[過去ログ] 【DEAD】★コンペスレ★ 第二回【or ALIVE】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2008/11/06(木) 09:53:24 ID:P7/1W5aD(1)調 AAS
商業作家の皆さんこんにちは。
ここは日々繰り広げられている楽曲コンペについて語るスレです。
制作費も時間もない中、みなさんどうやってコンペを乗り切ってますか?
仮歌屋さんにちゃんとギャラ払ってますか?
などなど、コンペに関わることなら何でも議論OKです。
2スレ目。
2: 2008/11/06(木) 10:19:43 ID:9iVry+cJ(1)調 AAS
まあこんな職業なのに会社員並みの安定を欲しがって
名の知れた事務所に入りたがるような凡人は搾取されて
当然だとは思うけどね。
3: 2008/11/06(木) 10:33:15 ID:Qvi2uDuZ(1)調 AAS
949 :名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 23:18:32 ID:aq2e0Sf3
メイドコンペが毎月あるようで
採用されてもされなくても参加したい会員から参加料は取って
採用された曲はメイドのサイトでダウンロードした人から
一曲数百円お金取って着うたなども配信してるんですが、
これってCDにならないと報酬は出ないらしいので
作詞作曲した人から見たら割りにに合わないですよね。
前スレ続きなんだけど、配信で印税なしって、そんな契約あんの?イベントで曲つかわれても無収入?
4: 2008/11/06(木) 11:33:08 ID:uWJPz+3L(1)調 AAS
契約なんて当人達次第でどうとでもなるんだから、その会社が印税なしっていってその契約に同意
した時点で「そんなことある」でしょ。
アーティスト志望者に、CD出しますよ〜デビューさせますよ〜っていって高い金とって食い物に
するようなやり方が、作家志望者にまでやるようになったってことだ。
夢を食い物にするような奴らに騙されちゃぁ、いかんぜ。
そんな奴らに関わってもなんの意味もない。
5: 2008/11/06(木) 13:25:13 ID:8zCuCtST(1/3)調 AAS
akbとかジャニとかcdが決まるまで
権利浮かせとくから登録しないんよ
だからライブとかしてもどこの会社も作家にも印税は発生せんよ
登録したら過去分まで遡及請求をジャスにやらせるから
考えようではウマー
6: 2008/11/06(木) 13:27:38 ID:8zCuCtST(2/3)調 AAS
でももし着うたやってるなら
レコー協通してるから申請してるはず
グレーだなw
7: 2008/11/06(木) 13:30:08 ID:8zCuCtST(3/3)調 AAS
公式レコ直の場合だけどね
8: 2008/11/06(木) 17:32:26 ID:1DIQNsMO(1)調 AAS
k○pのリンクにso○g b○nkがあるんだが、ここに所属させるって餌か?
9: 2008/11/06(木) 19:17:43 ID:GuXXAy3G(1)調 AAS
お、次スレ来たか。
ここは、コンペっていうすごく限られた環境にあるもの同士でグチったり話したりできる数少ない場所だからありがたい。
10(1): 2008/11/07(金) 12:25:09 ID:rnSEFcdA(1/3)調 AAS
質問です。
皆さんの書き込みを見ていると、コンペにはあまり夢(将来性)がないといったニュアンスが伝わってくるのですが、
仮にソコソコのヒット曲を書いたとして、それが実績となって次の依頼へつながっていく、
といった発展的な空気はありますか?
自分の名前で作品を書き、それが世間に受け入れられ、より良い条件で次の依頼が来る。
その繰り返しにより、どんどんステップ・アップしていける、という希望はあるものでしょうか。
11: 2008/11/07(金) 13:00:38 ID:e+nQZDnb(1/2)調 AAS
より良い条件とは?
12: 2008/11/07(金) 13:09:49 ID:gqzydqO8(1)調 AAS
結局自分が業界売れするかどうかっすよ。
13: 2008/11/07(金) 13:11:30 ID:rnSEFcdA(2/3)調 AAS
自分は未経験なので、より良い条件が何かを具体的には示せませんが、
「あなたにお願いしたい」という指名や、それまでに取引のなかった相手から「あなたに曲を書いて欲しい」と依頼されるなど、
純粋に作曲家としての才能が求められる状態でしょうか。
誰にでも書けるような曲を求められるのではなく、その作曲家にしか出せないカラーが求められるようになれば、
それがより良い条件だと考えます。
14: 2008/11/07(金) 14:25:09 ID:lugMMmPh(1/2)調 AAS
聞いてどうすんのかな
M○Jに応募するか迷ってるとか
15: 2008/11/07(金) 17:05:07 ID:e+nQZDnb(2/2)調 AAS
それは数年で何とかなるポジションではないですよ?
16: 2008/11/07(金) 18:10:07 ID:r3vO4BoU(1)調 AAS
そのポジションで仕事してる人は日本に30人いないですよ。
それ目指すならまずアーティストして売れてから楽曲提供する。
これなら数年で可能です。
17: 2008/11/07(金) 19:32:46 ID:rnSEFcdA(3/3)調 AAS
自分がそのようなポジションを目指しているのではありません。
ここでの書き込みを見ていて、コンペというシステムが作曲家の使い捨て、行き当たりばったり、
のような印象を受けたので尋ねてみたのです。
昔なら、中村八大、筒見京平、海外ならバカラックなど、バンドで売れるとかではなく、
専門職としての大作曲家がいて、若い作曲家はそこを目指して頑張るといった目標が
明確にあったのではないかと想像するわけですが、
コンペというシステムの中ではそんな夢は持てないのだろうかと。
お答え頂いた内容で大体の感じはわかりました。ありがとうございます。
18: 2008/11/07(金) 19:43:26 ID:lugMMmPh(2/2)調 AAS
それなんで知りたかったの?
目指してるんじゃないの?
19: 2008/11/07(金) 23:05:30 ID:uP+iP1e3(1)調 AAS
かあた
20: 2008/11/08(土) 00:07:16 ID:rIApOHt8(1)調 AAS
楽曲作るだけに専念できた大作曲家の時代は
今はどこの国にも無いぜ
作曲家は楽曲作って、方向性提示して、デモを完璧に仕上げて
それで出版社(作家事務所)からおいしい話を待つしかねえのよ
海外のデモなんて出版社の金で作ってるせいもあるけど
相当なクオリティだぜ
昔の京平デモみたくシンセ一台でピロピローってデモは
ディレクター不在、A&R時代には通用しないってことよ
純粋いい曲でなくてより良いネライを考える作家が選ばれるってわけ
21: 2008/11/08(土) 00:08:44 ID:5yuKxR4B(1)調 AAS
>>10
ありますよ。
ヒットが出れば、依頼は増えます。
22: 2008/11/08(土) 06:22:09 ID:M2xLp38j(1/2)調 AAS
依頼って、コンペ要請だろ?選択肢が増えるだけだ。
23: 2008/11/08(土) 11:02:26 ID:z/i45+0E(1/3)調 AAS
どんなに売れてもどんなに有名になっても、アーティスト活動としての実績とファンが
ついていて実売の数字を確実に持ってるのでない限りは決めうちで作曲の依頼がくることはほとんどない。
つまりそれほどまでにメーカーはリスクを負いたくない、もしくはこけた時に口実を欲しがるのだ。
音楽業界が廃れるのは必然だよね。
24: 2008/11/08(土) 11:36:41 ID:g1tdKVuM(1)調 AAS
コンペで食ってくことは十分可能ですよ。でも、その方法が合わないタイプの人もいると思います。
一曲ヒットを書いたくらいでは、すぐに個人的に依頼は来ないかもしれないけど、コンペで何回も
ヒットを書いていけば、その作家への見方は変わってくるでしょう。そこまで忍耐強くできないなら、
別の方法でやればいいと思います。
25(1): 2008/11/08(土) 11:42:08 ID:MasxKhyu(1/4)調 AAS
ばらまきコンペってレコ社がクライアントの求めてるものを
把握できてないってことなんだな
制作が主導してれば誰と楽曲をつめて作ってゆけばっていう
要所を押さえた
確実性が必然的に生まれるもの
26: 2008/11/08(土) 11:45:09 ID:MasxKhyu(2/4)調 AAS
毎回プロがコンテストされ
その先でアーもコンペされ
著作権渡して金も渡して選ばせてって
音楽業界舐められすぎ
27(1): 2008/11/08(土) 11:58:16 ID:z/i45+0E(2/3)調 AAS
>>25
把握できてないというよりは
責任をとリスクをとりたくないということです。
ばらまいて200や300曲集めたことで仕事してる感
仕事できる感を装って売れなかった時のいいわけに
したいのです。
28: 2008/11/08(土) 15:27:42 ID:sDpHajlz(1/2)調 AAS
アーティストとして売れてるからといって、別な人に曲を書いて当たるとは言えないのにねぇ。
アーティスト本人やアーティストのユニットでないとうまく売れない例なんていっぱいある。
楽曲の中身や、歌手に曲が合ってるかどうかよりも、あんまし関係ない数字だけで
責任逃れしていこうという後ろ向きな態度では、そりゃ売れない製品作るようになるわな。
違法サイトで音楽ダウンロードしてる人達が多いけど、音楽リスナーに
『ダウンロード自体が違法化されたらCD買いますか?』と質問すると、
『購入量は今までと変わらない』と答えてるそうな。
要は、タダで貰えるならダウンロードするけど、金払うならイラネ、って程度の製品なんだよね
29: 2008/11/08(土) 15:46:15 ID:MasxKhyu(3/4)調 AAS
昔、音楽業界に憧れてたクライアントの
A&Rイジメもあるらしいね
集めては前と違った事いうやつとか
30: 2008/11/08(土) 15:54:33 ID:sDpHajlz(2/2)調 AAS
それはA&Rイジメだけじゃなくて作家イジメでもあるな
31: 2008/11/08(土) 18:06:25 ID:z/i45+0E(3/3)調 AAS
まあ斜陽産業の現状なんてこんなもの。
優秀で気概のある人材はとっくに他業種に行っちゃってて
いまの音楽業界クズの寄せ集め。
32: 2008/11/08(土) 19:14:35 ID:M2xLp38j(2/2)調 AAS
まぁそう腐るなよw
33: 2008/11/08(土) 22:31:31 ID:ugBUFLIJ(1)調 AAS
>27
そのケース、いったいどんなふうに言い訳するんだろう?
こんな嘆きをよく耳にする。
最近は、途中段階のまだまだショボ〜い物を聴いた時に
最終的な仕上がりを妄想できないヤツばかりだ、と。
鳴っている音を鳴っているまましか判断できないヤツ。
「あんまりこだわりというか、希望みたいなのは特に
ないんですよねぇ。いい曲さえ出来ればオッケーです」
34: 2008/11/08(土) 22:35:52 ID:MasxKhyu(4/4)調 AAS
最終決定をする奴が音楽とは関係ないやつなんだから
あきらめもあると思うぞ。
35: 2008/11/09(日) 03:38:51 ID:2F0puLso(1/2)調 AAS
デモには2種類あって、コンペを通過する為には、出来上がりにほぼ近いデモでないと難しいでしょう。。
歌は上手くなければなりません。楽器メロはコンペを通過した後ならありますが、普通は仮歌の人を使うのが今や常識だと思われます。
デモは音色、イントロ含め、コーラスも普通入れます。
海外のデモはほぼ完パケに近いですから、それらのデモと同じ作りを要求されます。
36: 2008/11/09(日) 03:46:03 ID:57OwhX/v(1)調 AAS
ちなみに、海外のデモは制作費が出ていますが、日本は無料で作ります(笑)
37: 2008/11/09(日) 09:18:06 ID:Rb6ZIRuu(1/5)調 AAS
>>36
MPAの理事がナベプロの間は
それは変わらんだろな
そもそも日本の出版社の概念が間違ってる
代理店ヤクザの壁は厚いし
38: 2008/11/09(日) 09:21:19 ID:Rb6ZIRuu(2/5)調 AAS
海外で言う作家のデモ制作費つのは
日本は番組とか広告のタレントのギャラになってるってことだな
39(1): 2008/11/09(日) 12:04:41 ID:bbKGVCsW(1)調 AAS
10の言うこともよくわかるんだよな。
コンペ=下積みで、努力と才能しだいで筒美京平みたいになれるんだったら
まだ夢もあるけど、
もはやどこまでいってもコンペの世界だからなあ。
一・二年、ヒット作三曲くらい出して、すぐフェードアウトしていく
人たちがほとんどだよね。最近は。
まあ、それでもその一二年でそれなりに稼げるならいいけど、
最近は稼げなくなってきてるしね。
作家なんてやめてアーティストになったほうがいいよ。
40(1): 2008/11/09(日) 12:05:21 ID:j/RY/hXG(1)調 AAS
たまにさ、作家ストライキとかできればいいのに、とかあるけどそんなことするより
公正取引委員会に
放送局が出版社を持って電波を使って不公正なことやってることを取り締まってもらうほうが早いよな。
ストライキとかどうせムリだから、
みんなで公取委にメールするなり嘆願書作るなりしたほうが近道なんじゃね。
嘆願に参加した人間にもリスクないし、集団メールなんて2ちゃんでもガンガンやってるし、これが一番手軽で効果が望めると思う。
41: 2008/11/09(日) 13:15:52 ID:2F0puLso(2/2)調 AAS
デモ制作費が出ないから、今は曲編で印税と制作費を取るしかない。
完パケに近い曲やオケだったら、コンペの時点で何かしらのオファーがあるから仕事にはなるよ。
デモは、音色の一部差し替えとか、打ち込んでたのを生で録る位の状態まで作り込むのが今や常識的になりつつある。
42: 2008/11/09(日) 14:38:08 ID:ToZs8FMj(1)調 AAS
作家やってて全く売れずに、音楽辞めた人って何してんの?
ちなみに俺は来年から英語留学。
43: 2008/11/09(日) 14:51:58 ID:gFG2wHkn(1)調 AAS
>>39
>もはやどこまでいってもコンペの世界だからなあ。
これが現実なら、何の夢も持てないですね。
Jポップのレベルの低さも納得できる。
しかし、バンド系やシンガーソングライターは育っていることを考えると、
もはや作曲家一本でやっていくのは難しいのだろうか。
または、音楽的に妥協しないと仕事として成り立たないのか。
作曲家が音楽に妥協したら終わりだと思うけど。
>>40
が言うように、作家サイドから何らかの行動がおこせればいいよね。
または、日本で安定した地位を築いた人たち、
ミスチルやサザンや坂本龍一やらが先頭に立ってくれるとか。
・・・彼らはそんなことしないか。
44: 2008/11/09(日) 15:28:13 ID:EoxN3F4W(1)調 AAS
彼らはアーティストでしょ。
45(1): 2008/11/09(日) 17:21:47 ID:rEHVV5dI(1)調 AAS
若手がこの業界で夢を持てないってのがつらいね
俺が若い頃は小室みたいにめちゃくちゃ売れてえと思ったりしたものだが
今の若手にとっての作曲家ヒーローって誰になるんだろね
たぶんいないのだろうけど
46(2): 2008/11/09(日) 17:43:47 ID:2BUXFMxy(1)調 AAS
豚切りスマソ
契約で聞きたいんだけど、
契約した事務所以外からもらった仕事も
その事務所にマージン取られる契約してる作家って
かなりいるのかな?
専属ではないのに、自分が営業して取ってきた仕事からも引かれるのは
よくあること?
47: 2008/11/09(日) 18:10:54 ID:TeCUC0eq(1)調 AAS
>>45
逆に、真ん中ぐらいのポジションを目指したい。
あまり上に行き過ぎると、なんだかアーティストとして見られそうな気がする。
名前が先に出ることはない。評価される時は、名前ではなく、「関わったものの音楽」。
真に裏方の職人として技を極める。
そういう向上心の持ち方
48: 2008/11/09(日) 18:42:18 ID:aZkHLFz1(1)調 AAS
>46
名前を変えてもマージン取られるなら悪徳事務所w
49(2): 2008/11/09(日) 19:41:51 ID:Rb6ZIRuu(3/5)調 AAS
所属してるなら常にマネ料は取られるよ
それは営業に対してでないから
JASも窓口が一つになってないと2次の分配を
保留することあるからね
楽曲エージェントは情報料だから
そういうところからの仕事は
普通は所属事務所が受けることはありえないな
50: 2008/11/09(日) 20:12:52 ID:/mmuXTVC(1/4)調 AAS
>>49
自分が取って来た仕事は所属事務所はマージン取らないって
そうゆう契約してる友達もいるもんで、聞いてみたんだが
皆どうよ?
51(1): 2008/11/09(日) 20:18:49 ID:Rb6ZIRuu(4/5)調 AAS
それならエージェントでしょ
52: 2008/11/09(日) 20:42:33 ID:/mmuXTVC(2/4)調 AAS
>>51
何が?事務所がってこと?
53: 2008/11/09(日) 20:44:35 ID:iUSSIIqb(1)調 AAS
所属事務所≠エージェント
54: 2008/11/09(日) 21:14:58 ID:/mmuXTVC(3/4)調 AAS
違いは何?
55(1): 2008/11/09(日) 21:39:23 ID:Rb6ZIRuu(5/5)調 AAS
期間契約でマネージャー付きでまるごと請け負ってくれるか
曲ごとの契約でコンペ情報くれる仲介かの違いかな
エージェントは期間関係ないから権利も取ってくでしょ
まーお互い楽だけどね
56(3): 2008/11/09(日) 22:32:02 ID:lpmP21vf(1)調 AAS
上で語られてるデモのクオリティなんだけど、
ほんとにみんなそんなに完璧に近いほど作り込んでる?
5年くらい前から2chでよく言われてたけどさ、
実際自分が通ったデモとか周りできくやつなんかは
鼻歌とリズムとコードのみが圧倒的なんだけど。
アレンジも取りたいからとか言うけど、
曲より先にアレンジャー決まってる事も多いでしょ。
じゃないと売れっ子の先生押さえられないし。
57: 2008/11/09(日) 23:02:43 ID:l9R3SeDx(1)調 AAS
例えば、ピアノやギターがかなりできる人とかは、弾き語りみたいなスタイルでも、かなりの
クオリティで作れるよね? 特にバラード系とかだと。
58: 2008/11/09(日) 23:28:11 ID:/mmuXTVC(4/4)調 AAS
>>55
まるごとって何?
曲ごとの契約でコンペ情報くれる仲介、程度にしか動いてくれない事務所だったら?
59: 2008/11/10(月) 07:41:52 ID:ee8DOIMl(1)調 AAS
>>56
それ俺もあった
>>49
楽曲エージェントは情報料だから
そういうところからの仕事は
普通は所属事務所が受けることはありえないな
イマイチ意味がわからんかったのだが。。
60: 2008/11/10(月) 09:41:46 ID:5KmXjIOm(1/3)調 AAS
>>56
シングル用のコンペの話なんだけど。
Jとか大きいコンペでそれはあり得ないな。
アルバム採用ではあったりするかも。
61(1): 2008/11/10(月) 09:49:23 ID:5KmXjIOm(2/3)調 AAS
>>46
俺は、そういう場合は、大概、所属事務所との話し合いなんだけど。
一回こっきりだったら自分で出来るだろうけど、発生した権利を後々ずーっと管理するのは
個人ではなく信頼できる所属事務所や誰かに任せた方が仕事に打ち込めるからいいよ。
62(1): 2008/11/10(月) 14:12:29 ID:GHMfTxVp(1)調 AAS
>>61
管理って、二時使用料とかのこと?
そらはカスラック会員に自分がなるなら入ってくるんだっけ?
としたら、所属事務所とエージェントの仕事の違いは?
63(3): 2008/11/10(月) 14:34:42 ID:e6QjriBw(1)調 AAS
作家の営業してくれか
来たコンペを振るかの違いでしょ
エージェントの方が良いっていう作家は多いけど
情報だけで権利持ってくやり方を嫌って仕事しないDもいたり
どっちもどっち
2次は所属はやめたら権利全部戻ってそのままスルーで入ってくるけど
専属とかエージェントは辞めたらそれ以後の2次はボッタくられる
事務所にいる間に損な気になるか
辞めてから鬱になるかでない?w
64: 2008/11/10(月) 14:36:03 ID:roZe3Wac(1)調 AAS
>>62
出版社が会員なら(当然そうだが)
自分が会員じゃなくても二時使用料入るはず
65: 2008/11/10(月) 18:09:10 ID:un/u/+5y(1)調 AAS
>>56
完璧に作りこむな
話来なくなるかもしれんし事務所のマネも怖いw
てか意識としてははCDよりガチガチに、だな
あと56の言うコンペ通ってる曲ってオリコン何位くらいの?
アー名も出せるなら出してちょ
66: 2008/11/10(月) 18:44:27 ID:6PFyZXmH(1)調 AAS
>>63
それも契約次第でどうにもなるんじゃね?
67: 2008/11/10(月) 19:06:22 ID:+YVyyVpu(1)調 AAS
>>63
来たコンペ振って「営業してきた」って言っても
わかんないよね
68(1): 2008/11/10(月) 19:53:23 ID:7IqwqjvJ(1/2)調 AAS
コンペなんて営業の成果のうちに入らんわw
69: 2008/11/10(月) 21:23:53 ID:5KmXjIOm(3/3)調 AAS
まず、コンペに出せるレベルのデモじゃないと大きい仕事に対して大手作家事務所側は曲を提出してくれないわけ。
で、事務所がオッケー出して提出してくれたら、そこからは事務所の力で悪くても直し含めてアルバム内での採用はあるわけ。
つまり、コンペこそ完璧に近いものを作るわけ。
事務所によっては事務所内のアレンジャーにオケを作らせるからね。
で、そのままアレンジの仕事も頂く。
それがコンペ。
そこまでやれば落ちることはあまりないよ。
場合によっては歌詞まで入った状態で渡すよ。
70: 2008/11/10(月) 22:53:35 ID:7IqwqjvJ(2/2)調 AAS
ここでくすぶってる連中の場合はそういうレベルの
コンペじゃないだろ。
71: 2008/11/11(火) 01:29:15 ID:72PO+ZA8(1)調 AAS
それがコンペだろうな。
だから、締め切りの2週間〜1ヶ月位前に依頼がある。
確かに、締め切りまで1週間というのもあるが、それはただの曲集めコンペ。
つまりディレクターが、これだけ曲を集めました(仕事しましたよ)と会社に知ら示すためのコンペね。
しかし、そこから決まる場合もあるから諦めてはいけないな。
ただ、メインの作家への発注はそれ以前にしてるって事。
72: 2008/11/11(火) 01:50:12 ID:DlBZ+Zqe(1)調 AAS
コンペもいろいろだよな
事務所の先輩が持ち込んだ曲で
何ヶ月も前に決まってたのに
直前にタイアップクライアントのオーダーで
大量コンペ
でも結局先輩の曲で出てた
73: 2008/11/11(火) 09:10:18 ID:8RnTChwJ(1)調 AAS
>>63
事務所の力、やっぱそれだな
>>68
じゃやっぱ、そこの事務所はやめたほうがいいんだな
でも大手行ってコンペ要因も鬱だ
74: 2008/11/12(水) 05:00:35 ID:Xgy99xKX(1)調 AAS
MIXIニュースでジョージがロードで22億稼いだってのがあった。
それについての日記読んだんだがこんな儲かるならもっとCD安くしろとか、印税パーセンテージを下げるべきだとかがちらほらとあった。
なんだかなー
75: 2008/11/12(水) 07:46:05 ID:aQtOiOvs(1)調 AAS
CDだけじゃなくてライブの収入もあるだろうにな
儲かるヤシは悪いヤシ、搾取しろって、共産主義じゃん
キモ
76: 2008/11/12(水) 12:57:06 ID:SWH2TzSl(1)調 AAS
逆に、売れない作家の印税額とか赤裸々に公開して、反対の意見を増やしてやれ。
っていっても、悪いのはCDの値段じゃなくて、メディア業界がぐるになってやっている
権利ビジネスの実態だけどな。
77(1): 2008/11/12(水) 13:08:42 ID:26gRxKgI(1)調 AAS
欧米じゃあテレビ局が自社製品としてCDや映画の出版権持って
CM流しまくるのとか独禁法違反だしな。
日本は狂ってるよ。
78(1): 2008/11/12(水) 19:51:57 ID:whfukWjC(1)調 AAS
ちゃんとしたコンペなら締め切りまで1週間という依頼はないよ。
79(1): 2008/11/12(水) 20:08:22 ID:aRZrTZ1M(1)調 AAS
>>77
どっちにしろ音楽出版社なんて独禁法違反みたいな実態があるんだから、
テレビ局が出版権を持っててもいいんじゃないかな。
80: 2008/11/12(水) 20:28:31 ID:eJVllw9F(1)調 AAS
本来はパブリシャは作家の作る会社なんだけどな
81: 2008/11/12(水) 20:44:29 ID:CraieWPk(1)調 AAS
>>1
乙
82(1): 2008/11/12(水) 22:18:22 ID:iN7e4Oyv(1)調 AAS
>>78
明日までって言われて決またことある
83: 2008/11/12(水) 22:45:59 ID:LDGitsGM(1)調 AAS
公取委ってメール出しても無視なのかな?
もしかして、もしかしてだけど、
放送局の今の行為が問題だってことに、そもそも気づいてないんじゃないの?
いろんな業界で、不正があって公取委が動くときって、不利益受けてる側とか、問題を感じてる人からの情報提供とかがキッカケで動くんだろ。
そもそもが大企業とか相手に突撃するのが仕事なんだから、圧力に屈するような機関ではないと信じたい。
もしそうなら、キッカケさえあれば動くんじゃないの?
84(1): 2008/11/12(水) 22:58:29 ID:KRoDTG4X(1)調 AAS
そんなことで動くなら、警視庁の資料に山口組系後藤組のクライアント企業とか
書いてあって捜査先になってる会社の出版社が、多くのヒット曲の出版権持ってて
その収入だけで莫大な金額になってる実態はどうするの?そっちは無視?
ちなみにそのなんとか組はこの前除名されたけど。
ヤクザより放送局のほうがましだと思うが、どうかね?
それとも、ヤクザの取り分がなくなるから放送局が問題だと言ってるのかな?
85(1): 2008/11/12(水) 23:21:00 ID:b724WboN(1)調 AAS
>>84がどういった立場の視点から意見をしているのかがさっぱりわからん。
宇宙外生命体か何かか。
86: 2008/11/12(水) 23:31:50 ID:N9AWn4ew(1)調 AAS
宇宙の外ともなるとなかなかスケールのでかい話になるなw
夢があって嫌いではない
87: 2008/11/13(木) 00:52:07 ID:00MBwa5i(1)調 AAS
>>82
もちろんそういう時もあるよ。
それはメインで頼んでいた作家が良い仕上がりではなかった時かな。
そういった場合は、焦って他に発注しまくってるから。
普通のコンペ発注で明日までの締め切りというのはないから。
でもそういったところから着実に決めていくと、ちゃんとしたコンペ発注の時に指名されるようになる。
88: 2008/11/13(木) 03:41:31 ID:I+3rqkv1(1/4)調 AAS
公正取引委員会、ちゃんと案件情報募集してるんだな。
外部リンク[html]:www.jftc.go.jp
89: 2008/11/13(木) 04:16:56 ID:NT4/9dUE(1)調 AAS
税金の大口には(ry
90: 2008/11/13(木) 09:43:03 ID:I+3rqkv1(2/4)調 AAS
なわけないだろ、さすがに。
寡占状態を取りしまるってことは、その相手はたいてい税金いっぱい払ってる相手なわけで、
納税が多いから見逃してたらなんもできないじゃんw
91: 2008/11/13(木) 12:16:34 ID:O94J8uTF(1)調 AAS
でもなー
そうだよなー
何年か前どっかの大御所作曲家が訴えてたよな
テ○○サ
だいたいメディアが権利持ってるから
あんなメディア的絵的に売れそうなものしかタイアップしないし
流しもしないんだよ
それが日本のオリコンヒットの図式だろ
金儲けしか考えとらん
92: 2008/11/13(木) 15:39:31 ID:cVrHqxKp(1)調 AAS
>>85
>>79と同じ視点だろ。
93(2): 2008/11/13(木) 19:11:57 ID:EBx2fEd+(1/3)調 AAS
放送局系の音楽出版社が悪いとか言ってるのは、非放送局系の音楽出版社の人かな。
音楽出版社のトリ分がゼロになったほうが作曲家に入る収入は多くなるよね・・・
94(1): 2008/11/13(木) 20:32:30 ID:KCnBekSa(1)調 AAS
>>93
そういうことになるな
でもそうなると印税を徴収するのは信託分権分だけになるし
再使用交渉もアクションできないから
その曲の印税収入はCDがリリースされた後は
復活することはないだろう
R35みたいな企画で大儲けの作家がいるけど
あの手は出版社の企画だし
アーティストによるカバーも出版社が絡んでるからこそ
生まれるわけで、アーティストが歌いたいからといって
進む話ではないぜ
出版社って本来は作家の営業も含まれるはずなんだが
日本はCDのプロモ版権の分配業種だな
95(1): 2008/11/13(木) 22:22:48 ID:I+3rqkv1(3/4)調 AAS
むしろ、>>93がテレビ局系出版社の人間じゃないのかw
出版社というもの自体にはなんの問題もない。
テレビ局が出版社を持つ、このことが限定で問題なだけ。
96: 2008/11/13(木) 23:06:28 ID:EBx2fEd+(2/3)調 AAS
ヤクザの出版社じゃ問題があるよ。
そもそも、楽曲の利用促進が名目で金を取っていながら、はっきりした活動もしない音楽出版社なんて
ただのピンハネ野郎。
音楽出版社そのものをなくしてよいものだ。
そのほうが作曲家の収入も増える。
97: 2008/11/13(木) 23:10:07 ID:EBx2fEd+(3/3)調 AAS
>>94
それから、印税の徴収云々なんて、今は、カラオケでもなんでも
電子化されてて、どの曲がどれくらい歌われたかなんてコンピューターで処理できるデータに
なっている。
出版社の企画がどうこうとか例外みたいなことを言っても、全般的に通用する話ではない。
技術の発達で、音楽出版社もJASRACもすでに不要になってるんだよ。
無理矢理、変な理由をつけて存続させてるだけ。
そういう無理なものは必然的に批判が出るし、滅ぶものだよ
>>94-95は音楽出版社を擁護するのに必死だが、君が音楽出版社関係者だったら、
早めに違う職を探したほうが身のためだよ
98: 2008/11/13(木) 23:35:42 ID:I+3rqkv1(4/4)調 AAS
テレビ局系出版社の問題語ってるのに
>ヤクザの取り分がなくなるから放送局が問題だと言ってるのかな?
とか
>放送局系の音楽出版社が悪いとか言ってるのは、非放送局系の音楽出版社の人かな。
とか、ヤクザ出版社の話にすりかえたり,、あげくは出版社いらないって方向に話をそらしたり
どう見てもこのスレにテレビ局系出版社ダイスキな人がいるみたいだなw
公正取引委員会にアクション起こされるキッカケができるのって、そんなに怖いのなw
99: 2008/11/13(木) 23:41:31 ID:tcrJzNXI(1/3)調 AAS
いやいや、どういうアクションとられようと知ったことじゃないが、
音楽出版社そのものが不要、
そして、ヤクザ出版社はもっと不要。
ヤクザ出版社がはびこるくらいなら、放送局のほうがまだマシ、
そんなのどっちもよくないよ、ということでね。
100: 2008/11/13(木) 23:44:06 ID:tcrJzNXI(2/3)調 AAS
テレビ局の出版社が多く稼ぐようになって、ヤクザがらみの芸能事務所系音楽出版社が
衰退するなら、それはすばらしい理想的なことだ。まず第一段階としてね。
だから、放送局系の出版社にはぜひ生き残ってほしいね。
ヤクザの収入源を絶つことはよいことだ。
そして、テレビなんて視聴率下がりまくって広告料も減ってるんだから、そのうち
テレビで音楽をプロモートする意味もなくなる。
技術的にも音楽出版社は不要だから、なくなってしまう。
このような段階を経るのが理想的ではないかな?
101: 2008/11/13(木) 23:47:35 ID:tcrJzNXI(3/3)調 AAS
さらに、音楽、特にJ-POPとかは不況で、制作費も圧縮され、作曲家も生活するのが大変な
状況になってるわけだから、今後伸びる音楽会社は、「不要なコストをなくす」会社でしかない。
技術的な理由ですでにほとんど不要になってるような音楽出版社だのJASRACだの
関連しているだけでコストの無駄。
そういう「あからさまな無駄」は、コスト削減競争の中で必然的に消えていくものだよ。
実際、JASRACにせよ、音楽出版社にせよ、所有している楽曲数を社員数で割ったら、
社員1人あたりどのくらいの労働を一曲に割いているのか?
それ考えれば、そんな「管理機関」なんてまったく不要なことがわかるよね
102: 2008/11/14(金) 01:05:39 ID:7CeLFC4l(1)調 AAS
まあ、それは理想だけどな。
昔からカラオケでの再生数なんてのはハッキリ出るんだから90年代初めくらいから、正確にカラオケのぶんの印税分配できるのに、やらないからな。
テレビもヤクザもいなくなればいいよ、そりゃな。
オマイの言うとおり、テレビは2011年で今のラジオくらいの存在感になるから、それでいいのかもしれんけど。
しかし、また状況が変わったら、どうにかしてワケマエにありつこうとするヤツが現れるんだろうな。
103: 2008/11/14(金) 01:18:49 ID:jdtFCpPU(1)調 AAS
テレビ局は免許制認可事業なのに自社製のパッケージ製品を
番組内やニュースなどところかまわず宣伝してるのは明らかに
おかしい。断罪されてしかるべきだ。
104: 2008/11/14(金) 01:21:52 ID:pTupc1mm(1/2)調 AAS
NHKのテキストブックとかもよくNHKで宣伝してるよな ワラ
105(1): 2008/11/14(金) 02:09:23 ID:jJ8jRhQS(1/2)調 AAS
日本だと作家事務所が本来の出版社の仕事をやってるようなもんでしょ
最近のネタ、いろいろもっともな話だが
印税の徴収でも、指値の分野は電子化不可能なわけで
楽曲の代理人は必要だと思うのだが、
そもそもこういう状況は海外は作家が必要に迫られてパブを作ったのに
日本は外圧で官僚と芸能プロが都合の良いように作ったことがシステムを
おかしくしてる
あとやくざ事務所は海外も多いが、日本はやくざは一社が独占してて
やりたい放題なのが問題だ
海外は牽制しあってるからな
あともういっこ、放送パブと同じくらいにキャスティングでパブ取ってく芸能事務所
の問題もあるぞ
106: 2008/11/14(金) 02:14:56 ID:jJ8jRhQS(2/2)調 AAS
あとCDとかパッケージがなくなったら
遥か昔みたいに
パブがレーベルみたいな役割に戻るはずなんが
このあたりどうなんだろ
107: 2008/11/14(金) 02:54:21 ID:pTupc1mm(2/2)調 AAS
>>105
>印税の徴収でも、指値の分野は電子化不可能なわけで
>楽曲の代理人は必要だと思うのだが、
そんなのも不要では?
108: 2008/11/14(金) 03:03:52 ID:YqWG/70K(1)調 AAS
不要の場合、印税の徴収や著作物の使用許諾はどのように
処理をされるつもりなのでしょうか?
109: 2008/11/14(金) 04:17:18 ID:kfXtAnLX(1/2)調 AAS
日本もちゃんと作家が出版社作って
自己管理すれば済む話しじゃん
取られてるみたいに思うのは
他人に権利やってるからでしょ
110: 2008/11/14(金) 04:22:48 ID:kfXtAnLX(2/2)調 AAS
著作権は権利者でないと運営できないように
法律がなってるから譲渡されるわけで
自分の管理下で運営できるようにすればいいだけ
111: (≡ω≡.) 2008/11/14(金) 08:09:43 ID:+SwRUdFC(1)調 AAS
ですよね〜☆
112: 2008/11/14(金) 10:37:02 ID:f39RhdK8(1)調 AAS
そのヤクザの事務所ってどこなの?
113: 2008/11/14(金) 19:27:40 ID:al9QR76k(1/2)調 AAS
ここかな?
2chスレ:uwasa
114: 2008/11/14(金) 20:11:59 ID:al9QR76k(2/2)調 AAS
それに、もうテレビなんてメディアは終わりですよ
【テレビ】「突風が吹き荒れている」日テレ・テレ東30数年ぶり赤字に転落、CM収入落ち込みで民放キー局の純利益が大幅に減少★2
2chスレ:mnewsplus
115: 2008/11/15(土) 07:41:33 ID:WWKWDSyB(1)調 AAS
テレビが終わりじゃなくて、世界経済全体がヤバいだけ
116: 2008/11/15(土) 12:21:01 ID:vi8Bi2Kn(1)調 AAS
でも、経済回復しても、もうテレビの広告費が戻ることはない気がする。
117: 2008/11/17(月) 09:31:26 ID:PALoXlLf(1)調 AAS
てす
118(2): 2008/11/17(月) 16:14:41 ID:1maYjgqB(1/5)調 AAS
なあ、〆前にさ、作った曲が他の人の既存の曲と果てしなく似てると気付いた時どうする…?なあ…
あああああぁぁぁぁぁぁあああああああ
119(1): 2008/11/17(月) 16:39:45 ID:BVXYPvlN(1)調 AAS
>118
指摘されてから直せばいいじゃぁああああああああああああああんw
120: 2008/11/17(月) 16:49:26 ID:1maYjgqB(2/5)調 AAS
>>119
前にもあった事なんだけどさ…なんて言うか…
今回凄く曲が気に入ってたんだぁぁぁああああ
まあ、君の意見で落ちついた、ありがと。このまま提出しよう。
121(2): 2008/11/17(月) 16:56:48 ID:6KXtr3jg(1/3)調 AAS
人の曲に似てると気づいちゃったら出さないけど自分は。
それが採用されて喜べるような図太い神経持ってないのでw
自分の以前つくった曲に果てしなく似てるのに気づいた場合は迷う。
大抵はあきらめてつくり直す。
122(1): 2008/11/17(月) 17:04:42 ID:m1nCxjBk(1/2)調 AAS
>>121
この辺は、めざとく聴いてる人もいるからねえ…
以前、似たような依頼が殺到していた頃、ファンの方に直接
指摘されてドキッとしたことがある。
出だしの3〜4音が前の曲と似てるって…
それ以来、最低限出だしくらいは気をつけるようにしてるよ。
123(1): 2008/11/17(月) 17:09:52 ID:1maYjgqB(3/5)調 AAS
>>121
や、やっぱ出さない?
わかった。俺も男だ。
データをゴミ箱へ、ポイっと…出来なーい
ちょっとビール呑むわ。
124: 2008/11/17(月) 17:12:36 ID:6KXtr3jg(2/3)調 AAS
>>122
そうそう、すぐ指摘されるご時世だから怖い。
一小節単位ですぐ似てる似てない書かれるし・・・。
自分の曲だとどうしても手癖で似てしまいがちだし
更に数が増えてくると、自分の曲全部パッと思い出せなくなってきて、
ますます似てしまいかねない。気をつけないと。
125(1): 2008/11/17(月) 17:14:56 ID:6KXtr3jg(3/3)調 AAS
>>123
いやいや、それぞれの意見ですから・・・。
まずは時間あるなら、ちょっと変えてみたらどうですかw
126: 2008/11/17(月) 17:22:14 ID:1maYjgqB(4/5)調 AAS
>>125
まあ、これから手直ししますわwレスサンクスです。
127: 2008/11/17(月) 17:33:31 ID:xkdvmjIt(1)調 AAS
あまくみてると大変なことになるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s