[過去ログ] 【経済】「これだけ公共事業を投じていながら、(7〜9月期GDP速報値)-1・6%です」…与野党幹部、「アベノミクス」などで舌戦 [転載禁止]©2ch.net (646レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341: 2014/11/24(月) 22:42:42.97 ID:GAkZ6t+3(8/15)調 AAS
>>339
クラウディングアウトは必ずしも金利に関することだけじゃないよ
古典的ケインジアンの使うISLMモデルは
物価一定で資源制約もなくて金利だけで議論していただけでね
クラウディングアウトに関する議論はISLMモデル以前から存在する
342(1): 2014/11/24(月) 23:00:02.23 ID:GAkZ6t+3(9/15)調 AAS
一番わかりやすくダメなところは政権交代前と比べて建設業の就業者が
外部リンク[xls]:www.stat.go.jp
全然伸びてないどころかかえって減ってるようにも見えるところだね
公共事業が増えれば増えるほど民間事業が圧迫されていることは明らかだと思う
小売り、建設費高騰で出店抑制 イオンは2〜3割減 外食、サイゼリヤは2割減
2014/3/9 1:32 日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
> 小売り・外食企業が2014年度の出店計画を見直す。
> 建築資材の値上がりに建設技能者の不足が重なり、商業施設の建設費は5割近くも上昇。
> イオンは大型ショッピングセンターの出店数を従来計画より2〜3割抑え、
> セブン&アイ・ホールディングス傘下のスーパー、ヨークベニマルは半分にする。
それともちろん公共事業の問題はこういう供給制約だけじゃなくて
人口減少や過剰投資による限界効率低下など生産性効果が期待できなくなってることもある
民間では効率が悪い投資は敬遠されるけど公共事業は政治的に決まるから
効率の悪い投資で良い投資を駆逐する効果というGDPには現れない長期的なマイナスも当然起きている
景気対策は供給力や生産性への悪影響が小さい家計支援を中心にすべきだと思う
343(2): 2014/11/24(月) 23:00:46.33 ID:Z7HRI+7r(4/5)調 AAS
>>337
統計情報見てきた。
伸び率に関してはやはり最初の期待剥落のせいだと思う。
貿易赤字の影響は当然0ではないと思うが、それでは
そろそろ消費税も見えてきた2013-4Qに民間消費支出、
家計消費支出までマイナスに転じるのは不自然だし。
344(1): 2014/11/24(月) 23:03:48.86 ID:UkORPcG+(5/6)調 AAS
つ〜か、GDP激減マイナス成長なのは事実。
実質賃金ただ下がり続けて国民は疲弊しているのも事実。
購買力平均でドル円100ぐらいなのに118円は完全に行き過ぎた悪い円安。
ゲリノミクスなんかにもう騙されないよ。
345(1): 2014/11/24(月) 23:06:18.72 ID:GAkZ6t+3(10/15)調 AAS
>>343
あ、ごめん
民間消費が増えてるといったのは今月頭に改訂される前の数字だった
でも民間在庫品増加の寄与度が-0.4(つまり在庫を消費や投資に回した)なんで
民間需要は基本的にはずっとプラスだと思うよ前期比で見てもね
前年比で見ればずっとプラスだし
346: 2014/11/24(月) 23:10:00.19 ID:GAkZ6t+3(11/15)調 AAS
>>343
ついでにごめん、こっちが見てるのは年率換算の季節調整済み実質成長率寄与度
外部リンク[csv]:www.esri.cao.go.jp
寄与度で見ないと各要因がどの程度GDPを押し上げたのかわかりにくいからね
347(2): 2014/11/24(月) 23:11:29.51 ID:Z7HRI+7r(5/5)調 AAS
>>345
消費税の駆け込み始まっているから当然需要は強めに推移していたと思う。
駆け込みは需要創出効果高いだろうし。
ただ、逆に消費税がなければそのまま徐々に下がっていたと思う。
348: 2014/11/24(月) 23:16:19.36 ID:GAkZ6t+3(12/15)調 AAS
>>344
今年4月以降のGDP激減を批判できるのは
去年の段階で消費増税に反対していた立場の人だけだと思うよ
その点見るとリフレ派や民主党以外の野党は合格だね
実質賃金も消費増税や非正規中心の雇用急増大による
表面上の変化を除けば政権交代前と比べて-0.2%ぐらいの低下
つまり以前から職を持ってる人はほとんど給料が下がってないし
定期昇給のある人は多分実質でも給料増えてるはず
為替レートはあくまで望ましい物価上昇率である長期的な2%インフレに近づくまでの
副次的な変化なんで致し方無い変化だと思うよ受け入れるしかない
中央銀行の政策目標は飽くまで物価上昇率だから
349: 2014/11/24(月) 23:19:10.83 ID:NgmnCnR7(1)調 AA×
350(2): 2014/11/24(月) 23:22:23.56 ID:GAkZ6t+3(13/15)調 AAS
>>347
今回の駆け込み需要の特徴は
97年の消費増税と比べて増税直前期の駆け込みが大きいこと
消費増税が2013年10月に決まったことを考えると
2013年中の駆け込み需要はさほど大きくないと思う
ある試算だと2013Q3-4の駆け込み需要は2000億円程度
0.2-3%ぐらいの押上げ効果かなつまり
351(1): 2014/11/24(月) 23:25:07.33 ID:GAkZ6t+3(14/15)調 AAS
>>347
>>350の試算というのはこれ
外部リンク[pdf]:www.murc.jp
352: 2014/11/24(月) 23:26:49.93 ID:mMyeTnDQ(2/2)調 AAS
15ヶ月連続で実質賃金低下
15ヶ月連続で実質賃金低下
15ヶ月連続で実質賃金低下
15ヶ月連続で実質賃金低下
15ヶ月連続で実質賃金低下
15ヶ月連続で実質賃金低下
15ヶ月連続で実質賃金低下
15ヶ月連続で実質賃金低下
15ヶ月連続で実質賃金低下
15ヶ月連続で実質賃金低下
15ヶ月連続で実質賃金低下
15ヶ月連続で実質賃金低下
15ヶ月連続で実質賃金低下
15ヶ月連続で実質賃金低下
15ヶ月連続で実質賃金低下
15ヶ月連続で実質賃金低下
353: 2014/11/24(月) 23:29:50.81 ID:GAkZ6t+3(15/15)調 AAS
あ〜>>350は2000億円他色々勘違いしてる
詳細は>>351資料の8ページでどうぞこれにて退散
354: 2014/11/24(月) 23:30:04.67 ID:MWE7QKPg(2/2)調 AAS
>>342
グラウディングアウトに関しては、必ずしも狭い意味ではなく他のことも指すようになっているわけだね
そうならば仕方ないね
その他のことに関して、その分析結果に関して自分では別の見方を提示するのは骨が折れるので借りてきたのでこのような見方もあると参考にしてれたらと思う
公共事業のグラウディングアウトへの批判記事
外部リンク:www.mitsuhashitakaaki.net
データを元に分析ができるとお見受けしますので、見落とし等も見つけられるやもしません
公共事業に関する評価は様々な言説で複雑極まりないものとなっているように認識しています
自分はその結果、事実より相当過小評価されているんではないかと疑いを持っています
355: 2014/11/24(月) 23:30:37.87 ID:UkORPcG+(6/6)調 AAS
GDP激減マイナス成長実質賃金ただ下がり
ゲリノミクスなぞ要らん!
行き過ぎた円安なんとかしろ!
356: 2014/11/24(月) 23:41:05.72 ID:/vWbrTgM(3/3)調 AA×
ID:GZbYHRTu0
357(3): 2014/11/24(月) 23:42:19.83 ID:Y/raCnVF(1)調 AAS
むしろ、維持管理分野の公共事業費は増えてくる
現状の維持だけのために
だから新規事業どころではなく、維持管理公共事業費はどんどん増えてくる
80年代の米国のように
358: 2014/11/24(月) 23:51:17.54 ID:lE/3qTjB(1/2)調 AAS
>>357
朝鮮韓国経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
359(2): 2014/11/24(月) 23:53:43.26 ID:lE/3qTjB(2/2)調 AAS
>>357
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
360(1): 2014/11/25(火) 00:03:15.63 ID:gOKlVDUs(1/3)調 AAS
>357
そんな金どこにあんだよ。
増税ならお断りだ!
361: 2014/11/25(火) 00:12:22.53 ID:0LPSDK8k(1/3)調 AAS
>>360
金融機関に運用先のない資金があるよ
ちなみにそれを政府が借りて公共事業に使った場合、関連法人や個人のお給料となってつまり天下を回りまた金融機関に運用先のない資金として戻る模様
362(2): 2014/11/25(火) 00:17:32.86 ID:uiMXdlTF(1)調 AAS
全公務員と国会議員の給料をゼロにしたらすぐ財政は改善するべや。
その代わり公務員の副業起業みとめて稼がせてやるとか。
363(1): 2014/11/25(火) 00:25:38.77 ID:0LPSDK8k(2/3)調 AAS
>>362
いい方法だね
その公務員をお客さんにしていた会社や個人は苦しくなったりもしくは潰れたり自殺するだろうけど
364: 2014/11/25(火) 00:29:09.48 ID:OIEyEiv3(1/7)調 AAS
アベノミクスは消費税増税と共に終わった23 [転載禁止]2ch.net
2chスレ:eco
365(4): 2014/11/25(火) 00:31:02.51 ID:gOKlVDUs(2/3)調 AAS
と言うか、そもそも人口激で需要が無いのに無駄遣いばかりして借金1100兆円だぜ。
いい加減に経済成長諦めろよ。労働者一人当たりGDPが増えるだけで十分だろ。
こんなに少子高齢化進んでるのになんでインフレ率を2%まで上げる必要がある?
やる事無茶苦茶すぎ。
366: 2014/11/25(火) 00:31:42.15 ID:G9iZRmWL(1)調 AAS
>>362
所得税100%にするのも追加で
おめーはタダ働きしろ俺はしないけどなんて通るわけがないからな
国民が一丸となって国家の養分にならなきゃ
367: 2014/11/25(火) 00:35:53.06 ID:FGCTHJKt(1/3)調 AAS
>>359
嘘をつくな
それはパチンコ屋と焼肉屋だ
368: 2014/11/25(火) 00:36:12.90 ID:0LPSDK8k(3/3)調 AAS
>>365
そうだね
国民の所得と雇用1000兆円分は政府は無駄遣いしてしまったね
国民に無駄に所得と雇用を配っちゃったね
369: 2014/11/25(火) 00:36:28.69 ID:FGCTHJKt(2/3)調 AAS
>>359
嘘をつくな
それはパチ屋と焼肉屋だろ
370: 2014/11/25(火) 00:40:46.73 ID:FGCTHJKt(3/3)調 AAS
◆ ◆ 団 塊 世 代 は ゴ ミ◆ ◆
2chスレ:cafe50
371(2): 2014/11/25(火) 00:52:51.49 ID:t7DLcjk2(1/2)調 AAS
>>365
俺もそう思う。
労働人口減ればGDPは減るのに物価上昇や公共事業で無理矢理増やす意味がわからん。
自然減の想定値がなぜでない。
372(1): 2014/11/25(火) 01:02:27.36 ID:j8LZJegP(1)調 AAS
今の状態で景気が悪いと騒ぎたてる人たちを見ていると、
日本人の質がかなり落ちてしまったと実感するね
373: 2014/11/25(火) 01:24:48.62 ID:t7DLcjk2(2/2)調 AAS
>>372
いやガチで悪い。
中小企業で業績落っこちてないとこまだ見たことない。
うち、一件は破綻処理するわ。
374: 2014/11/25(火) 01:26:42.12 ID:7Qttn8Uv(1/6)調 AAS
日本人の財が劣化
貧したから鈍
知が劣化したから恐怖
375: 2014/11/25(火) 01:35:22.04 ID:7Qttn8Uv(2/6)調 AAS
>>35
シティが倒産のちだまりと化した頃から、イギリスは移民でコストダウン。
階級のせいではなく、いまや世界一移民濃度が高いから。貧民政策に追われるイギリス…
376: 2014/11/25(火) 01:40:46.93 ID:7Qttn8Uv(3/6)調 AAS
>>61
本当。蛇のお陰で総理になったからかね。
都立出の総理は都民が応援したいんだが、票の価値は1/5
377: 2014/11/25(火) 01:51:26.47 ID:7Qttn8Uv(4/6)調 AAS
>>119
またマスコミのせいにしてる…
ASCIIアートを描けるようになりたい…
378: 2014/11/25(火) 01:54:42.06 ID:7Qttn8Uv(5/6)調 AAS
>>141
維新はカットしたあとの始末は考えないのか?
379(1): 2014/11/25(火) 02:06:55.89 ID:m7wG5DMs(1)調 AAS
騙されたお前らが悪い 量的緩和で景気がよくなるわけ無いだろw パチンコ屋に保持預金出して
玉が出るようにしているのと一緒でやっているやつが一時的に儲かるだけの話だ やってないやつは
まったく儲けが無い パチンコのほうがましかもしれない儲かったらテレビとか冷蔵庫のいいやつを
買うかもしれない 株で儲けてもまた株に使うだけだ
380: 2014/11/25(火) 02:29:43.39 ID:gOKlVDUs(3/3)調 AAS
>379
しかも血税で補填だぜ。
マジでゲリ安部とクソ黒田は死ね。
381: 2014/11/25(火) 02:33:49.15 ID:ZHOXajFE(1)調 AAS
安倍とその取り巻き、エコノミストや財界人は
その場の数字だけ挙げることに、
基地ガイになっているように見える。
公共事業だらけで
作られた需要で単価が上がり、
多くの企業が新しい事業展開に支障が出ている。
蛇がシッポ噛み付いているような
バカな経済政策だ。
382(3): 2014/11/25(火) 02:36:50.58 ID:q88c+aaZ(1)調 AAS
政府のせいばっかりにしても始まらないと思うんだよね。
本来ならマスコミが煽ってみんなの財布の紐を緩めさせりゃ
いいんだろうけど、逆だもんね。
あと労働者の流動性が悪いのも原因だと思う。条件悪い
雇用に甘んじすぎ。
383(1): 2014/11/25(火) 02:47:28.69 ID:7tOQ00bB(1)調 AAS
公共事業のやりすぎで建築関係の人材が足りなくなってるって
本当なのかね?
うちは今リフォームやってるんだが、建築の人達は暇だって
言ってたんだが。
384: 2014/11/25(火) 02:52:39.00 ID:qZuBvuXd(1)調 AAS
>>382
マスコミはむしろ消費税増税なんぞ痛くもかゆくもない、
こんなにモノが売れてます〜〜みたいなキャンペーンを
打ちまくって冷笑されてただろ。
385: 2014/11/25(火) 02:57:14.60 ID:thl5IlM0(1)調 AAS
薩摩長州部落チョンエタがルーツ売国奴自民って仮定すりゃいろいろ納得できることだらけ
あくまでも部落チョンエタ土建の利権優先か?
386: 2014/11/25(火) 04:58:33.13 ID:lRqT8Y2A(1)調 AAS
天気のせいから、
マスコミのせいへ
387: 2014/11/25(火) 05:08:14.70 ID:AZ4czGJx(1/4)調 AAS
>>363
公務員しか来ない店はね。
でも一般客が増えるからダ・イ・ジョ・ウ・ブ
388: 2014/11/25(火) 05:33:20.93 ID:AZ4czGJx(2/4)調 AAS
バカな安倍は、アホ経済詐欺師の浜田黒田に、
生産と消費があって回ればいいみたいな小学生向けおもちゃ経済学を聞いてヤッチマッタナーだ。
民間と公務員給与上げれば消費が増える生産が増える利益と雇用が増える給料が上がる、
みたいなおもちゃ経済学をバカな頭で行けると思っちまったのさ。
やってみたけど効果が無かったばかりか、支える重しが重くなった。
ヤケクソで強引にもっと押そうとしてる。
バカにこれ以上リアル国政に手を出させるな。
389: 2014/11/25(火) 05:43:31.14 ID:AZ4czGJx(3/4)調 AAS
「森永が傾いた時、どーんと設備投資して菓子を生産して売れば、利益増大で借金は返せるようになる」
って言ってるようなもんだな。
グリコ森永事件の時やったのは社員が色んな先に直接売りに行ったこと。
うちにも来た。
公務員にゴミ分別でもさせろよ。
家庭ごみ分類は生ごみ不燃物だけにもどせ。
何が給料増額だ、バカか。あっ、バカに決まってるか。
首相から降ろせ。
390: 2014/11/25(火) 05:47:45.69 ID:7qSSoll3(1)調 AAS
公共工事、早期発注してもその時期に完成って少ないと思うのね。
391: 2014/11/25(火) 05:51:14.83 ID:AZ4czGJx(4/4)調 AAS
安倍の経済政策は、
バカ菅の福一事故対策と相似性がある。
いやそっくりだ。
浜田は水素爆発はしないと言った斑目と瓜二つ。
水素爆発してポンポコポ〜〜〜〜〜〜〜〜ンとそっくりな事態が起る。
392(1): 2014/11/25(火) 05:55:35.93 ID:dh3PCgP5(1)調 AAS
>>3
よ〜、ネトサポ
よくもま〜そんな見え見えのウソが書けるなあ!
例えよいしょが仕事とはいえ。
393: 2014/11/25(火) 06:12:05.60 ID:6ssszypb(1)調 AAS
>>392
基地外テヨソが断末魔で安倍首相の人格攻撃かよw
早く国に帰って徴兵に行けw
394: 2014/11/25(火) 06:16:32.24 ID:InXam3y6(1)調 AAS
■■■■■■■■■
■消費税廃止運動■
■■■■■■■■■
消費税廃止が日本を救う
消費税廃止こそ日本再生の道
多国籍大企業の経常利益は右肩上がり、雇用者の平均年収や正規雇用者数は右肩下がり
裏返せば、人件費コストが減らされ大企業ばかりが大儲け
消費税増税分は大企業減税に化けて内部留保と海外向け投資に変わるだけ
これがアホノミクス
395: 2014/11/25(火) 06:32:40.03 ID:RjsJckxh(1)調 AAS
>>74
興味深い世代論ね
396(1): 2014/11/25(火) 06:50:04.96 ID:BNhYrw2l(1)調 AAS
>>1
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
397: 2014/11/25(火) 06:56:52.32 ID:OIEyEiv3(2/7)調 AAS
【衆院選】 江田共同代表 「維新の党は、公務員の給与カットを徹底して行う」★82ch.net
2chスレ:newsplus
【衆院選】民主党マニフェスト発表、アベノミクスからの転換打ち出す 消費再増税は時期を明記せず延期2ch.net
2chスレ:newsplus
【衆院選】民主党マニフェストで「厚く豊かな中間層復活」「2030年代に原発ゼロ」「憲法改正手続きの要件緩和には反対」[11/24]2ch.net
2chスレ:newsplus
398: 2014/11/25(火) 07:04:00.83 ID:/PF02clR(1/2)調 AAS
雀の涙でかよ。印象論ばっかり。
399: 2014/11/25(火) 07:05:03.55 ID:/PF02clR(2/2)調 AAS
>>396
仲間割れか
400: 2014/11/25(火) 07:12:06.13 ID:OIEyEiv3(3/7)調 AAS
【衆院選】立候補予定者、大幅減1047人 野党間調整進む [11/24]2ch.net
2chスレ:newsplus
401: 2014/11/25(火) 07:12:24.21 ID:iv/1pq7X(1)調 AAS
関東の事業部は良いけど
大阪、関西圏はマッタクダメ
田舎はもっとダメだったよ
東京事業部だけで後は閉鎖の方がいいな
えらいさんの不倫相手の為にあるようなもんだけど
402: 2014/11/25(火) 07:14:29.11 ID:rfZqh2Ll(1)調 AAS
結局、民主党が勝って政権交代するとネトサポは失業しちゃうから必死なんでしょ
民主党に入れますw
403: 2014/11/25(火) 07:59:43.59 ID:Til3hES9(1)調 AAS
無駄な公共事業ばっかに金を使って、必要な公共事業にほとんど金使ってないからな
404(1): 2014/11/25(火) 08:21:56.39 ID:xZjEAaKs(1)調 AAS
>>383
オリンピック関連と災害復興は割と人足りない。
一般的な住宅とかは、そもそも売れないんで忙しくなりようがない。
本来狙うべき層が低所得でローンも組めない状況なんでどうしようもない。
405(1): 2014/11/25(火) 08:27:41.40 ID:0D1RRDtI(1)調 AAS
>>404
住宅関係は他の作業できんのかね?
消費税増税駆け込みでこの先数年分の需要先食いしたんだし
今後はほとんど仕事なくなるで・・・
406: 2014/11/25(火) 08:45:14.93 ID:JqEdnW5t(1)調 AAS
お前らミンスの無能の悪影響が尾を引いてるんだわ
マスゴミ上げての自民叩きも見苦しい上にあからさますぎだわ
南チョン支那ばかりに媚を売る一方のミンスだけはあり得ん
407: 2014/11/25(火) 09:00:26.87 ID:yr5YFrb0(1)調 AAS
自民党と民主党以外に票を入れるべき。
どちらも成果無し。
408: 2014/11/25(火) 09:06:42.79 ID:CZmNkauG(1)調 AAS
今、長野で地震で動いてる中央構造線
その構造線、西側分岐のの延長上にあるのが伊方原発
都合の悪いことは無視して原発推進より
いくら批判を浴びても言い訳できないくらい安全にすればいいだろ
409: 2014/11/25(火) 10:37:48.14 ID:mXHLADnb(1/2)調 AAS
>>405
出来ないことはないけど、木造住宅と鉄筋の大型建築物じゃ
道具も勝手も違うからなかなか難しい。
410: 2014/11/25(火) 11:17:11.13 ID:7Qttn8Uv(6/6)調 AAS
公共事業。
例えばSEが現場に出るまでに、社内で10〜13年かけて教育したという。バブル弾けて…ITもバブルと言われて…
赤十字がラジオでいうことには、派遣営業は客先から、お湯をかけたら3分で戦力になる奴を連れてこいと言われるそうだ。
このギャップの狭間で苦しむ人が増えると思う。彼らを社会コストにしないための、教育に、公共工事の軸足を写すべき。誰も都市部から出ていかず、地方のハード工場は閉鎖するのだから。
411: 2014/11/25(火) 11:30:07.18 ID:Jw8zeelu(1)調 AAS
2期連続マイナス成長の原因に消費税増税が入っていない時点でゼロ点
全員やりなおし!
412: 2014/11/25(火) 12:39:08.84 ID:OIEyEiv3(4/7)調 AAS
【衆院選】 江田共同代表 「維新の党は、公務員の給与カットを徹底して行う」★92ch.net
2chスレ:newsplus
413: 2014/11/25(火) 14:44:25.27 ID:OIEyEiv3(5/7)調 AAS
【経済】「個人消費などに弱さがみられる」表現を変更、雇用は2年ぶり下方修正−11月の月例経済報告2ch.net
2chスレ:newsplus
414: 2014/11/25(火) 14:58:13.14 ID:/9lPCWDn(1/2)調 AAS
企業が消費税を収める来年四月が恐い
415: 2014/11/25(火) 15:01:16.96 ID:wYUJCKl/(1)調 AAS
景気良くするなら、公共事業はむしろ増やすべきだろバカなのか。
問題は消費財だよ。マスゴミはミスリードするな。
416: 2014/11/25(火) 15:02:43.68 ID:+vuOpJ4S(1)調 AAS
公共工事は景気のためにするものでは無い。
皆が困っていて必要に迫られてするものだ。
417: 2014/11/25(火) 15:11:36.08 ID:OIEyEiv3(6/7)調 AAS
【社会】敵は「貧困」であって「富裕」ではない…マヌケさを感じてしまう「反富裕」デモ、敵が見えにくい貧困問題解決の落とし穴[11/25] [転載禁止]2ch.net
2chスレ:bizplus
418: 2014/11/25(火) 15:14:19.73 ID:/9lPCWDn(2/2)調 AAS
公共事業はインフラ・震災対策・景気対策にも効果があるのは当たりまえ
419: 2014/11/25(火) 15:19:48.58 ID:XrjX75/P(1)調 AAS
公務員をガンガン増やして人手不足にすれば賃金は上がりやすい
っていうと財政再建がーって話になるが国債を日銀に引き受けてもらえば財政なんかはどうにでもなるだろう
420: 2014/11/25(火) 15:28:26.78 ID:I88UXrII(1)調 AAS
これだけって金額にしていくらよ?
421: 2014/11/25(火) 15:38:00.13 ID:/5ddO32P(1)調 AAS
ここを見ている全国の1億人の方、必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!
そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、電磁波による全国の被爆、全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR運転士、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人以上です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走・拳銃の乱射・自爆テロ・原爆投下の可能性あり!航空機・拳銃も持っている!危ない!
絶対決着をつけてやろう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!犯人は日々増えている!嘘が上手な岡山県警ですので、騙されるな!
カスは地獄へ落・ち・ろ!!犯人はまだ職を続けています!!危ない!!早く周りにも伝えて下さい!!
「警視庁は弱い者に強い」のスレッドに、この事実を書いています!!
【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
外部リンク[htm]:www.pref.okayama.jp
422: 2014/11/25(火) 15:42:22.02 ID:E90bdaub(1)調 AAS
安倍のミクスは安倍こべな政策だよ
日本の株が騰がる時期というのはドルインデックスが上昇した後に下げてくる場面
それ以外はあまりぱっとしない
実際、1985年からのバブル景気も2003年からの景気もドルインデックスが下げている
一方、ドルインデックスが上昇している1980年からと1995年からでは
株は上昇してはいるがパッとしない
マクロな大きなお金の流れに逆らうことは出来ないということ
423(1): 2014/11/25(火) 15:47:31.89 ID:l4NjLGdn(1)調 AAS
>>1
今、日本中で止まっている原発を動かすだけでGDPが1%以上上がる
つまりGDPが下がってるのは反日工作員のせい
424: 2014/11/25(火) 15:56:38.32 ID:1Ul2OooJ(1)調 AAS
公共事業もいいけど、あたしのエッチなパンティも応援してよ
外部リンク[php]:pantscollection.jp
425(1): 2014/11/25(火) 15:57:12.69 ID:/su3GC0h(1)調 AAS
世の中お金が有り余っていても買いたいものが無いし
デフレなんか脱却出来ないよ
ましてや物価高で老後不安じゃ金なんか使わんよ
426: 2014/11/25(火) 15:57:38.55 ID:pM1xnZ8F(1)調 AAS
>>382
>政府のせいばっかりにしても始まらないと思うんだよね。
その通り。政府が目論んでる悪事などとっくにバレている
その上でケダモノに投票する変態マゾの有権者が全て悪い
427: 2014/11/25(火) 16:11:12.20 ID:aXPquz8C(1/2)調 AAS
>>425
安全はいらないの?
地震等が起きて生活財産への被害をなくすあるいは減らす事は必要ないと思うわけ?
428(1): 2014/11/25(火) 16:18:34.29 ID:aXPquz8C(2/2)調 AAS
広島で土砂災害があったけど、もっと人と予算をつけてメンテナンスしてれば防げたかもしれない
山麓に住む人はいつ土砂崩れに巻き込まれても仕方ないという世の中をお望みか
429(1): 2014/11/25(火) 18:16:30.44 ID:8e8PCZu0(1)調 AAS
【悲報】 公約実現率0%の安倍政権www 【ウソつき】
自民党が前回衆院選で掲げた公約と現状
経済
公約 デフレ・円高からの脱却を最優先に、名目3%以上の経済成長を達成
現状 1014年7~9月期のGDP速報値は名目で年3%減(13年度は名目1.9%増)、円安は進んだが輸出伸び悩みwww
集団的自衛権
公約 集団的自衛権の行使を可能とし、国家安全保障基本法を制定
現状 基本法は制定せず。憲法解釈変更の閣議決定で行使を容認www
原発
公約 原子力に依存しなくてもよい経済、社会構造の確立を目指す
現状 エネルギー基本計画で「原発は重要なベースロード電源」と明記。再稼働を推進www
エネルギー
公約 最優先課題として再生可能エネルギーの最大限の導入を図る
現状 大手電力会社が、固定価格買い取り制度に基づく受け入れ手続きを中断www
TPP
公約 「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対
現状 「聖域なき関税撤廃が前提ではない」と交渉参加www
政治改革
公約 議員定数の削減など国民の求める改革を断行
現状 実現せずwww
社会保障
公約 安心できる制度に向け、弱い立場の人にしっかり援助の手を差し伸べる
現状 生活保護の日常生活費を15年度までに計670億円削減www
地方分権
公約 基本法制定後5年以内の道州制を目指す
現状 法案提出に至らずwww
430: 2014/11/25(火) 18:19:43.38 ID:mXHLADnb(2/2)調 AAS
>>429
選挙やるならせめて議員定数だけでもなんとかし欲しかったな。
また、今回も違憲判決でるよ。
いっそ無効判決までいってくれれば面白いのに。
431: 2014/11/25(火) 18:19:47.44 ID:ceVEyjiK(1)調 AAS
GDPの大半は個人消費
これが分からないバカウヨサヨ多すぎて困る
432: 2014/11/25(火) 18:45:36.04 ID:/cy2NLOn(1)調 AAS
>>382
実際は百貨店で○○が売れている!今、○○が人気!ボーナス商戦好調!とニュース流したが庶民は冷ややかな目で見ていただけだったんだよね
物価上がってるのに積極的に消費活動するわけないわな
433: 2014/11/25(火) 19:34:58.47 ID:IFCHUNO3(1)調 AAS
金持ち優遇で高級品売れてます景気回復してますとマスコミに吹聴させ
貧乏人には何の対策も手当もなく 経済が失速してきているという警告を無視して
半年遊びまわった挙句に言うことが「残念ながらいい数字ではない」・・・
お前は馬鹿か 安倍晋三
434: 2014/11/25(火) 19:55:25.35 ID:39cUgmHZ(1)調 AAS
>>423
工場の廃液や煤煙も垂れ流せば、空気清浄機やマスクがうれてGDP上がるぞ。
自動車の触媒も外してしまえばコスト下がるし、健康グッズが売れるしで
嬉しい悲鳴で一杯になるぞ。
435: 2014/11/25(火) 20:14:56.88 ID:OIEyEiv3(7/7)調 AAS
【衆院選】公明・山口代表「我々の努力で株価は倍になった・・・ちょっと拍手が少ないですね、みんな株持ってないもんね」 2ch.net
2chスレ:newsplus
【経済】中小悲痛「これ以上はしんどい」、円安で利益圧迫 原材料・電気代「20%以上高騰」 ★3 2ch.net
2chスレ:newsplus
【米国】マリフアナ解禁で課税収入が34億円に 市政が大いに潤うコロラド州★22ch.net
2chスレ:newsplus
【教育】脱・貧困のための進学が… 授業料高騰、重い奨学金返済★22ch.net
2chスレ:newsplus
436: 2014/11/25(火) 22:18:58.57 ID:wp2/2XsT(1)調 AA×
437(1): 2014/11/25(火) 22:52:45.11 ID:wyzXpOy7(1)調 AAS
>>428
あれは流石に自己責任だろ
危険なところに自分の意志で住んでおいて危険を放置するのは行政の怠慢とかおかしいから
その危険を防ぐために一体いくらの税金を投入すればいいんだ?
これに限らず今の日本は何でもそう、費用対効果って概念が抜け落ちてる
あればいい、備えがあればいいのはわかるが、かかる費用のことも考えろと
438(2): 2014/11/25(火) 23:13:05.81 ID:+y+l/CKV(1)調 AAS
【国民一人当たりGDPランキング 推移】
.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)
これはもう駄目だ
派遣業界は終る時代が来たとしか言えないだろうな
ピンはねはもう駄目なんだよ
そんな時代じゃ無いんだよ
全部払うもんは払う時代だからな
439(1): 2014/11/25(火) 23:23:17.06 ID:hHRiZXc5(1/3)調 AAS
>>365>>371
2つ勘違いがあると思う
まず労働力人口減少が成長率に与える影響は最大でも年1%ぐらい
生産性向上や設備投資で長期的なプラス成長を維持することは可能
女性や高齢者の労働参加を促進すればより好ましい
次にインフレ誘導は労働力人口が下がり
長期的な成長率が低下するからこそむしろ必要
>>438
GDP比較するときは普通購買力平価換算を使う
購買力平価換算でもジリジリ低下していることが真の問題
成長率が実質金利(金利から物価上昇率を差し引いたもの)を
上回らないと減った労働力さえ有効活用できない状況が続く
だからデフレ脱却が必要
440(2): 2014/11/25(火) 23:24:15.33 ID:hHRiZXc5(2/3)調 AAS
うあ>>439訂正
>>365>>371
2つ勘違いがあると思う
まず労働力人口減少が成長率に与える影響は最大でも年1%ぐらい
生産性向上や設備投資で長期的なプラス成長を維持することは可能
女性や高齢者の労働参加を促進すればより好ましい
次にインフレ誘導は労働力人口が下がり
長期的な成長率が低下するからこそむしろ必要
成長率が実質金利(金利から物価上昇率を差し引いたもの)を
上回らないと減った労働力さえ有効活用できない状況が続く
だからデフレ脱却が必要
>>438
GDP比較するときは普通購買力平価換算を使う
購買力平価換算でもジリジリ低下していることが真の問題
441(1): 2014/11/25(火) 23:28:20.31 ID:St2ML+DG(1)調 AAS
>>440
成長率が上がらんのは人口減少関係なくずっと日本が解決できていない問題だし
設備投資も需給考えて行うから縮小する市場に投資せんのじゃないか?
442(2): 2014/11/25(火) 23:31:44.09 ID:hHRiZXc5(3/3)調 AAS
>>441
いや日本ってほぼ毎年普通にプラス成長してるよ
今年は消費税上げて壊滅したけどそれでも2年前より成長してる
生産性が上って所得も上がるから市場も金額ベースでは縮小しない
設備投資も省力化投資中心にまだまだ伸びる余地がある
443: 2014/11/26(水) 00:04:39.82 ID:JZbBUd3N(1)調 AAS
【経済】「給料アップ実感なし」「お金が羽をつけて飛んでいくように財布から出ていく」…安倍政権を問う、アベノミクス・くらし[11/24] [転載禁止]2ch.net
2chスレ:bizplus
444(1): 2014/11/26(水) 00:23:03.34 ID:tVctpEgo(1)調 AAS
和民もやばそうだし、誰も金を使わんのな
445: 2014/11/26(水) 00:25:15.08 ID:ZwyGd7hl(1)調 AAS
>>444
使わないのか使えないのか。
446(1): 2014/11/26(水) 00:33:00.14 ID:miurIAQF(1)調 AAS
>>442
65歳までの継続雇用や非正規低賃金労働者の増加で生産性はさがると思う
447(1): 2014/11/26(水) 00:47:45.42 ID:M+80XikO(1/15)調 AAS
>>440
> 生産性向上や設備投資で長期的なプラス成長を維持することは可能
日本の生産性の低さを知らない池沼?
448(1): 2014/11/26(水) 02:59:24.41 ID:J7WpqVzw(1/2)調 AAS
>>442
> いや日本ってほぼ毎年普通にプラス成長してるよ
1992年 487兆円
2013年 478兆円
21年の間に何をやっていたんでしょうか?
449: 2014/11/26(水) 03:12:55.05 ID:2eg0SnQm(1)調 AAS
>>77
オリンピックもっと後に回せばよかったのにな。
既に人手不足が言われてたはずなのになんで無計画に請け負っちゃんたんだろうね。
450(2): 2014/11/26(水) 05:58:15.50 ID:ShI+piOM(1)調 AAS
>>446
そいつらが職場の邪魔をするならともかく単に新たな労働力として増えるだけなら
平均的な労働生産性は下がっても全体の成長率は伸びる
>>447
生産性の水準が低いことは今後の生産性の成長率がむしろ高くなる要因
日本より生産性の高いビジネスやってる国や企業をキャッチアップすればいいだけだから
>>448
それ名目GDPでしょ
生産性は実質値の話
451: 2014/11/26(水) 07:49:23.46 ID:k4Vru9IZ(1)調 AAS
>>437
2つの視点で指摘したい
まずはお金の視点、財政の問題はお金が足りないでなくお金が回らない問題であることではないのか?
民間でお金が回らないため税金として政府にお金が流れる量が足りないという状態ではないのか?
民間のお金を周りを良くしたいときに、政府から流れを減らすことが正解かどうか?
二点目、ひとつの組織は中で競争するより協力するほうが強いということ。ここの選手が争い合うチームと協力しあうチームがどちらが強いか考えたらわかるはず
そもそも人間は個の力でなく組織として社会性を持つことで今の繁栄を手にした事を留意すべきではないか?
個人的には、同じ日本人の不幸を自業自得だよねとできる事が残念で仕方ない
今まで長く協力しあうことで繁栄を築いた日本人は
協力しあうことができなくなって衰退するだね
452: 2014/11/26(水) 08:26:26.93 ID:oJi5vfsh(1)調 AAS
お金は使ってもなくならないとかいうと頭悪そうに見えるだろうし、だから無駄遣いなんて気にしなくていいというと基地外かと主やれそうだけど、
お金が使ってもなくならないが腑に落ちると本気で、お金の無駄遣いが何なのかわからなくなる
使ってなくなるものに対して無駄を心配するとか意味がわからなくなる
たぶん、無駄が多いのが問題ではなくて、無駄が足りないことが問題だろうなあとか思うようになるわけです
どんな無駄遣いであろうと受け取る人にとっては無駄でない
お金は天下のまわりもの
お金がまわらなくなると天下は滅ぶんだよね
453: 2014/11/26(水) 08:41:50.71 ID:Bo1+FcPP(1)調 AAS
反動減も来るこれからもっと下がるよ!
454: 2014/11/26(水) 09:05:22.90 ID:M+80XikO(2/15)調 AAS
>>450
> 日本より生産性の高いビジネスやってる国や企業をキャッチアップすればいいだけだから
各国に優れたお手本があるにも関わらず言うだけなら馬鹿にも可能なことを言い続けて20年を越えましたとさ。
画像リンク
画像リンク
455: 2014/11/26(水) 09:15:39.98 ID:M+80XikO(3/15)調 AAS
ブルーカラー労働能力のピークを30台、ホワイトカラー労働能力の40台とするならば
日本の労働生産性は下がることはあっても上がることはありません。
頑張れば無理なんてないというワタミのような冗談を国がほざき続ければこうなるという優れた見本が日本。
456: 2014/11/26(水) 10:26:12.03 ID:8tDB+oAg(1)調 AAS
未来を先食いして株上げたら
そのあとには
末代迄地獄の苦しみ
457: 2014/11/26(水) 10:38:16.97 ID:tRhPDSPa(1)調 AAS
海外生産を増やしつつ円高にして輸入すれば物が買えるとか民主党政権がやったら
国内の庶民は雇用減と賃金低下に苦しむって結果が待ってたって事ですね
458: 2014/11/26(水) 10:47:04.15 ID:u9oQhqYO(1/4)調 AAS
どちらかといえば労働生産性は産業構造を見る指標だと思うな
あくまでGDPを人口で割るという大雑把な指標
各々の業界で見ないとなかなか非効率かどうかは判断できないような
例えばルクセンブルクは金融国家だけど金融業は一人あたりの扱う金額が多いので生産性が高く出る
雑なこと言えば農業や製造業やめて金融業にしたら高くなるし、政府が支出を高めても高くでる
生産性を高めるために生産性に有利な金融業を発展させましょうとかは言える
それが意味があるかはわからいけど
不当に低いとするなら政府支出が足らないんじゃない?という見方も可能だね
頑張れば結果が出るは違うんじゃないかという意見は同意
459(1): 2014/11/26(水) 11:08:52.48 ID:M+80XikO(4/15)調 AAS
> あくまでGDPを人口で割るという大雑把な指標
というようなことはしてない。
分母はあくまで推定される就労人口、GDPを総人口で割ったのは一人当たりGDP。
高付加価値企業ならば日本の山口組は恐らく世界最強、そんなのをのさばらしておいて金融立国ルクセンブルクを羨んでもどうしようもない。
労働生産性という視点から見るならば悪さをしても許される日本の社会システムがどれだけいびつであるかということが問題なのであってさ。
東電福一の末端労働者の換価される労働生産性って笑えるほど途上国レベルということに立脚する商売を許してるんだから。
460(1): 2014/11/26(水) 11:22:49.48 ID:u9oQhqYO(2/4)調 AAS
>>459
人口比でなくて就労人口
これは間違いだったね
どうも
ルクセンブルクを羨んでいるんじゃなくて、個々のの業界や産業構造を見ず全体から、日本は生産性が悪いと断じるのは適切ではないんじゃないかなという意見だよ
金融業が生産性高くなるからって、農業や流通小売やめて金融業始めろは暴論だよね?
でも各々の業界を見て比較し低いから問題あるねは意味があると思う
後半は不当なピンはねということかな?
これは別問題な気がするけどピンハネ良くないなら同意
461: 2014/11/26(水) 11:32:40.60 ID:M+80XikO(5/15)調 AAS
>>460
日本全国、金融以外の商売を禁じれば日本の労働生産性は伸びるのかというとそれは決してない(お金を借りる人はいないから商売にならない)。
儲かる商売に金を貸すから金融業の付加価値が上がり金融業の労働生産性が伸びたことになるのであって
実業で食える仕組みを破壊した結果、リコースローン主体の日本の金融機関だけが労働生産性が上がるといういびつな仕組みは金融業以外の全産業の労働生産性を削ぐということ。
462: 2014/11/26(水) 12:36:56.20 ID:WLRoqkuw(1)調 AAS
【政治】自民・宮沢経産相「法人減税、消費増税とは別もの」 消費税による税収の増減とは関係がないことを改めて説明 [転載禁止]2ch.net
2chスレ:newsplus
アベノミクスは消費税増税と共に終わった23 [転載禁止]2ch.net
2chスレ:eco
463: 2014/11/26(水) 12:40:03.72 ID:JbKS4cyJ(1)調 AAS
日本のサービス業の労働生産性が低いのは『おもてなし』とか言って
対した対価も支払わないのに高いサービス水準を要求する客と
低賃金なのに過剰労働でそれに応える会社や労働者が理由だろ
464: 2014/11/26(水) 12:57:05.97 ID:/cNogsFF(1/3)調 AAS
>>450
正規が非正規に置き換わってるからなぁ。
デフレで現状維持でも良かった時代が終わってしまったから
従来のようにはいかんと思う。
465: 2014/11/26(水) 13:24:48.37 ID:xFw5oK1T(1/2)調 AAS
アベノミクスの肝である成長戦略には相変わらずの中身なし。
カジノ頓挫ではお話になりません。
できるのは金融緩和と公共事業等へのバラマキだけ。
時間稼ぎしかできないお粗末ぶりですね。
公共事業へのバラマキなんて、関係者への生活保護みたいなものだよね。
公共事業関係者をなんで税金で支えねばならないのか?
公共事業しか仕事がないなんて民間事業者としてはありえません。
466(1): 2014/11/26(水) 13:27:33.81 ID:xFw5oK1T(2/2)調 AAS
財政再建と景気回復の二兎を追うべく、アクセルとブレーキを同時に踏むも、一兎も得られず。
467(1): 2014/11/26(水) 13:34:26.50 ID:M+80XikO(6/15)調 AAS
一朝、ことが起これば真っ先に矢面に立つのが欧州の貴族、その生き残りが黎明期の資本主義の発展に寄与した。
リスクなしゲインだけを許されたのが日本の貴族、米を手本に社会変革を一足飛びしたところで国内に奴隷がいなければ成り立たないところまで雇用を破壊したのが小泉。
小泉以降、ワーキングプアという言葉が出来たように仕事があればいいってもんじゃない。
米で食えないなら売れる野菜を作れば良い、しかし国が面倒を見るなら労働生産性を上げる努力はする必要がなく田んぼを休ませれば良いだけ。
一事が万事これなんだから生産性など上がるわけない。
そして生産性が低いまま、世界最速の少子高齢化人口減少で需要減少に伴い日本経済がシュリンクする過程がデフレという実態。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.375s*