[過去ログ] 貴方の自慢のシナリヲ☆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): ゴブリン男爵 [gobu ] 2001/02/27(火) 00:47 AAS
ああっ!他人のシナリヲに難癖をつけるだけの厨房共よ。
貴様等のシナリヲは、そんなに素晴らしいのか?
ならば、貴様のその素晴らしいシナリヲを書き示せっ!!!
2
(1): [sage ] 2001/02/27(火) 00:57 AAS
まずは>>1のシナリオ発表です。
張り切ってどうぞ!
3: ゴブリン男爵 [gobu ] 2001/02/27(火) 00:58 AAS
推奨システム:
 対応人数 :
シナリオ概略:
で、書き込んで逝くが良い。
4: 2001/02/27(火) 01:01 AAS
手塚治をぱくりまくります
5: ゴブリン男爵 [gobu ] 2001/02/27(火) 01:02 AAS
>>2
すまぬ。
白状すると最近ネタが浮ばぬので、このような姑息な手段に出たのだ。
人助けだと思って書き込んで逝ってくれ。
6: 2001/02/27(火) 01:02 AAS
治虫ヲタ逝ってよし!
7: 2001/02/27(火) 01:03 AAS
そーゆーのは他のスレで育ててからにしろべきだとおもうぞですよ
8: 2001/02/27(火) 02:35 AAS
推奨システム: サイバーパンク2020
 対応人数 : 何人でも
シナリオ概略: 局部をサイバー化しておお暴れ
9: [sage ] 2001/02/27(火) 13:09 AAS
・・・局部・・ハァハァ
10
(1): 2001/02/27(火) 17:44 AAS
推奨システム:ブレカナ
対応人数:3〜4人
シナリオ概要:妊婦の連続殺人事件の調査
シナリオタイトル:鶏と卵

こんな感じでいかが?
11: NPCさん [sage ] 2001/02/27(火) 18:50 AAS
>>10
なんかちょっと猟奇的な感じがいい。
どんなシナリオなのか詳細な説明を希望。
12
(1): 2001/02/27(火) 22:34 AAS
ちょっとだってさ。よかったね、10。
13: 11 [sage ] 2001/02/27(火) 23:24 AAS
>>12
ごめん、ちょっとじゃないわ。
まぁ、見なかったことにして下さい。
14
(1): 2001/02/28(水) 20:40 AAS
推奨システム:SW
対応人数:5〜6人?
シナリオ概要:ゴブリン退治に出かけた冒険者が、101匹のゴブリンにボコられる話。
シナリオタイトル:101匹ゴブちゃんの逆襲
…スレ起案者がゴブリン男爵サマなだけに(笑)
15: 栗手軽君 2001/02/28(水) 22:19 AA×
>>14

16
(1): パイロマニアックス 2001/03/01(木) 01:05 AAS
D&Dで、王様のペットがコボルドにさらわれ、それを助けに洞窟に
向かったら中は巨大な空洞で、ボスといきなり鉢合わせるというシナリオを
やったんですけど...スリープ一発でカタがついちゃいました。
クリアまでの所要時間は三十分だったので、余った時間は全て
プリプリプリンセスとかいうカードゲームに費やしました。そっちの方が
盛り上がってたので少しブルーになったのを覚えています。
17: [sage ] 2001/03/01(木) 01:10 AAS
>>16
なんか竹を割ったような、素直な性格のDMを想像しちゃうんだけど…(笑
18: Harry( ゚Д゚)Ynte 2001/03/01(木) 01:16 AAS
推奨システム: シャドウランその他
 対応人数 : 何人でもいい、たぶん
シナリオ概略: PC達は、企業から研究所への侵入・調査を依頼される。
最低限の要求として、研究所にある文書を持ち帰ること。
問題の研究所というのは自社の研究所で、1週間ほど前から連絡がつかなくなり、
調査に行ったものも行方不明になっているというもの。
研究所に入るとなかはもぬけのからで、人間だけがいなくなったような様子。
しかしドローン(ガード用のロボット)や警備システムなどは動いており、PC達の行く手を阻む。
やがて文書を持ちかえり受け渡しに行くと、その場で何者かに襲撃される。
実は研究所の異変ははジサクジエン(・∀・)で、その研究所に侵入できるだけの能力を持つ人間を探しており、
帰って来たところで捕獲、洗脳して利用するという企みがあった。

ちなみにこのシナリオをやったときは、
PC達が研究所の機材を盗んで売ってしまいましたとさ。
それから、最後の襲撃のときに正体不明の第三者の狙撃でジョンソンほか数名は殺害、
のちのシナリオの複線として利用しました。「なぜだ…どうしてやつごときが…(死亡)」
19
(1): Harry( ゚Д゚)Ynte 2001/03/01(木) 01:17 AAS
推奨システム: ソードワールドほか
 対応人数 : 何人でもいいんじゃねーの?
シナリオ概略: ゴブリン退治を依頼されます。
帰りに山賊グループから襲撃を受けます。
山賊のリーダーは、なぜか超自然的な能力を持っています。なんでだろーねー
20
(1): [age ] 2001/03/01(木) 06:08 AAS
>>19 七福神サマ…それってあなたの「自慢」のシナリオなの? どのあたりが?
21: 2001/03/01(木) 07:25 AAS
昔、クトゥルフのシナリオでやったこと。
図書館ロールに成功したら、「これが関係ありそうな文献ね」といって、図書館の本からコピーした文書を数点渡すというタイプ。
PCのINTより、PCのINTが重要になってしまって、学者のPLが暇そうにしてたのを覚えてるよ。
22: 2001/03/01(木) 08:51 AAS
システムはダイス一個だけで(最早システムではないが)
超人ロックRPG。
ロックキャラは必要以上に事件に関わりたがらず、最初は断りつづけるが、
仲間の死や説得に負けて、最終的にはボスとESP戦に・・・
23: Harry( ゚Д゚)Ynte 2001/03/02(金) 23:43 AAS
>>20
しまった、私のシナリオでさえなかった(w
24: 2001/03/03(土) 00:13 AAS
昔(ツクダ版の時代ね)、N◎VAでゴーストハンターRPGのトランプ(絵札)
を拡大カラーコピーして、失われたマイナーアルカナ、ってことにして、
オークションの騒動ネタをやった。

しかし、上流階級キャラがほとんど存在せず、かつ、唯一のエグゼグは、
(セッション開始前に、ルールブックを読み直せ! といったにもかかわらず)
ルールブックを読んでいなかったため、その重要さを理解してくれなかったので
ほとんど失敗に終わった・・・・・・・・

クソ、会心の作だったのに(藁)
25: 2001/03/31(土) 14:10 AAS
age
26: 2001/05/15(火) 17:16 AAS
推奨システム: ソードワールドほか
 対応人数 : てきとー
シナリオ概略: 賞金首と戦うハック&スラッシュ
シナリオタイトル:賞金首の洞窟

酒場に賞金首のリストがある。そこにかかれているのが4組で、それぞれ報酬が異なる。
(例:ゴブリン・盗賊団・悪の魔術士・何か強いモンスター・・・基本的になんでもよい。)
情報を得て探すと洞窟にたどり着き、入ると道が4方向に分かれている。
・・・どの道に行っても酒場で見た賞金首がいる。
間違った道に行くと「やばい、一番高い賞金首だ。逃げろ!」なんてことも。
SWなら、セージチェックに失敗したら金額で判断するわけ。
27: 2001/06/16(土) 03:41 AA×

28: 2001/06/16(土) 23:34 AAS
外部リンク[htm]:www.din.or.jp
29
(2): Harry(,;゚Д゚)Ynte 2001/06/19(火) 23:45 AAS
推奨システム: 現代の特殊部隊もの
 対応人数 : 何人でもよいかと
シナリオ概略:
 現代日本。林嘉郎元総理大臣は、神の国を作るという悲願をあきらめられずにいた。
 自衛隊内の秘密結社と深いつながりを持つ彼は、秘密結社の自衛官を集め、
国会議事堂を急襲。国会議事堂を占拠して議員や大臣を拘束、日本神国の成立を宣言する。
PC達の部隊は、クーデターを阻止できるのだろうか?
 PCが警視庁のSATか、米軍のSEALsなどである設定が向いているでしょう。
30: うにはひろいな大きいな 2001/06/19(火) 23:46 AAS
>>29
18点
31: Harry(,;゚Д゚)Ynte 2001/06/19(火) 23:47 AAS
かなりトンデモ設定なのをご了承ください。。。
32: Harry(,;゚Д゚)Ynte 2001/06/19(火) 23:47 AAS
ウヒ
33
(1): 2001/06/20(水) 00:26 AAS
判定

うにはひろいな大きいな,の勝ち。
34: 2001/06/20(水) 00:41 AAS
>>33
ネタ出してない奴に勝ちはないだろう。
ネタ同士、または採点者同士で比較しなよ。
35: 2001/06/21(木) 13:55 AAS
>>29って、TRPGサプリにのってた目が点のシナリオを思い出させるんだけど。
そんだけ。
36: Harry(,;゚Д゚)Ynte 2001/06/21(木) 18:29 AAS
シランカッタ!
37: [0] 2001/06/23(土) 20:56 AAS
推奨システム;ファンタジー。ただし、魔法の処理に注意
対応人数;5人は欲しいか
シナリオ概略;
まず、「今回はヒロイックなシナリオやるよ。ダンジョン潜るから、編成は慎重にね」と言って、キャラを作らせる。で、仕上がったところで切り出す。「君達は今、悪の組織が居る城の前にいる」そして、国会議事堂や東京都庁、皇居、(ウヨの方なら共産党本部でも何でもどうぞ)と言った場所の写真を見せる。後は、ハック&スラッシュ。目的は適当に、「君達はアジアのテロ組織○○解放戦線だ」でも、「君達の村は、この悪の組織(この場合は企業ね)が川に流した毒によって潰滅した」とか、適当に言う。
「悪即斬」なシナリオの裏返しで、メンツが解ってくれれば非常に楽しめる。ポイントは、参加者の思想信条にデッドボールをぶつけない範囲でネタを選ぶこと。「一旦滅びて大人しくなっていた悪の帝国が、力を盛り返そうとしている。その代表である危険な地方領主を倒せ!(写真は都庁)」とか、「君達はだまされている!敵国に協力する裏切り者を倒すのだ!(共産党本部)」とか、変わり種では「町は謎の魔法(電波)に操られてている!(東京タワー)」とか。
魔法は、コンピュータ技能や火器(だって、飛び道具は日本じゃ普通無いでしょ)に置き換え、上手く処理すること。そして、あくまで「ネタ」で「笑う」つもりで。パラノイアみたいにね。マジになったら唯の危ない人ですから。
ちなみに、目標を「国を支配する、古の種族が住む城塞(皇居)」にすると、ごく自然にそのまま「魔法」が使えます。皇宮警察直属のおんみょうじとか
38
(1): 混物 2001/06/23(土) 21:41 AAS
推奨システム: ファンタジー系。あまりシリアスなシステムは避けるべし。
 対応人数 : ある程度の頭数は欲しい。
 タイトル : 「ガサ入れ」
シナリオ概略: PC一行はドラゴンから、恋人(というか恋龍)の浮気調査の依頼を受ける。
勿論住処に言って呼び鈴を鳴らせば出てくるような相手ではないので、
そのドラゴンの住むダンジョンに押しかけ、ハック&スラッシュの要領で彼女の部屋へと突入、
焼き殺されないよう(または逆に殺してしまわないよう)注意しつつ手帳でも見つけて
じっくり問い詰めてやればEnd。
交信系の魔術がないと甚だ不便ではあるが、やってやれないことはない(というかそんなの気にするシナリオじゃない)。
39: 混物 2001/06/24(日) 02:21 AAS
やべえ… 100%ネタのつもりだったのにやってみたくなってきたよ…
40: 2001/07/18(水) 00:11 AAS
TRPGネタはTRPG雑談スレで・・・
外部リンク[cgi]:mentai.2ch.net
41: 2001/08/18(土) 01:14 AAS
age
42
(1): 01/09/12 00:50 AAS
推奨システム: 歴史ものまたはファンタジー。世界設定に多少の厚みがあるもの。
 対応人数 : 特に指定なし
シナリオ概略: 大陸の反対側の豊かな文明圏との通商路を開くための先遣隊として、
未踏の荒野やエキゾチックな異文化圏を様々な事件に巻き込まれながら数年かけて旅するキャンペーン。
目的地に着くと、一足先に海路でもっと良い通商路ができていたというオチ。
(本当にやったら怒ったプレイヤーにフクロにされそうだな。)
43: 01/09/13 20:04 AAS
>42
でも、現実では本当によくある話(涙)
44: 1000字シナリオって締め切りすぎてるのね 01/09/19 15:51 AAS
 推奨システム:D&D(ファンタジーなら何でも可)
 対応人数  :3人か5人
 タイトル  :大いなる遺産

 シナリオ概略:舞台となるのはその昔偉大な魔法使いが住んでいたという
辺鄙な田舎。その土地は魔法資源(マナ?マジックアイテムの材料?)が
豊富で、それに気がついた悪徳魔法使いがドラゴンやら何やらの大軍団で
攻めてくる。当然、PCたちでは太刀打ちできない。
 しかし、この地方ではいざという時のために魔法使いが強力なアイテムを
用意しているという伝説があった。PCたちは魔法使いの塔の鍵であるメダル
(PCの人数と同じ枚数で、愛とか勇気とか書いてある)を託され、魔法使い
がかつて住んでいた塔へ。
 幾多の罠やモンスターの追撃を乗り越えたPCたちが見たものは……塔の
中で眠る戦闘用巨大ゴーレムだった!(身長57メートル?) PCたちは
そのゴーレムに乗り込み、悪の魔法使いとその軍団を迎え撃つ! ゴーレムは
マジックミサイル、ファイヤーボールなど強力な技を沢山持っている上、
攻撃力もケタ外れ。おそらく、楽勝できるものと思われる。
45: マンチキン [マンチキン] 01/09/23 04:35 AAS
魔術師の遺宝

ある魔術師が死んで、弟子や友人に自分の研究成果を渡そうとする。
ただし、地図と暗号文を解読できた者にだけ、遺産をわたす。
ライバルと競い合いながら、謎を解く。
ダミーの宝もあって、結構難シナリオだった。
46
(1): アーガイたん [sage] 01/09/23 09:20 AAS
推奨システム シャドウラン

都市議員、Aには二人の子供がいた、一人は、企業に属するカンパニーマンの息子
もう一人は、エルフの娘、エルフの娘が生まれたとき妻は娘を生むのが原因で他界
その当時、企業重役であったためスキャンダルを隠すため施設へ預けることとなった、
息子には両方とも他界したことにして・・・。
そして時は流れ、息子は立派な(?)ヒューマニスに育ち、父が良く会うエルフの
女(娘)に騙されて議会で新たなる人類にもうチョット人権与えようYO!!と
していると勘違い、それをAの秘書の田中さん(ヒューマニスの息がかかった)が
遂に、議会でそんな発言が出るのも我慢ならん!!人々の命令でAの息子、ランナー
を使いAを暗殺する事に・・・。

田中「どうです? 踊らされるご感想は、所詮は野良犬にはお似合いの最後ですよ。」

暗殺を未然に防ぐ事が出来るか!!ガムばれPC共!!

やった感想、人間関係が複雑すぎてバットエンド、ダッターヨ(鬱
47
(1): [s] 01/10/24 02:53 AAS
age
48: 01/10/24 17:03 AAS
>>38はホントに遊べそうだね。
こういうコメディ調のシナリオって好きさ!
49: 01/11/21 20:20 AAS
スレッド保全age
50
(1): 01/11/25 22:39 AAS
>46
どんなバッドエンドだったの?それと田中って誰?
51: 通りすがり 01/11/26 01:09 AAS
>>50
田中はAの秘書。
52: 田中 01/11/26 01:29 AAS
やは。
53
(2): NPOさん 01/11/30 14:26 AA×

54: 01/12/05 14:18 AAS
>>53
イイ!
55
(1): 01/12/12 06:58 AAS
>53
昔テレビで見たB級映画クローゼットモンスターを思い出しました(w
<タイトルは間違ってると思うけど
56
(1): ダガー+50 01/12/13 00:13 AAS
シナリオ形式じゃないんだが、
「萌エ萌エなキャラでハァハァする展開に耐えられなくなった瞬間、展開が一変、
鉄と血と臓物の嵐が吹き荒れる、ジャンル変更シナリオ」
とゆうのはどうだろう?
んで各セッション進行のどこまでハァハァに耐えられたかを経験値とかに反映すんの。
SM的アップダウンによって両極端なカタルシスを段階別に実現する究極の
萌え&燃えシナリオ。どうよ?
57: 01/12/13 00:22 AAS
おもしろいが
「どこまでハァハァに耐えられたか」を評価するのは難しいな。
58: Harry(,,゚Д゚)Ynte 01/12/13 01:31 AAS
>>56
アイデアはおもしろいと思うけれど、萌えも残酷も、極端なのは演出が難しそうですなあ。
PLで参加してみたい。
59: ホラフキン 01/12/13 01:45 AAS
>ダガー
けど、この案ってどこまでも萌えにハァハァできる奴が居た場合、
先にそいつの存在に絶えられなくなってしまうのでハ?
60: 01/12/13 22:27 AAS
と言うか、プレイヤーが複数いるときはどうすんの?
61: ダガー+52 01/12/13 22:29 AAS
>57-60
萌えイベントをクリアすればMポイント(仮)をハァハァ相手別に獲得、
次なるイベントで現プール分のMポイント獲得、という風にハァハァの進行によって増加してゆく。
キレてSブレイク(仮)した段階でMポイントを消費しアクション、
消費したMポイントを経験点とする。
つまりシステム的にハァハァし、しかる後にキレなければならない。
SブレイクしてないPC相手にキレてもいいだろうな(笑)
…ってどっかにありそうだなこうゆうの。

半分以上ネタなのに、なんでマジメに考えてるんだオレ…
つうかもうシステムの話になってるし。オレだってGMはイヤだ(笑)

どうでもいいけど、前から思ってたんだがホラフキン氏のレス入力は面倒臭そうだナ(笑)
62: 90年度港湾委員 01/12/13 23:53 AAS
萌え萌えシナリオがダメな人って結構いるよね。意外にね。
特命転攻生の付属シナリオが萌え萌えだったけど、結構不評だった(藁
63: Harry(,,゚Д゚)Ynte 01/12/13 23:56 AAS
萌え萌え&残酷ゲームマジでやってみたくなってきた……
64: 01/12/14 00:35 AAS
やりたいage。
オリジナルTRPGスレに移ってこのシステムを完成させるのもあり?
ダガー様に期待。(他力本願)
65
(1): NPOさん 01/12/14 01:15 AAS
>>55
モンスター・イン・ザ・クローゼット(日本名だとクローゼットの中の悪魔)ですね。
あの映画はB級どころかZ級でしょう、あの落ちはすばらしかった(藁)
今まで見た映画で一番つまらなかった映画です、在る意味最強(笑)
ちなみに一番面白かったのは、死霊のはらわたVキャプテンスーパーマーケット(笑)
66: 01/12/14 01:16 AAS
>>65
ブレインデッドもお薦めだよ。

あと、前半だけなら、イベント・ホライズンもお薦め。
67
(1): NPOさん 01/12/14 01:28 AA×

68: NPOさん 01/12/14 01:29 AAS
続き

官憲はそこで袋に入ったアヘンを見つけます、PCを問いただすが当然知らないでしょうから
怪しいのはそのごろつきとなりますので、ごろつきを捕まえたら報酬を出すとします。
しかしごろつきは見つける前にひとりずず殺されていく。
実はアヘンを売っていたのは花売りの少女だったのです。もしPCが途中で気付いたなら
最後のごろつきが逃げている所に出くわす事にしてボーナスを与える
気付かないなら似顔絵書きの少年が終われているところで真相暴露(少年は何度か少女をその場所で見ていたので邪魔なので)
して普通の経験値を、てなとこでどうでしょうか?
69
(2): 01/12/14 01:33 AAS
システム:手軽なファンタジー
対応人数:少人数〜適度
タイトル:○ューピー3分クッキング
シナリオ概略:
病気の子を救うために山に入って薬草を取ってきてほしい。
時間的な余裕はなし。
で、適当に植物系モンスターでも出して流して最後で
医者「あとはこれを1週間寝かせます。ですが、今日は時間がないのでここに寝かせたものを……」

ごめん。Z級のオチ、ってのを見て、以前友達が言ってたネタを思い出した。
人のネタなのでsage。
70: NPOさん 01/12/14 01:33 AAS
>>67
ブレインデット・・・神父が神の力で倒してやる・と言ってゾンビを空手で倒しまくった時には爆笑しました
イベントホライズンの前半部分好きです。

最近お気に入りになった映画は「パーティ7」でしょうか、マーシー見たら覗き病ってほんとにあるんだなと・・・(笑)
71: NPOさん 01/12/14 01:37 AAS
>>69
それいい!
マジいい!
使おうかな、しかしNPCが突っ込みで殺されそうだ(笑)
72: 69 01/12/14 01:49 AAS
医者を最初っからコミカルに演じていれば多分半殺しくらいで済むんじゃないか、と……(笑)
キャンペーンとかで後々胡散臭いキャラ出そうと思った時に流用出来るキャラクター性を持たせて。
73: ダガー+51 01/12/14 01:49 AAS
>62
萌え萌えシナリオって具体的にどうゆうヤツなの?
CoCの「黄昏の天使」みたいなヤツ?(多分全然違う
…つうかダメな人多いって意外か?

ちなみに最近オレがやった萌え要素アリなシナリオは↓
2chスレ:cgame
…もしかしたらオレは萌エを誤解してるかも知れん。

>63
んじゃHarry(,,゚Д゚)Ynte氏がGMで決定ね。

>64
解ったよ、とりあえず移動はしとくぞ。あとどうなるか知らんが。
2chスレ:cgame
74: ドキュソ・ザ・グレート 02/01/11 23:28 AAS
システム:ラビッツ&ラッツ
人数:4〜5人
概略:PCは全員ネズミ。
   邪魔な猫が近所にいるので、そいつが来たらわかるように首に鈴をつける。
欠点:PCが猫に食べられる。くそ!
75
(11): さんだーす軍曹 02/01/25 00:34 AAS
君たちはある村に着た。
そこで、最近作物を荒らしている者を退治してほしいを頼まれる。
君たちは依頼を受け、調査を開始する。
畑荒らしの足跡をたどり、潜伏している洞窟を発見。
洞窟に踏み込むと、そこには5才くらいの子供を連れた母子2人がいた。
聞けば夫に先立たれ、経済的困難から、仕方なく畑荒らしを行なったと言う。

さあ、この貧しき母子を君たちならどうする?
76
(1): 02/01/25 01:10 AAS
>>75
良い冒険者:母子にいくらかの金を渡し、村長には「畑荒らしは退治した」とだけ伝える。
悪い冒険者:殺した後で、変装して村を襲い、なにくわぬ顔で罪をその親子に擦り付ける。
普通の冒険者:そもそも、そんなショボい依頼は受けない。
77
(2): 02/01/25 01:31 AAS
>75
ハァ?「退治して欲しいと頼まれる」んだから退治すりゃいいじゃん。マジレススマソ(w
78
(1): ダガー+69 02/01/25 04:15 AAS
>77
ではオレもマジレス。

偽善に走れたぁ言わねぇがシナリオの空気読めや厨が(ワラ

…でもギミックにもう一捻り欲しいのは確かだ。

んー、最初に行方不明の女性を探す依頼(女性の父親辺りが依頼人)を受けていて、
その後子供を監禁しているアンデッド掃討の依頼(強制)を受けさせる。

真相は母(=女性)は餓死したがアンデッドになって子を守っていて、
母は子供を人質に取ったりするが、子供は母を信頼しており、
実はそれは「生き残るための演技」だと気付いている、とか?
…イカン、シナリオ既に別物なのに大して捻ってない(笑)

オレも厨なので逝ってきまーす。
79: Easternなにがし 02/01/25 04:28 AAS
>>78
じゃあそこにもう一捻りですね.

PCに次の二人を入れるとどうでしょうか?

1:過去に何らかの目的のために妻と子を捨てて冒険に出ている男.
  当然妻と子はその母子で,後半になって気づく.

2:アンデッド化した女性に自分の子供(恋人とかでも可)を殺された村人.

こんなのばかりですよ,私のシナリオ…
80: 忍者ハッタリくん ◆wmKYTZyE 02/01/25 10:38 AAS
>>75
訳を聞いてみれば難儀な様子、捨て置くも不憫なことなれば、とのたまって、
とりあえずその母親を側室に迎え、子供は養子に。

・・・・拙者のキャラこんなのばっかしでゴザる(^^;
ちなみに拙者がGMなら、実はその村の主産業はアヘンで、母子はアヘンを金に換えようと
していた、というラインで、最後はPC達がアヘン畑に火をかけるとか、そういう方向でゴ
ザルかしら。
81
(1): 02/01/25 16:10 AA×

82
(2): さんだーす軍曹 02/01/25 23:39 AAS
やっぱ、おまえら筋金入りだな
このシナリオのひっかけにかかんねーな
>>76の良い冒険者のエンディングでハッピーエンドと逝っとくのがそこらのヤツだよな

俺はGMもPLでもなかったが、その時のプレイではそのエンディングにいきかけたらしい
そこで誰かがつぶやいた「あの金使っちゃうとまた同じことするのかな」
まさにまさにまさにPCたちはその母子の根本的問題である「貧困」をなにも解決してないのだ
そして議論が始った
結局は忍者ハッタリくん氏の指摘どうりPCが一人引退して母子を養ったことになったよ
83
(1): さんだーす軍曹 02/01/25 23:43 AAS
>>77もある意味正義の苦汁かもしれん。
貧困を解決できない母子を屠るのも考えたようだが。

もし、このNPCシートの職業欄に「山賊」と書いてあったり、
貧困の男2人だったならば、我々の剣は間違いなく彼らを斬首していただろう
それがそれがそれが母子であるがために、剣の動きが止まってしまうのは何故か
84: さんだーす軍曹 02/01/25 23:51 AAS
このシナリオを妻に話したが、
「村で養ってもらえば」の一言だった
農作物を荒らされたうえに、養えって無理だろと切り換えしたら
「社会福祉制度がなっていない!!」
中世暗黒時代を背景にしたファンタジーなわけでそんな概念あるかいな
誰ぞいう「現代の知的ホビーですから」でもあるまいに。やれやれだよ
85: 02/01/25 23:56 AAS
>現代の知的ホビー
ワラタ
86: がぜびぎざん 02/01/26 00:03 AAS
>84さんだーす
ワールドにもよるだろうが、教会や寺院ではダメなのか?
87: 02/01/26 00:19 AAS
この手のシナリオにファリスがいると
面倒ですね。
88: 02/01/26 00:29 AAS
冒険者なんて慈善事業じゃないんだし、そこまで面倒みてやる必要あるか?
89: 02/01/26 00:40 AAS
俺的イメージでは、冒険者=カタギ生活不適合者、なので、なんとなく貧困者が3人に
増えるだけのような気がしてならない(w
90: 02/01/26 01:07 AAS
>>75
どうしたら、おまえの望む解決なんだ?
とマスターに尋ねて、それを実行する。
こういう陰気なシナリオは好きじゃないんだよな、気が滅入るだけで。
91
(1): 02/01/26 02:06 AAS
そうな。
問題提起として、真摯にうけとめたくなるが、
けっきょくは
マスターの「嗜好」にそったものでないと、
受け入れてもらえず口論に終始して終わる……というカンジはある>陰気なシナリオ
92: 182 02/01/26 02:20 AAS
>>75
つか、結局他人事なんだよねぇ(w
はっきり言ってどうでも良い。

母親か子供をPCにするのが面白いんじゃないですか?
で、当人の望む結末を目指してうまく行こうが行くまいが
それなりに楽しめると思うんだけど?
93: 02/01/26 02:23 AAS
問題提起にしても、陳腐すぎる気がする。
偽善に走るか、事務的にやるか。
どちらにせよ、退屈な展開にしか広がらない気がする。
で、どちらにせよ口論に終始して終わり、誰も満足せずにくたびれ損。
94: [sage! がれっと@スペクター] 02/01/26 02:33 AAS
>>75
 鬱だ…リア工の時似たよーなシナリオ作った覚えがある…
 ファリス神官(プリースト0L)に頼まれて怪物退治に行くと、そこには奇形児と知恵遅れの子供たちと村長の娘が。
 「村の呪い」を断ち切るために殺せと要求する村人と、村付近に生える薬草がなければ生きられない子供達。
 村長の娘が見つかって十字架にかけられ、奇形児君が村を焼き滅ぼして助けようと画策。
 後は投げ出し。
 腐ってやがる。PC何をすんの? GMの自己満足につき合わされてるだけ?
 鬱田氏脳
95
(2): 02/01/26 02:39 AAS
シリアスさと後味の悪さは違うんだよなあ・・・。
陰気なシナリオも決して嫌いじゃないんだけど、「答えの出ない答え」を要求されると
ちょっとね。
俺がGMなら、「解決後に母親に仕事を紹介する」役回りのNPCをどっかで出しちゃう
だろうな。もしくはその仕事もシナリオの中で伏線として出しておくとか。
ヌルいかなあ?
96: [sage! がれっと@スペクター] 02/01/26 02:45 AAS
>>95
 そうそう。最近はあらかじめ幾つかの解答を用意しておいて、PCがよりよい解決方法を見つけたらそっち採用、というのもよくやる。
 TRPGは所詮ゲームなんだから、圧迫させた後はそれをカタルシスさせてやらにゃいかんということ。
 ガキの頃はこんな簡単なことにも気づかなかったんだよなぁ…
97
(1): 02/01/26 03:10 AAS
そのことに気づいている君たちに乾杯。

コンベンションで、気づいていないマスターに当たると、本気で家に帰りたくなる。
というか、早く帰り道の居酒屋に行きたくなる。
98: 02/01/26 03:17 AAS
>>97
禿同
特に居酒屋のクダリ
99: ホラフキン 02/01/26 03:17 AAS
『後味が悪く陰気なシナリオ』が『シリアスなシナリオ』と勘違いしているGMは確かにいるよナ。
俺も、GMをやりだした頃はそう思っていた時期があったヨ。
100
(1): 02/01/26 03:22 AAS
さんだーす軍曹やダガー、Easternなにがしのシナリオはイタイということで。
でも後味の悪いシナリオが楽しいときもあったりして困る。
101
(1): 95 02/01/26 04:08 AAS
>>100
>でも後味の悪いシナリオが楽しいときもあったりして困る。
まあそうなんだけどさ、なんというか、どうやってもバッドエンド、みたいな閉塞感のある
「閉じた」シナリオって駄目なんだよな、俺。生理的に。
プレイヤー次第でどうにかなる「出口」をどこかに設けておいてやりたい。
甘いといわれりゃそれまでだけど、俺はRPGで「甘い」のが悪いとは思わないので。
ハッピーエンド主義とはまた違う(つもり)なんだけどね。

後味が悪い、でも楽しいっていう場合も確かにあるけど、その後味の悪さはシナリオの
流れではなく、あくまでプレイヤーの行動の結果であるべきだと俺は考えてる。
クトゥルフもストームブリンガーも、精一杯あがいた結果狂ったり死んだりするから
楽しく滅べるんじゃないか(w

>>75のシチュエーションが痛いとは思わない。
ただ、もし>>82のエンドを「ただ一つの、真の『正解』」とするシナリオだったら、それは
痛い、というかそういうの俺は嫌い。
まあ文意を読む限りではそうではなさそうなんでいいんだけどさ。
102: 95 02/01/26 04:09 AAS
言い忘れてたけど、100ゲットおめでとう(w
103: 02/01/26 09:02 AAS
あるある。
すねかじりで生きてきたようなヤツに、
「世の中こんなもの」とうそぶかれてもな(苦笑)
104: 02/01/26 09:03 AAS
まあ、そういうシナリオに不幸にも出会ったら、マスターの求める展開を素早く見抜いて、さっさと終わらせてしまうと。
で、そのあと居酒屋で飲むと。

ただし、ひとりでも卓にバカがいると、ゴネるので、そうはうまくいかないと。
105: 02/01/26 13:35 AAS
シリアスなシチュエーションを用意するのはGMの権限。
それをシリアスに展開するかどうかはPLの権限、ってことね。
GMが自分の望む展開を押しつけると、とたんに>>95の言う閉塞感が出てくるんだよな。

>>81
ストーリーとしても、それどころか「レレレ」としても基本のシナリオだな(w
が、しかしそれだけに見事なシナリオだと思うぞ。
プレイヤーが何をどうすればいいのか、一目見て完全に理解できる(w
106
(1): にけ ◆X09j3.5U 02/01/26 14:24 AAS
>>75
>そこで、最近作物を荒らしている者を退治してほしいを頼まれる。

荒らしている「者」を捕まえるんじゃなくて「退治してほしい」というのが分からないですね。
背景設定は何を使ったんでしょうか?
フォーセリアじゃないよなあ……。
107
(3): さんだーす軍曹 02/01/26 15:32 AAS
>>101
そうなのよ。いまだにどんな解決策が正しかったか議論されたりするんだよね
そのときのGMはどの解決が正解までは考えてなかったらしいし(なんだかな)
少なくとも、金を渡して母子を(改心させて)見送り、村人に「退治しました」と
いって報酬をもらうのは、あまりにもあまりにもあまりにも、陳腐な正義ではないかと
後先考えていないライトファンタジーな展開で納得いかんのですよ
結局なにをどうすれば良かったのかは、今だに答えなしだね
108: 02/01/26 16:19 AAS
>104
>マスターの求める展開を素早く見抜いて、さっさと終わらせてしまうと。
それがいいとは分かっちゃいるが、そのときの気分によっては、無駄な一日を
過ごすはめになってしまったやりきれなさゆえに母子斬って議論に片をつける。
そーゆー正解のない葛藤は初代天羅とかでやれっつーの。

「高度な政治的判断による解決」とか「複数の利害の調整による解決」とかを
プレイヤーに要求するシナリオなら、正解の用意がなくてもかまわないと思うが……
そんなシナリオを厨房が作るはずもないか。
109
(1): 02/01/26 17:02 AAS
>>107
単発シナリオでそのストーリー、というのが最大の欠点のような気がするよ(w
キャンペーンだったらその親子を軸にヒキとして使う、という手もある。少なくとも
俺だったらそうする。

単発シナリオだと、その解決に対してキャラクターが(今後のプレイで)責任を持つ
ということが出来ないから、あんまりそういう正義のあり方みたいな事を問うような
話は向かないんじゃないかな。シャドウランだったらそういうのもアリかなとも思う
けど。

でも、
>いまだにどんな解決策が正しかったか議論されたりするんだよね
というのを見ると、結局その時のPLたちがそういう話に向いた人たちなのかも知れ
ん。だったらそれは実はいいシナリオだったのかもね。少なくとも印象に残るプレイ
ではあっただろう。
俺がイヤなのはライトファンタジー指向のライトプレイヤーにまでそういう展開を押し
つけるような真似であって、PLがそういう指向なら何の問題もない。
いるんだよね、自分のファンタジー観を啓蒙したがるGM(w
110: 02/01/26 18:15 AAS
明日、生きるか死ぬかってヤクザな職業の人間に
保証だの安全だの恒久だの「根本的」解決求められてもね

当座の資金を恵んだだけでもありがたく思えと小一時間
金で畑と家畜でも飼って耕すくらい生産的に金使えと二時間
俺の子供だって証拠はあるのかと三時間
問いつめたい
111: 忍者ハッタリくん ◆wmKYTZyE 02/01/26 18:54 AAS
>>82
 し、指摘というか拙者的には脳内補完で明らかに萌え萌えでダメダメなギャルゲーシナリオに
見えるのでゴザって(^^; やっぱり冒険者なんてヤクザな稼業をしてるからにはドカッと稼いで
ドカッとバカなことに使いたい、というか(笑)
 あ、ちなみに拙者のキャラなら隠退なんかせんでゴザるよ(笑)。館構えて側室囲って領地持っ
てそいつらをやしなうためまた冒険に(笑)
112: Harry(,,゚Д゚)Ynte 02/01/26 19:31 AAS
「……プロはクライアントの期待に答えるものだ……」というPCなら楽に簡単に決定できますけどね〜
究極の選択をせまるようなゲームの是非もまた、プレイヤーの好みによるので答えのない話と思います。
113: ダガー+67 02/01/26 20:11 AAS
>84(軍曹他)
あ、単なる問題提起のシナリオなのかコレ。
イヤ、オレの方こそ全然シナリオの空気どころか本筋読んでなくて
恥かしい限りだ。(久しぶりに修正-1するか)

でもな、厨に厨を重ねて言わしてもらえば、
「ギミックが足りない」てのは「ベストな正解のなさ」も含めての
ツッコミのつもりだったんだよ。つまり>93と同じ感想だったのね。
そもそもこのスレ「自慢のシナリオ」だし。

オレは問題提起だけのシナリオって考えたことないし、
(本筋以外の"貧困の構造"とかにPCが首を突っ込むのは自由だけど、そりゃ枝葉のRPだ)
イタいシナリオでもオチついたり、後に引いたりする。
例えばマイノリティーを庇ったあげく官憲に手配されたり、とかもだけど。

ちなみにオレの捻ったつもりの厨シナリオでは、
「真相に気付き、アンデッド母と対話し成仏させ、子供を母の父親に預ける」とゆう
正解に近い解決がある。無論ヒントも出すべきだな。
故にEasternなにがし氏の要素はアンデッド母を追い詰めてしまうため、
正解をなくしてしまうかも知れん。
まぁ、どっちにしてもオレはこれが面白いシナリオになるかどうか疑問だけど…

うーむ、久しぶりに「ちゃんとしてるが、イタいシナリオ」がやりたくなってきたな。
なんかネタねぇ?(笑)
昔は山犬。氏が得意だったなぁこうゆうの…
114: 忍者ハッタリくん ◆wmKYTZyE 02/01/26 22:24 AAS
アンデッドでも人間に見えるならいいや、と考えて取って喰い、人間に戻す術を求めて
再び冒険に、というのはダメでござろか(w) 死体のように青ざめた美女というのもナカナカ(w)
115: さんだーす軍曹 02/01/27 01:36 AAS
まあ、数年前の出来事でGMでもPLでもないオレが、ふと考えてしまう
>>83のような妄想迷宮に入り込み「正義ってナンだ」と自問自問自問自答する
そんな、自慢というよりレジェンドなシナリオを伝え聞いた。
ここでもそんな話しにレス付けたみんなに感謝(?)

ちゅうか>>109
>シャドウランだったらそういうのもアリかなとも思う
のクダリが気になるな。ぜひとも2020とシャドウランのトレードを成功させ、
システムをゲットしときたいとこだね
たのむぜ「お前らのいらないゲームを俺にお年玉するスッドレ」の>91さん
116: 02/01/27 01:49 AAS
シャドウランは基本に「この世界は残酷で理不尽な暴力装置だ」的なハードな世界観が流れ
てると俺は思うので、そういう「本当にこれでよかったのか?」みたいなダークな結末なシナリ
オも合うと思うよ。
117
(6): 02/01/27 04:18 AAS
>107亀レススマソ
PCがその事件をきっかけに、世界初の児童福祉施設を設立するために奔走する
感動巨編キャンペーンに突入する、と言ってみる
元児童福祉施設関係者A
118
(4): 02/01/27 08:52 AAS
>117
俺ならそういう展開になりかけたところで
「30年後」とかいって
PCらのその後を描写して、終了。

キャンペーンとしてやって面白いとは思えないからなー
119
(1): 02/01/28 01:04 AAS
>>118
それ、PL萎えるんじゃねーか?(笑)
120: ウニは広いな大きいな 02/01/28 02:26 AAS
いや、そういうのはシナリオの本質じゃないから>>118のやり方でもいいんじゃねぇのか!?
そういう社会的システムを作ろうってのはRPGの本領じゃねぇしな!
もしかしたらそういうのを含めることのできるゲームがあるのかもしれねぇがな!
でも俺様は知らん!
121: 02/01/28 02:34 AAS
福祉機関を作るキャンペーンのほうが萎えるから、118に賛成。
122: 人数(略) 02/01/28 02:56 AAS
>>119
時間もかかるし、システムによっては出来ないし、>>118でもイイと思う。
まあ、オレなら、「〜設立に奔走することになるのは、また別の話ということで」と
セッション終了しちゃうね。あえて、エピローグは語らない主義。
123
(1): 02/01/28 12:15 AAS
システム:ファンタジー系
人数:4〜5人
概略:旧大戦以来、妖魔を生みつづけている「母親」を止めに行くお話。
欠点:後半部分が「透明海のアルテミス」のパクリです。すんません。
124
(1): [sage! がれっと@スペクター] 02/01/28 15:49 AAS
そんなの、どこかの勇者さまにまかせておけばいいさ。
125: 123 02/01/28 16:31 AAS
>>124
そんな方のための導入(w
以前あなたが世話になった船長(海賊でも良いが)から誘いが来る。
「打ち上げられた難破船から「影の島」と記された奇妙な海図が見つかった。
 その海域には島なんか無いはずだが、もしかしたらお宝があるかもしれない。
 腕の立つヤツを探しているんだが一口乗らないか?」とのこと。
話にのると、出発までのイベントでパーティの誰かが「一緒に連れて行ってほしい」
というフェアリーにつきまとわれる。(断っても密航してついてくる)
126
(2): 117 02/01/28 20:11 AAS
えーと、一生懸命考えたんだけどこうゆうのどう?

福祉団体を設立するために必要な
謎の暗殺集団老人福祉ギルドの持つ慈愛の盾と
過激自爆テロ組織障害者福祉教団が持つ博愛の鎧を
奪取するとゆう実にバイオレンス&サスペンスな・・・
最後は友愛の剣が見つかって(「おおっ鎧と盾が共鳴しているッ!!」)
皆で輪になって踊る・・・・

そうだ・・・アフガンに逝こう・・・・
127: 02/01/28 20:20 AAS
シャドウランだったら
 福祉団体の影に、昆虫精霊ぐわってのがあったな。
1-
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*