りて置いて、それを棚上げして陰謀論を語る
自営君の頭こそ狂っとるわ。
で、借りたものは返せばいいだけと自分の過去の行動は正当化。
自分は貸与型の奨学金は借りてる(笑)
給付型を叩いているのも、給付型を貰えなかった僻みにすぎないしな(笑)
給付型って中々貰えないからね。教員採用試験と同じだあなw
自営君のいつもの教員叩きと同じ構図。
もういい年のオッサンなんだからいい加減踏ん切りつけて先に進めよな〜
338(1): 2014/11/29(土) 17:42:47.92 ID:TD+1eywC(2/3)調 AAS
>>332
そんなん自分で努力すればいいだけのことだ
金がないのに金持ちと同じ待遇をってのはわがまま。
金がないならないなりに自分で努力して金を稼げるようになるしかないんだよ
…とニュース速報+板あたりでは言われてたりする。
>>331ももちろん+のパクリ。うーん。
339: 2014/11/29(土) 17:47:49.62 ID:/RMAQgcP(3/5)調 AAS
>>336
論点がずれてるな。
「現実には規定が守られていない」ことを正当化するなら、
キミたちが主張する「高等教育は原則無料ウンウン」や「返済不要の給付型奨学金云々」もまた「この国の個別事情だ」として是認すべきではないのかな?
何度でもいうが、この国の財政状況を鑑みて、これ以上の「教育への投資」は限界を超えている。
もっと「受益者負担の原則」を徹底すべき。
金がないなら「高等教育は諦めて、地道に高卒その他で現業仕事で活躍する」
どうしても進学したいのなら「(年齢的な不利益が生じるのを甘受した上で)働き金をしっかりためてから進学すべき」ということだ。
この国が「資本主義を是とする国」である以上、金持ちに有利で貧乏人が不利益があるのは「やむを得ない」ことだ。
単に「大した能力もないのに、大学を出ていれば、高卒よりも厚遇が待っている」と進学を考えるのは「分不相応な贅沢」としかいえないのではないか?
340: 2014/11/29(土) 17:52:34.72 ID:/RMAQgcP(4/5)調 AAS
>>337
私は「貸与型」は否定していない(ただし、不公平が生じないように回収強化はすべきと言う立場)
また、税金以外の財源(大学独自の寄付金その他金で運営する)「給付型」も是認できると言う立場だ。
税金からの「持ち出し」での「給付型」奨学金や「貸与型」でも「死亡あるいはそれに順ずるような状況」でない限りは「返済免除はありえない」と言う立場だ。
341(3): 2014/11/29(土) 18:02:06.86 ID:/RMAQgcP(5/5)調 AAS
ちなみに私は「高等教育=大学その他」は「大幅に減らす、限られたものだけが学ぶべき場所」と言う考え方だ。
その立場から言えば、奨学金充実自体が「おかしい」ということだ。
もっと、高卒(あるいは中卒)で社会に出て、「企業が雇い甲斐のあるリーズナブルな人件費で文句を言わず、会社のいうことを黙って聞いて働く」善良な労働者を増やすべき、ということだ。
いわゆる「エリート」は一握りで十分なのだよ、あとの者は「彼らを支える立場」になればいい、ということだ。
軍隊でいうところの将校と下士官の関係のようなものだ。
このあたりの「立場の違い」を明確にするためにも「さまざまな格差はあって当たり前」ということだ。
ただし、本人の意欲と能力で「その格差は乗り越えられる、ただし困難だろうが」というくらいの社会が、やる気のあるものの能力を最大限に引き出せていくことができる望ましい社会だと言えるだろう。
逆に最悪なのは「コネや人脈がはびこり、一度既得権をつかめば人生安泰」という社会だろう。
この国は後者に近い社会だから問題だ、改革しなくてはこの国が危うい、と考えて発言しているのだよ。
キミたちのような「自分さえよければいい」という卑しい根性からの発言ではないのだよ。
342(1): 2014/11/29(土) 18:46:14.69 ID:uHW4o75M(3/5)調 AAS
>>338
貴君の人生はそういう根性論で行けばいい。それも自由。
奨学金=金持ちと同じ待遇にはならない。
343: 2014/11/29(土) 18:55:49.30 ID:uHW4o75M(4/5)調 AAS
>>341
それは貴君の勝手な意見にすぎない。
教育のことが全く理解できていない。幼稚すぎる。
また、論点をずらしているというが、勝手に話を広げているのは誰か?
「年齢制限の原則禁止」など実際守られていないという話には都合が悪いので触れないという姑息。
反駁は一切ないようなので、そこは認めるということでよいな。
つまり現実には、良い雇用を得るには「適切な時期に大学を卒業する必要がある」という現在ありふれた世界があるだけで、
貴君の意見では人生を誤るだけ。
344: 2014/11/29(土) 19:03:51.60 ID:uHW4o75M(5/5)調 AAS
>>341
貴君は恵まれていない境遇であろうな。
コネや人脈というものは、あらゆる世界で存在し駆逐などできない。
それを潰すより獲得するほうが遥かに簡単。
またこの国の教育に掛けている国家予算の割合は先進国で最低レベルであることはまさかご存知でしょうな?
国家の無駄使いなら、他にもいくらでもある。
戦略的に意味のない他国への下らん援助やら、オリンピックなどという「興行商売」を愚かにも自ら開催することなど、教育以前に止めるべき所はいくらでもある。
345: 2014/11/29(土) 19:10:28.23 ID:TD+1eywC(3/3)調 AAS
>>342
いやもちろんネタだよ。こんなことを言ってるバカ野郎も+にはいるって話。
暗澹となるがね。
346: 2014/11/29(土) 19:13:20.29 ID:4dOmsDSp(2/2)調 AAS
>>341
自営君さw「大卒を減らそう」=自営君は大卒なので大卒という既得権を貴重にしてやろう(笑)という願望
>>いわゆる「エリート」は一握りで十分なのだよ、あとの者は「彼らを支える立場」になればいい、ということだ。
>>軍隊でいうところの将校と下士官の関係のようなものだ。
>>このあたりの「立場の違い」を明確にするためにも「さまざまな格差はあって当たり前」ということだ。
wwwwwつまりオレのいう事を聞けという願望だけじゃん。露骨すぎワロタww
持論として、さまざまな格差はあって当たり前だっつーんだから、
自営君は「年収300万円は分際を知れ、偉そうに訓垂れるな。」と言われても今後文句一切言うなよな(笑)
当たり前なんだからなw
で、黙れやw碌な稼ぎのない奴はw
347: 2014/11/29(土) 20:40:32.82 ID:4MUX3qRe(1)調 AAS
借金してまで大学に行って
フリーターの末に年収300万円の自営にしかなれなかった自分を情けなく思うのならともかく
未来のある若者に当たるなよ
348(2): 2014/12/05(金) 16:22:26.11 ID:hmr3uG+f(1/2)調 AAS
ま、選挙終わってからでも言えるのかね。
今後はますます格差社会になるのは間違いない。
つまりは年収が低い家庭が増えるわけな、それが限度を越えると高等教育を受けることは「贅沢」と看破される時代がやってくる。
もはや
「奨学金貰って大学へなんて分不相応な贅沢だろ」
「金がない奴は高卒で働けよ」
「まずは家族が飯を食えることが先だろ」
という時代になるわな。
349(2): 2014/12/05(金) 16:55:47.24 ID:WyWRh7Oj(1)調 AAS
>>348
負け仲間を集めたいということは分かった。そこは一貫してるもんなw
負け組みが増えれば、自営君の負けが目立たなくなるし。
年収300万円の貧乏人が積極的に自民支持ってのも相変わらず滑稽だねw
自民党の面々はそんな奴は選挙のときの数週間以外完全黙殺なんだがな。
350(2): 2014/12/05(金) 17:15:54.20 ID:hmr3uG+f(2/2)調 AAS
>>349
自民というよりは維新だがな。
ま、維新と自民はそのうち手を組むと思うからな。
いずれにしても、規制緩和・既得権剥奪という趣旨はそんなに変わらない。
既得権擁護勢力(民主・共産あたり)よりは「はるかにマシ」というところだな。
351: 2014/12/07(日) 12:15:39.69 ID:IGSpBiqN(1)調 AAS
>>350
同じこと。もう維新は賞味期限切れ。
352: 2014/12/07(日) 12:18:39.13 ID:T9eZllTH(1)調 AAS
民主・共産が既得権擁護で
自民が既得権破壊だの
維新と組むだの
ほんとこの馬鹿自営は頭おかしいなw
353(1): 2014/12/07(日) 20:28:26.89 ID:Tg32/xxn(1)調 AAS
>>349
誰が支持しようとしまいと自民が圧勝するのは変わらないからな
お前らが支持するようなサヨク政党はもう二度と政権なんか取れないから安心しろ
354(1): 2014/12/07(日) 20:43:48.88 ID:ekmarG7a(1)調 AAS
>>353
また出てきたかw第二自営w
俺は左翼など生涯で一回も支持したことはない。
労働組合は有ったほうがいいが別段シンパではないと前にも書いたがなww
自民に勝ってもらって構わない。(300議席はさすがに出来すぎで無理と思うが)
自営やお前のようなのが自民支持なのが逆に面白くて面白くてたまらん。
選挙後にグウの根も出なくなるのはどっちかな?
355: 2014/12/07(日) 22:20:28.85 ID:DamOxCeX(1)調 AAS
公立学校はなくすべき!公立学校は潰すべき!
授業はやらない方がましで授業を受けると害になるレベル。
ノートをとらせて文字のお稽古をさせて静かにさせているだけ。
精神病で脳が完全に犯されている授業なのにまったく気がついていない馬鹿w
他人を低めて自分を高める事しかできない迷惑で無神経極まりない低脳w
これほど見苦しいものに遭遇したのは初めてw
356(1): 2014/12/08(月) 10:41:56.17 ID:jrfB5cuD(1/2)調 AAS
>>354
はいはいwサヨクの言い訳はいいよw
早く自民党に300議席取ってもらってサヨクの息の根を止めてもらわないとなw
357(2): 2014/12/08(月) 11:05:48.13 ID:amzJ0Y+3(1/6)調 AAS
>>356
自民が勝てば「お前のような非正規は一生非正規確定」になるが?
正規になるのはますます困難になるね。
自営君はもう自営だからそんなもんどうでもいいようだけど、お前さんは困らない?
左翼政党はもう売国が過ぎて大概だから政権取るのは難しいことぐらいお前に言われんでも分かってますし、
そも左翼政権など真っ平御免です。
何回も言うけど、俺は思想ははっきり右だから。
自民に勝って貰っていいんだよ。300以上でもいいの。現実300は困難だということであってね。
オレの応援に回ることにでもしたのか?
358(2): 2014/12/08(月) 12:49:36.23 ID:jrfB5cuD(2/2)調 AAS
>>357
そうしたら>>348のような社会こそ望ましいってことになるはずだが、なぜか噛み付いてるぞw
>>348のような社会に反対するのはサヨクだけw
359(1): 2014/12/08(月) 13:01:32.51 ID:amzJ0Y+3(2/6)調 AAS
>>358
はー?オレは良いんだよって何回言ったら分かるかな?
株や配当や外貨まで儲かりまくりですからね。
もともと思想は右だし。
ただ、なり上がりの機会が無い社会ってのはどうだろうね?と言ってるだけ。
オレは貧乏人の出だからね。
噛み付いてる?
いや「お前らは自民でいいの?」ってだけでさ。
麻生総理の時に、オタクが相当盛り上がったじゃない?ローゼン閣下とか言ってさ。
でも麻生総理は表現規制派だし、オタクなんか嫌いだよ。ってのを思い出してね。
その当時のオタクと行動が似てるなと思ってさ。
お前がいいならそれでいいよ。
しっかり自民に投票しろよ。オレも必ず自民に入れるからさ。
360: 2014/12/08(月) 13:10:34.74 ID:amzJ0Y+3(3/6)調 AAS
>>358
あと右だからと言って、人材登用をせずに一部階層のみで国家運営ってやれるのかね?
ナチスにしろ、軍国日本にしろ、優秀な人材には貧乏の出でも相当な援助を与えて学問させて登用しとるよ。
361(1): 2014/12/08(月) 15:36:28.57 ID:OcDY9iDs(1/3)調 AAS
>>357
正規の「過剰な既得権」を剥奪して、それを原資に非正規への手当て充実、は右的発想だろうが・・
ナチスの「国家社会主義」もこの発想だろ?
362(1): 2014/12/08(月) 15:44:04.59 ID:OcDY9iDs(2/3)調 AAS
ま、いずれにしてもこの国の「異様なほど分厚い中間層」は解体しなければ未来はない。
大金持ち〜貧困層がビラミッド型にそろって、初めてまともな国といえるだろう。
中途半端に小金を持っているやつ等は、自分たちの既得権擁護しか考えないから、為政者にとっては貧困層よりうっとうしいわな。
こいつらを「黙らせる」には既得権を潰すしかない。
逆に貧困層は「生活に手一杯」だから、自分たちの生活を少しでも助けてくれるような政策には賛同しやすいわな。
だから、正規が自分たちの既得権擁護のために非正規を足蹴にしている、という主張はわかりやすいし、それを潰す「同一労働・同一賃金・同一待遇で正規もどんどん解雇可能に」という改革は支持されるわけよ。
363(1): 2014/12/08(月) 16:05:58.71 ID:amzJ0Y+3(4/6)調 AAS
>>362
いつもの「物が分かってる病」が始まったな自営君w
自営君の階層(下層)にも多少のアメは与えるだろうがね。振興券とかね。
購買力のある層に厚くするのは、どの国でも結局一緒なんですけどね。
中間層を厚くってのは、アメリカは当然として中国ですら今時やってるのにさw
まあ、自民に入れてくれ。
んで、正規もどんどん解雇という願望がかなうといいね。
364: 2014/12/08(月) 16:12:33.55 ID:amzJ0Y+3(5/6)調 AAS
>>361
それ最初だけwナチスは貧乏政党だったからね。
政権取ったあとは、そうではなかった。
そりゃそうだわ政権を取れば、無責任に「貧乏人の味方です」といい続けることはできないからな。
それを言い続けて排除されて殺されたのが「突撃隊幕僚長のレーム」
突撃隊ってのは、貧乏人ゴロツキの集団だったし、増長して国防軍解体(既得権解体w)をしつこく言ったんで
邪魔になって消されました。
365: 2014/12/08(月) 16:15:03.68 ID:amzJ0Y+3(6/6)調 AAS
>>363
続き、スマン自営君は維新支持だったっけ?維新でもいいやw
今回議席半分になりそうだそうだけど。
366(1): 2014/12/08(月) 16:44:09.10 ID:OcDY9iDs(3/3)調 AAS
>購買力のある層に厚くするのは、どの国でも結局一緒なんですけどね。
他国は日本ほど「異様に中間層が高い」ということはない。
だからある程度の中間層の保護はするだろう。
が、購買力云々はもはや「伝説」じゃないのかね。
多国籍企業はそもそも自国の市場はそれほど当てにはしていない。
それよりも税制優遇を求めるものだ。
それにな「中国の中間層(都市住民層)優遇策」はさまざまな軋轢を生んで、か国の政権基盤を揺るがす火種になりそうなことは周知の事実じゃないのかね。
ま、今はその政策で突き進むしかないのだろうがな。
367(1): 2014/12/08(月) 17:41:08.84 ID:rqx3x0L3(1/2)調 AAS
>>359
その割にはやたら噛み付いてるように見えるがw
368(1): 2014/12/08(月) 18:03:11.05 ID:W0qNReCb(1/3)調 AAS
>>366
>>多国籍企業はそもそも自国の市場はそれほど当てにはしていない。
>>それよりも税制優遇を求めるものだ。
日本は内需国ですw
>>それにな「中国の中間層(都市住民層)優遇策」はさまざまな軋轢を生んで、か国の政権基盤を揺るがす火種になりそうなことは周知の事実じゃないのかね。
逆ですw中国の貧乏ってのは想像以上ですからね。また貧乏人が多すぎで中間層がちょっとしか存在しないので「捨てるものが無い=闘争だ」みたいになってます。
それと富裕層があまりにも好き勝手やりすぎのために暴動が起こってます。
こういう状態のため、「革命前夜」の様相になってます。
369: 2014/12/08(月) 18:14:32.30 ID:W0qNReCb(2/3)調 AAS
>>368
>>購買力云々はもはや「伝説」じゃないのかね。
派遣や非正規が増えて、下層が増えた結果日本の購買力って増えたのか?
給料が下がって購買力ってどう増える?購買力って日本はダダ下がりのはずだがw
金持ちに富が集中しても、やっぱり数が少ないから国全体の購買力は増えない。
どの国でもそのようになってるよ。
370(1): 2014/12/08(月) 18:17:03.65 ID:W0qNReCb(3/3)調 AAS
>>367
俺を「左翼」と言えれば気分がいいか?
残念でした。俺は生まれてから一回も左翼であったことはない。
371: 2014/12/08(月) 21:54:18.16 ID:UEsgj55m(1)調 AAS
自営は自称右翼で
自民と維新は右翼政党だからそのうち組むだろうってさ
そーすは>>350
372(1): 2014/12/08(月) 22:35:39.57 ID:rqx3x0L3(2/2)調 AAS
>>370
その割にはやたら噛み付いてるように見えるがw
373(1): 2014/12/08(月) 22:56:40.05 ID:VPf3VL87(1)調 AAS
>>372
また、同じことしか言えなくなったなw
お前は自民に投票する。
俺も自民に普通に入れるだけ。
374: 2014/12/08(月) 23:24:11.15 ID:Mx321v/X(1)調 AAS
奨学金の話はどうなったんだ
375: 2014/12/09(火) 05:03:42.41 ID:DV9H4WJj(1)調 AAS
馬鹿自営は結婚して子供を産めよ
いい年こいて2ちゃんで遊んでる暇があったら子育てしろ売国奴
376: 2014/12/11(木) 17:35:10.22 ID:X8eLtQJM(1)調 AAS
まあ、この国の行く末を決める選挙が日曜日にある。
この結果には有権者として国民は従わざるを得ないのだよ。
現段階では安倍氏への支持が高く、現政権が継続する可能性が高いと聞く。
そうなれば、公立学校の民間企業への運営委託推進で、教育公務員の身分既定の見直しなど、改革路線が続くことになる。
このことは覚えておくべきだろうね。
377: 2014/12/11(木) 18:23:36.27 ID:2elEsK6d(1/8)調 AAS
自営君は教員の地位が低下すればなんでもいいだけですし。
年収300万円 期間雇用 年功無し 身分保障なし
っていう外食バイトに毛が生えた待遇で集まる人間は自営君程度の人。
いやあ教育の先行きは真っ暗ですなぁ。
378(1): 2014/12/11(木) 19:02:59.38 ID:4ObhAlWA(1/5)調 AAS
何を言おうと自民党が勝つんだからな。
自民党支持じゃなかったのかw?
379: 2014/12/11(木) 19:28:34.86 ID:SEbftScT(1)調 AAS
奨学金制度スレなのだが・・・
選挙が終わるまでは、どこも高度な情報戦すなぁ。
380(2): 2014/12/11(木) 19:31:20.84 ID:2elEsK6d(2/8)調 AAS
>>378
第二自営君は頭がゆるいね。
自民が勝っても、何でもいきなり変わるのか?
俺は早く憲法改正やってほしいけどなww
今回安倍さんはミンスのタコの御蔭で事実上最強であったが、教育に関してはチョボチョボで
道徳を教科にするぐらいであったぞ。(正直あんまり興味ないんじゃない?)
じゃ第二自営は自営君の言うとおりに公立学校の運営委託がいきなり進むと思う?
これ国がいくら音頭取っても、「儲からないなら民間は参入しない」からね。
自営君のいうとおり「予算が無いから金を掛けない」なら人材は集まらずに事業にならんね。
彼奴のいう「新教員の待遇」は377の通り
お前やるか?これで?
非正規のままだぞ(笑)
381: 2014/12/11(木) 19:32:58.71 ID:SY4amCSD(1)調 AAS
どこが高度な情報戦なんだよ?(笑)
ただの愚痴り合いじゃねえか?w
382(1): 2014/12/11(木) 19:54:05.12 ID:4ObhAlWA(2/5)調 AAS
>>380
待遇をうんと切り下げてその待遇で集まる教員で学校を回したらいい
それで不十分とか言うんだったら「自費で」私立でもどこでも行ったらいい。
これこそが真の自助。
383(1): 2014/12/11(木) 20:04:44.69 ID:2elEsK6d(3/8)調 AAS
>>382
はい第二自営としては「大及第」の答えですねww
自営君と「全く同じことを言ってる」からね。
外食バイトのレベルの人材だけで、今時の学校って回ると思う?
真の自助?それなら....
お前も正規がやってる当てにならん労働組合などに文句言わずに
「自分でどこへでも行ったらいい」んじゃね?
自分で戦え(自費で好きにせいと言うのはそういうことだ)と自ら言ったんだ。今後守れよ。
384(2): 2014/12/11(木) 20:16:03.17 ID:4ObhAlWA(3/5)調 AAS
>>383
> 外食バイトのレベルの人材だけで、今時の学校って回ると思う?
外食バイトレベルの人材でできることだけをすればいい。
それ以上のことがお望みなら自費でどうぞってことだな。
> 「自分でどこへでも行ったらいい」んじゃね?
> 自分で戦え(自費で好きにせいと言うのはそういうことだ)と自ら言ったんだ。今後守れよ。
ん?何を言ってるんだ?誰かと勘違いしてるか?
385: 2014/12/11(木) 20:19:34.47 ID:uBQjc2m9(1)調 AAS
とりま教師も政治家も腐ってるってことですね。わかります
386(3): 2014/12/11(木) 20:21:50.13 ID:2elEsK6d(4/8)調 AAS
>>384
自民が勝ったらそうなるのか?
387(1): 2014/12/11(木) 20:24:10.88 ID:2elEsK6d(5/8)調 AAS
>>384
じゃ?何で378のような、「前にお前は自民党と言ったじゃないか?」
というレスをしたの?
388(2): 2014/12/11(木) 20:40:44.15 ID:4ObhAlWA(4/5)調 AAS
>>387
>>373あたりのやり取りのことだな、あれも俺だが、しかしまだ勘違いしてないかw?
389(3): 2014/12/11(木) 20:52:36.46 ID:2elEsK6d(6/8)調 AAS
>>386
で?自民が勝ったらそうなるのか?
390: 2014/12/11(木) 20:53:43.20 ID:2elEsK6d(7/8)調 AAS
>>389
訂正>>386誤
>>388正
391: 2014/12/11(木) 20:54:20.83 ID:2elEsK6d(8/8)調 AAS
>>389
訂正>>386誤
>>388正
392: 2014/12/11(木) 20:56:40.05 ID:4ObhAlWA(5/5)調 AAS
>>389
自民が勝ったらその方向に行くことを期待したいね
自助を前面に打ち出す党だからやってくれるよ
393: 下記ツイッターをお気に入り登録のうえ毎日ご閲覧下さい 2014/12/11(木) 21:16:38.74 ID:ZpXjfGMD(1/2)調 AAS
↓
↓
■ミスター円こと榊原英資氏が自民党の大敗北を予測■
ブルームバーグより→ 外部リンク[html]:mobile.bloomberg.com …
「自民党は、ほとんどの選挙予測を超える議席を失うだろう……
選挙結果は多くの者にとって大きなサプライズとなるだろう」
★Twitterリンク:yoksig
↑
↑
■ミスター円こと榊原英資氏が自民党の大敗北を予測■
ブルームバーグより→ 外部リンク[html]:mobile.bloomberg.com …
「自民党は、ほとんどの選挙予測を超える議席を失うだろう……
選挙結果は多くの者にとって大きなサプライズとなるだろう」
★Twitterリンク:yoksig
↑
↑
394: 下記ツイッターをお気に入り登録のうえ毎日ご閲覧下さい 2014/12/11(木) 21:18:20.77 ID:ZpXjfGMD(2/2)調 AAS
↓
↓
2年前の自民党選挙公約 328項目中25項目しか実現できず│NEWSポストセブン
★外部リンク:smar.ws
★Twitterリンク:datsugenp
↑
↑
■ミスター円こと榊原英資氏が自民党の大敗北を予測■
ブルームバーグより→ 外部リンク[html]:mobile.bloomberg.com …
「自民党は、ほとんどの選挙予測を超える議席を失うだろう……
選挙結果は多くの者にとって大きなサプライズとなるだろう」
★Twitterリンク:yoksig
↑
↑
395: 2014/12/15(月) 18:11:02.02 ID:UMcEgPEp(1/2)調 AAS
>>380
>今回安倍さんはミンスのタコの御蔭で事実上最強であったが、教育に関してはチョボチョボで
>道徳を教科にするぐらいであったぞ。(正直あんまり興味ないんじゃない?)
いやいや、大事な政策を実現しているぞ。
構造改革特区限定ではあるが「公立学校の民間への運営委託を解禁」している。
さっそく、大阪と愛知の新設校で導入が決まっている。
ここで好成果が得られれば、一気に全面解禁になるのは自明の理。
金のない自治体は、教員人件費を切り下げたくて仕方がないし、財務省も国の負担を減らしたくて仕方がない。
民間企業なら、今の公務員教員の人件費の半分くらいでどんどん人を集めてくるだろうから、今自治体が学校一校運営する年間予算の3割減くらいの予算で、運営企業を募れば運営に手を挙げる民間企業が応募殺到するのは目に見えている。
公務員教員の高すぎる人件費を切り下げるために、運営委託を導入して「その浮いた金で、他のさまざまな行政の施策を充実させることができる(待機児童対策など)」・・・とPRすれば、世論の支持は得られるだろう。
別段、公立学校自体を廃止するわけじゃないのだからな。
要は「今の公務員としての給与金額を前提とした」体制を止めて、民間の賃金水準で集めた人たちだけでも十分公教育は可能ですよ、ということがアピールできれば良いわけだよ。
396: 2014/12/15(月) 18:19:03.94 ID:UMcEgPEp(2/2)調 AAS
副次的な産物として、「口うるさい日教組その他の教員組合」を葬り去れる、ということもある。
ブツクサ文句を言う人間は、民間企業なら労務管理のプロが「いろいろ手を尽くして、自ら辞めていくように仕向ける」ことをするし、現場教員のほとんどは「派遣社員」としての契約になるだろうから、「態度が悪いと契約更新はしませんよ」と一言言えばいいだけの話。
これだけでも「公務員雇用ではなく、民間企業を導入しての運営委託」の意味はあるわけだよ。
ちなみに、既存の塾・予備校以外に人材派遣業界もこぞって参入するだろうからな、いくらでも人は集められるのだよ。
恵まれすぎた「公務員雇用」という仕組み自体が消滅すれば、もはや民間の派遣社員契約でも非正規のパート契約(非常勤講師)でも「それしかない」のだから、そこで働かざるを得ない人が市場に溢れるわけよ。
397: 2014/12/16(火) 09:31:48.82 ID:EPJpTBrd(1)調 AAS
はい
いつもの
自営君w
398: 2014/12/16(火) 19:53:23.87 ID:rSbK7Wo4(1)調 AAS
>>ブツクサ文句を言う人間は、民間企業なら労務管理のプロが「いろいろ手を尽くして、自ら辞めていくように仕向ける」ことをするし、現場教員のほとんどは「派遣社員」としての契約になるだろうから、「態度が悪いと契約更新はしませんよ」と一言言えばいいだけの話。
そうやって自営君はライン工を首になりましたw
ここで見るにどう贔屓しても「理想的な労働者」とは言えんよな〜
中途半端な大卒だし、どうせここでいう事みたいな「小利口」なこと言うんだろうし。
確かに面倒でいらない人間だわ。
「職を譲った」(笑)ってのは、冗談にもならんよ。
399(1): 2014/12/17(水) 09:04:03.60 ID:W5yEPSFq(1/2)調 AAS
↑ キミキミ、いろんなレスを混合してるな
ライン工も確かにやったが、クビになったわけではないぞ。
そりゃ、様々な職を経験しているからクビというか契約満了→次期雇用なしということもあったわな。
それはキミたちの中でもあるだろうが、講師なんかは日常茶飯事だろう。
で、職を譲った のは、非常勤講師をやっていたとき、私には契約継続の話が来たが同僚の同教科の講師にはなかった。
私は以前にも言ったように「頼まれたから、引き受けただけ」なのでそんなに執着もなかったから、「是非にと希望する人を優先してあげてください」と申し出ただけの話。
400: 2014/12/17(水) 09:08:05.18 ID:W5yEPSFq(2/2)調 AAS
中には「講師をするのは権利だから、新規のものよりも自分たちの次期契約を優先しろ」などという者たちもいた。
が、契約でやっている以上、任期が来たら「終了」は当たり前じゃないか。
この当たり前のことが捻じ曲げられるような社会を変えていくべきだ、と思っている。
この国の雇用制度はやはりおかしい、無能な人間や何度言われてても手を抜いたりするような人間は管理職の判断でどんどん排除していける社会にすべき。
401(2): 2014/12/17(水) 10:14:48.48 ID:Edtqyom1(1/3)調 AAS
>>399
ライン工雇い止めが問題にならない社会って何がいいのかね?
自営君がお好きなアメリカでも「先任権」ってのがちゃんと有りまして、
企業が不振で雇い止めのときは、古い人が残る権利があるの。
自営君がそれでいいと思うのは勝手なだけ。
社会全体に押し付けるほどの大した考えでもないからさw
402: 2014/12/17(水) 10:23:56.59 ID:Edtqyom1(2/3)調 AAS
>>401
続き
要するに「かっこいいオレと同じようにしろ」ってことに帰着する訳で、
職に執着がある人も居てもいいし、執着が無い人はまたそれはそれの思想の自由なだけ。
で、現代社会では職が無くなるとやはり喰うに困る=犯罪をせざるを得なくなる=社会が不安定になり危険。
という事実の上でそういう労働者保護を施行してるわけさ。
403(1): 2014/12/17(水) 10:56:43.14 ID:Edtqyom1(3/3)調 AAS
>>401
また続き。
自営君って賃貸に住んでるそうだが、そこにも「借地権」という既得権があるねw
お前の言い分なら店子にも、家賃滞納する奴やら、犯罪者やら、いろんなクズが居るわけだ。
でも「借地権」ってのがそういう弊害があっても店子の既得権として強力に存在している。
自営君は犯罪者でもないだろうし、家賃を溜めてもないから「借地権」など関係ないという訳ではない。
その既得権恩恵の傘下に居るんだよ。
404: 2014/12/17(水) 15:48:11.79 ID:+sP2ZMNw(1)調 AAS
またノライヌ自営が暴れてる
こんなところで遊んでいるくらいなら
婚活サイトにでも登録すればいいのに
405(1): 2014/12/18(木) 10:56:17.97 ID:53pTqMNp(1/4)調 AAS
>>403
キミは物事の変化には疎いようだね。
すでに「定期借地(借家)権」という制度が新設されている。既存契約はそのままだが新規の契約はこちらが主流だ。
むやみやたらと既得権を主張させないような世の中に変わりつつある。
遅れているのは労働契約分野だが、こちらも徐々に変わりつつあるのはキミも判っているだろう。
企業が「必要なときだけ、できるやすく労働力を調達」できるような制度が取り入れられつつある。
ちなみに、既得権はある程度は意味を持つが「少数派に転落」すれば、それを打ち破ろうとする外野の圧力が強まる。
非正規雇用がこのまま増えて5割を超えたとき、「恵まれすぎの一部の労働者の既得権を奪おう」と一気につぶされていくのは明白だろう。
406(1): 2014/12/18(木) 11:15:25.25 ID:xZulRFzc(1/4)調 AAS
>>405
それはゼロゼロ物件にある形態に過ぎないね。
大家も敷金礼金を取らない分、店子にも権利の一部を放棄してもらって良いかな?という「契約上」のこと。
契約期間内の大家側の都合による立ち退きは「タダではできない」のw
そこはやっぱり店子が強いし、それなりの保証をすることになるがね。
その辺は旧来の借地権がやっぱり生きてるのよ。
定期借地権=旧来の借地権は無効じゃない。
その辺の既得権は賃貸にいるアンタも持ってるの。
既得権など大抵の人間がなんらか持ってる訳。自営業の必要経費なんかその典型だ。
スポーツカーを「配達用」として経費で落とすとかなwこんなの訳が分からんって。
商用車なら意味が通るけどな。
自分だけ既得権と無縁で綺麗な人間と勘違いしないように。
407: 2014/12/18(木) 12:05:22.40 ID:53pTqMNp(2/4)調 AAS
>契約期間内の大家側の都合による立ち退きは「タダではできない」のw
そんなことはわかっている。
だがな、従来の借地権契約だと「相応に足る理由」がないと、借地人側からの契約更新申し込みを拒否できなかった。
が、定期借地権だと「期限切れです、出て行ってください」と問答無用で期限が来たら追い出せる。
ここは根本的に違うだろ?
>定期借地権=旧来の借地権は無効じゃない。
既存契約から更新時に定期借地契約への変更は強制できないが、そりゃプロのやることだ。
「おいしいえさを撒いて」定期契約へ持って行こうとはするだろうよ、保険のおばちゃんの発想と同じだww
408(1): 2014/12/18(木) 12:08:50.99 ID:53pTqMNp(3/4)調 AAS
ま、こんなところにも「既得権にしがみ付こうとする」ことは「今後はできるだけさせないようにしよう」という政財界のお偉方の発想があるわけよ。
キミたちは「労働者は・・・・」という古臭い発想で対決を試みているのだろうが、もはや勝負にならない。
そもそも、労働者風情が「力で対決しよう」とするあたりが、時代錯誤も甚だしい。
409(1): 2014/12/18(木) 12:16:14.10 ID:53pTqMNp(4/4)調 AAS
キミもいい年をした「大人」なんだろうから、もう少し「時流の流れ」を読もうと努力すべきだな。
グローバル化の流れは誰にも止められない。かつては先進国に居るだけで何かに付けて「アドバンテージ」があったものだ。
が、今は違う。労働力でさえもダブルスタンダード(賃金格差)はなくなる方向に向かうだろう。
程度の低い仕事に就く人の賃金水準は、そのうち途上国を含めた「グローバル基準」で統一されることになる。
今、分不相応に「貰いすぎている」立場が「痛い目を見る」のは避けがたいことだ。
その混乱が生じることを避けようとして今の政権与党が安倍氏を中心に「さまざまな規制改革導入=既得権の切り下げ・廃止」を図っていこうと努力しているわけだ。
そのことをきちんと認識すべきだろうな。
410: 2014/12/18(木) 12:38:10.61 ID:xZulRFzc(2/4)調 AAS
>>409
しょうがねえ教育してやるかw
>>既存契約から更新時に定期借地契約への変更は強制できないが、そりゃプロのやることだ。
>>「おいしいえさを撒いて」定期契約へ持って行こうとはするだろうよ、保険のおばちゃんの発想と同じだww
で?契約上はそうでも、借地権の根本は存在するがね。
保険のおばちゃん?急に底が割れたなw
>>そもそも、労働者風情が「力で対決しよう」とするあたりが、時代錯誤も甚だしい。
自営業40代300万円風情が物を知ってる振りしてもねえw
現実にその知識がなんら役に立ってない。
ここで幾ら威張っても、現実社会では相手にされない訳。
>>今、分不相応に「貰いすぎている」立場が「痛い目を見る」のは避けがたいことだ。
今稼げてないのはもっと下になり自営君は飢えるだけ。給料がグローバル(笑)になったら可処分所得も減るんだからw
その時は「税金を大して納めてない」んだから、救済だの権利だのと言わないようにな。
411(1): 2014/12/18(木) 12:58:22.54 ID:xZulRFzc(3/4)調 AAS
>>408
>>ま、こんなところにも「既得権にしがみ付こうとする」ことは「今後はできるだけさせないようにしよう」という政財界のお偉方の発想があるわけよ。
日本は実にいい国だねw
貧乏人が「俺はお偉方と同じ発想」と言えるほど余裕があるんだからな。
412(2): 2014/12/18(木) 17:21:29.22 ID:J9Xy9JOu(1)調 AAS
さてお立会いw
日本が自営流グローバルで、労働者の賃金が世界平均の賃金になったと仮にしてw
その時日本ってのはどういう地位に居るのか?
「世界で真ん中」ってことですわ。第二次大戦以前の日本にすら及ばない所に居るわけで、
正直「徳川幕府」時代より悪い。
その時に自営君の現在(世界第3位の内需国)でも300万円の自営業が繁盛するものでしょうか?
そんな日本の円の価値が今と同じでしょうかね?物価は同じであるはずも無い。
413: 2014/12/18(木) 17:40:27.63 ID:xZulRFzc(4/4)調 AAS
>>412
それ、昔聞いたことがあるんだけど。
「ビジネスチャンスだと思ってるんだけどな」
というお答えでした。
繁盛するそうです。
414(2): 2014/12/19(金) 07:18:35.99 ID:/DfnLYXG(1/3)調 AAS
>>412
私は最悪、日本が「世界の真ん中以下」の自体も想定しておる。
現に敗戦直後はそうだったからな。こういう時代のことをきちんと学んでおけば、他人を出し抜いてでも生き残れる。
こういう時代こそが、人間の本性も現れやすいし、いままで散々綺麗ごと言ってきた人間の醜い本性が現れるというものだ。
415: 2014/12/19(金) 07:23:14.89 ID:/DfnLYXG(2/3)調 AAS
>>411
>貧乏人が「俺はお偉方と同じ発想」と言えるほど余裕があるんだからな。
そこがおかしいのではなく、中間層が「自分たちの既得権を守りたい」ということが先にあるから異様なのだよ。
なんだかんだいっても、まだまだ「自分は中間層、この既得権を守りたい」という人間が多いから、それが大きな声(のように聞こえているだけだが)になるだけの話。
物事の本質がきちんと見えているのは誰かということだろう。
416(1): 2014/12/19(金) 07:27:49.19 ID:/DfnLYXG(3/3)調 AAS
>>406
>それはゼロゼロ物件にある形態に過ぎないね。
違う、きちんと勉強しなおせよ。
外部リンク[html]:tochi.mlit.go.jp
>定期借地権は、旧法借地と違い契約の更新は一切なく、確実に契約関係が終了する。
ここがこの制度の本質、君の言う「借地権の根本」なるものは「契約満了と共に終了し、既得権(継続使用権)は主張できない」点がポイントだ。
いい加減な知識で、したり顔で物事を語ると恥をかくだけだぞ。
417(1): 2014/12/19(金) 08:17:24.53 ID:nDzcgPxs(1/5)調 AAS
>>414
敗戦直後に落とすのが「政治」がやることなのか?
そんなら政府なんかいらんよw
イギリスなんかを見れば分かるけど、「大英帝国」は無理でも
なんとか先進国に踏みとどまろうとしてるんじゃない。
新興国が伸びるのは、アメリカや日本が伸びたのと同じで止められるもんじゃないが、
その中で、国力をどうやって維持するかが政治であって。
今の日本に照らして「世界の真ん中(に賃金)になりましょう」で誰が支持する?
418: 2014/12/19(金) 08:22:11.55 ID:nDzcgPxs(2/5)調 AAS
>>414
と言うかw自営君って何か出し抜いてるの?
419: 2014/12/19(金) 08:29:54.94 ID:nDzcgPxs(3/5)調 AAS
>>416
個人の賃貸住宅の場合は「不良店子の確率が大きい」ゼロゼロ物件に多いタイプの契約と言ってるの。
420(1): 2014/12/19(金) 11:14:16.20 ID:SEYdE8nu(1)調 AAS
>>417
決して敗戦直後に突き落とす必要はないぞ。
いくら貧乏人優遇を止めたところで日本にいる限り貧乏人だって先進国並みの豊かな生活は送れるぞ。
421(1): 2014/12/19(金) 11:30:34.68 ID:nDzcgPxs(4/5)調 AAS
>>420
「世界の平均の給与」になったときって、もう現在の日本じゃないんじゃないか?
先進国やめてるってことだよ。
自営君が「敗戦直後はそうだったんだから」と言うもんでね。
そんなところまで落ちるのでいいなら、政治なんかいらねえなと言う話。
アベノミクスって「経済を立て直そう」って頑張ってるんでないんかね?
422(1): 2014/12/19(金) 12:30:18.61 ID:O171GTlf(1)調 AAS
>>421
いやいや、それでも日本は先進国だよ
絶対的な基準で考えればな
わがままを言う人間は自発的にサバンナで理想社会を作ればいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 580 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*