中野剛志の経済学について (207レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

42: 2020/12/24(木) 00:07:09.76 ID:M+ZHa9I5(1)調 AAS
画像リンク


以下は上の中野の図より詳しいが契約理論、新制度学派☆が制度学派の系譜にあるべきだ
画像リンク

経済学説の系譜と論点(岩田年浩作成)

エンゲル係数のエンゲル、中野が再評価したリストも歴史学派だ


以下wikiより
新制度派経済学はまた「組織の経済学」ともよばれ、取引費用理論、プリンシパル=エージェント
理論、所有権理論などの理論を発展させており、これらを用いて、経済諸制度の分析、現実の企業経
営、経営組織、経営戦略などの分析や、コーポレート・ガバナンス問題などに応用されている。
88: 2021/01/27(水) 00:38:35.49 ID:6gWbG5XA(2/2)調 AAS
《自由主義者による反論は、経済的なものではなく政治的なものである。…機能的財政がなす
ところのことは、一原則を政治の裁量に置き換えることではなく、むしろ一つの原則を別の原則
に置き換えることである。》
ラーナー『雇用の経済学』(1965年,原著1951年)第12章邦訳217頁より

ラーナーの自動運転の比喩はフリードマン『資本主義と自由』1962が茶化し、ケルトン2003と
ミッチェル2009が再評価している。

ケルトン Have member states forsaken their economic steering wheels? Stephanie Bell
Dollarization:Lessons from Europe for the Americas 2003所収
ミッチェル Functional finance and modern monetary theory – Bill Mitchell – 2009/11/1
外部リンク:bilbo.economicoutlook.net
フリードマン(マコーネル マクロより)
画像リンク


不完全な新自由主義という自動運転ではなく、財政政策というハンドル操作が必要というラーナーのメッセージだ。
言及されるバック・ロジャースは1970年代のテレビ版が有名だがラーナーは戦前映画版を
見たのだろう。ラーナーの初稿は1941年発表だから1939年映画版のすぐあとだ。この映画版はSF的設定というよりも
タイトルロールがスターウォーズに似ている。

Buck Rogers Destination Saturn 1939 épisode 2 VOSTF
動画リンク[YouTube]

Buck Rogers In The 25th Century Opening Credits and Theme Song 1979
動画リンク[YouTube]

92: 2021/04/12(月) 21:02:52.42 ID:hHTh7Blz(1)調 AAS
頭悪そう

GDPと財政支出は、ほぼ相関している。(中略)この「事実」を見てもなお、MMTよりも、主流派経済学や政策当局の方が正しいと言えるのだろうか?(中野剛志)

画像リンク

93: 2021/05/02(日) 10:36:08.80 ID:J0iZTflK(1)調 AAS
>>1
喰らえ!チョビ髭クラスター
画像リンク

104: 2021/05/09(日) 08:19:22.77 ID:TZXrz2A+(1)調 AAS
>>99
TPP中野
「デフレ下では、企業など借り手に資金需要が乏しい。それゆえ、銀行は貸出しを増やすことができないので、貨幣供給量は増えないのだ。」

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

日銀が量的緩和始めてから、銀行の貸出金は100兆近く増えてる

これは日本の歴史上でも異常なハイペースでの増加

銀行貸出(前年同月比)
画像リンク

中小企業貸し出し
画像リンク

105: a 2021/05/09(日) 09:26:07.99 ID:C/pMnDt7(1)調 AAS
重要なのは(円安政策のせいでもあるが)ここ十数年で、
日本のメガバンクは海外への貸出を倍増させたということ
外部リンク:diamond.jp
画像リンク

2006〜2013
それらの資金は優良日本企業の買収に使われたという説もある。
110: 2021/05/10(月) 09:24:45.52 ID:sUA9UIzF(1)調 AAS
>>1
TPP中野
「デフレ下では、企業など借り手に資金需要が乏しい。それゆえ、銀行は貸出しを増やすことができないので、貨幣供給量は増えないのだ。」

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

日銀が量的緩和始めてから、銀行の貸出金は100兆近く増えてる

これは日本の歴史上でも異常なハイペースでの増加

銀行貸出(前年同月比)
画像リンク

中小企業貸し出し
画像リンク

118
(1): a 2021/07/24(土) 02:07:57.59 ID:b7nBGRaF(1)調 AAS
第二次大戦後のアメリカの物価上昇率は凄まじかった
参照伊東政吉論考
外部リンク[pdf]:www.seijo.ac.jp

しかし(電化製品の低価格化と共に)実質賃金が上昇したので
そこまで問題にならなかったとされる
金ピカ本におけるレイの発言などはここの数字が頭にあるのだろう

画像リンク

Lester V. Chandler, Inflation in the United States, 1940-1948, 1951, p. 6
上の本(のp.216)を伊東は参照

さらに中野剛志発言の元ネタは以下だが、

「政府は好きなだけ支出ができる 借金5千兆円でも大丈夫」
<朝日新聞デジタル>
2019年5月7日07時00分

日本の対GDP国債残高を太平洋戦争の戦費(その当時の対GDP比)のように約9倍にすると5千兆円になる。

参考:
結局、借金大国日本は財政破綻を迎えるのか | 小宮一慶の会計でわかる日本経済の論点 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
2015
外部リンク:toyokeizai.net
《戦争には、多額のお金が必要です。太平洋戦争(日中戦争を含む)に投入された戦費の総額は、当時の金額で1935億円。
日中戦争開戦当時のGDPは約228億円ですから、その8.5倍にも上ります。現在の状況に当てはめると、2015年の名目GDP
の推計値は約500兆円ですから、約4250兆円の国費を使ったことになります。この戦費を税金だけではとても賄いきれませ
んから、国債で調達しました。》

(小宮の数字は2015年度換算)
中野には上の数字が念頭にあったのだろう。
119: 2021/07/25(日) 08:03:51.17 ID:NoQLyTAi(1)調 AAS
>>1
TPP中野
「デフレ下では、企業など借り手に資金需要が乏しい。それゆえ、銀行は貸出しを増やすことができないので、貨幣供給量は増えないのだ。」

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1991年〜2019年の金融機関の貸出動向推移
画像リンク

134: 2021/10/12(火) 23:06:22.26 ID:vtXtrjPH(1)調 AAS
雇用率、賃金分配率、(民間)負債率、この3つが重要。
特に雇用率・失業率(MMTはこれに直接働きかける)。
キーンはこの三つの変数が複雑系をなすという。
キーンが作ったMMTのシミュレーションソフト(Minsky)でも同じ
Minsky download | SourceForge.net
外部リンク:sourceforge.net
外部リンク:a.fsdn.com
外部リンク:www.patreon.com

ただし以下の田中靖人のモデルでもそうだが、完全雇用の重要性がわからないと、
物価における期待を精緻化することに無駄に時間を費やすことになる。
(完全雇用は経済の安定化に必要。インフレ率というよりその安定化が重要で、
民間負債と失業率が高くなると安定しない)。

MMTの数理モデルについて 田中靖人 同志社大学経済学部 2021/06
外部リンク[pdf]:mpra.ub.uni-muenchen.de

財政支出 2019/5 藤井聡発表資料 全32頁
外部リンク[pdf]:trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp

MMTの真実〜日本経済と現代貨幣理論〜ー令和元年5月15日 講師:京都大学大学院教授 藤井 聡氏
動画リンク[YouTube]

MMTにおける財政規律の数理表現
画像リンク

Twitterリンク:sarutanian
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
142
(1): 2021/10/30(土) 16:21:35.98 ID:7HxF9sCz(1)調 AAS
118 a[sage] 2021/07/24(土) 02:07:57.59 ID:b7nBGRaF
第二次大戦後のアメリカの物価上昇率は凄まじかった
参照伊東政吉論考
外部リンク[pdf]:www.seijo.ac.jp

しかし(電化製品の低価格化と共に)実質賃金が上昇したので
そこまで問題にならなかったとされる
金ピカ本におけるレイの発言などはここの数字が頭にあるのだろう

画像リンク

Lester V. Chandler, Inflation in the United States, 1940-1948, 1951, p. 6
上の本(のp.216)を伊東は参照

さらに中野剛志発言の元ネタは以下だが、

「政府は好きなだけ支出ができる 借金5千兆円でも大丈夫」
<朝日新聞デジタル>
2019年5月7日07時00分

日本の対GDP国債残高を太平洋戦争の戦費(その当時の対GDP比)のように約9倍にすると5千兆円になる。

参考:
結局、借金大国日本は財政破綻を迎えるのか | 小宮一慶の会計でわかる日本経済の論点 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
2015
外部リンク:toyokeizai.net
《戦争には、多額のお金が必要です。太平洋戦争(日中戦争を含む)に投入された戦費の総額は、当時の金額で1935億円。
日中戦争開戦当時のGDPは約228億円ですから、その8.5倍にも上ります。現在の状況に当てはめると、2015年の名目GDP
の推計値は約500兆円ですから、約4250兆円の国費を使ったことになります。この戦費を税金だけではとても賄いきれませ
んから、国債で調達しました。》

(小宮の数字は2015年度換算)
中野には上の数字が念頭にあったのだろう。
150: 2021/12/04(土) 08:46:37.42 ID:oe3ZYDEc(1/2)調 AAS
2020/04/06 12:50
「不況になると大変だ」というフワッとした感じでしか認識していない人も多いんだろうけど、
いろんな耐えがたい悪影響が出ます。
松尾匡教授の「自殺死亡率と失業率」、「犯罪率と失業率」の図。極めて高い相関性です。
Twitterリンク:cargojp

画像リンク


画像リンク

Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
191: 2024/03/12(火) 10:57:51.75 ID:kSFWNBOm(2/2)調 AAS
>>1

新刊
「新自由主義と脱成長をもうやめる」
外部リンク:str.toyokeizai.net

画像リンク

194: ◆k4p.SzRiv. 2024/03/17(日) 17:27:45.11 ID:iQi00PKs(2/2)調 AAS
>>1

画像リンク


名目GDP
198: 2024/03/22(金) 23:46:57.57 ID:nIkhK1tW(1)調 AAS
>>1

大谷翔平、流石に怪しすぎる★6
2chスレ:poverty

大谷翔平、もうダメそう★7
2chスレ:poverty

大谷翔平、終わる★8
2chスレ:poverty 

大谷翔平、崩壊★9
2chスレ:poverty

画像リンク

200: 2024/03/24(日) 12:34:35.33 ID:o1uMjMEE(1)調 AAS
>>1
>>199

過去30年で日本の格差は
危険なレベルにまで拡大した
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp

過去30年で日本の格差は危険なレベルにまで拡大した…
…富の格差の度合いを測る「ジニ係数」を見ると
今の日本の格差は許容範囲を超えている

画像リンク

201: 2024/03/24(日) 18:48:20.95 ID:gcU4vACg(1)調 AAS
>>1

日本の男女の収入格差は
先進国で断トツのトップ
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp

日本の男女の収入格差は
先進国で断トツのトップ
「ジニ係数」で見てみると
日本の男女間の収入格差は常軌を逸したレベル

画像リンク

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.838s*