経済学としての池田信夫 (470レス)
1-

310: 2013/06/10(月) 15:57:34.34 ID:2WvqUMzO(2/2)調 AAS
>309の続き

この式を変化率にすると、
(変化率に変形する方法もマンキューマクロ経済学に記載されています。)

m + v = p + y

m:貨幣量の変化率
v:流通速度の変化率
p:物価水準の変化率(インフレ率)
y:生産量の変化率(実質GDP成長率)

です。(GDPデフレーターとCPIの測定方法は違いますが、
物価を測っているので、ここでは同じと考えてくだい。)

つまり、

 p = m + v − y

です。そして、流通速度を一定と仮定すると、

 p ≒ m - y

です。なので、M2と実質GDP(物の量)の変化率とインフレ率には、
相関があります。
(貨幣の増加率より、物の増加率が多ければ、インフレ率はマイナスなります。)
 そして、

 p + y ≒ m

です、左辺は名目GDP成長率です。なので、名目GDP成長率とM2にも、
相関があります。

そして、

M2 = 貨幣乗数 × マネタリーベース

です。

上記で考えると、貨幣乗数と流通速度が一定なら、
マネタリーベース、物価、実質GDPの変化率には、
相関があります。
さらに、上記の仮定で、実質GDP成長率を無視してよいほど、
インフレ率が高まれば、マネタリーベースと物価の変化率の相関関係は高まります。
 ということは、インフレ率が高い、1970年代は、
インフレ率とM2(マネタリーベース)の変化率の相関は
高くなるということです。

以上が、マンキュー マクロ経済学の内容で、わかりそうな内容です。

なので、リフレ派やマンキュー マクロ経済学の愛好家は、
池田先生の主張を理解できません。

そして、
池田先生などのデフレ派は、「(仮定が)違う」とか言い出して、
難解な説明を始めるのです。
311: 2013/06/10(月) 17:27:57.62 ID:84iNooKW(1/2)調 AAS
池田信夫@ikedanob
要するに、リフレ派には理論というのものがまったく存在しない。シノドスの編集者でさえ「波及経路が不明だといわれているが…」と質問してるのに、
高橋某は最近3年だけ切り取った「相関図」を出している。マネタリーベースがなぜBEIに波及するのか、答えてみろ。

池田信夫@ikedanob
その予想インフレ率も暴落…
外部リンク:d.hatena.ne.jp
RT @euroseller: 株価が上がっている間はアベノミクスのお陰で,元に戻ると予想インフレ率のほうが大事というのはご都合主義。最初から後者だけを主張すべきですね。

池田信夫@ikedanob 3時間
高橋は一応、数学科だから、BEIのサンプルが少なすぎて有意でないことは知っているはず。それなのに2004年からある統計を3年分だけ切り取るのは、
データの捏造だ。こういうデマを繰り返し載せるシノドスは、リフレ派と心中したいのか。

ららら らー@LaLaLanLanLan
「相関係数0.91=成功率約9割」は、相関係数の無理解、データの恣意的な切り取り、疑似相関による因果関係の推定と三重の誤り。
日本人の知的レベルが舐められてる。

Age of Aquarius@_a_o_a_
金融・経済になると、自分で検証しないでメディア報道を鵜呑みにしてしまう人が多い。確かに難しいけど、
少なくとも今回焦点となっているマネタリーベースとマネーストックの意味と相関性くらいは理解しておくべき。この記事の図1が参考になる。
外部リンク[html]:agora-web.jp
312: 2013/06/10(月) 17:29:49.29 ID:84iNooKW(2/2)調 AAS
村上尚己@Murakami
意味が分からない記事
RT 高橋財政の日銀の国債引受がデフレ脱却の直接要因ではない
外部リンク:bullbear.exblog.jp

村上尚己@Murakami_Naok
詐欺って何のこと?
RT @galois225: これは確信犯的な詐欺発言。これは借換債の引受→
RT マーケットにはこういうまともな方も多い RT @posit1vegamma: 日銀は今でも毎年国債の直接引き受けやってます→
外部リンク[htm]:www.yamamotokozo.com

村上尚己@Murakami_Naoki
本田先生の「アベノミクスの真実」幻冬舎が丸善のビジネス書で売上一位とのこと。
日経より。金融関係者には、まともな書籍が読まれているね。

村上尚己@Murakami_Naoki
米国で「量的緩和は経済の問題を解決しない」などのバーナンキを批判する少数派の議論がある。
まあずっとプラスのインフレ率だから、(僕は賛同しないけど)議論としてはあり得る。
悪質なのは、デフレの日本に、そういう議論を当てはめようとする、アベノミクスに対する露骨な抵抗勢力。

村上尚己Murakami_Naoki
悪質な曲解。
RT LaLaLanLanLan: リフレ派も、アベノミクスの三本目の矢がこけてくれると、
一本目の矢の金融緩和の大失敗が覆い隠されるから、ホッとするかも。っつーか、今や残された希望かも。
/日本株が下げ止まらない理由 - 村上尚己「エコノミックレポート」

村上尚己@Murakami_Naoki
↓ちなみにこれRTしてるのは、ikedaとeurosellerの痛いすぎるコンビ。永遠にマーケットを理解できないんだろう。

村上尚己@Murakami_Naoki
本人とアゴラの仲間などに最近つきまとわれて、かつ悪質なデマを流されているので仕方ありません。
RT @bokujinsei: ノブオのような痛々しいマスゴミくずを相手にしないほうがいいんじゃないですか?
313: 2013/06/10(月) 20:29:07.60 ID:nZE71bp1(1)調 AAS
池田信夫症候群

外部リンク[html]:www.anlyznews.com
314
(1): 2013/06/15(土) 23:53:37.07 ID:8Qn0SYep(1)調 AAS
池田信夫の経済学 Vol.**

「デフレギャップ」は存在するのか
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

信夫先生のブログを引用してみよう

"しかし日銀が激しく量的緩和をしてもゆるやかなデフレが10年以上にわたって
持続していることは、現状がほぼ定常状態にあることを示唆している。
これを無理やりインフレにすることは、
今の市場で起こっているように混乱を引き起こすだけで
百害あって一利なしである。 "
(池田信夫先生のプログより)

 インフレにすると株価などが変化して、混乱が起きるので、デフレでも良いらしい。
 
 しかし、デフレの状態で、名目GDP成長が低いと、財政を健全化することができるのだろうか?
デフレだと、為替は、購買力平価で考えると、どんどん円高になり、輸出に不利になる。
海外の子会社からの利益も、アップルのように租税回避をされると、課税できないのではないか?
アップルのような国際企業の租税回避行動について、どのように考えているのか?
(雇用が海外に移り、海外子会社からの利益からの税金も見込まれないのは最悪)
さらに、今後は、生産年齢人口が減るので、内需が増えることに、期待できない。
デフレだと、名目GDPも増えないので、税収が減る。

 なんでも、デフレの状態だと、名目GDP成長率が長期金利を上まらないため、
ドーマー条件を満たさず、債務残高が発散(財政破綻)するのだとか。
この条件が正しいとすると、たぶん、いくら増税しても財政再建できないことになる。

 池田信夫先生は、経済学者らしく、財政再建の方法も提示するべきだ。
315: 2013/06/16(日) 15:37:23.93 ID:Y7kRdgpH(1)調 AAS
池田信夫の予測はおもしろいように逆の結果が生じるなw
316: 2013/06/16(日) 21:33:49.23 ID:E4JwgNtt(1)調 AAS
マンキューマクロ程度の知識でドヤ顔でマクロを語るお馬鹿チャンw

経済板でなくここで経済語るなら最低でもローマーや齊藤新しいマクロぐらいの知識は欲しいよねw
317: 2013/06/18(火) 22:51:38.09 ID:XnWJ3WgM(1/2)調 AAS
良書悪書
「今回は違う」症候群 - 『国家は破綻する』
国家は破綻するーー金融危機の800年
著者:カーメン・ラインハート&ケネス・ロゴフ
販売元:Amazon.co.jp
★★★★☆

本書は、金融危機や財政危機についてのデータベースとしては決定版といえよう。
巻末には世界各国の長期にわたる膨大なデータがついており、専門家には便利だと思うが、一般読者には読みにくい。
要約版がハーバード大学のウェブサイトにある。
外部リンク[html]:agora-web.jp

『「国家は破綻する」著者ロゴフ氏らの公的債務研究に誤りの可能性=米研究者ら
外部リンク:jp.reuters.com
 米マサチューセッツ大学アマースト校の研究者らは16日、
ハーバード大学の経済学者であるカーメン・ラインハート氏とケネス・ロゴフ氏が2010年に初めて発表した公的債務に関する研究について、
集計表におけるコーディングの誤りなどがあった可能性があるとの研究結果を発表した。
 
共著「国家は破綻する─金融危機の800年」(原題はThis Time Is Different)で知られるラインハート氏とロゴフ氏は、
国家債務の対国内総生産(GDP)比率が少なくとも90%に達すれば、GDP伸び率が減速し始めるとの研究を発表。

この研究は、公的債務へ取り組みを正当化するため、米国や欧州連合(EU)などの当局者がしばしば言及している。
 マサチューセッツ大学アマースト校の研究者トーマス・ハーンドン、マイケル・アッシュ、ロバート・ポリンの3氏は論文の中で、
公的債務が対GDP比で90%を超えている国家の平均実質成長率は
「実際には2.2%であり、ラインハート氏とロゴフ氏が論じているようにマイナス0.1%ではない」と指摘。

「コーディングの誤り、入手可能なデータの選択的排除、統計の総括へのウェート付けの方法に起因して、
戦後の先進20カ国の公的債務とGDP成長率の関係を不正確に示すという深刻な間違いにつながっている」と論じている。
318: 2013/06/18(火) 22:54:32.29 ID:XnWJ3WgM(2/2)調 AAS
ロゴフが過去800年の財政破綻の歴史を総括していうように、
誰もが「今回だけは違う」とか「わが国では起こらない」とか思うが、破綻が起こると予想されているときは必ず起こるのだ。
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

こういう傾向は、実証的にも確認されている。
ロゴフは、過去の財政危機のデータから政府債務がGDPの90%を超えた国では成長率が1.2%ポイント下がるという法則を見出している。

この結果、図のように23年間に24%もGDPが低下する。その典型が日本である。
つまり「増税で景気が悪くなる」というのは逆で、財政赤字で景気は悪くなる。
「景気か財政再建か」というトレードオフはないのである。
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

財政が行き詰まると政治家が中央銀行に通貨の増発を迫るのは、ブルボン王朝から現代の「デフレ脱却議連」に至るまで変わらない。
それが最終的に破局をもたらすことも、ロゴフの示す通りだ。
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

ロゴフもいうように、産業革命以後のほとんどの時期に、この世代間格差は大した問題ではなかった。
技術進歩によって、子は必ず親より豊かになったからだ。
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

ロゴフもいうように、財政破綻が起こると予想されているときは、必ず起こるのだ。
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

これはラインハート=ロゴフのいう複数均衡の問題を無視しており、金融市場では単純な自由主義はうまく行かない。
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz
319: 2013/06/28(金) 07:05:36.72 ID:Y4c+i02L(1/2)調 AAS
池田信夫 : ―岩田副総裁の宗教的理論
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

21日の記事で紹介したように、岩田規久男氏の理論によれば、BEI(予想インフレ率の代理変数)は、
当座預金残高が80兆円を超えた現在は5.7%に上昇しているはずだが、実際には1.3%に低下している。
この反証について彼がどう答えるか興味をもっていたが、ロイターに対する答はこうだった。
-------------------
(ロイター)物価安定目標達成のカギを握る予想インフレ率の動向をどうみるか。

(岩田)BEIは調整過程にあるが、次第に戻ってくると思う。インフレ率は、民間アンケートなどでは以前は下がるという見通しだったものが、
上がるという予想に変わってきている。効果は次第に浸透してくる。
-------------------
BEIは「調整過程」どころか、異次元緩和の開始後の5月以来、1ヶ月以上ずっと下落を続けている。
実は、岩田氏は、2年前にも次のような予測をしている。

彼の理論によれば、マネタリーベース(MB)を157.3兆円にすれば2%のインフレが実現するはずだった。
しかし現在すでにMB残高は160兆円だが、4月のコアCPIは−0.4%だ。これが「調整」によって2%に上昇することは、およそ考えられない。
このように自分に都合の悪い反証はすべて「調整」でごまかすリフレ派の理論は、ポパーの基準によれば科学ではなく宗教である。

以上のデータからいえることは、マネタリーベースや当座預金の残高はCPIともBEIとも無関係だということである。
浜田宏一氏もいうように、間違っていた場合は少なくとも「公の場で誤りを認める」ことが研究者の倫理だが、
日銀副総裁としてはそれではすまない。岩田氏は「予想インフレ率が2%に到達しないような場合を考えている」そうだが、
2年後に2%にならなければ辞任するという国会での約束は忘れたのだろうか。
320
(1): 2013/06/28(金) 11:33:58.16 ID:Y4c+i02L(2/2)調 AAS
池田信夫 ― 輸入インフレがやってくる  : 2013年06月28日
外部リンク[html]:agora-web.jp

5月の消費者物価指数(CPI)が発表された。コアCPI(生鮮食品を除く総合)は7ヶ月ぶりに0%になったが、
エネルギーを除くと−0.4%。つまり電気代が8.8%上がったおかげでデフレが止まったわけだ。

これはまだ始まりに過ぎない。輸入代金の値上がりはすぐには起こらないが、ここ8ヶ月で2割近く上がったドルの影響は、
これから確実に出てくる。特に原発の停止で電力会社のコストは2割以上も上がっており、
そこにドル高が加わると貿易赤字が4兆円以上ふえる。
GDPの0.8%が、これだけで吹っ飛ぶ。

さらに来年4月には消費税が3%ポイント上がり、2015年には5%ポイント上がるので、これによって物価は3%以上あがる。
そこに日銀が2%のインフレを上乗せすると、5%以上の物価上昇という石油危機のとき以来の大インフレになる。
こんな政策を喜ぶ人が、リフレ派以外にいるのだろうか?

おそらく来年、本当にインフレが始まると国民の反発が強まり、政府が日銀に対してインフレ目標の見直しを要請するだろう。
どのみち不可能な目標なのだから、「2015年に消費増税を含めて2%」と変更してはどうだろうか。
これなら達成は100%確実だし、むしろ物価抑制策として歓迎されるだろう。
321: 2013/06/30(日) 14:01:38.59 ID:x7sFvDE+(1/2)調 AAS
>>320 国民が反発するくらいのインフレになる、ということと、
2パーセントのインフレ目標は達成不可能、というのは矛盾してないのか?
322: 2013/06/30(日) 16:01:20.51 ID:x7sFvDE+(2/2)調 AAS
>>314 EUの景気がよくなるのを待つ、とか、日本にギャンブル特区を
作る、というのなら一応の答えかな
323: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:kdIO2+Uh(1)調 AAS
池田信夫 : 「リベラル保守」宣言 : ―BLOGOS(ブロゴス)
外部リンク:blogos.com

「私は**派だ」と宣言する連中にろくなのはいないが、本書もその例外ではない。
著者(中島岳志氏)のいう「リベラル保守」とは、漸進的改良しか認めないというバークの口まねで、
内田樹氏などと一緒に「反グローバリズム」を主張し、大阪市の橋下市長の改革に反対している(なぜあれがグローバリズムなのかわからないが)。

まえがきによれば、これは西部邁氏の影響だそうだ。私は西部氏が東大に赴任したときの最初のゼミ生だが、
その当時の彼は「ソシオエコノミックス」とか言って、それなりに経済学をやっていた。
それが学問的に行き詰まり、中沢新一騒動で大学を辞めてから「保守論壇」で飯を食うために、
あらゆる改革を全面的に否定する商売を始めた。

これはちょうど冷戦末期の左翼が没落する時期には、なかなか巧妙なマーケティングで、
「朝まで生テレビ」に毎月のように登場し、毎週のように地方で講演していた。
田原さんも「西部さんが日本の論壇を変えた」といっていた。そのころ彼の影響を受けて、
本書の著者や中野剛志氏のようなエピゴーネンが出てきたわけだ。

西部氏の影響を受けている人々の共通点は、基本的な勉強が欠けていることだ。
西部氏は安保条約の条文も読まないで60年安保に反対し、東大に赴任してきたころはバークもハイエクも知らなかった。
私がフリードマンの『資本主義と自由』についての書評を書いたら、「大学にこういう保守主義が広まるのはよくない」と批判していた。
それがフリーで商売するようになってから、保守を売り物にするようになったのだ。
324: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:6GHGDRdF(1)調 AAS
自由民主党の 「自由」

てのは

いつのまにか

「立法の自由(統治の自由)」 から、 「一部商人の商売の自由」にすり替えられてるな
325: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:FRcQIdLM(1)調 AAS
池田信夫 : よみがえる世界革命
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

しかし資本主義が国境を超えて世界を支配する先に世界革命を希求したトロツキーの思想は、
ある意味では90年代以降の情報革命とグローバリゼーションによって実現しつつある。リアルな国家を破壊する革命は挫折したが、
バーチャルな空間ではグーグルやマイクロソフトやアップルが世界を支配し、
暴力ではなく情報によって世界を統一する<帝国>が生まれようとしている。

だが、それはマルクスやトロツキーが考えていた理想の世界とは違う。
彼らの支配を支えているのは植民地主義の暴力ではなくプラットフォームだが、その実体は「知的財産権」という名の独占レントである。
グローバル資本主義の極北に出現するのは、自由な個人のユートピアではなく、
全世界の個人情報を「ビッグデータ」として管理する新たなビッグブラザーかもしれない。
326
(1): 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:lGh1p9Ie(1)調 AA×

327: 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:qn5cACR0(1)調 AAS
言論アリーナの動画が見られるようになりました。

池田信夫さんの動画は、毎回、笑える楽しい内容になっています。
328: 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Ut3JqMQQ(1)調 AAS
タックスヘイブンというのは多国籍企業の税逃れですね。タックスヘイブンのほとんどはイ○○ス領ですからね。
バ○ューダー島とかケ○マン諸島とか、カ○ブ海の島々とか地○海の島々のイ○○ス領の島など大富豪の節税だけでなく
あらゆる犯罪の温床になっている。
動画リンク[YouTube]
   1:14:00〜
329: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:84E6CKBZ(1)調 AAS
 池田信夫は、クルーグマンのプログを引用している時があるけれど、
信夫が引用すると、引用先と全く違った内容になってしまいますね。

初めは、信夫は英語を読めないのではないかと思ったのですが、
日本語でも、自分の都合の良いように文献を引用しているようです。

とても悪質な行為ですね!
330: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:79BKEEsr(1)調 AAS
>>326
輸出が増えないのは、テレビ関連産業などが潰れて立ち直れないからですね

自動車メーカーの談合体制がテレビ関連産業を潰し日本経済をめちゃめちゃにしている
これに経済学者を始め国民は気付かない、
それとも利権の力ですかね、日本経済政策は腐っている

次より
「自動車メーカーは国民の癌、日本経済の癌」
2chスレ:economics
331: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:c6zqnNxw(1)調 AAS
ショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)
動画リンク[YouTube]
(5:00〜)
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]
(35:00〜)
自然災害やテロ・経済の崩壊・恐怖政治・戦争
など人々に恐怖やショックを与えるようなことが
おきた後、改革と称して過激なプランを出し、みんなでそれにとびつくという
状況をつくりだす
332: 2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gdUUUQ9c(1)調 AAS
不況カルテルは資本主義には必要な対応策なのに労働力には採用されてこなかった
不思議でならない
経済学の根本的誤り、物主体で人間は蚊帳の外、これが経済学の実態

全てに人間が主体のはずなのに、だから社会に矛盾が絶えないのです

▼エコノミストにもの申す
労働力不況カルテル(ベーシュックインカムの改革案)
外部リンク[htm]:www002.upp.so-net.ne.jp
333
(1): 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3y8fZgm/(1)調 AAS
池田さんの著書”アベノミクスの幻想”を読みました。
池田信夫ワールドが展開されていました。
(買う前に、プログを読まれることをお薦めします。
質は、プログとあまり変わりません。)

プログと同じで、自分に都合よく書かれていました。

池田先生が、精神の病気でなければ、
とても悪質なことをしていると思います。

どちらにしても、一度、検査をされた方が良いと思います。
334
(1): 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:RslamxYy(1)調 AAS
低学歴の安倍のほうが都合のいい論理だよねー
インフレになれば賃金上がるって言ってんだからw
335: 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1pQXZwq3(1)調 AAS
自動車メーカーが実力以上に円高にしテレビ関連産業を破綻させた
その明確な理由
日本ではEU車が高い(米国内の2倍)ので国産車も高く売れる、
だが高いと海外には売れないので国内より安く輸出している、
すなわち国民には高く売りつけ暴利を得て、だから円高でも安くし輸出できる、
これが円高の歯止めをなくして実力以上に円高にしている

通常なら円高になれば輸出が困難になり円高に歯止めがかかるはずなのに自動車には歯止めがかからない仕組みが出来上がっている
これが問題でテレビ関連産業などがが円高で輸出ができずに破綻して輸出が減るまで円高は進むのです
現在の円安はテレビ関連産業が破綻して立ち直れないため、だが自動車メーカーはこの円安で暴利を得ている

▼「自動車メーカーは国民の癌、日本経済の癌」国民は騙されている
外部リンク[htm]:www002.upp.so-net.ne.jp
336
(2): 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VSjieYsu(1)調 AAS
>334
インフレになれば、賃金は上がります。
それは、大学1〜2年生のマクロ経済学の教科書に載っていることです。

労働者は、労働サービスを提供しているので、物価にあわせて、
賃金は変わります。インフレになれば、それに合わせて、賃金は
上がります。
337: 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:dRyBvFR7(1)調 AAS
>>336
教科書の間違いでは
賃金が上がって消費が増えてインフレになるのが筋、
消費が増えないのに物価が上がったら益々消費が減り不景気になり賃金が上がるどころではないのです

原価=賃金+原材料+設備費
だから賃金が国内同時に同額上がっても他は遅れて上がる、比例的には原材料+設備費が下がったと同じ
これが全て
▼最低時給年10%、対外純資産ゼロになるまで上げ続けましょう
GDP/人は世界トップに、財政赤字も解消
※世界ダントツに溜まった対外純資は、日本企業が競争力に見合う賃金を払わないから溜った資産です
だから未払分を払ってもらうのです
「賃金4.5倍増論」
外部リンク[htm]:www002.upp.so-net.ne.jp
338: 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:wTabcwP5(1)調 AAS
>>336←大学1、2年程度のマクロでマクロ経済を説明できると勘違いしてるアホどころか
1、2年レベルのマクロすらちゃんと理解できてないアホw

そもそも労働供給が物価に対し中立的でないというのは、労働供給が名目賃金を期待インフレ率で割った
実質賃金の期待に応じて変化するという「強い仮定」を置いてるから。
仮に期待インフレ率が上昇して期待実質賃金が減ることで労働供給が減り、均衡における実質賃金が上がっても
その分自発的失業が増えるので平均所得は不変。
しかも、日本における貨幣の長期的中立性はあらゆる計量的な実証研究で証明されているので
現実には期待物価水準によって労働供給も産出量も変化しない。

そもそもこういう素朴な論理ですら経済を説明できない低学歴の安倍の頭の悪さには辟易する。
339: 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Z0J7Fm35(1)調 AAS
結局、くるーぐまんがーとかすてぃぐりっつがーだとか最近知った学者の名前をドヤ顔でほざいてるだけで、
全く理論も知らないんだろね馬鹿安倍ってw

当然、より数学的に精緻なマクロ経済モデルを構築してノーベル賞取ったサージェントやプレスコットも知らないw
最近、自分の頭で論理的に理解できないくせにドヤ顔で経済語る馬鹿が大量に増えたよねw
340
(1): 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:b+T1ukEL(1/2)調 AAS
池田信夫が、今日のプログで、下のようなことを書いていました。

「BEIのもとになっている物価連動国債は国債残高の1%程度しかなく、
法人だけが取引する特殊な市況商品だから、
他の商品相場と同じように株価に連動して動いているだけなのだ。」

 BEIが、割引率に影響することを、信夫はわからないようですね!
341: 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:b+T1ukEL(2/2)調 AAS
 池田先生の経済学は、ファンタージーなので、とても楽しめます。

掲示板潰しも、してるようなので、とても面白い人です。
342: 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:QoamVyoM(1)調 AAS
ナオミ・クライン著  ショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)
ショックを利用した民営化政策とは

始まりはチリのピノチェト独裁政権下で経済担当顧問をしていたのが、新自由主義の生みの親ともいわれている
ミル○ン・フリードマンとその弟子達いわゆるシ○ゴ学派の面々。この経済政策を始めてチリで実験を行った。
構造調○(改○)という名のもとに、徹底した民○化・規制緩○・自○貿易・社○政策予算の削減といった政策を断行する。
が、チリ国家(独裁政権時)の経済はよくならず、国民の約40%もの貧困率をもたらすといった、いわゆる格差だけが拡大
していった状況に陥った。チリ国家や国民が疲弊するその一方で利益をあげていったものたちがいた。そうグローバ○企業といわれるものたちである。
彼らはチリのうまみのある銅○や電○事業を次々と自分達の傘下におさめていってしまう。民営○という名のもとに。
チリだけではなく彼らは世界中でこの主流経済思想を広めていく。アルゼ○チン・ボリビ○・南アフリ○・
ポー○ンド・ロ○ア・中○ イギ○ス・アメリ○・イ○ク・スリラン○・ア○ア諸国そして日本にも。
 だがこの経○思想の本当の姿が近年暴かれ始めている。
そう、この主流経○学は大惨事につけこんで実施されているという恐ろしい経○思想であると。
「危機がなければ危○をおこせばいいと。」「まっさらな上に新しいものを植えつけ○と。」
自由市○経済を提唱する人たち自身がこの理論を認めていたと。
動画リンク[YouTube]
(5:00〜)
動画リンク[YouTube]
(2:00〜)←復興特区についての解説あり、被災地域の方々は要必見
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]
(35:00〜)←被災地域の方々は要必見
343
(1): 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UkJ3RuSe(1)調 AAS
>>340
BEIがインフレ率に連動してるって実証研究教えて?
344
(2): 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/pxo0ceG(1/2)調 AAS
>>343
インフレ率 = 予想インフレ率(BEI)- β×循環的失業 + 供給ショック
第2項は、GDPギャップと同じ。(実質GDP-潜在GDP)
これは、標準的なマクロ経済学の教科書のレベル。
当然、実証研究もされてる。
池田信夫先生の経済は、標準からずれている。
345
(1): 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/pxo0ceG(2/2)調 AAS
池田信夫の経済学

「事前的実質金利と事後的実質金利の違いがわからない。」

<//ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51869937.html>

今日の池田信夫先生のプログを読んでください。

 池田先生は、事前的実質金利と事後的実質金利の区別がついていません。

 そのため、今日のプログでは、マーケット関係者の金利(事後的実質金利)が正しいとして、
批判をしています。

 教科書的な解説ですが、投資などに影響をするのは、事前的(予想)実質金利です。
教科書レベルなので、実証研究済みです。
346
(1): 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:u1igcxZp(1)調 AAS
>>344
お前が読んでる教科書って1、2年レベルのマクロじゃんw
だからフィリップス曲線(笑)なんて出してきてドヤ顔で実証されてるとか馬鹿なこと言い出すんだろうねw
フィリップス曲線に安定的な因果関係が見出せていないのは計量で時系列を少しでもかじってればわかることです。
そもそも前レスの問題の主旨ってBEIを予想インフレ率の代理変数として置くことの妥当性についてでしょw
例えば今期のBEIに一期前の株価のようなノイズが影響して、その影響が大きい時はどう考えても代理変数として
置くにはいろいろ問題があるのは標準的な計量経済学の教科書のレベルでわかること。
普通は攪乱項から規則的な変化を取り除いたり、ダミーを置いて制御する作業が必要なのはFラン馬鹿以外の経済学徒ならだれでも知っている。

>>344←こいつ程度の知識で「実証もされてる(ドヤッ」ってほざく馬鹿が増えてる現状って、
お馬鹿経済評論家がドヤ顔で出てくる最近の低能メディアの現状とよく似てるよねw
347: 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AtHPLS+1(1/4)調 AAS
>346
ニューケイジアン型のフィリップス曲線が、日本でも成り立っているという、
実証分析は、検索をかければ直ぐに見つかるよ!

 池田信夫先生のスーパー経済学だと間違いなのかもしれない。
ただ、池田信夫の経済学は、理論不明。理論を示して欲しい。

そして、池田信夫が、大学教授の職に就けず、
TVに出ないで、インターネットTVをやっているのか
理由を考えたことがないのか?君は…。
348: 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AtHPLS+1(2/4)調 AAS
 経済学者(?)の池田信夫に、インフレ率が、どうやって決まるのか、
聞いてみるのが面白いんじゃないか?

こんだけ、批判を書いてるんだから、よく知っているんじゃないか?
349
(1): 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AtHPLS+1(3/4)調 AAS
ニューケイジアン型のフィリップス曲線を否定しているペーパーが見つかりました。
なんと、日本銀行発行です。

 記載されている学者の名前も、池田信夫先生が引用している人と同じです。
どうも、池田信夫先生のネタ元は、日本銀行のペーパーのようです。

 間違いだと、はっきり分かる事が、大学1〜2年生の教科書に書かれますか?
間違いなら、記載しないでしょ!
 何十人という経済学者が、目を通して、定期的に改訂され、
世界中で、最もうれているマクロ経済の教科書で、はっきりした間違いなんて書きますか?
350
(1): 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:tU2o3KS0(1)調 AAS
近代経済学自体間違いだからw
351: 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AtHPLS+1(4/4)調 AAS
>350
 だから、前から、池田信夫のマクロ経済学を書くべきだと言っているんです。
池田信夫先生の理論的な根拠がわからないじゃないですか。
池田信夫の支持者も、彼の理論を理解できているんですか?

 一般人や間違っている経済学者に、
池田先生の高度で正しい経済学や理論を紹介しなくていいんですか?
352: 2013/09/08(日) 17:59:30.68 ID:eavx+C5u(1)調 AAS
>>344
>インフレ率 = 予想インフレ率(BEI)- β×循環的失業 + 供給ショック

馬鹿すぎw
予想インフレ率にBEIを代理変数として置いてる実証研究なんてまともな研究ではありえないですw
あるとしたら全くNKPCの意味や理論的な導出過程もわかってない。
しかも理論的に導かれるミクロ的基礎のあるNKPCでパラメータが統計的に有意な結果が出た研究なんてほぼない。
あるとしたら大部分がハイブリッド型NKPCばかり。
そもそもハイブリッド型においてるバックワードルッキングな項って全くアドホックに置いただけであって、
もはやミクロ的基礎のあるNKPCですらないんだけどもw
全く理論的な解釈のできない項を置いて、都合のいい結論を導くためにやってるだけの研究ばかりw

>>349
>間違いだと、はっきり分かる事が、大学1〜2年生の教科書に書かれますか?

馬鹿すぎw
大学1〜2年生の教科書に書かれてることに現実的妥当性があるかどうかは計量的な手法で実証してはじめてわかることw
そもそも経済理論に「正しい」「間違ってる」なんて概念すらないw
「理論的に正しいこと」と、「現実と整合的であること」とは別の話ですからw
経済理論とその現実的妥当性を検証する実証という段階のある社会科学のプロセスすら理解できてないお馬鹿ちゃんが
最近名前だけ知ったNKPCとかほざいてんの?この馬鹿ってw→AtHPLS+1
353
(2): 2013/09/10(火) 03:51:11.06 ID:P5fLJm4R(1)調 AAS
とりあえず双方ソースをお出し
354: 2013/09/12(木) 20:58:31.42 ID:qUn2CyUJ(1)調 AAS
>>345
確認しました!(笑)
どうも池田は期待(予想)の概念がわかっていないようだねwww
355
(1): 2013/09/14(土) 14:33:01.07 ID:2LzSgfxE(1)調 AAS
>>353
多分、344が参照しているのはマンキューマクロだと思う、またNKPCの当てはまりの悪さ
については加藤諒「現代マクロ経済学校着」やRomer ,Advanced Macroeconomicsに書かれているね。
まあ、NKPCの当てはまりの悪さ自体は頻繁に言及されていることだけど。
 
 ただ、上の議論は一方がBEIを代理変数として使うことの妥当性を言っているのに対して一方がフィリップス曲線
の妥当性の話をし始めちゃっている辺りものすごく議論がかみ合っていない気が……
356
(1): 2013/09/14(土) 15:27:08.67 ID:BpLwytp4(1)調 AAS
よくわからんのだが
イケノブが「消費税を上げれば物価が高くなってインフレ2%達成だ!」とかいってるんだが

そのそも物価に税金って含めて計算していいものなの?
357: 2013/09/21(土) 20:50:52.43 ID:IiQSw/zw(1/2)調 AAS
>356
経済統計での物価のGDPデフレータとCPIには、97年のときなども
消費税の影響が出ている。

ただ、物価が強制的に上がると、実質GDP(所得)が下がる。

 
358
(1): 2013/09/21(土) 20:58:36.76 ID:IiQSw/zw(2/2)調 AAS
イケノブは、必死だな。

長期のフィリップス曲線を使って批判をして、
「期待というわけのわからないものを使う」と批判をするなど、
矛盾に満ちた人だ。
長期のフィリップス曲線には、期待が使われているのだが…。

 
359
(1): 2013/09/24(火) 00:29:24.02 ID:x62Ryhvr(1)調 AAS
>>353

ソース?上級マクロ学習してたら誰でも知ってることだけど?w

>>355
>ただ、上の議論は一方がBEIを代理変数として使うことの妥当性を言っているのに対して一方がフィリップス曲線
>の妥当性の話をし始めちゃっている辺りものすごく議論がかみ合っていない気が……

そもそもBEIを期待インフレ率の代理変数として出しちゃってる時点で全然NKPCのこと理解してないでしょw
NKPCの期待インフレ率ってそもそも債券市場で決まる性質のものでないし、導出過程を知ってれば明らかに不自然なのは明白w
実証でもBEIを代理変数として置いてるまともな研究なんて見たことないw
NKPCの妥当性云々以前に、まずNKPCがどのように導かれ、それを踏まえていかなる実証が適切であるのかという、
科学の手続きがまるでわかってないのが経済板の知ったか馬鹿リフレの特徴。

>>358
>長期のフィリップス曲線には、期待が使われているのだが…。

↑ほらまたわけのわかないこと言ってるw
まずある期待形成のパターンを想定して、それにより「期待が実現する長期」が「期待」から独立でなかったらそもそも
長期の概念ってあり得ないんだけどw
360
(1): 2013/09/25(水) 19:36:14.79 ID:TpnIA1zK(1)調 AAS
>359
 何でも、でたらめなことを書いてはダメだ。
そんなことは、その教科書に書いてないではないか。
361: 2013/09/28(土) 20:16:10.05 ID:8eR+3xED(1)調 AAS
「小田急線の新宿駅と南新宿駅の間にある歩道橋に貼ってありました。
新宿の高層ビルが狙われている可能性があります。」そういう解釈もできるかもしれません。
画像リンク

2013年日本テロに向けて、三橋の背後の降伏の化学が動き出すので、目立つ活動を控える?
三橋貴明が逃走か?[ 三橋貴明後援会のホームページが消えた
外部リンク:mitsuhashi-takaaki.jp
後援会費や寄付金はどこ行った?
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
スイスのロレックスの腕時計を身につけ、下北沢の高級マンションに住む三橋こと本名中村貴司
外部リンク:richard(輿水)koshimizu.at.webry.info/201309/article_129.html

【西田昌司】アベノミクス、的はずれな批判より実体経済の議論を[桜H25/6/5]
国債は破綻すると言われてるけども絶対に破綻するはずがなくて
自国建て通貨で国債発行して破綻しようと思っても破綻できない
日銀がですね最終的に引き受ければできるわけですからまったく問題ない
動画リンク[YouTube]


日本破綻論!三橋貴明vs池田信夫vs高橋洋一vsジェームス・スキナー動画
池田信夫「その外債だったら危ないけど国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけど
それはまったくナンセンスな話で海外の欧米の銀行なんかからむと
大事件になるから大騒ぎになるだけで実はほとんどの財政破綻は国内で起こってる」
動画リンク[YouTube]


財務省の「日本が財政破綻した場合、国債はどうなりますか」の回答がいつの間にか変わってる!
Before「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください」
After  「国の円滑な資金調達が困難になり、政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」
外部リンク[html]:saigaijyouhou.com

日本国債崩壊   130123
彼らはアベノミクスの柱であるインフレ目標と大規模な財政出動が日本国債の暴落を引き起こすと予測。
バス氏「日本はついにルビコン川を越えその時が来た。崩壊は間違いない。」
動画リンク[YouTube]

362: 2013/10/02(水) 23:35:44.20 ID:YonF1k3F(1)調 AAS
>>333
池田信夫の本を買った時点で負け組み なぜ買ったなぜ読んだ お前は負け組みだ
363: 2013/10/06(日) 16:28:55.56 ID:E7TS49ay(1)調 AAS
>>360
完全におまえの方がデタラメw
364: 2013/10/09(水) 14:18:21.29 ID:NJGcaLnN(1)調 AAS
捏造、不正論文 総合スレ(経済学 経済政策)
2chスレ:economics
365: 2013/11/14(木) 06:26:29.35 ID:U0AT6ZJR(1/2)調 AAS
池田信夫 blog
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

黒田総裁になってから、マネタリーベースは前年比50%近く増えているのに、
マネーストック(M2)は4%ぐらいしか増えていない。
コアコアCPI上昇率も前年比0.5%しか上がっていない(今は0%)ので、
これを2%に上げるには(線形の相関を仮定しても)、今後マネタリーベースを年率200%以上ずっと増やし続けなければならない。
2年で2倍(年率50%増)で終わる異次元緩和では、コアコアCPIはたかだか0.5%にしかならない。

全体をみればわかるように、普通の(金利がプラスの)場合には貨幣乗数が安定しているので、
両者はほぼパラレルに動いている(図ではM2の変化率のほうが大きいようにみえるが、
これはスケールの違い)。しかし2000年代にはその相関が切れて貨幣乗数が激減し、

マネタリーベースで物価が決まるという19世紀的な貨幣数量説は死んだのだ。
366
(1): 2013/11/14(木) 06:31:12.40 ID:U0AT6ZJR(2/2)調 AAS
池田信夫 blog
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

エネルギー価格の上昇で「デフレ脱却」

これはなぜだろうか、と調べてみると、コアコアCPIに含まれないでコアCPIに含まれるエネルギー価格の上昇率が原油安で下がっている。
コアCPIの動きとエネルギー価格を重ねると、図のようにほぼぴったり重なる(尺度は10倍違う)。
これは円安と原油高でエネルギー価格が上がったせいだ。
コアCPI上昇の最大の原因はエネルギー価格の上昇だったのだ。

特に電気代の上昇率が大きい。図でもわかるように、2011年までは下がり続けていた電気代が、
震災後から大幅に上がり、今年7月には年率10%を超えた。
この原因はいうまでもなく、原発の停止で燃料費が上がったからだ。
4月からコアCPIが急に上がった最大の原因は「異次元緩和」ではなく、電気代の値上げだ。つまり

反原発派が騒いで原発を止める→火力発電が増えて燃料費が上がる→電力会社の経営が悪化して電気代が上がる→コアCPIが上がる

という風が吹いたら桶屋がもうかるような因果関係で、反原発派はリフレ派を助けているのだ
367: 2013/12/03(火) 21:27:51.27 ID:M0E5iDzx(1)調 AAS
【緊急】リンクを踏むだけで逮捕される特定秘密保護法案 強行採決へ
2chスレ:poverty
【政治】特定秘密保護法案、再び採決強行も
2chスレ:newsplus

【秘密保護法案】 池田信夫 「メディアは反対の大合唱だが、誤解である。治安維持法ではなく、スパイ防止法である」
2chスレ:newsplus
368: 2013/12/06(金) 08:29:55.88 ID:w18HHPpE(1)調 AAS
10月の速報値を見るとエネルギーを抜いたコアコアでも5年ぶりにプラス。>>366 での主張も
はやくもくずれてきたようですね。
369: 2013/12/06(金) 20:37:13.66 ID:lo8Oo86T(1)調 AAS
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の国士舘生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な国士舘入試を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「国士舘大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
国士舘大の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
国士舘大を卒業し社会に出ることにより、僕たち国士舘大生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき国士舘大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「国士舘大生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な国士舘ブランドの威力。
繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そして街を歩くたびに味わう圧倒的な国士舘パワーの威力。
国士舘に受かって本当によかった。
370: 2013/12/14(土) 23:23:40.82 ID:GJm19eoC(1)調 AAS
ユニクロ型デフレと国家破産 (文春新書) [新書]浜 矩子 (著)

浜矩子・同志社大教授
「日銀が国債購入をやめれば、買い手がいなくなる。そうなると国債価格は暴落だし、
買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、国債も円も暴落する。日本発の世界恐慌です。
安倍晋三はまた病院に駆け込むつもりかもしれませんが、心中させられる国民は大迷惑」

「やっぱり火星金星に逃げていきたくなるということですね。
 まぁ逃げてはよくないので逃げていって、
 そこから攻め込んでくるというのもありかもしれない金星人とともに。」(浜矩子教授)
動画リンク[YouTube]


NEVADAブログ 13/12/10 3つ子の赤字に転落した日本
国債は日銀による70%の買い上げで何とか値を保っていますが、いつ市場に投げが入り、
国債が暴落するか分からない状態になっているのを、殆どの日本人は理解していません。
一旦売りモードに市場が入れば、日銀しかいない状況になり、買い支えられるものではないのです。

財務省HP
ビフォー「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください」
アフター「国の円滑な資金調達が困難になり、政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」

株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

Q ラテン・アメリカ諸国で多くのUFO活動が行われているように思われます。
A 世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。
  これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
  世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。
A はい。
Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。人々が確信するためには何らかの大きな出来事が起こらなければなりません。
371: 2013/12/30(月) 22:51:16.83 ID:/bGo+MIH(1)調 AAS
この人、一貫してアベノミクスは偽物だと批判しているが、
現実は日経平均年間+56.1%、有効求人倍率は6年ぶり1倍越え。
今のところは完全に裏目。

6月7日 やっと終わった「アベノミクス」の空騒ぎ
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

7月11日 アベノミクスは世界経済のリスク要因
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

8月3日 アベノミクスの幻想:日本経済に「魔法の杖」はない
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

9月27日 藤沢数希・池田信夫『アベノミクスの終わり リフレ派の嘘』
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

12月19日 アベノミクスの「偽薬効果」が消えるとき
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

12月24日 株価は来年も上がるか
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

12月30日 ドル建て日経平均も危険水準
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz
372: 2014/01/01(水) 00:18:23.42 ID:84Dx9jdt(1)調 AAS
逆説的ではあるが、この人がアベノミクスに懐疑的でいる間は、
日本の景気は順調に回復していくように思う。

今年も日本と日本人みんなのために頼むよ!
373: 2014/01/10(金) 21:36:20.80 ID:pzusfY01(1)調 AAS
☆キリスト教世界の総本山であるヴァチカン、サン・ピエトロ大聖堂にはローマ法王の手によって
かつてABC級戦犯として裁かれた日本人が全て祀られています。
現在その位牌は靖国には無く、総本山ヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂に祀られています。

ローマ法王庁・ヴァチカンには、昭和の殉難者(戦犯とされた)1068柱の霊が祀られている。
連合国の手で「戦犯」として裁かれたABC級すべての日本人「法務死」者の霊が、
世界のキリスト教カトリックの総本山ヴァチカンに、
他ならぬローマ法王によって祀られたのである。
その多くはキリスト教信者であった連合国側にとって、これほどの皮肉はない。
皮肉というよりは、勝者の驕りに対する「神の戒め」であるとも言えよう。

時のローマ法王・パウロ6世に、(戦犯とされた)日本人殉難者のためにミサを、と訴えたのは仏教徒の仲田順和師であった。
昭和50(1975)年にヴァチカンを訪れた折に、かねてより心を痛めていた「戦犯とされた人々」の鎮魂と慰霊のために、
宗教の違いを超えて願い出たのである。
先代座主でもあった順海大僧正は、学徒兵や殉難者の法要を欠かさず、
「七戦犯の鐘」など慰霊の鐘も護持している先代座主の遺志をついだ品川寺の仲田順和師の願いを、パウロ6世は快く承諾した。
しかし、喜んで帰国した順和師にその後届けられたのは法王の訃報であった。
その後を襲ったパウロ1世も急逝し、異教徒の願いは空しく閉ざされたと思われた。
その順和師のもとに、ヨハネ・パウロ2世から親書が届けられたのは5年後の昭和55年4月、
内容は「5年前の約束を果たしたい」との思いもかけぬものであった。
ローマ法王庁は、異教徒の願いを忘れてはいなかったのである。
パウロ6世の真心に応えようと、帰国直後から作製を依頼していた五重塔に
殉難者1068柱の位牌を納め、ヴァチカンに奉納されたのは同年5月のことである。
5月21日には仲田・星野両氏も参列し、法王パウロ2世のもと
昭和殉難者のための荘厳なミサがヴァチカンでとり行われた。

☆米国や欧州・中南米のキリスト教世界の人々、東南アジアほか全ての国々に
靖国を理解してもらうにはこの事を説明するのが一番だと思われます。
日本の政治家、一般日本人はこの(メディアが隠す)事実を認識し世界に広く伝えるべきです。
374: 2014/01/10(金) 23:26:08.10 ID:Rzq2pmRY(1)調 AAS
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、流刑者の白丁が密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??

市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では通称在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ通称在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
375: 2014/01/21(火) 22:12:39.31 ID:6fz6npSt(1)調 AAS
ご神託キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ
去年はこの人が不景気だの偽薬だのと言う度に、株価が面白いように上がった。
今年もよろしくお願いします。

円安で景気は悪くなる
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz
376: 2014/02/13(木) 01:48:39.43 ID:IdMX1dKG(1)調 AAS
この人、世界を股にかけたような経済学者っぽい言動なんですっかり油断してたけど、
学位は博士くらいは持ってるの?
何とか細胞の女の子ですら持っているんだから。

多摩川の2軍練習場がよく似合う背番号60番台以上の人が
東京ドームのグランドに闖入してきたときは違和感を感じた。
377: 2014/02/15(土) 01:30:01.41 ID:zwnCKBO7(1)調 AAS
むしろ博士でエコノミストやジャーナリストなんていなかったと思うけど。
最近は博士も増えたから、増えたのかもしれんが。
378
(1): 2014/03/10(月) 05:10:22.02 ID:OvmBltVp(1)調 AAS
STAP細胞の話について何か言ってないの?
一時期科学哲学にハマってたようだったが
379: 2014/04/13(日) 13:37:51.05 ID:Gni+FM7t(1)調 AAS
2chスレ:psycho
    ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
380: 2014/04/13(日) 14:52:08.25 ID:f/ljG1bN(1/3)調 AAS
ほんとにそうなのかな?
量的緩和で株が面白いように上がった。
こうした方法に効果があるのなら、世界中の貧困も消えるね。
みんなこぞって量的緩和をすればいい。
技術革新も、インフラ整備も、みんな汗水たらして働く必要も無い。
381: 2014/04/13(日) 14:57:51.91 ID:f/ljG1bN(2/3)調 AAS
ノーベル経済学賞じゃないけれど、株価には本来的な適正な水準がある。
これを超えていれば反動はある。
本来的な水準に達しただけなら、持続的成長にはつながらない。
驚異的な株価の上昇による信じられないほどわずかな成長。

池田氏の言い分のほうが、説得力がある。
382: 2014/04/13(日) 15:01:38.68 ID:f/ljG1bN(3/3)調 AAS
株式投資している人間にとっては株価がすべてだから、株が上がる政策が最善。
日本経済の心配をしている人にとっては、量的緩和の効果はやっぱり偽薬にしか見えないね。
383: 2014/04/26(土) 06:34:05.57 ID:UdV4O+G7(1)調 AAS
>>378
この人が小保方さんとか批判してるのに物凄い違和感があるんだが
小保方さんよりよっぽど酷い学者なのに こいつと一緒になって
小保方さん叩いてる仲間の学者とか支持してるネット住民とかアホとしか言いようがない
ちゃんと実生活してる人にとってはこの人に嫌悪感持つのは普通だし
その周りに居る人達も含めて 関わりたくないと思ってるのが普通な考えだろ
小保方さんよりよっぽど酷い学者 小保方さんの功績の方が意味がある
384: 2014/05/18(日) 01:04:27.70 ID:46PI2waE(1)調 AAS
いきすぎた円高で日本企業経済は大ダメージをうけていたのだから
それを是正する大規模金融緩和は当然の政策だ
385: 2014/06/11(水) 02:00:27.14 ID:L48mAlwC(1)調 AAS
池田信夫って昔、チョムスキーの言語学を批判してたけど、
それが完全に的外れで笑った
生成文法なんて今じゃ世界的にスタンダードなのに
本当に胃の中の蛙っているんだなって思った
386: 2014/06/11(水) 13:10:30.83 ID:68OJFAfd(1)調 AAS
竹康至の詳しいサイト管理者情報が分かりましたのでお知らせします。

(詳しいサイト情報)
画像リンク


(金城・竹)
外部リンク:www.peeep.us

(金城パパのホンダFit)
画像リンク

387: 名無し 2014/06/13(金) 01:16:48.99 ID:vfnoSu2+(1)調 AAS
Kindleで本だしましたぜ
いま無料キャンペーンにしたよあにき
外部リンク:www.amazon.co.jp
388: 2014/07/14(月) 23:21:22.81 ID:pvZofz0P(1)調 AAS
受ける奴いる?

外部リンク:www.ere.or.jp
389: 2014/07/26(土) 06:14:40.67 ID:XdnQ2N+n(1/3)調 AAS
結局信夫が正しかったんだな
390: 2014/07/26(土) 15:57:37.14 ID:QicuBQg9(1)調 AAS
こいつの予言は、ことごとく外れてるじゃないかwww
391: 2014/07/26(土) 16:33:45.71 ID:XdnQ2N+n(2/3)調 AAS
アベノミクスで格差は拡大する
外部リンク:blogos.com
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz
BLOGOS 池田信夫 2014年07月22日 17:45

週刊東洋経済 2014年 7/26号「『21世紀の資本論』が問う中間層への警告/人手
不足の正体」今週の週刊東洋経済はピケティ特集。これに寄稿した私の記事に
も書いたが、「日本は平等社会だから関係ない」と思うのは大きな間違い。イ
ンタビューでピケティもいうように、日本こそ典型的な不平等社会だ。OECDの
調べによれば、日本の労働分配率は主要国でもっとも低い。

これは「デフレ」のせいではなく、新興国(特に中国)との賃金のアービトラ
ージュの影響が大きいので、インフレ目標なんか設定しても意味がない。むし
ろ「デフレ脱却」したら実質賃金が下がり、格差はさらに拡大する――私を含
めて多くの経済学者がそう警告したが、その予想どおりアベノミクスで実質賃
金は年率3%以上低下し、消費支出が激減した。

グラフ 画像リンク


それなのに不平等感が強くないのは、資本所得による高額所得者が少なく、ア
メリカのような億万長者が目立たないからだ。これは企業が収益を株主に配当
しないで貯蓄しているからで、この特集でもいうように「みんな仲よく貧しく
なっている」。

もう一つの格差の原因は、ピケティもいうように人口減少だ。こういう状況で
は社会保障のゆがみが大きくなるばかりでなく、相続の影響が大きくなる。以
前に言論アリーナで鈴木亘氏も提案したように相続税の課税ベースを広げるな
ど、資産課税の強化が必要だ。

このように個人が貧しくなる一方で会社が貯蓄し、経済が停滞する構造をどう
すべきなのか。夏の合宿では、こういう問題も議論したい。
392: 2014/07/26(土) 16:36:40.05 ID:XdnQ2N+n(3/3)調 AAS
異次元緩和の「偽薬効果」は消えた

外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz
393: 2014/07/27(日) 10:38:02.92 ID:TSA5SfoN(1)調 AAS
黒田総裁に面従腹背も、日銀政策委に残る白川氏への共感
外部リンク[html]:www.bloomberg.co.jp
394: 2014/07/27(日) 14:54:14.04 ID:MKW8fMcw(1)調 AAS
東洋経済はなぜ信夫の記事を載せた? 編集者は馬鹿なのか?w
395: 2014/08/02(土) 10:57:49.65 ID:wXFYhcfB(1)調 AAS
今更だがスレタイ不思議
396: 2014/08/02(土) 21:05:00.02 ID:ASLzN2eQ(1)調 AAS
池田信夫ってなんで、あんな貧乏くさい格好してんの?
なんか、近所のスーパーで売ってるようなジャケットとシャツをいつも着てるよね。
よくあんなのでテレビ出られるな。
397
(1): 2014/08/03(日) 22:52:11.32 ID:P6y4yVsS(1)調 AAS
ブログで
前年同期比と前期比年率換算を間違えてグラフを作っているのだが...
誰も教えてあげないのかな?

こんなミスも直感的に気づかないほど
ど素人ばかりが読者なのか?
398: 2014/08/05(火) 06:56:16.76 ID:OZPDK/29(1)調 AAS
まあ信夫は金持ちだからな
外見なんか気にする必要ないんだよ
貧乏人と違ってね
399: 2014/08/21(木) 08:23:04.76 ID:IoUSs6nJ(1)調 AAS
精々アッパーミドルくらいだろ。金持ちには見えない。
言ってることも左翼っぽいし。
400
(1): [age] 2014/08/22(金) 17:53:35.93 ID:f1EjHAw7(1)調 AAS
今年のノーベル経済学賞は株式会社豊田中央研究所 BR社会システム研究部 客員研究員の柚木孝裕さんに決まり!!

お前らも天才経済学者の柚木孝裕のツイッターをフォローしろ!!!
Twitterリンク:takachiko

この圧倒的口頭発表業績を見ろ!!!
外部リンク:researchmap.jp
401: 2014/08/22(金) 20:01:06.51 ID:+5eReqGZ(1)調 AAS
>>400
非公開アカウントだから、twitterで何があったかは知らんけど
2ちゃんに持ってきて晒すなと
402: 2014/11/20(木) 20:48:17.08 ID:L61mjLlH(1)調 AAS
【言論アリーナ】マイナス成長の衝撃:解散・総選挙で財政はどうなる?: 動画リンク[YouTube]

403: 2015/02/28(土) 01:56:00.50 ID:Srlq8lkL(1)調 AA×
>>397

404
(1): 2015/02/28(土) 03:08:05.35 ID:xjaB6n3X(1)調 AAS
こんなオワコンにはっても意味ねえぞw
405: 2015/03/01(日) 14:37:33.38 ID:5Iz9+3Ym(1)調 AAS
>>404
池田信夫氏がオワコンなら、池田信夫氏に未だに嫉妬に狂う竹ちゃんマンはどうなるんだ?

竹康至@uncorrelatedは嫉妬の矛先を田中秀臣氏、飯田泰之氏に変えつつあるな(笑)

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

田中秀臣とか飯田泰之が馬鹿に見えますが、学者としてはどのようなレベルでしょうか。

日本では教育に力を注ぐように期待されている大学事情があるので、
頭の良し悪しの評価にはして頂きたくは無いのですが、
査読論文の本数などからして研究者として高いレベルにないのは確かです。

外部リンク:ask.fm
406: 2015/03/02(月) 00:34:41.20 ID:nOV4OtF7(1)調 AAS
いや2chがオワコンなんだよw
407: 2015/03/07(土) 05:36:37.77 ID:5SnDqgMj(1)調 AAS
評価経済哲学 〜初級編〜
動画リンク[YouTube]

評価経済哲学 〜中級編〜
動画リンク[YouTube]

評価経済哲学 〜上級編〜
動画リンク[YouTube]

408: 2015/03/07(土) 22:54:58.86 ID:K5jZJ+OD(1)調 AAS
池田信夫氏のブログよく読んでる。
凄い読書家である事には感心するが、
かなり人を小馬鹿にした表現には辟易する。
純粋に学問一途にされるなら、あれでもいいかも知れないが・(そうは見えないけど)
それと、原発関係ネタはもうやめた方がいいと思う。
409: 2015/03/07(土) 23:13:52.88 ID:pOKLYJ//(1)調 AAS
大衆を馬鹿にしない信夫なんて面白くもなんともないじゃないかw
410: 2015/03/08(日) 04:09:39.24 ID:ooZS6yU1(1)調 AAS
読書家にしては無知だな 歴史の話はかなり偏った意見だった 読んでいる本が
だめなんじゃないか? かなり勘違いした歴史認識だったぞ
411: 2015/03/12(木) 03:43:50.91 ID:bOCUd1LO(1)調 AAS
 
◆ 福島男児 田母神俊雄の政治活動への御支援、寄付のお願い ◆

献金・寄付のお願い
いつも田母神俊雄にご指導ご支援頂きまして、誠に有り難うございます。
これから始まるであろう保守合同の政界再編の中で「日本再興」を実現するために、どうかお力をお貸し頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

法人寄付
政党(支部)への会社等法人ができる寄付額は
年間750万円から1億5千万円が限度です。→法人寄付の限度額(政治資金規制法抜粋)

以下の会社等からの寄付は禁止されています。

※ 情報は上記目的以外には使用いたしません。

献金・寄付の方法
銀行振込にて下記銀行口座へお振込ください。

■ 銀行振込口座 ■

振込先:ゆうちょ銀行

口座名:「次世代の党衆議院東京都第十二支部」

(1)ゆうちょ銀行からお振込頂く場合:
【記号】10000 【番号】1329711
412: 2015/03/17(火) 05:06:06.51 ID:B4dy3w5v(1)調 AAS
外部リンク[html]:agora-web.jp

さわりだけ読んで書いてんなこれ
書評としても決定的な誤認があってお粗末過ぎる
413
(1): 2015/06/04(木) 10:51:22.31 ID:pGbUU3vi(1)調 AAS
池田氏のような学術的な権威もないジャーナリストのミスをつついてる暇あったら、100%信頼できる岩田氏の本を読んだほうが良い。ここの池田氏も自分が目立ちたいから、さもありなんな反論をしてるだけ。

簡単に言えば、池田氏を引用したら、落とされる(学術論文で)。日銀伝統理論×岩田氏等インフレターゲット推進派の構図が基本です。 岩田規久男氏は学術的な日本の権威ですよ。自分のポジショントークする三文 エコノミストと格が違う。
414: 2015/06/10(水) 03:04:25.26 ID:s+jRlXdq(1)調 AAS
総量規制があったとき、バブル紳士が
「何をするんだ!」と絶叫した。

そこで出てきたのが、「財務省阿部定説」だ。

まあ留吉も悪いことしすぎたんだと思う。
415: 2015/06/12(金) 17:32:44.25 ID:Pa4kn5D6(1)調 AAS
【アゴラVlog】AIIBに日本はと&#12441;う対応すへ&#12441;きか 動画リンク[YouTube]

416: 2015/07/13(月) 02:20:57.87 ID:cW2jRkn+(1)調 AAS
人気ねえな
信夫ももうオワコンだなw
417: 2015/07/17(金) 07:10:50.85 ID:h/ffYiYm(1)調 AAS
>>413
>池田氏を引用したら、落とされる(学術論文で)。
引用文の内容ではなく誰が書いたかで本当に査読してるとしたら、
査読者は自分の無能を晒してるようなもんだけどね。
418: 2015/07/18(土) 23:50:29.54 ID:d5X1Ieua(1)調 AAS
どこから引用するかも論文の内容のうちだけどな。
419: 2015/07/25(土) 11:04:14.76 ID:g12nfqnG(1)調 AAS
中国と連携して合法的に米国を撃つためには安保関連法が必要。
420: 2015/07/30(木) 16:41:39.08 ID:1geQydAx(1)調 AAS
4─6月マイナス成長の公算、構造問題置き去りで長期停滞懸念

外部リンク[php]:sp.m.reuters.co.jp
421: 2015/08/17(月) 16:57:08.41 ID:aTRVXHTT(1)調 AAS
池田信夫
消費税を増税すれば「デフレ脱却」できる
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
422: 2015/09/13(日) 02:32:38.20 ID:3BWNeQF6(1/2)調 AAS
ほやったらもーええわ!
愛知川関西アーバンうざ女はいちいち確認書見せてください言ってくんなぁぁぁぁぁぁぁぁ
423: 2015/09/13(日) 02:36:38.90 ID:3BWNeQF6(2/2)調 AAS
愛知川関西アーバンうざ女はいちいち確認書見せてください言ってくんなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
それ見せたら一瞬で納得すんなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
落ちにありがとーございます言うなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
こっち痛いやろがぁぁぁ コラァぁぁぁぁ
愛知川関西アーバンうざ女はさっさと死んで消えうせろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
424: 2015/09/30(水) 02:58:31.12 ID:pOr3SU0L(1)調 AAS
寄付なら田母神でなくこっちだろ

外部リンク:econ101.jp
425: 2016/01/20(水) 00:05:36.51 ID:KtX6RYw4(1)調 AAS
  
426: 2016/01/20(水) 10:33:38.96 ID:o15Xu7T7(1)調 AA×

動画リンク[YouTube]

427: 2016/01/20(水) 13:49:40.06 ID:RozOSXoi(1)調 AAS
日本のエコノミストは全て無知無能です、池田氏も同じ
日本の対外純資産は世界ダントツに膨れ上がっている、だが国会でも新聞テレビでも話題にすらならない
これが無知と断言できる何よりの証拠
「GDP(PPP)/人」世界29位と低迷、日本の技術競争力は世界一なのに政治が無策なので日本国民は不幸ですね

▼日本の対外純資産が膨れ上がった根源をご存知ですか、この知識が景気対策には最も重要、これ以外にないと断言できるのです
428: 2016/01/22(金) 11:42:28.38 ID:+08TV4yj(1)調 AAS
池田信夫はイザベラバードの本を読んだらしいが 韓国についての感想が韓国人は劣った民族と言っている
俺も読んだが 民族的に劣っているというより社会制度が良く無いと明記されていた 両班による搾取がひどすぎて
多くの人の労働意欲が無くなっているが 制度を変えれば良くなるだろうとあった これをどう読めば民族的に劣っていると
評価できるのか全く理解できない 
どんな本をいくら読んでも間違った結論しか出てこない 最初から情報を受け入れる姿勢がない
自分に都合よく解釈できる部分しか見ていない
429: 2016/02/20(土) 16:29:31.70 ID:Gyfdusff(1)調 AAS
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:52:39.73 ID:LdCWIBkO
一橋大学経済スレに何か困ることを書かれて荒らしていた模様

今荒らしているのは、過去に匿名で嫌がらせ行為をして
警察から個人情報を公開され身元がバレてしまった竹康至です

プロバイダー発信者情報開示命令 以下情報掲示
本名  竹康至
ヤフーID uncorrelated
ヤフープレミアム会員(クレディセゾンカードで登録)
本籍 奈良
プロバイダー u_netsurf
生年月日 197○年4月○○日

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:06:18.33 ID:+e9cTcxn
LINE株式会社への申し入れ

きのうNAVERまとめにuncorrelatedなる人物が掲載した「安藤至大@munetomoando氏が池田信夫@ikedanob氏を【自称経済学者】と揶揄」という記事は事実無根であり、
私に対する名誉毀損である。

この記事のどこでも安藤氏は私のことを「自称経済学者」とは呼んでおらず、彼は「私のことか」という問い合わせに対してツイッターで「いいえ」と否定している。
そもそも彼と私はシンポジウムで同席した友人であり、彼が私を揶揄することはありえない。これはNAVERまとめの規約第3条(名誉毀損の禁止)に違反している。

このuncorrelatedこと竹康至という人物は、自分のブログでも私についての名誉毀損を何年にもわたって執拗に繰り返している。
BLOGOSがその記事を転載したことについても大谷広太編集長に抗議し、
アカウントを削除するよう求めたが、記事を削除しただけでお茶を濁した。

LINE執行役員の田端信太郎氏に要求する。このuncorrelatedのアカウントをNAVER、BLOGOS、およびLINEのすべてのサービスから削除せよ

ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51863709.html
430: 2016/04/30(土) 22:36:16.50 ID:jJlA1tOt(1)調 AAS
Twitterリンク:ikedanob

死にかけのジジイが未だに偏差値とかなんなの笑
一若造にいちいち反応して、コイツの精神年齢は小学生以下だな
キモ面にそれが表れている

ていうかコイツ、自分の面鏡で見たことあんのか
【顔面偏差値】でいえば28どころの話じゃない、測定不能レベル
431: 2016/05/01(日) 01:09:22.17 ID:W1yzN5xZ(1)調 AAS
信夫は偏差値以前の問題だよな 「俺は知っているんだー」と言うばかりで
話の内容は支離滅裂 
こいつに金を払っている奴は頭がおかしい
432: 2016/05/04(水) 04:06:10.84 ID:wUf2hxsc(1)調 AAS
安富歩が池田をへたくそな「東大話法」の使い手としてあげているがこれは完全な間違い。
池田信夫の場合はたんなる「東大アホウ」。
別に東大を出なくても“立派”に「東大話法」を使える安倍晋三。
東大を出ても「東大話法」も使えないたんなるアホの池田信夫。
単にそれだけの違い。
ちなみに「東大話法」とは「欺瞞話法」の日本版ローカル用語なので世界には通用しない。
そこは注意のこと。
433: 2017/04/15(土) 12:58:30.24 ID:zS/HXSql(1)調 AAS
エリート主義で自分もエリートだと思ってるが
言うことは現実に全く対処できないことばかり
役に立たない不安神経症の老人だよ
434: 2017/09/08(金) 21:57:15.93 ID:bR6Wm+sE(1)調 AA×

外部リンク:myjitsu.jp
画像リンク

435: 2017/10/02(月) 19:09:26.98 ID:5elqetgf(1)調 AAS
ネトウヨ猿じゃね
436: 2017/11/04(土) 00:24:00.16 ID:8+wPq1ps(1)調 AAS
大上段の正義を振り回す

だってw
こいつの日本語めちゃくちゃだろ
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.335s*