[過去ログ] 【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ9【傑作】 (992レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447
(1): 2007/10/21(日) 08:43:49 ID:Uwtsncje(1)調 AAS
>>440
あくまでも>>441のレスにあるパーツは腰上だけだよ。(シリンダー+
ピストン+その辺のガスケットのみ)
まあ、単純な焼きつきならそれだけで十分だと思うけど、YPVSバルブ
周辺や腰下に影響無いとは言い切れないんで、その辺もOHやるかは
自己責任で判断になるね。
ちなみに自分の知り合いが昔、ランツァのピストン吹き抜けで腰下まで
OH(クランクベアリングまで換えた)した時はYSPで16万くらいだった。
448: 2007/10/21(日) 11:37:43 ID:g5Dpd3bv(1)調 AAS
3FWのシリンダーもランツァのメッキシリンダーと同じぐらいの価格なのか?
ランツァのシリンダーって4万くらいするよな!
ま、そう言う俺もYSPで腰上、腰下で18万くらいは必要と言われてるランツァだけどね…
8万キロを越えてるから新型のWRに乗り換えるか考え中(;´Д`)
449: 2007/10/21(日) 11:49:08 ID:JWsp9QtB(1)調 AAS
3FW1だとピストン、リングが2種出てくるね
2RH-11631-00-35 ピストン (STD) 7,413 1 あり  
2YK-11631-04-35 ピストン (STD) 4,851 1 あり  
2YK-11610-00 ピストンリングセツト (STD) 3,644 1 あり  
3XC-11610-00 ピストンリングセツト (STD) 2,562 1 あり  

3FW6だと1種
2YK-11631-04-35 ピストン (STD) 4,851
3XC-11610-00 ピストンリングセツト (STD) 2,562

2RH-11631-00-35 ピストン (STD) 7,413はピストンとリングのセットじゃね?
2YK-11610-00 ピストンリングセツト (STD) 3,644は何だろ
450
(1): 2007/10/21(日) 12:54:18 ID:0vyqZOv5(1)調 AAS
>>440
概算だろ。
実費が事前に言った金額を超えると文句言う奴がいるから多めに言っただけじゃね?
451
(1): 2007/10/21(日) 14:30:51 ID:cX/tGPqg(1)調 AAS
>>440
腰上バラして、シリンダの損傷だけ確認汁
オイルポンプの可否は、前にオイル入れてからの走行距離と
オイル残量で判断。1000`でだいたい半分減る。

基本的にズボラ整備でも大丈夫なエンジンだから
メタメタに傷ついてなけりゃ回るよ。
452: 440 2007/10/21(日) 17:16:11 ID:I+KDRLQ8(1)調 AAS
話を聞いてきました。

腰上はヘッドくらいを残して総交換。
腰下は腰上変えてみないと分からないと言われましたが
ガラガラという焼きつき特有の異音(?)が聞こえないそうなので
もしかしたら大丈夫かもしれないという事です。
少しでも安く直せないかと交渉したところ2,3日調べてもらう事になりました。

>>443
私も整備士の方にそう言われていたので詳しくはわからないのですが
オイルの噴出量にばらつきがあったからではないかと言われました。
>>444
それも考えたのですがまた今回と同じような症状が起こっても困りますので
ここできっちり直しておこうかなと思います…!
>>447
腰上だけでしたか!そうなると店側の金額も妥当かもしれません…
出来れば良い状態で乗りたいですし不安はあまり抱えたくないので
お知り合いの方の値段から見ても腰上10万腰下18万くらいは払わないといけないですかね…
>>450
なるほど、確かにそうかもしれません。
それならば少しでも安くなって欲しいところです…!
>>451
オイルの減りは4000km走ったところでようやく警告ランプが付きだしたくらいでした。
減りが少ないので以前に整備士の方に相談してたのですが
乗り方や個人差があるから問題ないと言われました…
焼きつきについてはそこまで酷くはないみたいです。

長くなりましたが皆さんレスありがとうございます!
453
(1): 2007/10/21(日) 17:45:42 ID:mtTMZADm(1)調 AAS
ボーリングとPROXピストン
が最安ではないか。

この機会に覚える意味で自分でやられた方が良いと思います。
経験は今後の役に立ちますから。部品代で5万だったら、
失敗して2回の作業になってもお店でやってもらうのと
同じ10万ですよね。
 
454: 2007/10/21(日) 18:59:47 ID:No8GWfI1(1)調 AAS
まあ時間に余裕ない人もいるんで
455
(1): 2007/10/22(月) 11:11:03 ID:I3gKLgq+(1)調 AAS
最終型以外なら中古で買い替えて
今のをヤフオクにジャンクで出せば五万くらいになるかも
456: 2007/10/22(月) 16:03:19 ID:P3hKsxaw(1)調 AAS
age
457: 440 2007/10/22(月) 20:00:06 ID:4eksLGyQ(1)調 AAS
2,3日と言われていましたが翌日の本日に返事がきました。
「どうやっても腰上で10万、腰下までやると18万」だそうです。
ただ450の方が言われていたようにこの値段は概算のようで
もしエンジンを開けてみて使えそうな物があれば多少は安くなるかもしれないとの事です。
>>453
ボーリングは違法なので出来ないと言われました。
以前はしていたらしいのですが最近は上から厳しく言われるので無理との事です。
私はパンク修理さえした事がないような整備のド素人。
工具類も買い増す必要もあるでしょうし、今回自分でやるのはちょっと分が悪いかなと思います。
整備は出来るようになりたいとは思うのですが…今回は店に任せようと思っています。
>>455
出来れば直したいところですがお金もあまりないので
下取り価格がどれくらいになるかも聞いてみようかと思います…
458: 37f 2007/10/23(火) 00:37:07 ID:Cf5XctD1(1)調 AAS
オイルのとびちりがひどく困ってます。
大体400Km位で半分なくなります。
何処を調整すればよいでしょうか?
サービスマニュアル見るとオイルポンプの交換しかなさそうなんですけど・・・
459: 2007/10/23(火) 01:08:10 ID:RiyfEOdU(1)調 AAS
運転手が悪い
460: 2007/10/23(火) 01:20:59 ID:EkrtwAE5(1)調 AAS
まあオイルを昇華させようぜ!
461: 774RR 2007/10/23(火) 02:05:31 ID:jH99GcCs(1)調 AAS
>>440
4000Kmで1Lのオイル消費ですか?
ちょっと少なすぎるような気がしますな。
ガソリン1Lで30km走るとしても133:1の混合ガスでしょ?
アイドリングに毛が生えたくらいの回転数なら持つかもしれんが
パワーバンドに入れてこの混合比はありえんでしょ。

オイルポンプの交換とオイルタンク、ホースの清掃はした方が良いかもネ。
462
(1): 2007/10/23(火) 09:04:44 ID:F6WzCLvH(1)調 AAS
2noユーザーです。
400kmで1L食います。
オイル消費が過多なのでポンプ調整しようとカバーを開けてみたんですが、特に
調整できるようなところは見当たりません。
マニュアルお持ちな方お教えいただけると助かります。 
463
(2): 52Y ◆RZ350R10vQ 2007/10/23(火) 22:08:11 ID:hfOx8sf7(1)調 AAS
>>462
外部リンク[php]:img.wazamono.jp

これ以上詳しい説明は出来ないです。SMそのものだから(笑)
464
(1): 2007/10/23(火) 22:14:52 ID:s7qIiYBY(1)調 AAS
これから長く付き合っていくつもりなら、サビマくらい買えよ!
465: 2007/10/23(火) 22:24:53 ID:eHMV53xD(1)調 AAS
>>464
ヤマハHPからパーツリスト見れば構造わかるから
それで十分じゃね?
466
(1): 2007/10/23(火) 22:31:37 ID:AnbYt0O6(1)調 AAS
スポーク(リム)の振れ取りについて
やり方等を詳しく書いてあるHPがあったら教えてください

いまやってるんですけど
全然フレが取れません。特に縦
467: 2007/10/23(火) 22:43:00 ID:ArUbba7h(1)調 AAS
昔モトメンテ誌かなにかで読んだ記憶がある
あれは一朝一夕にはできないだろー
468: 2007/10/23(火) 22:58:22 ID:lZFyuOMD(1)調 AAS
このあいだ、スポークの張り替えやったときはここを参考にした。
外部リンク[htm]:jut.homeip.net
469: 2007/10/24(水) 00:38:30 ID:beIRNy17(1)調 AAS
>>466
横の振れなんかよりも縦優先に振れとらないといつまで経っても組みあがらないよ。
全部緩めた上体からスタートして締めていくけど締めていくだけだとネジ山が潰れるので
無理しないで緩めるのがポイントかなり全体がゆるい状態で縦横の触れが取れたらスポークレンチで
全部のスポークを90度くらい締めていく

これでどう?
MTB乗ってたときに最後にたどり着いた方法
470: 2007/10/24(水) 09:05:51 ID:45gXCb5s(1)調 AAS
スポーク組める人はまじで尊敬する
471: 2007/10/24(水) 09:07:48 ID:LwL6htca(1)調 AAS
コツは2個飛ばし。
締めたスポークから2つ飛ばして3つ目を締める。
3周繰り返して1セット
472
(1): 2007/10/24(水) 13:07:32 ID:llGX+3B1(1/2)調 AAS
>>463ありがとうございます。その後の調べで中心のピストンを押すシムの
厚みで微調整するワザがあるらしいのですが.....
473
(1): 2007/10/24(水) 14:10:57 ID:o1rjry9x(1)調 AAS
>>472
普通シムなんていぢらないぞ?
>>463のSMにも載っている文に

スロットルグリップを徐々に回してエンジンが拭け上がり始めるときに、
ガイドピンとアジャストプーリーの合マークが一致しているか確認する。

とあるけど、「拭け上がり始めるとき」ってのがポイントで、
「アイドリング状態で合マークを合わせてないか?」
その状態だと常に多めにオイルを供給する事になるが。

マニュアル通りに設定しているならそこからワイヤー調整で更に絞り込めば?
やり過ぎると焼きつくから様子を見ながらだけど。
474: 2007/10/24(水) 18:12:21 ID:7FJtcGFd(1)調 AAS
DT125RなんですけどFブレーキのパッドでよく効くパッドだったらなにがありますかね??
ちなみに今はデルファイの使ってます。下りとかすごく怖い。。
475: 2007/10/24(水) 19:49:57 ID:llGX+3B1(2/2)調 AAS
>>473ありがとうございます。ワイヤー調整で作動点を遅らせるという方法で
やってみたのですが。アクセルワイヤーが途中で二股になっている部分で
調整代がキャンセルされてしまい思うようにいきません。みなさんどのように
されているんでしょうか。
476
(1): 2007/10/24(水) 21:00:57 ID:MWuWZebp(1)調 AAS
友人が3年間放置し、エンジンかからない13年落ちのDT125を無料でくれるというのですが、タンク内が少し錆びているし、修理費がいくらかかるか思案中。もらった方がよいですかね。
477: 2007/10/24(水) 21:20:10 ID:OSqyYI2G(1)調 AAS
みなさんありがとう!
無事に触れ鳥できましたー
振れ幅1mm以内なら大丈夫なはず
478: 2007/10/24(水) 22:16:32 ID:hKKjm3sP(1)調 AAS
>>476
エンジンが生きていればいいが…
サスのO/Hとか、ほとんどのベアリングを交換とか、ブレーキ系のゴム部品も…

ウチのDT125Rは20年落ち、がんばって直してネ!
479: 2007/10/25(木) 23:21:55 ID:7JtL+l9J(1)調 AAS
おれもオイル消費多くなってかなり悩んだ。
シム調整してもワイヤー調整しても改善しなかった。
結局ポンプアッシー交換して治った。
で、外したポンプを分解すると、どうやらピストンが痩せたのが原因とみた。
数値は忘れたがノギスで測定して良品と比較すると差があった。
480
(2): 2007/10/25(木) 23:30:17 ID:rKoQZOF7(1)調 AAS
最近TT250Rのホイールを前後もらったのですが、
ランツァにつきそうなんで試してみますが、
なにか問題とかあるのかな?
481: 2007/10/25(木) 23:48:33 ID:W4huA2AE(1)調 AAS
問題があったら戻したらいい。
482: 2007/10/26(金) 08:07:42 ID:eVeAaW+S(1)調 AAS
>なにか問題とかあるのかな?

文章の書き方と質問の仕方。
483
(1): 2007/10/26(金) 09:52:26 ID:Pz922bsM(1)調 AAS
ここまじで冷てぇなw
484: 2007/10/26(金) 09:59:41 ID:JoD+kXag(1)調 AAS
>>480
ホイールベアリングの径が合わなくて、打ちかえる必要があったような
485: 2007/10/26(金) 16:51:39 ID:lMmwx5PT(1)調 AAS
>483
そりゃあ、
短い簡単な質問だけで、有益な情報を聞き出そうという
ムシのいい怠け者には冷たくて当然だろ。
486: 2007/10/26(金) 19:49:40 ID:I2D/5zd/(1)調 AAS
アホはほっとけ
487
(1): 2007/10/26(金) 22:00:47 ID:SWc+MCgt(1)調 AAS
あおりとかでなく、TT-Rのホイールに変えると
なんかイイことあるのん?(・ω・)
488: 2007/10/26(金) 22:33:46 ID:KiWe+W3z(1)調 AAS
>>487
単純にスペアにするだけかも?
パーツリストの品番見ると最近まではヤマハはモトクロッサーも含めてハブは同じっぽいからベアリング打ち変えで使えるのかな?
489
(1): 2007/10/26(金) 22:58:54 ID:BeXXbArJ(1)調 AAS
>>480
今日は気分が良いから教えてあげるよ

TT250のホイールカラーごとなら
付くよ。

TT250はハブのベアリング穴が大きいからベアリング打ち代えは
色々と調査が必要
490: 2007/10/26(金) 23:44:56 ID:M+WAlGXC(1)調 AAS
お願いしますだれかおしえて。DT200の37Fのスイングアームにランツァのホイールと
キャリパーステーでディスク化できますか?またはやったことある方はいますか?
マスターのステーは溶接するつもりです。
491: 2007/10/28(日) 01:35:35 ID:1whRv6uB(1)調 AAS
ランツァほしいの
492: 2007/10/29(月) 00:04:29 ID:XoxIeP83(1)調 AAS
>>489
1型と2型どちらにつくのでしょうか?
493: 2007/10/29(月) 03:13:29 ID:kMJ1iBZw(1)調 AAS
ハブはどっちも一緒じゃないのか?
494: 2007/10/29(月) 14:39:15 ID:MqqunsZW(1/2)調 AAS
ホイルカラーが違うよ。
495
(1): 2007/10/29(月) 14:45:22 ID:MqqunsZW(2/2)調 AAS
そんなことよりクランクシールが抜けるの何で?ベアリング逝っちゃってニューWin。
2型はそんなことない?
496
(1): 2007/10/29(月) 14:52:11 ID:eALtgyPt(1)調 AAS
誰か3倍速YPVSのサーボ譲ってくれる人いませんか〜
1KTにギヤ移植を考えています
オクにも滅多に出てこないし…
よろしくお願い致します
m(._.)m
497: 2007/10/29(月) 17:29:30 ID:p791lhIv(1)調 AAS
>>495
2型は対策済みのシールになってるみたい。
>>496
スイマセン。難しすぎてわかりません。3XP
498: 2007/10/30(火) 19:59:25 ID:BAstD8uk(1)調 AAS
E/G焼き付いたorz
修理しようか・・・この際乗り換えようか・・・
ハァ・・・
499: 2007/10/30(火) 21:00:23 ID:ehkLRU3i(1)調 AAS
E/G、O/Hに出そうとバイク屋へ行ったら、予定がびっしりでしばらくダメらしい…

RMXが2台CRM-ARとかKDX220,125まで並んでた、絶滅種がいっぱい、DTはなかったけど…
500: 2007/10/30(火) 21:01:08 ID:x6BIZPeK(1)調 AAS
中古で買ったLANZAですが6速でスロットルで開けたときだけミッションからうるさい音が
するんですが、同じ症状の方。いますか?
501
(3): 2007/10/30(火) 22:34:14 ID:7P8i8ykY(1)調 AAS
DT125Rなんですけどセルを回そうとスイッチを押すとものすごく弱々しい音で最初の始動はキックでしか始動できません。。
これってやっぱりバッテリー交換が有力ですかね???
バッテリー変えてから9ヶ月で走行距離も12000キロぐらいなんですけど早すぎませんかね??
すごく心配。。
502
(1): 2007/10/30(火) 22:46:04 ID:FRP9JVE0(1/2)調 AAS
>>501
バッテリーの寿命なんて条件次第だしな。
3年持つものも有れば、半年くらいで駄目になるものもある。

その様子だと交換がベターでしょう。
俺は2年前に3FW6のバッテリーが駄目になったから、
通販で台湾製のバッテリー買った。今現在も使ってる。
確か送料込みで3000円くらいだったような…
503
(1): 2007/10/30(火) 22:47:26 ID:FRP9JVE0(2/2)調 AAS
もし心配なら、充電系統をお店でチェックしてもらったほうがいいね。
504
(1): 2007/10/30(火) 23:03:31 ID:wy3hQZZ1(1)調 AAS
3ETなんですがハンドルガードは何を使えばいいでしょうか?
ヤフオクで探したんですけど金属製のは見つかりませんでした。
505
(1): 2007/10/30(火) 23:07:20 ID:WiAaD10B(1)調 AAS
>>501
バッテリーは当たりはずれもあるし、乗り方次第ですぐに死ぬ事もあるよ。
バイクのバッテリーは満充電で使うのが基本で、充電不足のまま放置するとバッテリーの寿命が短くなる。
例えば、短距離で乗ってばかりだと充電不足に陥りやすくて短命になりやすい。
カブってセルをたくさん回した後も充電不足になるのでカブリ癖がつくとバッテリーの寿命が短くなりやすい。

ゼネレータが壊れた場合、バッテリーを変えてもすぐにセルが回らなくなるから見逃さないはず。
漏電は判りにくいのでテスターで調べるかバイク屋でチェック。
506: 2007/10/30(火) 23:07:26 ID:JiYKv166(1)調 AAS
>>504
バランサーがはいってないハンドルだったらなんでもつかえます。
もしかしたらショートレバーにしないと無理かも
507
(1): 2007/10/30(火) 23:29:13 ID:Wpbb6z1w(1)調 AAS
3XPのりのおれはバッテリーの話題になると寂しい。
508: 2007/10/30(火) 23:38:52 ID:aSPfHpN2(1)調 AAS
3XPのヒューズってどこにあるの?
509: 2007/10/31(水) 00:16:17 ID:0wHac5Ey(1)調 AAS
今からひと冬押しがけで乗り越えられる体力作りを
510: 2007/10/31(水) 00:30:15 ID:fLKH8AQn(1)調 AAS
ランツァ乗ってる人います?あのバイク整備すんの大変じゃない?
タンクの下配線とか入りまくりだしプラグ交換すのも大変だしキャブはずすのも大変だった。
crm50はもっとやりやすかった
511: 2007/10/31(水) 00:40:26 ID:GhA1tQ2Y(1)調 AAS
何との比較かと思ったら・・・
512: 501 2007/10/31(水) 01:11:28 ID:M+chBDb4(1)調 AAS
>>502
>>503
>>505
アドバイスありがとうございます。
ほぼ毎日乗るし週2回はまぁまぁの距離乗ってたんでやっぱりバッテリー次第だったのかな
有名どころのは高すぎだったんで試す気持ちで台湾使ってみます。
ありがと〜。
513
(2): 2007/10/31(水) 09:07:55 ID:2GW8gJbh(1/2)調 AAS
昨日、何気に3XPのカタログ見てて気づいたんです。

1型は全長が2190mm
2型3型の全長は2170mm。

ラジエターやフロントフォークが変更されたのは知ってたけど、
全長が変わってたとは。

これって誤字じゃないですよね?

だとしたら、どこで全長を縮めたんでしょうかね?

あとクラッチレバーを2型のと変更すれば、握り易くなるんかな?
クラッチレバーだけ変更しても駄目?
514
(1): 2007/10/31(水) 09:24:06 ID:qzMRKvBu(1)調 AAS
>>507
ワロタw 
でも、バイクのバッテリーってデリケートで割高で保守がめんどくさいから、(こっちは雪国だし)
3XPの仕様はオレはありがたいと思った。
そういえばヒューズは見たことないな。CDIユニット内に何かあるのかも・・

>513
たぶん誤植だと思う。
3XP1型のほうもサービスマニュアルには、全長は「 2170mm 」となってますよ。
515
(3): 2007/10/31(水) 09:27:39 ID:IK9QzO2j(1/2)調 AAS
ランツァの部品また値段あがっとるorz
516: 2007/10/31(水) 11:15:37 ID:OZ9w0Izv(1)調 AAS
>>514
やっぱり誤字でしたか。
最近出たヤマハのオフロードの歴史とかいう本に
そう書いてて、おかしいなと思ったんですよ。
517
(1): 2007/10/31(水) 11:54:59 ID:Qw2fEOkr(1)調 AAS
3xpは、ヒューズないよ。ショートするとエンジンが止まります。やってみるとわかるよ。
1型と2型ではスイングアームが少し違う。
518: 2007/10/31(水) 12:02:40 ID:37VGfl0B(1)調 AAS
>>515
まだまだ上がるのかな?
519: 2007/10/31(水) 19:38:07 ID:2GW8gJbh(2/2)調 AAS
>>517
マジですか。スイングアーム変更で全長が変わったのか。
はたまたスイングアームは変更されたけど、全長はそのままなのか。

どっちにしろ、結構こまめに変更されてたんですね。

もうちょっと調べてから買ったら良かったのかも…ちなみに1型です。

まあ程度は抜群なんでよしとします。
520: 2007/10/31(水) 19:42:12 ID:ewWgd7ef(1)調 AAS
>>515
WR250Rを買わせようとしているヤマハの策略だな…
くっ…ひっかかってたまるか…
521: 515 2007/10/31(水) 20:00:26 ID:IK9QzO2j(2/2)調 AAS
シリンダ1.5Kくらいあがってた
ピストンもそろそろ大台乗る値段だ

どこまで頑張れるのやら
522
(1): 2007/11/01(木) 01:06:11 ID:rluxUPOF(1)調 AAS
3ETには3FWのキャリアは付くようですが17F用は付かないですか?
523: 2007/11/01(木) 01:15:57 ID:MQzoAw5C(1)調 AAS
>>522
無理。取り付けボルト用の穴の位置がぜんぜん違います。
524: 2007/11/01(木) 01:38:15 ID:21TKPl8H(1)調 AAS
正直WRが気になる俺は裏切り者ですか
525: 2007/11/01(木) 08:50:27 ID:b2JIjfRE(1)調 AAS
あんな高いトレール車、お大尽じゃなきゃ買えないよ・・・
526
(1): 2007/11/01(木) 09:06:37 ID:4x6b2z2+(1)調 AAS
金は無くヤレて異音が出始めたランツァ…
さて、金策を考えねば新型を購入するために!
どうやらお別れの時が来たみたいですね(´・ω・`)
527: 2007/11/01(木) 10:59:50 ID:6qyc/U7l(1)調 AAS
>>526
おおーきなのっぽのふるどけい
528: 2007/11/01(木) 13:45:27 ID:rs1G8YIX(1)調 AAS
これからオクに出品されるランツァには要注意だな。
529: 2007/11/01(木) 14:32:31 ID:B8Q/3xFr(1)調 AAS
「もうそろそろ人間も4stに移行せねば」
と、4st(TT-R、KLX300R、WR-F)を乗り継いだが、
結局DTに戻ってきました。
いや〜、4stムリ。どんなに良くても4stは4st。

という人もいる、て事で。
530
(1): 2007/11/01(木) 16:47:19 ID:nFVG3uXm(1)調 AAS
>>513
> あとクラッチレバーを2型のと変更すれば、握り易くなるんかな?
> クラッチレバーだけ変更しても駄目?

クラッチレバーじゃなくて、
エンジン側のプッシュレバーが長く変更されて、
クラッチが軽くなる様変更されてるんじゃなかったか?

コレ↓
3VD-16340-00 プツシユレバーアセンブリ 1,407
531: 2007/11/01(木) 20:01:42 ID:8Qd3A/oE(1)調 AAS
>>530
感謝感謝感謝。

実は、ダウンヒルで良くエンストしたんですよね。
クラッチ全開に切ってても。

アイドリングが低かったのも一因です。

でも、周りからなんかクラッチの握り代が短い、変って言われまして…
他のバイク(ランツァ、XR、CRM等)と比べたら確かに短い気が…。
滑ってるとかじゃなく。

これで納得。
早速注文してきます。
532: 2007/11/02(金) 09:07:41 ID:bT8tg17L(1)調 AAS
「判ってると思うが」
ソレに替えると握り幅は「増える」ぞ?
533
(4): 2007/11/02(金) 09:23:35 ID:xByodJk3(1/2)調 AAS
ちょいお尋ね

ランツァのピストン、1型と2型で型番違うけど互換あるの?
シリンダは共通化したって聞いたけど

4TP-11631-00-A0 ピストン(STD) \9209 ←4TP1
4TP-11631-10-A0 ピストン(STD) \5796 ←4TP2

値段違いすぎ
534
(1): 2007/11/02(金) 10:22:43 ID:L6Jdz0m8(1/2)調 AAS
>>533
ホントだね、ピストン単体かどうかリングセットになってるかの違いかと思ったんだが
ヤマハのサイト見る限りじゃ、そういう違いは読み取れないけど
値段的には、4TP2のピストン、リング、ピン合計で4TP1のピストン価格と同じになってる

4TP1
4TP-11631-00-A0 ピストン (STD) 9,209
4TP-11610-00 ピストンリングセツト (STD) 3,308
278-11633-00 ピン,ピストン 788

4TP2
4TP-11631-10-A0 ピストン (STD) 5,796
4TP-11603-10 ピストンリングセツト (STD) 2,625
4H7-11633-00 ピン,ピストン 788

実際、今年春ころ初期型ピストン注文したら、
リング、ピストンピンもセットできた(サークリップだけ別w)
値段は上がる前だから8千円少々だっけど

やっぱり、Web情報が間違っていて、ピストン単体かどうかの違いじゃないかなぁ????
じゃぁ、4TP1のリングの値段はなんだってハナシもあるけどw
535: 2007/11/02(金) 10:50:44 ID:xByodJk3(2/2)調 AAS
たしかに大体同じ値段になるね

2型ピストンは軽量化されてるって話も見たけど
写真で見る限り1型の新ピストンと同じに見える

2型ピストンが単品で頼んだ人いないか?
同じでもリングの謎が残るが…
536
(1): 2007/11/02(金) 11:02:55 ID:DEBj0VrQ(1)調 AAS
>>534
俺の経験上ヤマハの場合は、ピストンを頼むとリングはセットになってたよ。
リングが余って悔しい思いをしたのは1度や2度ではない。まあいずれ使う物
ではあるんだけど。
537: 2007/11/02(金) 11:24:28 ID:ag93C2ft(1)調 AAS
パーツ供給はあと何年くらい平気かな?
乗らずに床の間にでも飾っておこうかな…
538
(1): 2007/11/02(金) 12:39:16 ID:L6Jdz0m8(2/2)調 AAS
>>536
うーむ、リングもセットで付いてくるなら、こいつは激安だなぁ
4TP-11631-10-A0 ピストン (STD) 5,796

ココまで安いとなんで?という疑問もわく
539: 2007/11/02(金) 21:17:16 ID:6NKni24T(1/2)調 AAS
>>538
dt200はセットでした
540: 2007/11/02(金) 21:22:32 ID:NVyMv87J(1)調 AAS
DT50 (3LM5) は別々だった。
541
(4): 2007/11/02(金) 22:18:41 ID:JkCdA/pZ(1)調 AAS
LANZAのミッション部分まで分解したいのですがエンジン下ろす必要ありますか?
クラッチ交換までなら自分でやったことがあります…。
諸先輩方お願いします。
542: 2007/11/02(金) 22:19:14 ID:speyJJUh(1)調 AAS
>>541
わからん
543: 2007/11/02(金) 23:01:33 ID:6NKni24T(2/2)調 AAS
>>541
SM見なさい
544: 2007/11/02(金) 23:04:46 ID:SRK/98zL(1)調 AAS
おろさないと俺は、割れない。
545
(1): 2007/11/03(土) 17:38:32 ID:SqTyEzqv(1)調 AAS
>>541
ミッションはクランクケースに入ってるからエンジン下ろす必要がある。
エンジンはリアアームと同じアクスルで止められている所があるから、リアも分解になる。
エンジン下ろしても、割ったり組み付けたりに道具がいろいろ要る。
546: 2007/11/04(日) 00:48:33 ID:viOxmty5(1)調 AAS
買い換えだな(´∀`)
547: 541 2007/11/04(日) 01:20:57 ID:6Pd7gxSz(1)調 AAS
>>545

今日バイク屋持って行きました…。
壊れた状態で下取りに出してもいくらにもならないので、直します。
エンジン下ろすのは流石に自分ではやる自信がありませんでした。
分解ついでにうず潮クラッチもとりつける予定です。

症状は6速のときだけノイズが大きい
548
(1): 2007/11/04(日) 01:33:24 ID:NZjU+VI/(1)調 AAS
それってギヤと決め付けるのも早合点だったりしてw
チェーンとスプロケのノイズだったりして・
おれの3xpだってハイギヤで速度低ければノイズ出たとおもうが。
549
(1): 2007/11/04(日) 22:09:50 ID:d25wj1Cz(1)調 AAS
>>548
6速でさらにスロットル開けたときだけなのでミッションが怪しいかと思い分解ついでにあと2万キロは
走るために、いろいろ部品交換します。
550: 2007/11/06(火) 04:24:03 ID:WhsoGDeh(1)調 AAS
hage
551: 2007/11/06(火) 07:27:26 ID:g2dszovT(1)調 AA×

552: 2007/11/06(火) 10:50:32 ID:C+p1m8FE(1)調 AAS
俺の3XPも6速だけ異音しますね。

50キロ付近からじわっと開けたときと、70キロ近辺だけ。
潰れそうな感はないので、放置してます。

潰れたらその時考えます。
553
(1): 533 2007/11/07(水) 11:41:29 ID:+cKKzSOH(1/3)調 AAS
やあ、お前ら。ランツァのピストンがきたよ

4TP-11631-00-B0で指定、
来た小箱にはピストン、リング、ピンがそれぞれまた小箱に入ってた
で、小箱に部番書いてるんだけど

4TP-11631-10-B0 ピストン
4TP-11603-10 リング
4H7-11633-00 ピン

だったよ。
これで10ピストン注文してリング類も全部セットならヤマハ金返せよ(#^ω^)

ついでに取った4TP1リングはちゃんと4TP-11610-00がきた
これ適合するのか?
554: 2007/11/07(水) 13:18:34 ID:8RkBy4W8(1/2)調 AAS
>>553
ムム、どうせなら
4TP-11631-10-A0 ピストン (STD) 5,796
こっちを人柱キボンヌだったな

ピンとシリンダは共通なんだから、使えたろうし
555: 533 2007/11/07(水) 14:27:46 ID:+cKKzSOH(2/3)調 AAS
金が絡むのでヤマハに聞いた

4TP-11631-00-xxはピストン、リング、ピンのセット
4TP-11631-10-xxはピストン単品になってるらしい

以前の1型用ピストンはもう部品として出てこなくて注文すると2型用しかこない。
ただ10ピストンを注文して本当に単品が来るかは正直判らん

で、リングが1型(00ピストン)用が11610、2型用が11603になるので、
1型の人がパーツリストに律儀にしたがって注文すると適合しないピストンリングが来ることになる。
ピンも1型2型で長さが違うので気をつけたほうがいい

なんか組む前から疲れた('A`)
556: 2007/11/07(水) 14:46:01 ID:8RkBy4W8(2/2)調 AAS
>>1型の人がパーツリストに律儀にしたがって注文すると適合しないピストンリングが来ることになる
ヤマハ鬼だなw
557: 533 2007/11/07(水) 14:52:54 ID:+cKKzSOH(3/3)調 AAS
連投すまん
ちょっと言葉が足りないのでフォロー

×1型の人がパーツリストに律儀にしたがって注文すると
 適合しないピストンリングが来ることになる。

○ピストン込みで交換する場合、1型の人がパーツリストに律儀にしたがって注文すると
 適合しないピストンリングが1セット余ることになる
558: 2007/11/09(金) 07:07:05 ID:QjSoJjqD(1)調 AAS
hage
559: 2007/11/09(金) 08:45:45 ID:TkkxZe8W(1)調 AAS
ウチの15年物のDT200WRも、
そろそろ2回目のエンジンオーバーホールかな…
560: 2007/11/09(金) 10:25:03 ID:Toozv1ag(1)調 AAS
ウチもWR乗り
30000kmぐらいなんだけど
20000kmぐらいのとき軽く焼きついて
シリンダー・ピストン交換した
腰下もそろそろOHしたほうがいいかな?
561: 2007/11/09(金) 11:41:52 ID:URVcUnS3(1)調 AAS
俺の7万キロのランツァなんて腰上のOHしかしてないぞ!
腰上OHの時にシリンダーは交換する必要は無かった
しかし最近はいつ壊れるのかドキドキしながら乗ってる…
取り敢えずフルOH代として20マソぐらい用意しないとな(;´Д`)ハァハァ
562: 2007/11/09(金) 15:15:04 ID:raghEsHO(1)調 AAS
DT200WR 人気あるなぁ
外部リンク:page10.auctions.yahoo.co.jp
外部リンク:page7.auctions.yahoo.co.jp
563
(1): 2007/11/09(金) 19:33:28 ID:QNWLeoCS(1)調 AAS
そういやこの前、俺のWRも焼き付いたんかと思う症状が出たよ。

林道の長い下り坂をアクセルほぼ全閉で降りてきて、
そこからのキツい登り坂で。
2速では失速してきたんで、1速に入れてアクセルを開けたらエンスト。
そのエンストの仕方が焼き付いた時の症状によく似てた。
いきなりメインスイッチをオフにしたような感じかな。

その後、普通にエンジンかかるし、アイドリングもするんで放置、
というか見なかったフリしてます。

ひょっとしたら軽く焼き付いてるかもです。
やっぱり2ストのエンブレは極力避けるべきでしょうな。
564
(1): 2007/11/09(金) 23:37:26 ID:Z0+IGTDY(1)調 AAS
混合ガソリン仕様なら長時間のエンブレはよくないかもしれないけど、
ノーマルの分離給油なら問題ないと思うけどな
565: 563 2007/11/10(土) 00:39:30 ID:kuqL4Upx(1)調 AAS
>>564
確かにそうですね。

でも昔の2ストはエンブレはエンジンに良くないって言われてたし、
やっぱりあんまり好ましくないんじゃないでしょうか。

前に乗ってたTDR125は、あっちのキャブが付いてたんですけど、
エンブレはご法度でした。
買ったときバイク屋にせんど注意されました。
それでも焼き付いたけど。
566
(1): 2007/11/10(土) 12:21:14 ID:l1l6DZwQ(1)調 AAS
3FWにランツァのガソリンタンクってポン付けできますか?
カッコイイし容量増えるみたいだから交換してみたいんですが
567: 2007/11/10(土) 14:03:25 ID:2i8qIXQ3(1)調 AAS
>>566
外装全交換でいけるかも?
568
(2): 2007/11/10(土) 14:53:46 ID:sB2lfHeQ(1)調 AAS
ノーマル分離でもスロットルオフならオイル供給量は減るじゃん
そこでエンジンを外部動力で強制的に回転上げるんだから良く無いことに違いは無い。
569
(1): 2007/11/10(土) 20:08:33 ID:/yDpy77B(1)調 AAS
なんのためにクランクとポンプがつながってるんだ。
570
(1): 2007/11/10(土) 21:10:38 ID:+7j4WkE+(1)調 AAS
繋がっててもキャブのオイル吹き口、スロットルの外だから意味無くないか?
571: 2007/11/10(土) 21:11:04 ID:o8Dsugo0(1)調 AAS
>>568
一度Eng分解をおすすめする
572: 2007/11/10(土) 21:24:33 ID:9ytzY9K4(1)調 AAS
>>568の言ってることは間違ってないじゃないか。
アクセルオフでポンプ絞られた状態のままエンブレ効かして、高回転を続けたらすりゃあエンジンに悪いべな。
573: 2007/11/10(土) 21:45:11 ID:dReExcBm(1)調 AAS
>>569-570
なんのために、スロットルケーブルとオイルポンプケーブルが連動してるんだ?

>>569
エンジン回転上昇に伴う、ポンプの作動回数増加じゃ足りないから、スロットルの
開度でオイル供給調整しとるんだが、、、知ってる?

>>570
それなりの回転数なら、吸気の速度があるから、ガソリンは少なくてもオイルは
ちゃんとシリンダへ(クランクへも)行きます。
但し、アクセル閉じたままなら、オイル供給はそれなりの量しかありません。

おいらは予防策として、ブレーキでぎゅっと速度落としてから、アクセル数回
煽るとかしてます。
1-
あと 419 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s