[過去ログ] 貴方の自慢のシナリヲ☆ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750: 2008/12/23(火) 21:10:10 ID:??? AAS
>>749 さん
あなたのせいで、間接的にN◎VAスレが200レスほどを消費するほど、
大荒れになってしまったのですね。
751: 2008/12/23(火) 21:16:18 ID:??? AAS
そもそも100スレで話題が終わって本スレからは離れて、
こっちかプレイングスレかシナリオ総合スレで続くと思ってたんだ…
ていうかシナリオ総合スレに誘導したのに本スレに行かれ、
あまつさえ新スレまで跨いだのは私のせいじゃないと思うw
752(1): 2008/12/23(火) 21:25:17 ID:??? AAS
件の輩はプレイング技術スレの>>536だったようだが、
初出現時からイカレてたからなあ。
今日が休みで暇人が相手しちゃったせいでレスが嵩んでしまったみたい。
753: 2008/12/23(火) 21:34:27 ID:??? AAS
>>752
最初の最初は技術スレの191から始まった、気がする
私がエスパーな可能性も高いけど
……あの時、自分でシナリオ作ってみたら?と提案してなければ
こんな事にはならなかったのかも知れないなぁ
754: 2008/12/23(火) 21:57:51 ID:??? AAS
流れの源流をたどると191だが、
初登場は536だな。
あと591が最大の原因かも。
彼が試しにシナリオ作ってみればなんて言わなければ・・・・・・。
戦争は起きなかったかもしれない。
755: 2008/12/23(火) 22:01:31 ID:??? AAS
誰かが
「まったくだN◎VADなんてクソだからFEAR社屋を焼きうちしてFEAR社員を皆殺しにしよう!
2ndこそが至高にして唯一のN◎VAだ! 536は神!」
って言うまで永遠に荒らし続けるんじゃないか?
756: 2008/12/23(火) 22:20:32 ID:??? AAS
たぶんそこは
「536は神!」
じゃなくて、「健部伸明こそが真のF.E.A.R.!」
とかなんじゃないかなかな。
757: 2008/12/23(火) 22:22:21 ID:??? AAS
俺健部さんとはガチの知り合いだけど、536に崇められても迷惑するだけだと思う。
758: 2008/12/23(火) 22:24:12 ID:??? AAS
すでにもう、迷惑しているような気がする。
けど、自分もたけるべさんの話聞いてたらN◎VAは
全部たけるべさんが作ったように思えてきたよ!
759: 2008/12/23(火) 23:44:39 ID:??? AAS
さらにちょっとだけ、短縮絞った。
NOVAシナリオ 荒れ荒れなったやつ。
外部リンク:www1.axfc.net
760: 2008/12/24(水) 12:01:54 ID:??? AAS
今北産業。
情報項目が表になってるのは見やすかった。
逆にゲスト周りはエクセルなのに見づらい。
エキストラとゲストの区別が死ぬほどあいまい。
ディテールはおもしろいところあった。
シナリオ自体は「別に」。
レギュレーションに過剰防衛が見られる。
個人的にはそんなとこかなぁ。
てか、NOVAスレ住人があんなに煽り耐性がないとは思わなかった。
761: 2008/12/24(水) 12:19:38 ID:??? AAS
外部リンク:www1.axfc.net
リサーチフェイズイベント管理表を追加。
あえて、長いバージョン。
ただし、イベント管理表自体は短いほうでも問題なく使える。
たぶん、最終更新。
762(2): [age] 2008/12/24(水) 12:47:02 ID:??? AAS
>>352 NOVAスレさんへ
キャストコネはやりすぎかもしれません。短縮版ではばっさり切りました。
PLを信用してないと書かれましたが、実際フリーコンベ中心の環境だと、
GMとして他PLとして困惑するPLとの遭遇は珍しいものではありません。
アクト成功の確率を高めるために縛りをきつくし、その縛りを明示することで、
嗜好の合うPLを集めようとするのは、休日1日をつぶす娯楽として
やってはいけないことなのでしょうか?
763: [age] 2008/12/24(水) 12:56:28 ID:??? AAS
>>352 NOVAスレさんへ
コネとは相手がどう思っているかという基本的理解が不足しておりました。
申し訳ありません。
コネを現状のままにするのならOPの大きな変更が必要になりますね。
考えてみます。
ただ、キャストは語弊がありますが傍観者にしておきたいのです。
カブトは命だけ守ればオーケー。その上で、いろいろやってもいいしやらなくてもいい。
PSとグッドエンド条件をずらしてるのにはそういう理由があります。
ただ、アクトには最後まで参加してもらいたいのでキャスト間に4すくみを設定しました。
フェイトについても同様です。アレックスと娘をどこまで救うのかは完全にキャストの任意にしたいのです。
どんな選択でもそれを尊重したそれが正しかったというEDにするつもりです。
エグゼクにも同じことが言えます。
764: 2008/12/24(水) 13:02:37 ID:??? AAS
>>353 NOVAスレさんへ
独自設定にしたのは、RLPLとも公式のイメージに縛られたくなかったからです。
これが公式と違うと言われても自分には判断不能ですし、そんな疑問を抱かすくらいなら
独自設定と割り切ってもらったほうがいいと思いました。
結局、短縮版ではばっさりきってヤクザならなんでもいいようにしてます。
アクトコネについては最新のロングバージョンでは推奨スートを示しておりますので、
誠にお手数ですが、そちらをご確認いただければと思います。
765: 2008/12/24(水) 13:07:19 ID:??? AAS
>>353 NOVAスレさんへ
よろずの父親は作成者としては小ネタくらいのつもりだったのですが、
マクガフィンとして強く機能してしまっているのですね。自分がRLするときは、
早々にメタに本筋と関係ないと伝えるつもりでしたが、シナリオにそういう記載もないですね。
申し訳ありません。
素直に再構成するなら、よろず護衛の理由をすっばりシンプルにすべきのようですね。
766: 2008/12/24(水) 13:13:41 ID:??? AAS
>>354 NOVAスレさんへ
カブトに調査させるのはいいですね!
漠然とキャストは主体的に動くだろうからなんか判定するだろうなくらいにしか、
思ってませんでした。
そこはぜひ修正したいと思います。
教会関係はRとD基本のみだと、どうとでも扱っていいように思えたのでやってしまいました。
ただ、いくらなんでもアクロバティックすぎたかもしれません。
真っ当に落とし込むならどのあたりは使えばいいのかな。
767: 2008/12/24(水) 13:22:16 ID:??? AAS
寝て起きたら修正版が来たのね
やっぱり真教がユース狙う理由は書いておいたほうがいいと思う
リサーチの展開次第だけど、PLが真教にたどり着く可能性もあり、
そうなると真教自体に直接交渉に出る可能性も0じゃない
そのとき、真教側はどの程度のリスクを背負って暗殺に踏み切ったか
ここら辺の具合が分からないと、RLはシナリオを守るために、
無条件でその交渉は失敗したと告げる他無くなってしまう
それにPLは整合性と因果関係を求めるものだから、
アクト後に「なんでユースは真教に狙われたの?」と謎解きを
求められることも十分あり得る、そのときRLが答えに詰まるようじゃ困る
まあ、本スレで散々言われて辟易してそうだが、
この点は何とか理由と整合性をつけたほうがいいと思う…
768: 2008/12/24(水) 13:22:22 ID:??? AAS
>>357 NOVAスレさんへ
ご指摘の点はすぺて修正しておきます。
そうなるてリサーチ神業はなくなるかも。
フォントについてはA4にきれいに収まるよう意識してるんですが、
オープンオフィスで作っているのでたまに変になるみたいです。調整してみます。
>>359
任務は絶対やってもらう。
人助けはしたければすればいい。
関係のない人を助けるから英雄だしかっこいいんじゃありません?
だから想定エンドはビターエンドなんです。
グッドでもバッドでもなく。
769: N◎VAスレ352 2008/12/24(水) 13:23:32 ID:??? AAS
>762
信用してないって言ったのは俺じゃないよね?
で、その上で言うと確かにPLを信用していないとも取れるような箇所が割とあるね。
スレも見直しているけど、何というか「かたくな」なレスがわりと多い。
まあ、ロクでもない目にあったんだろうなぁとは予測がつくけれど、
それにしたって敷居を上げすぎている感がある。
一日を楽しく過ごすためのコツはね、懐を深く持つことだよ。
あれは嫌、これは駄目と目標を上げるよりかは、それもアリ、これもOKって思っておくんだ。
ジョースター卿のテンプレートじゃないけれど、ワリと有効よ。
プレイヤーなんてワリと現金なもんでね、ここまでって線を引いて、
その上でやりたいことをやらせて上げれば、こっちのお願いも聞き入れてくれるもんだ。
770: 2008/12/24(水) 13:24:34 ID:??? AAS
>>352-357 359
シナリオスレにレス書きました。
771: 2008/12/24(水) 13:25:30 ID:??? AAS
とりあえず一言言わせてくれ
これだけやるならNOVAじゃなくてN◎VAって書いて欲しい。
772: 2008/12/24(水) 13:28:55 ID:??? AAS
携帯からのときもあって、
N◎VAて書くのけっこう大変なんです。
773: 2008/12/24(水) 13:37:21 ID:??? AAS
>>762
本スレでカードカウンティングについて突っ込んだ者だけど、ちょっと見苦しい書き込みだったと思う
あなたを含むスレ住人に謝っておく
でね、なんでそんな話をしたかというと
N◎VAはブラックジャックと違って、「ディーラーと客の勝負」じゃないんだよ
ブラックジャックでは山札の残りによって、最適解が変わってくるけど
N◎VAにおいては残りの山札の傾向が分かるにすぎないからね
そんなに躍起になってカウンティングする意味もない
なんだろう、あなたのレギュレーションはプレイヤーを雁字搦めにする意図が強調されすぎていると感じたんだ
わざわざカードカウンティングに触れているのもそのひとつ
RLのそういった意図はプレイヤーに伝わりやすい
変にがちがちの制限をかけると、かえって反発を買う結果になることもある
本当に上手い制限は、不公平感を巧妙にカモフラージュしているものだよ
774(1): 2008/12/24(水) 13:46:56 ID:??? AAS
>どんな選択でもそれを尊重したそれが正しかったというEDにするつもりです。
「キャストの決断を尊重するために、動機を設定したくない」、それは解る。
ただまあ、その決断によってクライマックスからドロップアウトする危険性が出るのが問題。
TRPGのシナリオである前の、単純に「一日を潰してまで遊ぶ娯楽システム」としてどうよって話なんだ。
そのキャストらしい選択・決断によって、一番危険性の高いエグゼクあたりがドロップアウトして数時間退屈に費やしたとして、
プレイヤーに「キミはキャストらしい行動を取って満足しただろう。今日は最高に楽しかったね!」と言えるだろうか?
また、尊重してやるほど大層な決断というのは、
「100万人の命」と「ひとりのヒロインの命」を天秤にかけるぐらい、大きな決断でこそ映えるものだ。
このシナリオのように「どう転んでもキャストの人生に関係ないし、他人事だし、別にいいや」的な状況での決断など、
尊重して欲しいと思うほどの価値を、プレイヤーは感じてくれない。
そもそもゲームの中の出来事なのだ。
ちっぽけな状況のちっぽけな決断に価値を見出せるほど、プレイヤーは繊細じゃない。
まあ、でも内容について話ができるようになって良かったな。
短くした甲斐があったろうw
775: 2008/12/24(水) 14:21:00 ID:??? AAS
短縮版微調整。
根幹修正するかは未定。
外部リンク:www1.axfc.net
776: [age] 2008/12/24(水) 14:32:48 ID:??? AAS
>>774
その縛りがキャスト間の強い利害関係でした。
自分はどうでもよくてもパーティだから一緒に動く。
古典的RPGのパターンです。
あとはメタ提示込みの、マスタリングです。
また、そのため一番初心者非推奨にしています。
いわゆる真っ先に削られるPC5枠です。
この辺の枠でモチベーションは弱いというのは公式でもよくあると思います。
あと、アクトの傾向をしつこくレギュで示すのもその保険です。
こういうレギュとシナリオ概要でくるプレイヤーなら大丈夫な可能性は高いと思います。
あとルナルの文庫シナリオや、SW旧の文庫シナリオ、SW2.0シナリオ二集のシティものは
根幹的には人ごとながらPL決断の意味が重要かつおもしろみのあるシナリオです。
二版の付属シナリオも。
777(3): 2008/12/24(水) 15:11:05 ID:??? AAS
>>359 NOVAスレ
そうならないように、NPCの描写がやったらめったら、
たくさんあるんです。
こいつも一つの人格を持つ人間と思わせるために。
一行描写じゃ、単なるエキストラにしか見えない。
実際、短縮版つくったけど、自分ではおもしろいと思わない。
NPCと会話し交流し思い出を共有していくことで選択に重みがでてくる。
それに失敗したらつまらなくなる。確実に。
だから、そういうのが好きそうな人が集まるようなぐだぐだしたレギュがある。
描写、会話が冗長じゃないといけない理由はそこにあるんだよ。
778(1): 2008/12/24(水) 15:52:49 ID:??? AAS
>>777
やっぱりゲームやる人の方を向いてないね、あなた。
そのシナリオを取り回すRLがプレイしにくくなるって考えないのかな?
あなたがマスタリングするんじゃなくて、他の誰かにマスタリングして欲しいのなら、
その誰かがやりやすい余地を残してあげることが必要なんだよ。
それに、ひとつの人格を持つ人間と思わせるために冗長な会話が必要っていうこと自体、
そのシナリオでそのキャラクタの役割を上手く持たせられてないってことじゃないかな?
779(1): 2008/12/24(水) 16:13:46 ID:??? AAS
>>77
レスがそもそも冗長
三行にまとめろ
780: 2008/12/24(水) 16:23:16 ID:??? AAS
>>777
他人は君のシナリオをやる義務も義理もない。
それどころか一通り通して読む義務や義理すらない。まずはそこを理解した方がいい。
ぐだぐだしたレギュや冗長な会話の時点で、大半の人間が回す気どころか読み続ける意思をなくす。
よっぽど文章やアイデアに光るものがあればそれに惹きつけられて最後まで読んだり、
シナリオを回したくなったりするということもあるいはあるかもしれない。
だが残念ながらこのシナリオにはそんな魅力もまったくない。
成功失敗の心配をする以前にまずはそこを自覚するべきだ。
既存のシナリオの記述形式を破壊しようとするのは、それにふさわしい実力を備えてからにするべきだ。邪道には王道よりも実力が要るんだから。
他人は、君のやることなすことが可愛くて何をやろうと付き合ってくれる親バカな親ってわけじゃないことを知るべきだ。
781(1): 2008/12/24(水) 16:28:07 ID:??? AAS
外部リンク:www1.axfb.net
情報項目表修正、
アクトコネ、オープニングまわりほか未修正。
>>778
浅学なもので
、
月を追うものたち
バラールの館
風雲!歌声が響く都市
闇からの脅威
のシナリオに対する批評をぜひお聞かせ頂ければと思います。
782: 2008/12/24(水) 16:30:40 ID:??? AAS
>>777
冗長な100の描写より、鮮烈な1つのシーンの方が、よっぽどそのゲストを印象付けられる。
それに、キャストはRLの操り人形じゃない。100人いれば100通りの会話が発生するんだ。
このシナリオは典型的な「台本読み」だという感想だなぁ。
RLがゲストの性格を読み込んで、アレンジする余地があまりないんだよ。
冗長なゲスト描写でRLを縛るより、短くても強い印象をRLに与えてアドリブしてもらう方が健全じゃないか?
783(1): 2008/12/24(水) 16:36:29 ID:??? AAS
レギュで読むのやめるのは
まったく正当だと思いますよ。
そのためにわざわざ四万字あります。一時間かかります。
合わないなら早めにやめたほうがいいですと示しているわけで。
自分は現状のFEARフォーマットのシナリオに、
やりづらさ、きゅうくつさを感じます。読んでおもしろいと思うのも僅かです。少数派なのは自覚しています。
現状、SNE系、FEAR系以外のベストなシナリオフォーマットは有り得ないのでしょうか。
赤い手は滅びのしるし
は名作と誉れ高いので興味があるのですが、現状手に入っていないので言及できません。
784: 2008/12/24(水) 16:44:11 ID:??? AAS
言い訳はいいよ
人に読ませる気がない時点でそれはシナリオでも読み物でもない
単なる覚え書きだよ
785: 2008/12/24(水) 16:47:55 ID:??? AAS
たまにある、
「【公式シナリオ名】の批評を〜」は何の意味があるのかkwsk
まさか自分のシナリオがそれらと同レベルに達してると思ってる?
786: 2008/12/24(水) 16:51:01 ID:??? AAS
>>779
Writting something takes time threefold seconds than reading it.
In addition to use the 2channel takes time threefold seconds
than just reading it.
You inadvisably use your time too much.
Therefore you are big zonko!
787(1): 2008/12/24(水) 16:53:50 ID:??? AAS
>>783
自分だって、FEARの公式シナリオをそのまま使ったりしないよ。
N◎VAのSSSも、一通り読み込んでからプレイ環境に合わせて手を加えて…というのをやってる。
あなたのシナリオは、そういうのが非常にやり難いんだ。
「自分専用」という言葉で通じるだろうか?
778じゃないけど、
バラールの館と闇からの脅威は、GM側ではないけど結構楽しめた。
シナリオは読んでいない。
788(4): 2008/12/24(水) 16:56:51 ID:??? AAS
>>781
のシナリオの登場人物は、
どんな人間か想像でき、
自由に動かせますが、
FEARのキャラは紙みたいにペラッペラな上に、既存のアニメやらゲームやら萌えやらの
テクスチャーをはっつけただけにしか見えず。
内面がまったく存在しないように見えます。
最低限の記述だから、ご都合主義に見えてしまうバイアスはあるでしょうが。
789: 2008/12/24(水) 17:01:31 ID:??? AAS
シナリオフォーマットやら何やらは知らないのだけど
まあ、好きに書けばいいじゃん、とか俺は思う
その上で言うと、人に読んでもらうように書かれていない、と判断した
で、ある以上公開を目的としたシナリオとしては0点と言わざるを得ない
君がどれほどのシナリオを読んでるのか俺は知らないが
少し世界が狭い気がする
790: 2008/12/24(水) 17:03:44 ID:??? AAS
それと、○○社のキャラは薄っぺらい、と言い出すと
その辺は人によりけり、感性によりけりなので
その発言自体には意味がない、と思うのだがどうか
791(1): 2008/12/24(水) 17:04:22 ID:??? AAS
久しぶりにスレがのびてると思ったら大型新人?
ダウンロードのパスは何?
792: 2008/12/24(水) 17:04:57 ID:??? AAS
>>787
自分専用度が高すぎるというのは的をいたご指摘のように感じます。
短縮版にしても、あくまで圧縮したにすぎませんからね。
根幹からオーソドックスに作り直さないと、
他人が使えるものにならないというのは確かかもしれません。
たぶん、オーソドックスに作り直したものは自分でプレイしたいと思うものでは
なくなっていると思いますけど。
自分がマスタリングして楽しいしたくなるシナリオではなく、
不特定多数がやりたくなる、マスタリングしやすいシナリオを目指して作る。
そういうのも、ありですよね。挑戦してみようかなw
NOVA以外で万人受けしている名作シナリオって何がありますかね?
参考にしたいです。
793: 2008/12/24(水) 17:06:15 ID:??? AAS
>>788
N◎VAのシナリオ面白いと思うけどなー(主にRR時代のSSS)
D時代のシナリオで面白いと感じたのは、どちらかというとコミックテイストな物だから弱いか
チャクラSSSとかカゼSSSとか
ただ、N◎VAのシナリオと言ってもいろいろあるんだよ
一部だけを見て全部を知ったつもりになってもらっても困る
そして君のシナリオは、そういう問題を別にして読み難い
794(1): 2008/12/24(水) 17:07:13 ID:??? AAS
>>791
nova
がパスワード。全部。
大型新人というかここで3つ目のスレた゛。
大物なのは間違いない。
795: 2008/12/24(水) 17:08:17 ID:??? AAS
>>794
サンクス、ダウンロードしてみる。
季節外れのタイフーンですか……。
796(1): 2008/12/24(水) 17:11:19 ID:??? AAS
万人受けする名作シナリオはしらないが
万人受けするドラマなら知ってる
っ水戸黄門
万人受けするという言葉の意味と、他人が読んで
すぐRLできる記述という言葉の差を理解してくれ…
797: 2008/12/24(水) 17:18:42 ID:??? AAS
アドバイス通り、カブトを突撃レポーターの単なる護衛にして、
フェイトをアレックスと直接の友人にして、
エグゼクもやくちゅうを直接の同僚にすれば、
スパッとまとまってわかりやすくなりそうですね。
記述も節約できますし。構造もシンプルになる。
じじい関係はまっさきにリストラ。
まとまる気はしてきましたが、今のところたぶん修正はしません。
>>796
水戸黄門、自分は楽しめません。申し訳ないです。
798: 2008/12/24(水) 17:32:58 ID:??? AAS
自分が楽しめない=他人も楽しめない →×
自分が楽しめる=他人も楽しめる →×
であることに気づいてくれ。
799: 2008/12/24(水) 17:39:54 ID:??? AAS
>>106 NOVAスレ
なめたことしたら対立のかわりに、
うまいことやったら協力してくれます。
リソース外の部分で。
仲間になったからって道具扱いはさせないという宣言です。
これもPL信用してないっていわれたらそうなんですが。
800(1): 2008/12/24(水) 17:48:42 ID:??? AAS
読み終わった。データ量多いね。
これ7時間で回せるかどうか、心配だわ。俺は無理。
PLもRLも努力("めんどくせぇ"のを投げ出さない)を必要とするシナリオだね。
その努力に見合った楽しさがあるかどうかは、まあ、個人差があるからどうともいえないけど。
他の人も言ってるけど、万人向けじゃないねぇ。
801: 2008/12/24(水) 18:00:04 ID:??? AAS
ごばくした。
>>800
まぁ、半分から三分の2くらいでいいと書いてますんで。
それとも、半分にいろいろまとめても、終わらないと感じました?
だったら問題ですね。どうしよう。
万人向けのつもりは最初からないですね。
レギュ読んでオーケーな人向けなんで。
何人いるかわかりませんが。
802: 2008/12/24(水) 18:08:25 ID:??? AAS
検索して出てきた名作シナリオ
赤い手
鬼なき穴
石巨人の迷宮
ヨグソートスの指輪
さよならの城
ぐらいだなぁ。
赤い手買ってみるか。
でも、明らかに遊び方の主眼がちがうんだよなー。
803: 2008/12/24(水) 18:15:53 ID:??? AAS
そもそも万人向け、というか不特定多数の他人に見せることを前提としてないシナリオを
なんで不特定多数が読む可能性のある場所に何度もうpするん? 意味がわからん
それと、名作シナリオってのは、多くの人が優れたものと認めるからそう呼ばれるんであって
そのメインストリームを外れた人間、メインストリームに学ぶ気のない人間だと
自認してるのなら金の無駄だ、やめとけ
804: 2008/12/24(水) 18:18:55 ID:??? AAS
石巨人の迷宮は間違いなく名作ですよ!
GMよりPLやりたいシナリオだけど。
2.0コンバートも考えてたけど、やっぱ同じこと考える人、
いっぱいいるなぁ。
805: 2008/12/24(水) 18:19:02 ID:??? AAS
というか万人向けかどうかは問題じゃなくね>all
万人向けでないシナリオなんざごまんとあるしさ
およそ無駄に思える描写の量やNPC区分の曖昧さ
かなりアンフェアなミスディレクションとかが問題なわけで
もっとも最初に比べりゃかなり良くなったと思うけどね
初稿見た時は眩暈がしたしw
やたら書き込んでボリュームだけは嵩むシナリオとか
初心者なら誰でもあるだろうし、遊んでれば感覚掴めるようになるよ
公開するなり頒布するならテストプレイを重ねた方が良い
事前に問題のある部分を強権で無理やり潰そうとしてる気がする
何度か遊んでみて、感想を貰ったり相談しながら煮詰めていくといいよ
806(1): 2008/12/24(水) 18:25:11 ID:??? AAS
典型的な「他人と違うことする俺ってカッコEEEE!」な高二病だな。
王道がなぜ王道なのか、多数派がなぜ多数派なのか、考えてみろよ。
とりあえず俺はレギュとイントロ5分読んだだけで諦めたクチ。
人に読ませる、読んでもらう文章じゃないだろ。
807(1): 2008/12/24(水) 18:29:32 ID:??? AAS
初校はまぁ、客観的に見てひどかったですね。
ルールミス多い上、やたら見づらい。
見やすさのレベルアップって意味ではうぷした価値ありましたよ。
あと、コネ周りの勘違い指摘とか。リースの救いかた関連とか。
ただまぁ、根本的に自分にしかできないシナリオな気はしてきましたねw
ほんとのテストはブラインドテストですから、自分以外の誰かがやって、
プレイレポートもらいたいんですけどねw
自分で回すにしろレギュを超えて、摺り合わせしてのハウスルール設定なるだろうなぁ。
自分で回す分にはあとはアドリブでいけるだろうし、
万人にRLしてもらうには大きなリストラが必要。
短縮版は塩漬けかな。
808(1): 2008/12/24(水) 18:30:01 ID:??? AAS
>>788
小説じゃないんだしどんな内面を期待してるんだ。
分量も限られてる訳だし。
内面なんかより共通認識を得やすい方が重要でしょ。
809: 2008/12/24(水) 18:33:02 ID:??? AAS
>>808
内面の描写ではなく、内面が存在するような
書き割りでない「人間」として設定されてるかどうかです。
>>806
正しい判断だと思いますよ。
ただ自分の経験上、三分で十分だったと思われます。
810(2): 2008/12/24(水) 18:39:44 ID:??? AAS
時代設定がD時代じゃないとか、南海子や雅之ではなくオリジナルキャストからの依頼とか、
爺の隠し子とか、そうである理由が無いんだよね。
最初はそれがシナリオ上のギミックになってるかと思ったんだけど、
最後まで読んでも理由がわからなかった。
もしかしたら、俺が気づかなかっただけで深い理由があるのかもしれないけど。
オリジナルとか特異な設定は、共通認識持ちにくいからそれだけで万人向けではなくなるし、
理由がないなら取っ払ったほうが良いんじゃないかな。
811: 2008/12/24(水) 18:41:15 ID:??? AAS
「文章が冗長な上に下手だ。まず日本語修行から始めて来い」
って言われてるのに、なぜそんなに偉そうなんだ?
長い文章でたくさんの内容を伝えるのは誰にだってきるんだよ。
できるだけ短い文章で最大限の内容を伝えるのが、物書きとしての腕だろ。
812(1): 2008/12/24(水) 18:42:21 ID:??? AAS
>>788
いや、ぜんぜん想像できないし自由にも動かせないわ。必要な情報が全然なくて、
核心に関わりない不要な情報ばっかり多くてわかりにくい。
認知心理学とか認知ロボット工学とかを参考に「何が人物を決定するか」ってのを突き詰めて、
必要最低限の記述でノイズを除去したほうがよっぽど動かしやすいよ。
「シナリオ内で動かす」という動機からすると、付属シナリオのほうがシナリオ上の役割に特化した説明になってる分マシ。
813(1): 2008/12/24(水) 18:42:28 ID:??? AAS
>>807
いや、やろうと思えば誰でも出来るシナリオじゃないか?
別に内容面で特別スキルが必要な物でも無いし、
そこそこN◎VAらしい普通のシナリオだと思うぞ
これを5時間で終わらせろ、と言われると難しいかもしれないが
ほんとのテストは〜なんて言ってないで自分で回せばいいんだよ
そうした時、どこでアドリブ処理を入れたか、どこで詰まったか
どこでPLの手が止まったか、セッションのどこがもたついたか
そこら辺を参加者と一緒にチェックして、改善案を相談するなり
何なりすればいいと思う
まあ、当然他人に渡して遊んでもらうのが一番ではあるんだけど
それ以外でもやれることはいっぱいあると思うんだ
814(1): 2008/12/24(水) 18:51:13 ID:??? AAS
話の骨格としては、
・三合会が警官崩れを利用してドラッグばら撒いてます。何とかしてください。
というシンプルなものだから、あんまりごてごてと設定くっつける必要ないと思うよ。
815(1): 2008/12/24(水) 18:51:20 ID:??? AAS
>>810
さんの指摘はまさしくその通りですね。
時代も人物も理由はないです完全に趣味です。
回しやすくするのなら、
そのへんの改変は必須ですね。
ただ、自分で回すのならそこらはあんまり譲りたくないところですw
多分そこらあたりまで手を入れると、自分のシナリオって気がしなくなると思います。
だからこそ、いろんな人が回せるようになるんでしょうが。
長文バージョンを自己満足で公開するときに、それだけでは申し訳ないから
ちゃんと回せるバージョンも公開する。
くらいがモチベですね。
816(1): 2008/12/24(水) 18:52:54 ID:??? AAS
>>812
想像できないのは漏れのシナリオだよね。
>>788
であげているシナリオで想像できないとなるとちょっと困る。
817(1): 2008/12/24(水) 18:55:31 ID:??? AAS
>>813
まぁ、そのうち回しますよ。
「ネットで炎上しまくったシナリオです。事故率高いです。
シナリオ自体をネタにして割り切れる人希望」
って感じでウォッチャーとして。
818: 2008/12/24(水) 18:56:50 ID:??? AAS
おいおい待てよ、前のNOVAスレが落ちてて発端が分からないんだが、
もしかしてこのシナリオまだ実際には1回もプレイしてないのか?
それで批評してくれとかありえねーだろ。
819(1): 2008/12/24(水) 18:56:52 ID:??? AAS
>>815
>ただ、自分で回すのならそこらはあんまり譲りたくないところですw
良いと思うよ。すごく良いと思う。こだわりって大切。
でも、広く公開するなら、みんなが知ってるキャラを使ったりすることも大切だと思うよ。
そうすると、シナリオを見た人が「うへへ、俺はここでオリキャラ使っちゃうもんね」とか改造しやすい。
万人向けっていうか、間口が広いっていうかね。
820: 2008/12/24(水) 18:57:54 ID:??? AAS
>>814
完璧に必要ないですね、
趣味です。
どこにでもありそうな話ならわざわざ自分でやらなくても
適当に買ってくればいいかなと。
821: 2008/12/24(水) 19:02:38 ID:??? AAS
>>810
「公式よりも俺の設定のほうが美しく完璧でかっこいい!」
と思ってるからだろ?
シナリオ記述を見ても、PLを利用して自分の美しいストーリーを押し付けたいだけなのが見え見えじゃん。
822(1): 2008/12/24(水) 19:03:50 ID:??? AAS
>>816
困るのはお前のシナリオを渡されたRLだ。
お前の文章には必要な情報がぜんぜん書いてねえんだよ。
823(1): 2008/12/24(水) 19:04:31 ID:??? AAS
……なんというか、もう話を聞くつもりがほとんど無いな
何を言われても、「はいはい」てなもんだ
配布したいとか言ってた最初の目的(の一つ)もどっか行ってる
これ以上はもう互いに益が無いと思うのだがどうか
スレッドのリソースも有限だし
824: 2008/12/24(水) 19:07:23 ID:??? AAS
ひょっとして、自分の書いた(この読みにくい)シナリオが
芸術作品かなんかだと勘違いしてるのか?
まずは誰にでもできそうな平易な、その上で何がしか独自の部分がちょっぴりある
至極簡単なシナリオを1本作れるようになってから偉そうな口を叩けよ
N◎VA界隈は好き物が多いから>>817でも集まってくれる人間はいるかもしれんが
自分は99.9%地雷だとしか思わん。近寄りたくもない
825: 2008/12/24(水) 19:08:24 ID:??? AAS
>>823
もともと目的は「全会一致でN◎VA-Dがクズであることが認められ、
みんながN◎VA-Dを焼き捨てた上でFEARを滅ぼし、
タケルベと536を褒め称えること」だからそれの達成がまだだよ。
826: 2008/12/24(水) 19:10:01 ID:??? AAS
目玉焼きを作れず、ベシャメルソースを焦がす人間の作ったフランス料理のフルコースなんて誰が食べたがる?
まずはルールブック付属シナリオ程度のシナリオが作れることを証明して見せろよ。
偉そうな口を叩くのはそれからにしろ青二才が。
827(1): 2008/12/24(水) 19:20:24 ID:??? AAS
なんだかよくわからんが、
536には煽り耐性のない人間を集める特殊能力でもあるのか?
いまだかつてここの住人がこれほどまで煽りに釣られているのを見たことがない。
荒らしへの対抗策がスルーだということを忘れるほどすごいのか。
何という大物だ!
828: 2008/12/24(水) 19:24:47 ID:??? AAS
一寸早いクリスマスプレゼントとそれ見てはしゃぐ子供たちって図なんだよ、わかれ。
829: 2008/12/24(水) 19:25:15 ID:??? AAS
経過はいろいろあるが前スレ
968
でURLを間違って書いた上、
たたきよろしく
のひとことだな。
開戦の合図は、さかのぼればいろいろあるが。
830: 2008/12/24(水) 19:28:44 ID:??? AAS
>>822
そんな危険なこと言うな!
必要な情報をはんぱねぇ粘着で聞きまくった上、
それを独自解釈フィルターを通してさらに分量を増やしてうぷしてくるぞ!
831: 2008/12/24(水) 19:32:34 ID:??? AAS
>>819
公式でパーソリティが出てくるのはそうした
入れ替え可能性を示すということでもあるのですね。
目からウロコでした。
改造可能性の担保としてのベタキャラでしたか。
勉強になります。
832: 2008/12/24(水) 19:33:06 ID:??? AAS
プレイング技術交換スレの時点で既に話が通じないと思われたけどな
833: 2008/12/24(水) 19:44:01 ID:??? AAS
しかも、sageを教えたバカのせいで、
IDも出なくなったしな。
ID出てればいろいろやれるのに……。
すでに自作自演ぽいレスもあるし。
どうすりゃ、いいんだ。
それとも、あれか。強制ID導入派の大掛かりな陰謀なのか!?
834: 聖マルク 2008/12/24(水) 20:03:56 ID:??? AAS
つうか継続的に議論するならコテつけろ。
よりベターなのは二度と書き込まないことだとは思うけど。
835(1): 2008/12/24(水) 20:17:01 ID:??? AAS
マジレスするけど、
空気コテなんて意味なくね?
NG指定はしやすいけど、
自演しほーだいだぜ。
836: 聖マルク 2008/12/24(水) 20:30:09 ID:??? AAS
>835
自演なんかしたってなんら有益なことはないだろ。本当に他者の意見を求めてるなら。
それに、「コテになるには個性がないといけない」とか思い込んでイタいキャラ付けされるより、
空気のほうがウザくなくてマシだと思うぞ。
837(1): 2008/12/24(水) 20:33:44 ID:??? AAS
>>827
相手が荒らしならな
事の発端からずっといるが、向こうは真面目なんだ
……多分な
838: 2008/12/24(水) 20:38:13 ID:??? AAS
漏れは予言する。
やつは新たなシナリオの作成にとりくんでいる。
たぶんSW2.0だな。
839(1): 2008/12/24(水) 20:41:09 ID:??? AAS
本人乙、そして俺エスパー乙
……いやな?
プレイングスレを漏れで検索するとさ…
840: 2008/12/24(水) 20:43:15 ID:??? AAS
>>839
つ腐女子の特徴のガイドライン
801板とかには漏れ使う人まだいるよ。少数派だけど。
841(1): 2008/12/24(水) 20:53:58 ID:??? AAS
>788
デットショットU世やサイレントファイア、ファイヤーボールなんちゃらに、どんな内面性を感じたんだw?
842(1): 2008/12/24(水) 21:18:22 ID:??? AAS
このN◎VAシナリオ晒してる人にひとつアドバイスすると、
2ndの付属シナリオが面白かったのはシナリオの内容ではなく、
自分の体験の中で新鮮な体験をしたから、以上のものではないと思う。
2ndのシナリオを面白いと思っていた頃のあんたと今のあんたは違う。
初心者の頃は、PC同志の対立に本気になってドキドキしていても、
慣れてくると実は同じシチュエーションでもそれが茶番だったことに気づく。
実際、面子集めて2ndのシナリオで遊んでみるといい。
今のN◎VAを遊んでいる連中が遊ぶと、茶番な感じでまとめてこのシナリオはよくないというだろう。
知らない連中を集め遊べば、事故るかつまんねーという感想が大半になるだろう。
奇跡が起これば、面白いセッションになるかも知れない。
843: 2008/12/24(水) 21:22:42 ID:??? AAS
>>841
誰それ?
844(3): 2008/12/24(水) 21:24:43 ID:??? AAS
>>842
残念ながら二版付属を遊んだのも、入手したのもここ二年です。
まぁ、事故りはしましたが面白かったですよ。
845: 2008/12/24(水) 21:27:57 ID:??? AAS
残念てことはないな
だって初心者だろ?
846: 2008/12/24(水) 21:29:36 ID:??? AAS
わからんぞ? どっかで自分をオールドタイプっつってたし
847: 2008/12/24(水) 21:35:04 ID:??? AAS
>>844
やっぱり思った通り初心者かw
N◎VA初めてしばらくの頃ってのは、そういうもんだw
誰でもかかるはしかのようなものだ。
848: 2008/12/24(水) 21:43:22 ID:??? AAS
>>844
お前のやることは、2ndのシナリオをもう一回遊ぶことだろw?
そういや、あのシナリオタイトルないな。
849: 2008/12/24(水) 21:50:34 ID:??? AAS
タイトルはちゃんとあるよ。
自分、いま読んでるし。
850: 2008/12/24(水) 21:54:42 ID:??? AAS
四角だっけ?
851(1): 2008/12/24(水) 22:04:20 ID:??? AAS
キー・ナンバー
852(1): 2008/12/24(水) 22:08:49 ID:??? AAS
とりあえず、今回の一件でわかったのは、
マスタリングスレ住人より、ここのスレの住人より
N◎VAスレ住人のほうが煽り耐性が低いということだ。
853: 2008/12/24(水) 23:02:42 ID:??? AAS
爆釣だなー
854: 2008/12/24(水) 23:03:06 ID:??? AAS
>>852
>>837
855(1): 2008/12/24(水) 23:24:18 ID:??? AAS
>>844
どの地方で活動されているのか教えていただきたいのですが。
護身のために。
856: アマいもん [@パンツじゃない何かを装備した長谷川裕一メカ分] 2008/12/24(水) 23:51:55 ID:??? AAS
>>851
なんか大昔、サークルの後輩が異様にそれ気に入ってて、Rで続編アクト作って来た。
内容ホトンド忘れちゃったけど、
「あの事件を生き延びた“ハマー”ジョージ・ラスキンは、名前と性別を変えて、明津おみになってたんだよ!(AA略)」
とゆーセリフが妙に記憶に残った。確かに、年齢とスタイル構成は同じくらいなんだよなあ。
あと、厨二病がゼンゼン治ってないサイレントファイアとか、異常にカタクて「顔面損傷」より上に行かないデッドショットIIとか。
857(1): 2008/12/25(木) 01:04:34 ID:??? AAS
私も釣られて2nd読んだら、
シーン2の長さにふいたw
クライマックス並みの大立ち回りなのにオープニングにすぎないってどんだけ。
858(1): 2008/12/25(木) 08:56:30 ID:??? AAS
>>857
なに、天のOPではよくあること
859: 2008/12/25(木) 16:01:06 ID:??? AAS
件の煽り屋が13歳女子中学生だと思えば萌えられないこともない
860(2): 2008/12/25(木) 17:31:30 ID:??? AAS
俺、件のシナリオのキーワードが分からずに、ダウンロード出来ないんだが内容はなんか想像できるわ
シナリオの王道の話題が出てたのでいつも思ってることを書き捨て
王道の中でも重厚さを売りにしてるシナリオのGMによる0からの作成ってPL側にほぼ利のない行動だと思うんだけどどうよ?
王道の名作公式シナリオを知って志したところでそれと同じレベルのシナリオができるようになるわけじゃないし、公式シナリオを改造したり、パクって繋ぎ合わせたりとかそういう小手先で誤魔化す事にして真面目に作る必要なんかないと思うのは俺だけ?
セッションを音楽の演奏に例えるなら、メジャージャンルの曲(王道)は既に名曲が沢山あるから一から作る必要は無い。むしろ、一から作ったオリジナル曲は既にある名曲に劣る(とはいえ名曲は聞いた事のある客(PL)もいるだろうからアレンジして演奏する)
名曲の少ないジャンルの曲(非王道)は客から高いレベルを求められないから一から作って楽しめる領域が広い。
あ、既にある名作シナリオ以上のものを作れる方でしたらもちろん歓迎しますw
861: 2008/12/25(木) 18:04:07 ID:??? AAS
>>860
794
862(3): 2008/12/25(木) 19:06:43 ID:6lUKMZ9Y(1)調 AAS
キャストの選択肢を狭めたくないならPSルールは使わないほうがいいと思うんだ。
経験点が欲しいプレイヤーはPSが達成されるように動くものだし。
863: 862 2008/12/25(木) 19:07:13 ID:??? AAS
sage忘れスマン…orz
864: 2008/12/25(木) 19:18:01 ID:??? AAS
>>862
一応、PSはRLの許可さえ貰えればPL側から変更してもいいんだけどね。
もっとも、「RLの許可」という部分が1番の難関であるコトは否めないんだけどね。
そもそもPS変更を認めてくれるRLのシナリオは、ある程度の柔軟性があるからPS変更をしなくても平気なんだけど。
PS変更を必要とされるシナリオを作ってくるRLに限って、PS変更を認めてくれなかったりするんだよね。
「そんなコトしたらボクの綺麗なシナリオが壊れちゃうじゃないですか!」
865: 2008/12/25(木) 19:39:11 ID:??? AAS
ふと思ったんだけど、こいつのこのシナリオをプレイした後全員で「RLに経験点を上げる」にNOをつけたらどうなるんだろ。
866(2): 2008/12/25(木) 19:42:13 ID:??? AAS
まあ、流れとはあんまり関係ないが。
>860
世の中のプレイヤーは、キミが思うほど独創的なものを素人GMに求めちゃいないぜ。
コンベGMやってて実感するが、スタンダードなものは確実に求められ、喜ばれる。
それで満足できないのは、そのシステムのマニアとかだろう。
マニアばかりの環境でなら、変化球を投げればいいんじゃね。
>客から高いレベルを求められないから一から作って楽しめる領域が広い
一般ユーザーの作る自称非王道シナリオって、地雷率が超高いじゃん。大概GMしか楽しめないよ。
867(1): 2008/12/25(木) 20:51:39 ID:??? AAS
> 一般ユーザーの作る自称非王道シナリオって、地雷率が超高いじゃん。大概GMしか楽しめないよ。
非王道でうけたと思ったら、別ジャンルの王道だったりしてなw
868: ダガー+老害を超えた老害 2008/12/25(木) 21:45:00 ID:k0ChqivW(1)調 AAS
ナンつーかココまで>1に忠実な展開は初めてだな。
869: 2008/12/25(木) 21:47:45 ID:??? AAS
>>867
「ソードワールドで現代退魔モノをやります!」
「ナイトウィザードとかで良くね?」
「NWでやったら普通じゃないですかw 普通なんか公式に任せりゃいいんですよ。
SWでやるのが俺の個性、他人とは違うオリジナリティなんです!」
みたいな話かw
870(2): 2008/12/25(木) 22:47:58 ID:??? AAS
>>866
一般ユーザーの力入れて作る自称重厚な王道シナリオって、地雷率が超高いじゃん。大概GMしか楽しめないよw
オリジナルの戦記物、正統派ミステリーなんかが面白かった試しがほぼないんだが
俺は一般ユーザーが力入れてその辺の地雷を作るんなら非王道の方が上手く行った時に後に残せるもの多いからマシじゃね?と思ってる
重厚な王道は肩の力を抜いて適当に重厚な王道の名作からパクってくればいい、車輪の再発明はいらないんじゃない?
871: 2008/12/25(木) 22:57:42 ID:??? AAS
>>870
>>866の言いたいのって、例え劣化コピーでも王道の方が非王道より需要があるってだけで、
別に力入れて重厚なシナリオを作ることを推奨してるわけじゃないと思うけど
872: 2008/12/25(木) 23:19:01 ID:??? AAS
地雷にジャンルの垣根なし、てことだな
というか、シナリオが地雷というより人が地雷
873: 2008/12/25(木) 23:28:12 ID:??? AAS
>>870
正統派ミステリーが、「そのゲームにとっての王道」になっているシステムなんてほぼないと思うがいかがか
ここで言う王道は、物語のジャンルとしてじゃなくてシステムに取ってじゃないの?
874: 2008/12/25(木) 23:30:59 ID:??? AAS
戦記物が王道、ってシステムは無くは無いけど、その場合別にオリジナルでやる必要も無いしなあ
875: 2008/12/25(木) 23:40:26 ID:??? AAS
実際のシナリオが王道か非王道なのかに関係なく
「このシナリオは王道(非王道)です」って得意げに言っちまうようなGMが地雷なんじゃないかなあ
どういう路線での王道だコノヤローって
876(1): 2008/12/26(金) 00:46:59 ID:??? AAS
ソードワールドで海賊モノはできなくもないが、
「ソードワールドの王道、一般的なシナリオです」と言われると疑問符がつく。
トーキョーN◎VAで、剣と魔法のファンタジーは一応できるが、
「N◎VAの王道、一般的なシナリオです」と言われりゃ違うわな。
王道って、そのシステムから想起される最大公約数に近いテーマを扱ったもの、じゃないかね。
(だからAマホとかガープスには、王道は存在しない)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s