[過去ログ]
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ9【傑作】 (992レス)
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ9【傑作】 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
800: 774RR [age] 2008/02/02(土) 02:05:46 ID:chCzLvYj スルーage http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/800
801: 774RR [sage] 2008/02/02(土) 22:53:29 ID:2j6bSt5J さて今年もひと月終わったし、部品でも買うか http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/801
802: 774RR [sage] 2008/02/03(日) 17:57:23 ID:aFbL7ic3 ランツァ木曜日に納車しました。 200キロぐらい走ったんですが燃費が18km/lなんですけど こんなもんなんですか? 今日オイル交換してきたから多少よくなればいいんだけど。 悪すぎません? あと雪の中走ってきたんで手が千切れそうなんだけど グリップヒーター付けてる人います?発電追いつきます? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/802
803: 774RR [sage] 2008/02/03(日) 20:23:44 ID:OmAbCMU+ >>802 DT200WRで街乗りでリッター17でツーリングリッター21〜26ですよ。 もちろんブン回してです。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/803
804: 802 [sage] 2008/02/03(日) 22:38:24 ID:aFbL7ic3 なんかmixiとか過去スレ見てみたけど 皆さんずいぶん燃費に差がありますね・・・ 環境や乗り方が違うにしても30超える人もいれば15下回る人まで・・・ 2stっていっても小排気量単気筒だからもうちょっとよくなってほしい オイル換えたしプラグ換えてエアクリ掃除してみます 寒くてオーバークールなのか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/804
805: 774RR [sage] 2008/02/03(日) 23:02:36 ID:zrU2lrQS 燃費なんて、乗り方でものすごく違うよ。 雪の中で遊んできたんなら、そんなもんじゃね? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/805
806: 774RR [sage] 2008/02/03(日) 23:04:02 ID:P//ZjaW4 2st海苔に燃費を気にして欲しいのか釣りか http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/806
807: 774RR [sage] 2008/02/03(日) 23:12:35 ID:WxFntN35 2st乗りだって燃費は気にするさ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/807
808: 774RR [sage] 2008/02/04(月) 00:01:51 ID:olq07701 燃費というか航続距離が気になる。 ちなみに土曜日に給油したときは、リッター15キロ弱やったな。 航続距離150キロ弱。正直もうちょっと走って欲しい。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/808
809: 774RR [sage] 2008/02/04(月) 00:10:20 ID:afkDtAPD バイクと燃費の関係は難しいね。 吸排気を高効率にすればするほど燃費が悪化して、 結局純正最強じゃねーの?って車種もあれば、 意図的に吸気制限掛けられてたり、 海外モデルの方が大排気量だったりする関係で、 「戒め」解いてやった後の方が燃費が却って良くなる車種もあったりする。 3FWはどっちなんだろうな。 漏れのは最終の吸排気ドノーマルだけど、燃費は25km/Lは軽く出る。 ネットの改造記事では排気ノーマルで、 キャブだけ3ETにしたら燃費がさらに良くなったなんてのもあったりするし。 難しいな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/809
810: 774RR [sage] 2008/02/04(月) 00:19:23 ID:afkDtAPD ちなみに漏れの3FWは燃費は良いけど、 プラグの色は黒に近いグレーで、 燃調がベストかどうかは正直微妙。 他の車種(4ストだけどな)での経験では、 純正ではプラグ真っ白だけど、 吸排気改造で「きつね色」出したら、 却って燃費が悪くなった香具師も結構あった。 正直3FWはどうしようか非常に迷ってます。。。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/810
811: 774RR [sage] 2008/02/04(月) 01:04:06 ID:cLjT1Rcr YPVS逆付けの3XPでロンツー30km/l越えたぜ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/811
812: 774RR [sage] 2008/02/04(月) 01:35:08 ID:IpwhwS7W >>802 ランツァ(4TP2)乗りだけど、近場だけの街乗りだと15km/l行かないこともあるし、 まったりツーリングなら25km/l以上行くこともある。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/812
813: 774RR [age] 2008/02/04(月) 01:50:25 ID:JpfMYm6V 乗ってないから、月間燃料消費量0な俺はエコ大臣age http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/813
814: 774RR [sage] 2008/02/04(月) 12:16:08 ID:kgzqQdk3 >>812 近場だけの街乗りだと15km/l行かないこともあるし、 まったりツーリングなら25km/l以上行くこともある。 これ理想ですね。 通勤に使うわけじゃなくて林道ツーリングに行くために買ったんで 808さんと同じで航続距離がもっと欲しいんですよね 高速使っていくしよく迷うし http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/814
815: 774RR [] 2008/02/04(月) 15:27:21 ID:p2+9XkQr 背中にガソリン入れたドラム缶でも背負って走りなさい! でも転んじゃダメよ!危ないから(ノ∀`) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/815
816: 774RR [] 2008/02/04(月) 23:52:41 ID:jpQwYtEl 燃費の話題て盛り上がってるとこスマソ。 自分で色塗りたいんだけど、 普通のバイク用のスプレーだと、割れるかな? カウルとかの素材が普通より柔らかいみたいだし? 実際どうなんすか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/816
817: 774RR [sage] 2008/02/05(火) 00:12:55 ID:3DyzCeg2 プラは、塗るより染めるのがいいかと。 下地の色次第だけど。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/817
818: 774RR [] 2008/02/05(火) 01:04:22 ID:U6S79IDU 染めるってどうやんの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/818
819: 774RR [sage] 2008/02/05(火) 02:42:38 ID:e8e3Tcqw 染めQ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/819
820: 774RR [sage] 2008/02/05(火) 08:21:32 ID:I6iZNEjS 染めQは艶が出ない。 クリヤー塗ったら普通の塗装と同じだし。 今時の寒さだと素人塗装は難しいよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/820
821: 774RR [] 2008/02/05(火) 16:22:49 ID:e8e3Tcqw 3FWを最強足回りにしようと思ったら どんな方法がある? フツーに考えたらYZの足だと思うけど ポン付け無理かな? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/821
822: 774RR [] 2008/02/05(火) 16:48:05 ID:zYayoXS7 >820 と、言う事は染めQ以外にプラ用のスプレー塗料があると言う事ですか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/822
823: 774RR [sage] 2008/02/05(火) 17:57:09 ID:ars0I9OT ウレタン塗装じゃね? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/823
824: 774RR [sage] 2008/02/05(火) 18:49:37 ID:0ro1tFP/ 剥がれてきたらまた塗ればいいんだよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/824
825: 774RR [] 2008/02/05(火) 20:41:19 ID:zYayoXS7 >823 ウレタンですか? ググッてみます。 >834 剥がれてる間カッコ悪いし無駄な手間じゃないすか。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/825
826: 774RR [sage] 2008/02/05(火) 22:23:54 ID:dGomXZRy >821 まずはリンクをバラして金属カラーを全部ベアリングにするか、 3ETリンクに交換汁。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/826
827: 774RR [sage] 2008/02/05(火) 22:35:07 ID:2DL0wJuK >>825 RCカーのポリカーボネート製クリアボディに使う塗料は 塗膜に弾力あるけど使えないかな? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/827
828: 774RR [] 2008/02/05(火) 22:55:53 ID:zYayoXS7 >827 僕ラジコンやってるんですが、確かに割れませんが。 裏打ち用なので塗装面は結構ザラザラだし汚いんですよ。 クリアー塗ってもダメだと思うんです。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/828
829: 774RR [sage] 2008/02/06(水) 01:13:16 ID:hfMh7ZEV ))793 亀だが漏れも125の逆車買いか迷ってる。 逆車は規制で結構パワーが絞られているらすい。 簡単にフルパワー化できればいいんだけどね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/829
830: 774RR [sage] 2008/02/06(水) 18:57:46 ID:w+ZDNfI1 >>828 これ表から塗っても艶出るよ ttp://www.toho-kaken.co.jp/rc/color/index[03].htm http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/830
831: 774RR [sage] 2008/02/06(水) 23:28:58 ID:g3/mAFH7 >830 携帯からだからみれない… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/831
832: 774RR [age] 2008/02/08(金) 00:10:01 ID:OVZaDmWy あぶね敏郎 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/832
833: 774RR [] 2008/02/09(土) 01:36:45 ID:a61e7dnc 250ccの4STより、DT125Rが速いとのこと。 本当ですか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/833
834: 774RR [sage] 2008/02/09(土) 02:46:09 ID:Zh9aelx8 嘘 まあ、オフなんて結局乗り手次第なわけだが http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/834
835: 774RR [sage] 2008/02/09(土) 07:26:53 ID:SOk0zo/6 ランツァの制動力アップは、 ワンオフでキャリパーサポートを作るしかないのだろうか? 17インチ化したは良いが、全然止まらない・・・orz http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/835
836: 774RR [sage] 2008/02/09(土) 08:20:03 ID:zmr/Yg9E GTはこのスレに入れますか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/836
837: 774RR [sage] 2008/02/09(土) 11:35:50 ID:aZkLdTSY セローやらトラッカー系よりは速いと思うけど。 ただあの制動力が・・・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/837
838: 774RR [sage] 2008/02/09(土) 12:19:54 ID:2nt0n5PW >>835 俺もその問題を解決するために色々リサーチしてるんだが、 ディスクローターはRMX系のモタードキットの320mmローターが、 6穴でPCDも同じで行けるっぽい。 若干ローターの厚みの違いはあるが、使用には問題なさそう。 これは現物合わせで確認済み。 キャリパーサポートはカワサキ・スズキは台座穴間100mmで流用利かなそう、 90年代後半〜現在のYZとかの台座穴間80mmの物が合うか現物合わせするために、 知り合い」のバイク屋から車体&パーツを見せてもらう予定だがいつになるか… このへんの情報お持ちの方はよろしくお願いします! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/838
839: 774RR [sage] 2008/02/09(土) 12:41:20 ID:6vNUceJb なんかスゴイ人がきた http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/839
840: 774RR [sage] 2008/02/09(土) 12:47:54 ID:VX3bK55p DT125Xは良く効くよ XT660X/WR250Xと同じハブだから http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/840
841: 774RR [sage] 2008/02/09(土) 13:25:13 ID:N0NjFwy9 舗装ではランツァ止まらないよねえ ランツァにべスラのJLメタルを入れたけど、思ったほど絶対的な制動力がなかった。 デイトナゴールデンのほうがよかっただろうか... それから、社外品じゃなく、ヤマハ車純正パッドの流用でいい結果が出た人っていないですかね? トリッカー試乗ではブレーキフィーリングがよかったので、パッド材質に違いがあるのなら試してみたい。 WR250のブレーキは間違いなくよさそうだが、パッドは型が違うだろうなたぶん。 で、結局パッド交換ではだめで、ブレーキ交換? うーん... 踏み切れない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/841
842: 774RR [sage] 2008/02/09(土) 21:54:56 ID:S7LdBYMP タイヤを604に替えれば制動力上がると思ってた…。 あとはステンレスメッシュホースに変えればそこそこ制動力上がると思うんですがすでにやってる方 どうですか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/842
843: 774RR [] 2008/02/10(日) 15:09:39 ID:UZmKZeh4 604に交換するとコントロールがしやすくなったかな? 制動力も少しあがったかも。 メッシュはタッチがよくなるけど制動力とは関係ないと思います。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/843
844: 774RR [sage] 2008/02/10(日) 15:29:53 ID:uejF0m2Q 3FW分解中。 分解しながらいろいろ楽しかった思い出が。。。 辛かったのや辛かったのや楽しかったのがw 3ETや3XPのパーツとか色々ついてるので、奥にでも出すかな・・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/844
845: 774RR [sage] 2008/02/10(日) 18:14:30 ID:TQzTOB0Y おれの3xpにはYZ(2サイクル)用のブレーキング社ビッグローターキットが付いてるが さほど効かん ロックしにくくなっただけ。 キャリパーそのままでローター外周の速度は上昇 ローターを捕まえにくくなった訳だなw キャリパーとマスター変えにゃ制動力は期待できん。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/845
846: 835 [sage] 2008/02/10(日) 19:19:30 ID:NvWAdNkl 色んな意見が聞けて良かった。 パッドはNEWFRENのS2(シンタード)に換えたけど、 やはりイマイチパッとしない。 ステンメッシュホースは、あくまでタッチの改善だけだしねー。 絶対的な制動力は、 やはりキャリパーごと交換しないとダメっぽそうだね。 ワンオフサポートの製作は、多分2万もあれば出来るんだろうけど、 10個とか、ある程度作れば、もうちょっと単価安くなるのかな。 それくらいなら、ヤフオクあたりに流しても捌ききれるかなー。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/846
847: 774RR [] 2008/02/10(日) 19:33:52 ID:nUgp66Em 片押しの2ポッドじゃ制動力には限界がある… ワンオフでキャリパーサポートを作って4ポッドを付けても今度はサスが… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/847
848: 774RR [sage] 2008/02/13(水) 00:15:03 ID:XzMzC6HZ コンセプトが2ストセローだからねえ・・・^^; エンジンだけは一級品だから、深みにはまるんだよねー。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/848
849: 774RR [sage] 2008/02/13(水) 11:32:17 ID:DToml1/a ID記念パピコ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/849
850: 774RR [] 2008/02/13(水) 14:29:45 ID:e93+yXr/ しかし部品供給はあと何年くらい出来るのやら… 考えると夜も眠れずヤマハのバイクカタログを見てハフンハフンしてる俺! (;゚∀゚)=3ハァハァ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/850
851: 774RR [sage] 2008/02/13(水) 21:14:15 ID:4G/qCizP 3ET乗ってますけど、まだ意外と部品出ますね。 当時の価格表と見比べるとタメ息出ますけどねー。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/851
852: 774RR [sage] 2008/02/14(木) 00:16:48 ID:/lLFtlPE やばい! WR250Rに乗ったらグラっと来た。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/852
853: 774RR [sage] 2008/02/14(木) 02:33:45 ID:uhVfZ8qW そんなに足つき悪いんだ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/853
854: 774RR [] 2008/02/14(木) 03:29:09 ID:QPRunjnW 97年式のDT125Rなんですが、値段が安めでオススメのバッテリーあります? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/854
855: 774RR [] 2008/02/14(木) 11:33:21 ID:gFOby0aM >>852 俺は7万キロ乗ったランツァを後輩に5マソで譲りWR250Rを買うぞぉ! しかし金がねぇ〜ぞぉ!うぉぉぉヽ( ゚Д゚)ノ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/855
856: 774RR [] 2008/02/14(木) 12:31:24 ID:jrhkNoHa ぼったくりもイイトコ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/856
857: www [] 2008/02/14(木) 15:46:46 ID:ULloygsr 最近先輩から振るノーマルのLANZA三万で譲ってもらった。 だけどまったくの無知です。LANZAってどんなバイク? いいの?悪いの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/857
858: 774RR [sage] 2008/02/14(木) 15:51:29 ID:6IlZWjek オレのLANZAも8万キロ超えて、クラッチが滑ってきた エンジン出力の割りにクラッチ軽すぎな希ガス クラッチ版交換のついでに強化クラッチスプリング付けたいんだが、 ポン付けできるなら流用でもいいから、ナニカあったっけ? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/858
859: 774RR [sage] 2008/02/15(金) 00:29:25 ID:V+MSJhI1 俺は股下が70cmしかない。 その許容シート高中で最もパワフルなオフバイクがランツァだったのさ。 だからWR250が出ても金があってもやっぱランツァが最高点なんだな。 というか、エンジンの洗練度とパワフルさではランツァは最大級にスゲーのは間違いない。 2stのくせにパラランパラランせずにパートスロットルがよく効くところなんざたいしたもんだぜ。 壊れないしな。 いい素材だ。 俺はやっぱりヤマハが合う。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/859
860: 774RR [sage] 2008/02/15(金) 08:00:53 ID:pyNgt/24 70あるだけいいよ。 俺なんて66cm! でも3XP乗り。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/860
861: 774RR [] 2008/02/15(金) 15:52:29 ID:Fzq0+72m WR250Rのサスに付いてる車高調整(イニシャル調整じゃなくて)を使えば3cm下げられるだろ! 3cm下げればランツァのシート高と同じだし、まぁ地上高も3cm下がっちゃうけど… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/861
862: 774RR [TTB_DT125R@yahoo.co.jp] 2008/02/15(金) 19:01:19 ID:mmnwQj2I 誰かミクに招待してもらえないでしょうか おながい http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/862
863: 862 [sage] 2008/02/15(金) 19:29:45 ID:mmnwQj2I ありがトン http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/863
864: 774RR [sage] 2008/02/15(金) 21:45:42 ID:fT2fFNIV なんだこいつ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/864
865: 774RR [] 2008/02/15(金) 22:54:58 ID:ybqcyTaF DT125R 2000年式1マンキロ 売却しようとおもう。 XT125Xがほしくなったから。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/865
866: 774RR [sage] 2008/02/16(土) 02:05:33 ID:5H3/+/gw 勿体茄子 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/866
867: www [] 2008/02/16(土) 18:03:42 ID:yB9aclTY そうなんだ!!ありがとう。 これから立派なLANZA乗りを目指そうか。 やっぱりエンブレとか、まずいんすか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/867
868: 774RR [] 2008/02/17(日) 13:30:16 ID:R7ElbUpK >>865 モスボールにして保管しとけよ 10年後には50万ぐらいで売れるから http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/868
869: 774RR [sage] 2008/02/18(月) 15:09:27 ID:r3vdTyk7 >>868 オレもlanza乗りだが、それは夢見すぎだw 最低でも30年は寝かせないと、そんな値段つかないだろ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/869
870: 774RR [] 2008/02/18(月) 15:20:44 ID:/3UEcys6 人気のある車種でもないしな…(´・ω・`) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/870
871: 774RR [sage] 2008/02/18(月) 22:38:48 ID:zyNI6EqC ビカビカで保管しといたら高くつくのはやはりDT200WRとか? もうロクなの残ってないんだろうな〜 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/871
872: 774RR [sage] 2008/02/18(月) 22:47:47 ID:scb9kbFC >>871 ピカピカだとバカにされそうなかんじのバイク、ってイメージなのかもなw オレの3XPはなるべく綺麗にしてるつもりだけど、 GASタンク内のサビがヤバい・・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/872
873: 774RR [age] 2008/02/20(水) 08:19:16 ID:STf2yBGi ふぜう http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/873
874: 774RR [sage] 2008/02/20(水) 09:12:17 ID:V16x2HeS 前々からやろうと思ってるけど、まだ手付かずなこと。 サイドスタンドを出してるとき、ギアが入ってるとエンジンがかからないのをどうにかしたい。 安全装置なんやろけど、あれって邪魔ですよね。 配線抜くだけで解除できるんかな?配線を切ったりした加工が必要なんかな? 試せばすぐわかるくだらないことだが、ネタ振り…にもならんよなorz あと1つの疑問。 DT200WRのサイドスタンドは何故あのような形状なんやろ。 コース走ってるときにサイドスタンドが下がるのを防止するための形状かも知らんが、 V字溝とかであのサイドスタンドは出しにくい。幅とり過ぎ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/874
875: 774RR [] 2008/02/20(水) 10:12:43 ID:5PXS1t6r >>874 あれも跳ね上げ形状だっけ? わだちが深い所でひっかからないようにって事も考慮してるハズだが 最新のWR250Rも跳ね上げだな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/875
876: 774RR [sage] 2008/02/20(水) 11:35:56 ID:rru2L73Z >>874 っつーかV字溝でスタンド出す必要があるのかと http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/876
877: 774RR [sage] 2008/02/20(水) 14:02:12 ID:GZ/wZnoq >>875 跳ね上げ形状って言うのかはわからんけど、途中で曲がってますね。 知らない人が見たら、サイドスタンド曲がってるよ、って言われます。 WR250Rは非常に気なるな。 >>876 へたれなもんで、休憩が多いorz V字溝まではいかなくても、サイドスタンド側が法面とかで、引っ掛かる ことはないですかね? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/877
878: 774RR [sage] 2008/02/20(水) 17:43:18 ID:1hiioAjS >>877 3XP1から2までは曲がってるね。 3XP3と4はストレート形状。 結局曲げた意味はなかったって事か? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/878
879: 774RR [sage] 2008/02/20(水) 19:54:54 ID:GZ/wZnoq >>878 本当ですか。 DT200WRはラジエターやジェット関係、フォーク、スイングアームなど、 年々進化してたのは知っていたけど、サイドスタンドまで変更されてる とは… 恐るべしヤマハ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/879
880: 774RR [] 2008/02/20(水) 20:33:37 ID:M6nCOeOA たぶん書き間違いだろうけど、 3XP2は市販車では存在しないよ。 いわゆる二型は3XP3。 ちなみに3XP3のサイドスタンドは折れ曲がっています。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/880
881: 774RR [sage] 2008/02/20(水) 22:48:06 ID:asgZ8Q73 >>874 サイドスタンドスィッチは、配線を直結(配線+と−をつなげば) すればエンジンは、止まりませんよ。 サイドスタンド上げるの忘れて走り出す事があるので注意してね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/881
882: 774RR [sage] 2008/02/21(木) 00:00:42 ID:Ee8UiCmx ガリッという音で走りながら慌ててスタンドを戻すのは俺だけじゃないはず http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/882
883: 774RR [sage] 2008/02/21(木) 00:36:22 ID:CkvNwT2u 詳しく知らないんだけど、 エンデューロレースってヘッドライトとサイドスタンドが ついてないとダメなルールなんだっけか? 3XPのスタンドはブッシュにひっかかりにくくするために、 曲げてあるんじゃなかったかな。 オレはレースはしないけど、あの上にはねあがったスタンド、カコイイので好きw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/883
884: 774RR [sage] 2008/02/21(木) 01:00:18 ID:DjOjxW3J ライトは場合による スタンドもどっかであった気がするけど、あまりないんじゃないかな? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/884
885: 774RR [sage] 2008/02/21(木) 01:03:21 ID:D366B+g6 ここの人ってフロントマスクは、ノーマル(ベルクラッツェスタイル)? なにげにTT-Rの顔の方がWRに合うような気がするんだけど。 フェンダーTTやYZに変えないとすかすかし過ぎるよね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/885
886: 774RR [] 2008/02/21(木) 10:47:08 ID:z/vfgSAH 3XPの場合はノーマルがかっこいいと思う。 フロントフェンダーとライトカウルの流線型がいい。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/886
887: 774RR [sage] 2008/02/21(木) 11:27:36 ID:3ZxlYzhW 昔3XP乗ってた時はスタンドの根元のフレームが曲がったなぁ スタンド出してキックしてたらガクッと曲がりやがった http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/887
888: 774RR [sage] 2008/02/21(木) 11:53:51 ID:4IjbeEc5 >>887 スタンド付け根のフレームも3XP3か4から補強されたんじゃなかったっけか。 俺もまた3XP買おうかな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/888
889: 774RR [sage] 2008/02/21(木) 12:38:25 ID:fPJkJUD9 >>880 一体どっち(笑)。あなたの言うてることが正しいような気がする。 スタンドが真っ直ぐな3XPなんて見たことないし。 >>881 ありがとう。今週末に早速やってみます。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/889
890: 774RR [sage] 2008/02/21(木) 16:17:49 ID:z1aUEZSp 3XP4からスタンド真っ直ぐじゃなかったっけ? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/890
891: 774RR [sage] 2008/02/21(木) 21:42:08 ID:J6v2B3US 3XP3だけどまっすぐのスタンドに変えてますよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/891
892: 774RR [sage] 2008/02/21(木) 22:19:27 ID:gnzMElif ヤフオクで125Rがすごい値段になってる件 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/892
893: sage [] 2008/02/21(木) 22:25:02 ID:Mgd0Jrqc 384,700円って...相場ってどうなってんだ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/893
894: 774RR [sage] 2008/02/22(金) 00:25:00 ID:cFXi/z9/ 買ったばかりのSV650Sが不具合多発。店は対応悪いし、買い戻させてランツァに乗換えてえぇぇ! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/894
895: 774RR [sage] 2008/02/22(金) 00:35:02 ID:yh/msAiY >>894は多分2stには向いてない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/895
896: 774RR [sage] 2008/02/22(金) 00:44:39 ID:mIZR+LnT 最終の3FWAで、店頭で35万ってのは見た事ある。 俺は業オク経由で最終買って、きっかり30万払った。 オン車だけど250Γの最終なんて、60万逝ってたりするよ。 今時2stオフの125ccで20万以下で買えるのって、 最初期の3FWか、ボコボコになったKDXか、 自爆装置連発で引き取り手が無くなったTS(悪い車体じゃないと思うんだけどね…orz) 位のモンじゃないかと思う。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/896
897: 774RR [sage] 2008/02/22(金) 13:08:42 ID:Zi5dTy+4 3XPのフレームガードを手に入れたんだが、説明書が無くて取り付け方が分かりません。 あとフレームガードだけしか貰えなかったので取り付けに必要な部品がない… A?何たらのフレームガード付けている方、フレームガードの取り付けに必要な部品と取り付け方を教えて下さい。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/897
898: 774RR [sage] 2008/02/23(土) 01:22:41 ID:uJN6Ggwq 樹脂製かアルミ製によってもちがってくると思うんだけど、 樹脂製の場合ホームセンターで長くて太いタイラップを買ってきてフレームに縛り上げればOK 俺がつけてたタイプの話だけど アルミの場合右側は、リヤブレーキマスターのボルトと抱き合わせて留めるんじゃないかな? 左側は、サイドカバーが当たるので削ってつける。 穴があいている所にホースバンドやタイラップで縛る、クランプやステー自作してもいんだけど たぶんそこまでしなくても取り付けできるんではないかと 社外品ってあんまし説明書きや取り付けボルトなどなくて不親切やな〜と思ったことあり 要は、落ちなければいいので見て目なんか気にしない人は、適当につけてます。 ハイ 拳闘を祈る。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/898
899: 774RR [sage] 2008/02/23(土) 01:24:37 ID:BAFufQC7 簡易車積工具どこにつけてます?マジックテープ+サイドカバー裏? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/899
900: 774RR [sage] 2008/02/23(土) 12:46:17 ID:+RoKZoC1 >>899 車載工具入れは自作ですか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/900
901: 774RR [sage] 2008/02/23(土) 19:57:01 ID:auaZHm1/ >>898 どうもありがとうございます。 フレームガードはアルミです。 やはりタイラップ等で固定ですか…明日頑張ってつけます(`・ω・´)ゞ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/901
902: 774RR [sage] 2008/02/24(日) 01:08:58 ID:dzNIl3um >>900 自作ではなくビニール製の小さいジップロックみたいな奴。 ライトカウルとメーターの間に押し込んでいたけど、圧迫されてライトの光軸が下がってしまったり。 サイドカバーの裏にマジックテープでくっつけましたが、微妙に重さがありいつのまにか落ちんじゃないかとちょっと心配です。 中身はスパナ2本、ラジオペンチ、モンキーレンチ小、アタッチメントドライバー+-、針金、くらいで車種は4xpです。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/902
903: 774RR [sage] 2008/02/24(日) 09:22:36 ID:eOWJGy0u 新車種登場 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/903
904: 774RR [sage] 2008/02/24(日) 23:06:27 ID:Ept0RTIh >4XP 3XPの進化型か?欲しい! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/904
905: 774RR [age] 2008/02/25(月) 01:47:53 ID:fVes49pM 俺も欲しいage http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/905
906: 900 [sage] 2008/02/25(月) 09:54:11 ID:L+HqbGy/ 即、ヤフオクで入札しましたw ジップロックは考えなかったな〜(自分も紛失している) ジッパー付きペンケースで代用可かもしれませんね〜 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/906
907: 774RR [] 2008/02/25(月) 19:09:51 ID:BTrEeLmZ まさのぶ=ランツァ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/907
908: 774RR [age] 2008/02/27(水) 18:16:55 ID:XrH89HVB ほ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/908
909: 774RR [age] 2008/02/29(金) 01:54:57 ID:9HFRSfXj し http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/909
910: 774RR [sage] 2008/02/29(金) 07:16:49 ID:EWTvRbMI が http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/910
911: 774RR [sage] 2008/02/29(金) 09:49:48 ID:+fzfm1dD り http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/911
912: 774RR [sage] 2008/02/29(金) 12:23:23 ID:X1vVF1J+ ま http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/912
913: 774RR [sage] 2008/02/29(金) 12:56:43 ID:DFQvuYLq ん http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/913
914: 774PR [sage] 2008/02/29(金) 18:38:44 ID:dsJePWNN わーいw つくってもらったョ fi \_n、 ゚゙゙゙Vλ_ rーョ,,_ _。---,Y了[ ラ彡ニL、~`'''ー ,__,ィ´DT/ ̄|>ゞ'ェェュ。、 //´ ̄=( ̄``''zoo'メ-―|ョ //ヘ〉 ̄ ̄`'ゝ ,r≦゙ミ`=ーヘ_/≧言=ト-l.|_ 〉V´=~ミュ,、 /:/ヽ~l~∠ヘト-∨(t(⌒○リ'゙ ./::/ヘ'∨/.ャヘ . {::i―〔CニΣi了゙''゚===-ー''" {::i ―(∪)―.li::} Vャ/_|_\ソゾ. Vャ:/_|_\ンリ' .`<三彡''゙ `゙<三彡'゙ YAMAHA DT200R http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/914
915: 774RR [sage] 2008/02/29(金) 18:47:23 ID:X1vVF1J+ >>914 37Fか・・・・・・・・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/915
916: 774RR [sage] 2008/03/01(土) 04:45:18 ID:joRlZXct 17Fにも34Xにも見えるw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/916
917: 914 [sage] 2008/03/01(土) 17:47:41 ID:gty2zwC6 元のデータはコレだよ ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080228184537.jpg http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/917
918: 774RR [] 2008/03/01(土) 18:01:36 ID:FfSDb+vk >914 zooのとこ125にすると34xだな。 作成サンクス 現在の愛車っす。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/918
919: 774RR [] 2008/03/02(日) 20:43:15 ID:R7quA/S3 age http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/919
920: 774RR [] 2008/03/02(日) 22:02:16 ID:q+eIHod0 バイクの名義変更の件で質問です。 個人売買なんですけど、 売主から貰った[軽自動車届出済証]を失くしてしまった場合、 どうすれば名義変更が出来ますでしょうか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/920
921: 774RR [sage] 2008/03/02(日) 22:37:10 ID:skrNFmIg 届出済証だったら再発行だな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/921
922: 774RR [] 2008/03/02(日) 23:04:45 ID:q+eIHod0 920です。 間違えたスレに書き込んでしまいました。 よくスレを見ておらず、どうもすみませんでした。 >>921 ありがとうございました。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/922
923: 774RR [sage] 2008/03/04(火) 18:14:34 ID:gHgDTx3K こんなIDだしバロンで契約してくるかな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/923
924: 774RR [age] 2008/03/05(水) 03:23:52 ID:3cMIA2xL 水曜で600オーバーかよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/924
925: 3FW9 [sage] 2008/03/07(金) 00:45:05 ID:F9BharEc スプロケって何使ってますか? 純正にするかDRCの軽量スチールにするか悩み中です あと丁数ってF:17 R:53 でいいですか? 中古で買ったので純正の状態がわからない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/925
926: 774RR [age] 2008/03/07(金) 01:13:06 ID:czjMKSrU 680 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1186545563/926
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 66 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.215s*